メインカテゴリーを選択しなおす
ミスの玉手箱こと俺今日は俺が今までしてきたミスを紹介しようと思う。俺は持ち前の不注意で、この10年、こんなにもやらかしてきた。移動系ミス会社を訪問した帰り、意気揚々と逆方向の電車に乗り込む。気づいて次の駅で降りて、戻ろうとするも、またも電車
皆様、今日も暑い中お疲れ様でした🙂 今回は、永松茂久氏の著書「リーダーは話し方が9割」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは第1章の名前から取りました。私が読んでて、なるほどと思った箇所は【第5章 「あの人のためなら」と言われるリーダーの話し方】の中にある 【「愛」か「おそれ」か?】の部分ですね。 一文を紹介しますと 【「結局、自分は誰のために話しているのか?」という自身への質問です。 多少つっかえたり、言い方が過激になってしまったとしても、その発言が相手への愛に基づいたものであれば、必ずそれは言い方や話し方のスキルを超えて相手に伝わります。 逆に、どれだけきれいに雄弁に話したとしても、…
こんにちは、Rohikaです。 随分前になりますが、100均でプラスナップを購入したのです。最近残布消費のために無駄にベビー服作ったりしてるのでベビー服といっ…
季節の変わり目の、商品入れ替えセール。戦利品ゲット!と思いきや、そこにはとんでもないトラップが仕掛けられていたのです。いや、単に私がマヌケだったというだけの話ではあるんだけど。
防災訓練でケガしました 防災の日が近いので、他山の石としてお収めください。 ちょっと前に防災訓練に参加した際、デュビシと派手に擦過傷(通称:チョリソ)を作って、帰還しました。 今週のお題「苦手だったもの」 震度7・関東大震災のシミュレーション 茅ヶ崎市は「起震車」という箱物の荷台で地震体験ができるトラックを持っていて、防災訓練の時に乗せてもらえるんですよ。 このトラックは神奈川日産が納車したアトラスで、架装メーカーは菱相自動車工業(現在は飛鳥車両特装グループ)です。 このブーブーで、震度7・関東大震災を再現した揺れを体験できるのですが…… なぜか、市の職員さんが絆創膏を手に持って待機しています…
失敗した節約術5選とは?本記事では10年以上の節約生活での失敗談をご紹介します!生活の全てを節約してしまうと人生が虚しくなるリスクもありますので、本記事を参考にみなさんなりのメリハリのある節約生活に繋げて頂けますと幸いです。
こんにちは、Rohikaです。 かなり前に、フィンレイソンのファブリックでワンピースを作りまして、スタンドカラーを付けたのですが、すごく変な仕上がり。衿が立ち…
【やってみての感想】寝不足でサウナは全てにおいてよくなかった【全然整えなかった】
寝不足でサウナに行ってみたときの話になります。 基本的に体調不良時はサウナはいかない方がいいのですが、天気がよかったので寝不足ですが行くことにしましたが、全然ととうこともできずにがっつり体調を崩しましたので、どういう感じでしたのか体感を含めお話いたします。
1年ぶりの日本というか東京に来て、いろいろ変わってた。それと、旅行疲れでぼーっとしてたのもあって、ヘマばっかり。歩きながらGPSが使えないから、道に迷ってしま…
私の安物買いの銭失いエピソード3つ。貧乏こそしっかり物を見極めよう
私は最近失敗したなと思う買い物が3つあります。全て安いからという理由で購入したのですが、結局使い勝手が悪く買い…
【失敗談】引っ越しでのしくじり。2位はネットが半年間使えない。1位は?
【しくじり】第3位 近隣の入居者にお金を貸してしまった 開業して間もない頃のしくじりです。 近隣に引っ越してきた困窮世帯の方が「相談があります」と訪ねてきました。 いま思えば、初対面での引っ越しのご挨拶が「お金を貸して欲しい」って、闇金ウシ
メダカの水換えの時にカルキに気をつけて水換えをするというのはよく言われることですが『カルキはなぜ抜いたほうがいいのか』メダカにとってカルキは良くないとは聞きま…
【WordPress】ドメイン変更したらPVが1割になった【失敗あり】
【Wordpress】でブログを運営しているのですが、ドメインが気に入らなくて思い切ってこの度ドメイン変更をしました。そうしたらPVが激減したので、原因と失敗談をお話していきます。
こんにちは、Rohikaです。 先日、海外のショップでポチった物の半分が欠品でキャンセルそれなら全部キャンセルに(またはペンディングに)してくれればいいのに …
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)の賃貸暮らし夫の休みがシフト制なので土日祝は基本ワンオ…
【やらかした話】自炊にチャレンジ!慣れない料理で指を切るorz
自炊 一人暮らしをしていると、自炊をしているなんて方も多いかもしれませんね。 外食はおいしくていいのですが、外
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)の賃貸暮らし夫の休みがシフト制なので土日祝は基本ワンオ…
Amazon配達の受け取り、3回失敗したら、どうなるのか?身をもって体験。
先週金曜日「Amazonが来たよ」っていう、ガードハウスからの電話を取り損ねて…。※掃除機かけてて、気づかなかった。土日は、フラクのルールで、配達トラックがゲ…
こんにちは、Rohikaです。 通信教育の課題のブラウスを縫っております。 袖がつかない!このパターンの合い印なんでこの位置につけたんだろう?ここに合わせたら…
見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中自分がコンテンツ!ランキング参加中楽しくブログを書いてる人の集まり 何をやったかと言うと 以前から下書きを使う様になって書き溜めている話をしてるのですが、その中で気を付けたいと思っていたことをやってしまいました(;^_^A 私にとっては結構重要な想いで(;^_^A 投稿記事の内容の似たものの連投は避けたかったのですが、夜勤帰りで眠かったせいなのか7/11にやってしまってますね(;^_^A 今後…
「購入意思表示」を逃してしまった! お勤めの方はリマインドを厳重に
現在お勤めの皆様、突発的な「早出出勤」はありますでしょうか?自分の場合は、会社の某所に困ったことが発生し、社員の皆様が出勤する前になんとかしないといかん、というイベントが急遽発生したりします。そんな日は大抵前日からドタバタしています。 それほど珍しいイベントではないので、普通にドタバタして普通に遅く帰ります。ただひとつ違っていたのは、その日はPOの購入意思表示日だったのです…。 うっかりさんはこうして機会を逃すSBI証券の場合、抽選日の翌日0時から12時までの間が購入意思表示期間となります。つまり、出勤前に意思表示をすればよかったんですがね。 忘れたんですよ。ええ。早出出勤に伴う早起き、慌ただ…
【日々の失敗談②】年末のカレンダー【失敗→反省→改善、そしていつかまた私は失敗する(笑)】
今回は失敗談その②です。 失敗談をさらして昇華していこう! というコーナーです。
再発行不可、ご注意!〜個人売買で防犯登録シールのおっちょこちょいをやらかすの巻〜
一人旅に使うつもりで買ったバイク、遊びに使っていない 私はカブ主で、クロスカブ110というバイクを持っています。 いえす、水曜どうでしょうに出てくるアイツの仲間です。 横浜の庁舎に行くときなど、便利です。県庁は無料の駐輪場があるので。 各市役所もその傾向があります。車は有料駐車場でも、バイクは完全無料。(茅ヶ崎や藤沢) 当初は遊びに行くつもりで買ったのですが、遊びに使うことが少なく…… 今年も、オフシーズンのうちに伊豆ソロツーリング旅行をしたかったのですが、タイミングを逃してしまいました。残念。 伊豆はいいですよね〜! 家族旅行をするときは、事前に宿を予約しています。 でも、たまには「単身バイ…
一部のスパイス類は冷蔵庫で在庫しています。調味料が揃ってないとおうちごはんも美味しく出来ないので、標準的な最低限の物だけを揃えているつもりです。沢山のスパイスなんて扱い切れないし、そもそもスパイスのことなんてほぼ知識ゼロ。それに
【やらかした話】車のキーがないと大騒ぎ!結局ポケットに入っていた・・・という人の話orz
ある日数人で出かけた ある日のこと。 天気もいい日だったのですが、数人で出かけることになりました。 車を運転し
私には年老いた母がいる。最近はあまり料理を作らなくなったが、ご飯は関心に炊いてくれる。 そんな母が先日私を呼び、何やら炊飯器の調子が可怪しいというのだ。そしてご飯を出されたのだが、お米が潰れてヌタヌタした状態なのだ。 母は「水の量を間違えたのかな」と言ったが、これまでも水分量を間違えたと言って出されたご飯は柔らかかったり硬かったりはしたものの食べれない程ではなかった。 しかし今回のはそれを遥かに超えて不味くて食べれないのだ。 私も水分量の違いだけでこうなるはずはない。きっと炊飯器の故障が原因かもしれないと思った。 家の炊飯器は半年くらい前に買い替えたばかりで右に炊飯ボタン、真ん中に時間を表す表…
アラカンメイさん。先日、久々に部屋着を新調したことを記事にしました。つらつらこんな記事を書いて最後の記事⇧で こんな事⇩を書いています。もう20センチ長かったら良いな。(実は、私、ちょっと足が悪いの。 スカートは外では着ませ
【日々の失敗談①】取引先の専務に…【失敗→反省→改善、そしていつかまた私は失敗する(笑)】
今回は仕事での失敗談!取引先の専務に…やらかしました…。でもなるべく明るく!!失敗談をさらして昇華していこう!というコーナーです。
マイナンバーカードのコピー後に原本を置き忘れてきた【フォト雑記】
こんにちはです。あっちのそららです。先日、マイナンバーカードのコピーが必要になったので、コンビニへコピりに行きました。コピーを済ませて退店後、別の場所でマイナンバーカードを出そうとしたところ、ある事実に気づきます。「カードがない」おそらく、さっきのコピー機に挟んだまま忘れてきた、というカオスな失態。すぐに戻って回収しなければ。この失態を誰にも悟られず、なかったことにしたい。「最初にカードを手にするのは誰だ?個人情報と恥を賭けたタイムアタック」が幕を開けました。自分がコピー機にたどり着く前に、ほかの誰かがそのコピー機を開けてしまうと、ゲームオーバー。万一、悪意のある人間に当たった場合、カードの機…
【日記】主婦の日常。欲張ると大体失敗するsweet作り。やや反省するも諦めない♪
ただの日記です。最近韓国は少し涼しくて過ごしやすい日が続いています~ミセモンジも少ない日が多くエアコンをしなくても窓から涼しい風が入ってきて、このまま夏がこうであってほしいなぁ~っと思っています。さてさて、私はというと最近、年に数回やって来
わかっていても得点できなければ(ミスをしてしまうと)わかっていない人と同じ
テストで採点が終わって答案用紙が返却されます。 採点された自分の答案用紙を見直していると、 「あっ!この問題わ
こんにちは、Rohikaです。 ハギレのバッグ完成しました。最後はやっつけ仕事みたいになったけれども、、、 今回、3種類の生地を組み合わせて作ったのです。 表…
今日は少し片付けもして、ニトリで欲しいものを買ってちょっと充実感!早速パントリーへ片付けをしていたらべたっとした感触が。。。なぜ、べたっとする?気のせいか?気…
こんにちは、Rohikaです。 前回途中経過をお載せしたバッグが完成しましたーあの、カバンテープを思い込みで切って後ろのストラップが足りなくなったやつです。(…
インフルもコロナも陰性だった娘、喉の痛みが酷くて学校お休み三日目 せっかくならコロナで無欠席扱いで休みたいところですが、コロナ菌は私も貰いそうなのでコロナじゃなくてよかった、今日は担任の先生から心配の電話もあってお話しできてよかった まだまだ喉の痛みが取れないようで、明日もどうか...
【やらかした話】自炊で料理を作る!見事に塩と砂糖を間違えるorz
自炊 一人暮らしを始めると、自炊をしているという方も多いと思います。 毎回外食なんてのもいいのですが、どうして
こんにちは、Rohikaです。 まーたやってしまいました ハギレを使ったバッグを3個同時製作中なのですがハギレを使うために新たに買った帆布の色を間違えてしまい…
こんにちは、Rohikaです。 本日の作業・シャツワンピースの上衿、台衿、カフス、前立てに接着芯を貼る・ハギレバッグの表布に接着芯を貼る・ハギレバッグの脇マチ…
うまくいかないことが多いと、気分も沈んで残念な気持ちになるものです。この記事では、そんなうまくいかないこととの向き合い方について書いています。
「ゆっくり注文住宅」動画出演のお知らせ 注文住宅の後悔ワースト8
YouTubeチャンネル、「ゆっくり注文住宅」にまるももの家が出演しました。大満足の家ですが、後悔・失敗ポイント8つを紹介しています。
おはようございます。今朝は曇り空。昨日夕方から夜は結構強く降る時間もありましたが土砂降りが続くようなことはありませんでした。天気予報ってメディアに寄って結構違って驚きます⇧⇩明日の最高気温、31度?29度??大台を超えて2度違う
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事Twitterでも呟きましたがお酒と食べ物がないとやっていられません。と
おはよう、皆の衆。定次さんです。 今回の話を閲覧する前に以下のリンクの記事を読んでいただきたい。 まとめるのが面倒なので沢山リンクを貼ってしまいましたが、どうせ暇を持て余してこの...
こんにちは、ツナ子です。 昨日は思い込みによりスケジュール確認を怠ったので、失敗しました。 子供の習い事の日だったのにすっかり忘れて連絡もせず休んでしまいました・・やらかした 意識が再来週くらい
本記事では、パチンコ・スロットを副業にし失敗した経験談についてお伝えします。これからパチンコ・スロットを副業にする人は私の経験談を参考にして考えてみてくださいね。最後までぜひ読んでみてくださいね。Qパチスロは副業として成り立つのか?→成り立