メインカテゴリーを選択しなおす
うちのマンション敷地から 裏側 昨年5月半ばから始まった賃貸マンションの建設。 少し前、足場が取り外されて2日がかりで建物全体がお目見えした。 うちの階と同じ階数だけど、高さは最初の説明通り低かった。 掃き出しから見える当該マンションは、側
こんにちは~1月もあっという間に終わりそうで、今年も恐ろしい勢いで進んでますね。 さて私というとなんだか割とバタバタしているのですが、そんな中でいよいよホームホワイトニングを始めることになりました。 歯の色がコンプレックス Photo by
カップめんはたまに食べます。自炊がとにかく面倒になってしまったときのためにいくつか常備しています。 平日毎日お弁当を作って、それ以外にご飯を作って計算して食べている私ですが、自炊が面倒くさいなって思うときもありますよ。というか自炊に使ってい
年末からの足・腹部の炎症からもうすぐ1か月になろうとしている。 寒さは当地でも23,24日と雪の舞う、風の冷たい厳しさ。今日はまだいいほう。 3回とも生協の日(木曜)に発症しているから、今日は無事に片づけられてよかった。 昨日は寒さの中、す
東海の未亡人友Dさんからは「寒中お見舞い」のハガキももらっていた。 数日前返信の絵ハガキを投函したのだけど、まだ届いていない模様。 そこへDさんからLINEも届いた。 おばさんたちのLINEは長く、メールになっている笑笑 やはり元日の地震の
東京の未亡人友Aさんから「寒中お見舞い」メールがあった。 彼女は掲示板の友ではなく、私が新聞に投稿した時に新聞社に手紙を書いてくれたことからのご縁。 彼女の旦那さんとうちの夫の命日が2日違いという奇遇さもある。 私より少し年上だが、お子さん
皆様、出先から最寄り駅についた瞬間、家に帰る気をなくすことありませんか? 猫もいるし、家は落ち着くし、お化粧も落としたいし、ご飯もあまりものがあるから食べたいし、で、なんだかんだ最終的には帰るんですけど、「このまま帰るのって…なんだかなぁ。
1人暮らしを始めて何年も経過していますが、最初はさまざまな物が高くて驚いた思い出があります。果物、海苔、お菓子、お米…などなどとにかく身近なものが思ったより高価で驚いた記憶があります。 ただ私には食べる事くらいしか趣味がないので、食事は比較
【リンパ】NHK「あしたが変わるトリセツショー」 私の場合はまず診察
昨晩、MHK総合放送で午後8時から45分間、「リンパ」に関するトリセツショーがあった。 告知できればよかったけど、昨日は生協の仕分け・片づけ、Mさんとの電話、S先生から直前に「トリセツショー」のお知らせがあった。 ご覧になりましたか? 是非
もう子どもたちの大学受験から数年経ちましたがいまだにこの時期になると受験当時の記憶が蘇ってきます。長男のときも、次男のときもその子なりに関わってきて違うしんどさがありました。長男のときはまだセンター試験で各自で試験会場にいくため、前日からホテルに泊まって
昨日は寒かったが、先週キャンセルした歯科の3カ月おきの定期健診に行けた。 歯科も近所にしておいてよかったとつくづく思いながら帰って来た。 帰宅して、郵便受けに寒中お見舞いのハガキが3枚入っていたのを自宅に持ちあがった。 私の昨年の母の喪中ハ
今でこそ私もブログを書いていますが、もともとは他の人のブログを読んでいる読み専のような人間でした。 ブログを始めてからランキングに登録をしたこともあって今まで知っていたブログ以外にもたくさんのブログがあることを知り、コツコツ読んでいます。
12日はやっと近所の美容院で伸びきった髪を切ってもらい、白髪だらけをマニキュアしてもらえた。 これだけでも、健康でなければ出かけることもできない。 姉妹美容師さんたちは、相変わらずお元気で、苦しかった年末年始の話しは最小限にした。 昨日は、
最近の私の平日は朝7:00に起きるスケジュールです。朝からいろんな作業などをし、がっつり勉強。夕方はたまにリモートのバイトや歯医者があります。夜は洗濯ものを畳んだりなどの家事をしながら猫とそこそこ遊びつつ、次の日のお弁当の準備をしたりして最
あまり水を飲まない我が家のお猫様に、水を飲んでいただく3つの方法
猫と生活をしている皆様に聞きたいです。あなたと一緒に生活している猫は水を飲みますか? 我が家の猫はなかなか水を飲みません。困った。人間は毎日工夫をして、大切なお猫様に水を飲んでいただこうと頑張っています。 今日は人間がどんな頑張りをしている
今日で12月末の炎症から2週間、ちょうど生協配達の日、「魔の木曜日」になってしまった。 今日はまあ何とか、商品を受け取り、冷蔵庫、冷凍庫への仕分け、片づけができた。 マンション内のお友達にはとてもお世話になってしまった。 年末にはIhさんに
れんげ食堂Toshuで期間限定「油そば」と「生ビール」を楽しむ
このブログを書いているある日のことです。朝も昼もしっかり食べたはずなのに、夕方にはめちゃくちゃおなかが空いていました。まぁブログの投稿日前日、つまり昨日なんですけど。 久しぶりに外に出ていたので何か食べるか、と思いまして、街中をふらふらして
片づけをした。だけどレターセットもはがきも、それにシールだって持っている
文房具が好きです。というか雑貨屋さん巡りが好きです。ずいぶん前ですが、小さい雑貨屋さんでバイトをしておりまして、採用されたときに喜んだくらいです。 しかし雑貨ってシンプルライフの印象とは真逆なイメージがありませんか?私はあります。レターセッ
さて年が明けまして年末年始モードもすっかり抜けてきました。人によっては先日の成人の日までお休みだったのでしょうか。 さて最近は今年はどういったことをしていきたいかなぁ、とぼんやりお風呂で考えています。 色んな人に出会っていきたい これは去年
これでもシンプルライフを心がけているので、普段から、「○○限定!」などの限定物は買いません。 特装版とかも特に買わず、通常版だったり普段から購入できる定番のものを買うことが多いです。 が、今回久しぶりに限定モノを購入するか、めちゃくちゃ悩ん
2024年も明けて7日目になった。 今年は元旦から能登・北陸での大地震、2日は飛行機の事故と悲しい出来事で始まった。 *亡くなられた方々に心より哀悼の意を表します。 *今、避難生活をされている方々が早く元の生活に戻られますよう、心より祈って
Wi-Fiが家にない場合でも問題なし!ギガさえあればスマホは使える!
結論、Wi-Fiがなくても通信可能。スマホだけで自宅のネット環境は完結できます。家にWi-Fiがなくてもいい理由は次の3つ。「スマホのギガがあればどこでも通信可能」「テザリングで複数端末も通信可能」「一人暮らしなど使用端末が少ない場合はWi-Fiを置く方がむしろコスパが悪い」本記事で紹介しているコスパ最強のギガ使い放題のキャリアを利用すれば、ストレスなく節約可能。
皆さま、改めましてこんにちは、今年もよろしくお願いいたします。
Photo by Walls.io on Pexels.com ハイ、私が年末年始に風邪をひいていた人間です。 いやー、ようやく風邪も治まってきてPCの前に座れるようになってきました。 普段、体調を崩すことはあっても発熱まですることはないの
昨年はブログをご覧いただきましてありがとうございました。そして今年もどうぞよろしくお願いいたします。また地震にて被災された方にお見舞い申し上げます。 私、個人のことを書きますと、実は大晦日に発熱してしまいまして休んでおりました。幸い、そこま
Photo by George Dolgikh on Pexels.com 実は私、30代が見えてくる年齢です。20代もいろんなことがありましたが、せっかくなので私が20代のうちにやっておけばよかったと思ったことをまとめておきます。 将来に
おはようございます。今日は誰が何と言っても「大晦日」です。皆さんが大忙しで「大掃除」をしていらっしゃるでしょうか、それとも「お買い物」でしょうか。コロちゃんの生活は、普段の生活と全く変わらずにいつもの「日常」の繰り返しですごしています。コロ
要支援1と認定された! 今日また赤発 年内ブログお休み 皆さま佳いお年を
一昨日26日に、市の要介護認定事務センターというところから、封書が届いた。 結果は「要支援1」が認定された。期間は今年の11月9日から来年の11月末まで。 地域包括支援センターのケアマネさんが来てくれたのが11月8日だった。 息子が帰省時に
団地で快適に暮らす工夫築50年を超える団地に引っ越して10年。50代独身男性の一人暮らし。多少部屋が汚くても気にしないズボラな性格。そんな生活の中で「これはやってよかった」という団地生活が快適になった工夫を紹介しよう。目次1. 水道代の節約"シャワーヘッドの交換"
(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for 」)50代一人暮らしの家計簿 収入 21万8,953円 支出 15万9,388円収支 プラス 5万9,565円収入は介護員として特養で働いている給料 21万8,953円のみ。過去記事 ↓介護職の給料公開 2023年11月支出
最近、ドラクエウォークにドハマりしているので散歩をよくしています。 日頃からお世話になっている先輩に会話の流れで、いっしょに散歩しませんか、と言ったところ快諾いただけました。やったぁ。歩きまくる私シリーズ第2弾、今回は横浜散歩です。 25,
息子が自分の車の車検のために帰省して、家の片づけ、掃除をしてくれたことは書いた。 他にも、私の資産の把握から、どういう投資をしたらいいかもアドバイスして行った。 持病でなかなか普通にできないことが多くなった私のお世話をすでに息子はやっている
23日夕食 昨日は息子が得意な、掃除、整理整頓を実施してくれて、リビング、ストック部屋がスッキリした。 彼は、要・不要を瞬時に振り分け、いらないものをバッサバッサと捨てて行った。 私への確認もしてくれるが、私が捨てきれない書類や期限切れの食
財布を3つ持っているが全部使っている人間、どう使い分けているの?
Photo by Emil Kalibradov on Pexels.com シンプルライフを心がけていますが、実は財布を3つ持っています。今回は財布の中身含めて、どのように使用しているか書いてみようと思います。 1つはメイン財布 メイン財
22日冬至の日の夕食 昨日22日に年休をとって、東京から息子が2泊3日で「車検」のために帰省した。 福岡に降り立ったとたん、東京より一段と寒かったらしい。 木曜日には雪が舞う気温、生協でたくさんの食材を注文していた。 午前10時前に家に着い
おはようございます。先日は2023年購入したものを振り返ってみたのですけれど、今日は今年起きたことを1か月ごとに振り返ってみます。 1月 しょっぱな記憶がありません。12月から職場で地味に繁忙期が始まっていて疲労していたのでしょう。写真を見
ここ最近、私なりに日々を一生懸命過ごしているのですが、さすが師走といわんばかりのスケジュールです。正直、めちゃくちゃ駆け抜けています。 スケジュール帳を見て、あと10日くらいで今年が終わることに震えてしまいました。本当に?ちなみに年末年始の
講習の画面の一部 19日(火)の午後8時から、私には衝撃的な「蜂窩織炎の真実」というタイトルでの講習会に参加した。 ドレナージのS先生からの紹介で、予約していたもの。 どんな内容だろうかとドキドキしながら待っていた。 内容はまさに私にピッタ
2023年買ってよかったものをまとめてみようと思い、購入品を見返してみました。そこまで購入しているものはなかったです。多分あるもので過ごしていましたね。 購入はガジェット類多め 今年一番買ったもので値段が大きかった物はノートパソコンでした。
このところ九州も真冬の寒さ。どこへ出かけることもなく家で家事をする日々。 今年は年賀状書きもない。 昨日、マンションの1階で掃除が終わった管理人さんに、久しぶりに会った。 久しぶりのせいか、私の体調の話しから、「夫婦揃っていたらいいね、元気
当然子どもを産んだら、女性は母親になる。 人間としては何にも代えがたい歓喜の出来事なのだ。 生物としては子孫を残す使命を果たすのだから、喜びに包まれるほうが圧倒的に多い。 そして、紆余曲折があり、何とか子たちも成人し、早ければ親になることも
シンプルライフ部屋に久しぶりの来客アリ。来客の前に私がやったこと。
我が家は割と様々な場所から遠方ですから、来客頻度はかなり少ないです。ここ数年は感染症の影響もあり、来客はほとんどなかったです。1回、友人がすこし立ち寄ったくらいですね。猫がびっくりするので、来客頻度は別に多くなくていいのですけれど、来てくれ
連日、寒い日が続いていますね。皆様、体調は崩されていませんでしょうか。私は冬眠の時期なのか、毎日毎日眠くて仕方ないです。 眠い 冬は寒くなるからなのかわからないのですけど、冬眠の時期で(?)身体が活動量を抑えたがっているのか、割と毎年眠いん
大掃除のシーズン、少しづつ始めようと思い、汚れが目立ったトイレだけ軽く掃除をした。 が、お腹の熱感がしたので、即それだけで止めてしまった。 情けない身体に泣きそうになるが、泣いたところで何も改善はしない。 気持ちを切り替えて、約半年分の持ち
我が家の猫の推定誕生日は8月前半です。残念ながら、正確な誕生日はわからないのですが、大体それくらいだろう、と推測して毎年ひっそり祝っています。 今年は誕生日プレゼントにキャットタワーを買いました。最近やっと乗ってくれるようになって、私が大歓
振り返りになるのだけど、なぜ夫との死別直後ではなく、2年後に「うつ病」になったか? 前回の「幸来花」の記事で、うつ病を発症したことを書いた。 それは、簡単そうな仕事を始めてすぐに体調不良で辞めることになったから。 夫を亡くしてすぐは色々なこ
12月はありがたいことに毎年友人と会う機会が多いです。この前も誘っていただきまして会ってきました。 その友人と会うのは夏以来だったのですが、全然久しぶりな感じがしませんでした。長い付き合いなのですが、本当にありがたいですね。 20000歩ほ
【幸来花】(こうらいか)を育ててくれている未亡人友に感激の涙
ご存知の方はいないだろう、日本では暖かい沖縄に咲く花で、なにしろ丈夫。 私が夫を亡くして翌年秋にHPを開始して、掲示板でオフ会をする仲間も増えたことは以前も書いた。 10月に寝込んでしまった時に関西のオフ会3人のうちの会ったことがない1人と
司法書士・行政書士の山口です。 人が亡くなると、その財産は相続人に相続されます。しかし、中には相続人がいない人もいます。法律用語では「相続人不存在」と言います…
最低限の家事をやってやることもザーッとやった、うんうんえらい。そうですね、そうなったら、餃子を作りましょうか(?) バウルーを買ったときから、バウルーで餃子を焼いてみたかったのでいい機会ですね。そうと決まったら成城石井で大好きな餃子の皮も手
用心しながら、3カ月ぶりの大学病院受診 Mさんに会えて元気玉!
病院もクリスマス仕様 昨日は9月以来3カ月ぶりの大学病院の婦人科外来受診日だった。 12月1日まで抗菌剤を飲んでいたので、リハビリを終えても用心して過ごして来た。 今まではこんなことはなかったのに、3カ月の間に2回も酷い蜂窩織炎を起こすなん