メインカテゴリーを選択しなおす
どもども~、どもで〜す(^^)/。 カメラを始めて10ヶ月が経過しました〜📸。 ブログで皆さまに写真の勉強をするやで!と言いながら、1度もやってません(;_;…
先日、雨が降ったので梅の花を撮って見ました。 雨は気が重くなりがちですが、写真を見ると報われたような?気持ちになりますね☺。 雨に濡れてい…
山口県の絶景めぐり〜錦帯橋(きんたいきょう)〜五連のアーチは下から眺めると美しい〜
「日本三奇橋」にして「日本三名橋」の絶景 今回は山口県岩国市にある 錦帯橋(きんたいきょう) をご紹介します。
どもども~、どもで〜す。 全国的に雨ですね~☔。 地域によっては、春の嵐となっているようですね🌬。 ただの雨だと言って油断は出ヶない世の中になってますョん〜。…
誰でも幻想的な写真が撮れる!マジックアワーの時間帯と撮影のコツについて記事を書いています。 遠くに行かなくても、ご自身の近場で気軽に撮影できるようになるので、ぜひ読んでみてくださいな!!
どもども~、どもで〜す(^^)。 お散歩の道すがらカメラでパチぱちしてますョ゙〜。 殆どが花の写真ですが、鳥さんも撮るようになったのね。 鳥さんの写真が貯まっ…
ミラーレスのG1で何枚か写してみました。 詳しい操作方法はあとにしてプログラムモードと露出補正で撮ってます。 特にテーマはなく、試し撮りです。 …
どもども~、どもで〜す(^^)。 このところ全国的におかしな天候になっていますね。 関東地方では雪が積もるので注意して下さいと報じてます。 なんやろね、神さま…
山口県の絶景めぐり〜祝島(いわいしま)〜ノスタルジックな風景と夏の夕暮れ〜
今回も山口県上関町の祝島をご紹介。夏に出会った美しい島の風景の数々を公開しています。ゆっくりと時間の流れる島で出会う、ノスタルジックな風景の数々。島ねこやのどかな風景が好きな人にとっては是非一度訪れてほしい場所です。絶景を狙っているわけでもないのにどこを撮っても美しい。そんな祝島の風景をぜひご覧ください。
山口県の絶景めぐり〜祝島(いわいしま)〜万葉集に詠まれた歴史と美しい風景〜
今回は上関町にある祝島をご紹介。豊かな自然と文化が生み出す島のノスタルジックな風景の数々。島のどこを切り取っても趣のある風景に出会うことができます。そして祝島は猫の島。昔に比べて数は減りましたが、今でも島のあちこちにいます。今回は昨年の夏に島へ帰省した時に撮影してきた写真も含め、祝島の魅力をお伝えしています。
山口県の絶景めぐり〜夏にたまたま出会った名もなき風景たちをご紹介〜
ドライブの途中で見つけた絶景たちをご紹介します 僕はもともと風景写真が好きで、特に田舎のノスタルジックな風景な
【Z30】スナップに最適!NIKKOR Z DX 24mm F1.7
スナップに最適なレンズ! 軽くて、安い!そんなNikon Z DX24mmF1.7のレビュー記事を書きました!! このレンズは写真を撮りに行くのが楽しくなりますよ!!
[OLYMPUS OM-2N] フィルムカメラを手に入れました!
フィルムカメラ OLYMPUS OM-2N を入手したのでそのお披露目です。 レトロな見た目とずっしりとした金属筐体がカッコいいです!!
水族館って楽しいですよね! 水族館の写真を綺麗に撮れたら嬉しくないですか? 今日は水族館で写真を撮るコツを4つご紹介させてもらっています。 ぜひご覧ください!!
【K&F CONCEPT】本当の色を撮影出来るCPLフィルターをご紹介!
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今日は私のお気に入りのCPLフィルターを紹介したいと思います! 光の反射を抑えることが出来るフィルターですが、普段からつけっぱなしにしてもいいので、気軽に使えるフィ ...
【カメラ初心者必見】24-70mmレンズで、カメラがもっと楽しくなる。 Nikon Z 30 ✖️ Nikon Z 24-70mm F4S
カメラを持ち出したくなる組み合わせ! Nikon Z30 ✖️ Z24-70mmF4Sの魅力をご紹介!! ぜひ読んでみてください!!!
こんにちは〜(^^)/。 タイトルの通りのカメラを購入。 ミラーレスのカメラを買ってみようかと考えた。 買う時の基準は変わらない。1️⃣ 安いこと。2️⃣ 面…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 寒波が来たと思ったら、その後は延々と春の陽気が続き、また寒波が来て…そん…
どもども~、どもで〜す(^^)。 全国的に雨のようです。 ひと雨ごとに春に近ずいている感じですね。 ぐずついた天候の日は気圧の影響もあって気分も滅入りがちにな…
どもども~、どもで〜す😉。 暖かくなったと思うと、また寒くなりましたね↷。 いわゆる寒の戻りですか、どひゃ~(*_*)。 大阪では昨日、雪がチラホラとしました…
ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 20℃前後の春の陽気が続いたと思うと、冬の寒さに逆戻り。そんな2024年春。…
「アナログ時代の面白い道具」断捨離していたら再び面白い物が出て来た。サンガイドなる日の出と日の入が分かる道具。このスマホ時代、使う事はもうないと思われるが、富…
2024年1月27日から開催された2024支笏湖氷濤まつりに行ってきました。 ライトアップされた氷の塔にが幻想
こんにちは〜(^^) コンデジで工夫をしながら撮っています。 結果、望遠端で撮ろうとすると手持ちでは、おまかせモード、プログラム、絞り優先はほぼ使えないですね…
どもども~、どもで〜す(^^)。 いよいよ本格的な春ですョ〜、ウレピ〜。 冬の1番寒い時季には、ひと足先に梅の花が咲いてくれました。 花は人間の為に咲いている…
「大室山に行きたい!!:絶対にCGだと思っていた」まさか本当にある山だったとは。以前見た時、絶対にCGだと思い込んでしまい、全く調べないままだった。標高580…
【実体験】カメラレントのサブスクサービスは未来のスタンダードになる!
「安くてサービスの良いカメラレンタルはどこ?」 「たまには高性能なカメラで撮影したい」 「もっと色々なレンズを使ってみたい」 カメラ好きなら色々なカメラやレンズを試してみたいもの。 俺を含めて、こういった悩みを持ってる人 ...
こんにちは〜(^^)。 コンデジでの撮影を続けています、どこまで撮れるのか? 今回は望遠端で月面写真を撮っています。 撮影データ 35㍉換算、1,20…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 御前崎のあらさわふる里公園。 あらさわふる里公園では、2月上旬頃より紅梅…
どもども~、どもで〜す(*^^*) 暖かくなったと思うと急激に寒くなりますたョ〜(*_*)。 この寒さを超えるといよいよ本格的な春になりそう?です。 …
2024初春、御前崎・あらさわふる里公園の梅・さくらまつり vol.2
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 御前崎のあらさわふる里公園。 あらさわふる里公園では、2月上旬頃より紅梅…
こんにちは😊。 ブログを読んで頂いて有難う御座います🙇。 先日は曇天の夕刻に撮影しました。 一眼レフと同様の機能はあるものの、ISO感度の耐性が低く、センサー…
2024初春、御前崎・あらさわふる里公園の梅・さくらまつり vol.1
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 御前崎のあらさわふる里公園。 あらさわふる里公園では、2月上旬頃より紅梅…
どもども~、どもで〜す😉。 このところ雨が多いようですね〜☔。 加えて寒暖の差が激しくなっています。 体調を崩しやすいので、ご自愛下さいね🙇。 ポカポカとした…
先日買ったコンデジで撮ってみました。 このところ雨が続き中々写せないので、雨が一時的にやんだ時にお出かけ。 とにかく光学1,200ミリズームを使ってみたかった…
【カメラ】蝋梅を愛でつつ、急勾配に狼狽した若輩者の吾輩は猫ではない。
☆というわけで、去年に引き続き梅を愛でる☆ というわけで、タイトルから丸わかりですが七折の梅まつりにイッテQしました。 ちなみにイッテQは見たことありません。 梅ってさぁ、桜と比べてなんだから地味って思われてて、まぁ実際地味なんだけどなんだか慎ましくて好きな花です。 蝋梅、白梅、紅梅と黄色、白色、桃色と色彩の違いを楽しめるのも良いですねぇ~。 愛媛では、しだれ梅を楽しめる南予の南楽園の梅も良いですが、七折の梅まつりも好きで、去年に続いて2度目の来訪となりました。 hiro0706chang.hatenablog.com hiro0706chang.hatenablog.com 最近は、デブ症・…
どもども~、どもで〜す😉。 毎度おなじみ?ホピホピ日記シリーズの時間がやって参りまスた。 私の誰が興味あんねん!?と言うシリーズは多々あります。 黎明期から読…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 浜松・舘山寺近くの大草山昇竜しだれ梅園 必見のしだれ梅トンネルですが、実…
大阪はこのところ雨の日が多いようです。 写真を撮るに出かけるのはかなり億劫ですよ。 家でカメラを弄ったりYouTubeで撮影について見る。 分からない所はググ…
先日の探鳥は車で少し遠征をしたんですが、群馬の田園地帯を車で走っていると遊水池に大きな白い鳥がいました。 その鳥はコハクチョウ。 冬場は関東近郊にも飛来してき…
この前の三連休で行った探鳥地では、コウノトリを見ることも出来ました。 コウノトリは、日本では一度絶滅している鳥で、中国などの個体を導入して飼育、繁殖、放鳥を行…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 浜松・舘山寺近くの大草山昇竜しだれ梅園 初めて訪れた2022年、あまりの…
どもども~、どもで〜す😉。 お散歩をした時に撮りためた鳥さんを🆙させて頂きますね。 鳥さんの写真も随分と増えて来ましたやでね。 何回かに分けて🆙させて頂きます…
こんにちは〜😊。 以前、Canon EF 75-300㍉を購入したものの、もう少し遠い所を大きく撮りたいと思った。 ネットで物色しているとネオ一眼というのがあ…
3連休の最終日も探鳥に行ってきました。 この日はちょっと遠出をして、埼玉の奥の方へ。 目的はベニマシコを綺麗に収めること。 ということで、ベニマシコが多そうな…