メインカテゴリーを選択しなおす
【オーダーで19,800円!】肩幅がっちり体型の息子に選んだオーダースーツ
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後のお金…
一昨日の土曜日就職して初めてのお休みになった次女に「週末はどうするの??」とLINEを送ると次女から「今は友達が遊びに来てるけど夜には家に帰ろうかな??」と返信が!!私は「連絡くれればいつでも迎えに
退屈な通勤電車は終了!|通勤電車を変えるおすすめの過ごし方5選!
通勤電車が退屈・・・どうにかしたい?もっと通勤時間を有効に使えないかしら?こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。最近では、在宅で勤務される方も多くなってきましたが、まだまだ多くの人にとって、通勤電...
里山の桜と新社会人への贈り物…祝儀袋・夜にも使える時計とペン
3月の暖かな気候で… ソメイヨシノの桜の季節は、 あっという間に過ぎ去り…。 次は…しだれ桜や八重桜の花咲きと共に訪れるのが、 4月初めのこの春の嵐の中… 一雨ごとに植物がムクムク育ち…グリーンの世界へと
昨日は雨が降ったり止んだりどんよりしたお天気。そして今日は本格的な雨降り。晴れの日はお散歩へ行ったりお花を見て癒されたり草取りに没頭したりしながらなんとか自分を保とうとしてきた私ですが、このお天
昨日は曇り時々晴れ、花壇のお花を眺めていたらとっても綺麗に咲いていて癒されました。それでも花壇のお花の周りや木の下や道路側には草もたくさん生えてきているのが目立ちます💦それで今日から雨が
一昨日と昨日は入社式と研修会がありアパートからスーツ姿でバスに乗って職場へ初出勤した次女です。我が家からならフレッシュなスーツ姿の写真を撮ったのにと、ちょっと残念(^-^;いよいよ新社会人、
スーツと腕時計はセットと言っても過言ではありません.スーツと腕時計はお互いを引き立て合うアイテムであり,しっかりとスーツに合わせた腕時計選びをすることでお互いの良さをより引き出すことが可能です.今回はの記事ではスーツに合う腕時計のおすすめを価格帯別に紹介しています.社会人の方におすすめの記事となっておりますので,是非ご覧ください.
新年度を前に、ご入学や新社会人、或いはわたしと同じように単身赴任で準備に追われている方も多いのではないでしょうか。お引越し、入居初日を迎える前に是非買い揃えておいた方が良いものをご紹介します。
今日はさえりんの46回目の月命日です。 最近次女のことがずっと忙し過ぎて、ついついさえりんのことが疎かになってしまっていて本当に申し訳ないなあっと思っています。さえりんごめんね・・・ 今日は朝お
新年度1日目お疲れさまでした!どうも、さかもつです!新社会人の皆さん!入社おめでとうございます!これから大変なことも楽しい事も色々待ち受けている社会ですが、どうかあまり悲観せずに楽しんで生きていきましょう!さて、そんな皆さんに対してTwit
昨日は次女の部屋に泊ったので次女が朝ごはんを作ってくれました。私が余計な手出しをすると必ず何かやらかすので「ママは座って待っていて!!」と言われました(^-^;数日前もお米ケースを出して「虫がわかな
4月1日ということでエイプリルフールではなく、今日から新社会人という方や東京で本格的に新しい生活のスタートという方もいらっしゃると思うので、ちょっと上京の話を。以前からブログやツイッターなどのプロフィール欄で「元東京都民」ということを書いていますが、30代後半に通算約3年ほど東京で暮らしていたことがあります。これは単に勤めていた会社からの異動の命令で上京しただけです。なので、事前に会社側で住まいなどは用意していただいていて家賃も半分(以上)会社から補助が出ていました。そもそも社会人になるタイミングで僕も東京に出たかった人間ではありましたが母の体調不良で家を出ることができず、そのまま大阪で就職していました。それから15年ほど経って上京する機会を他者からいただいたのです。そのままできれば東京に住み続けるつもり...自分の意志で上京する人とそうでない人の話。
新年度になり進学や新卒で新生活が始まる方も多いでしょう。 定時が9時〜18時で毎日電車出勤するような会社に就職した方ご愁傷さまです、一番混雑する時間帯です。 私も日々満員の通勤電車に乗って出勤する社畜です。 テレワークは仕方ないとしても時差出勤ももうちょい普及すればいいのに、30分違うだけでも結構違うぞ… 朝から疲労困憊になる社会人の敵、満員電車。 いや電車がというよりは皆が少しずつ気をつけるだけで多少マシになるのに、そうしない奴がいるから不快指数が跳ね上がるのよね。 ということで電車で立っている時にムカつく行為を挙げていきます。 以前書いた座り編も合わせてヨロシクオネガイシマス! mori-…
2023年4月1日(土)長男、旅立ちの日。昨日は長男と彼女と3人で、服を買いに行ったり、買い忘れていた日用品を追加で買いに行ったりと、バタバタしていました。夕…
昨日は次女のスマホの契約変更の手続きをするためさえパパと私は次女を新しいお部屋へ迎えに行って3人で次女の住まいの近くの携帯ショップへ行きました。今までの契約者がさえパパだったので新しく格安の携帯
今日は4月1日、新年度のスタートの日です。 我が家にとっては次女の大学卒業、次女が初めての海外旅行、お部屋探しと引っ越し、実家の母の突然の入院、様々な引っ越し手続きなど、怒涛のように忙しかった
夢は見るものではなく叶えるもの 4月1日はApril Dream
4月1日は何の日?昔から言われているのがアイプリルフールでも、こんな嘘をついてもいい日じゃなくて、もっと良い日にしたいですよね。日本では年度の始まりって言うのもあって、2020年から始まったプロジェクトApril Dreamアイフリルドリーム自分のこれからが、企業のこれからが、世の中のこれからが叶えたい夢でできたら、きっと新しい未来がある。新しい季節が、暮らしが、人生が始まる4月1日を、夢を発信する日にしませんか。...
4月もmineoキャンペーン開催中 契約事務手数料無料お申し込みもこちらから新生活スタート
mineo乗り換えキャンペーン トリプルキャリア対応 iPhone〜格安スマホまでmineo eSIMもau、docomo回線 こちらからキャンペーン適用 キッズスマホもシニアスマホもmineo 端末購入なら設定済で自宅までお届け〜すぐ使える さらに契約事務手数料無料お...
今回の記事は社会人にこれからなる,あるいは既に社会人で腕時計を探しているエンジニアの方に向けておすすめの腕時計を紹介しようと思います.多くの機器に囲まれて作業をするエンジニアが使う腕時計を現役エンジニアである筆者が4本選んで紹介しています.エンジニアの方だけではなく,一般の方にも嬉しい耐磁性などの機能がついた時計が多いです.是非時計選びの参考にしてください.
昨日は娘が有給休暇をとり、ふたりで銀座をプラプラとしてきました。 今週初めの夜中、すでに眠っていた私の部屋に突然泣きながら来た娘。 その晩は、珍しく息子が妹の娘に対して怒って怒鳴ったという出来事もあり、情緒が不安定だったのかもしれませんが、しばらく私のベッドに寝て泣いていました。 理由は、会社がイヤだということ。 正確に言うと、業務の中で、どうしてもやりたくない仕事があるらしく。 社長の秘書らしき仕事だそうで、何がイヤなのかと言うと、その社長が昭和人間だからだということ。 メモを渡す時も、お茶を出す時も、ニコリともしないし、まったくリアクションがないらしく。 当たり前のようにして偉そうにしてい…
去年の桜の咲く頃は、 1年後、来年の春に起こるいろんなことは まだ何も決まっていなくて。 まったく未知の状態で。 けれど 1日1日 生きてきたら 1年先の春は、こう
特別お題「今だから話せること」 こんにちは。てんすけです。 みなさんは「愛がなんだ」という映画はご存知ですか? aigananda.com www.youtube.com 私はこの映画を初めて見た時、若葉竜也さん演じるナカハラに非常に共感を覚えました。 いや いつ私のこと取材した? とまで思いました。 どうしてここまで共感を覚えたか、それは社会人になったばかりのとある出来事がずっと忘れられないからです。 今回の記事では、その時の話を書いていきます。 注意 多分に脚色を含んでいます。また、登場人物の名前はすべて仮名です。
今年も桜の季節ですね。毎年この時期は、近所の学校に卒業式の看板が立っていたり、同僚と人事異動の話で盛り上がったり、人の動きで慌ただしくなる季節。「今年の子らは卒業旅行楽しめてたらいいなあ」と通勤電車からすっかり学生たちがいなくなったのを感じ
こんにちは、ざうるすです。3月下旬になり天候も春らしくなってきました。ホームセンターやインテリアの量販店に行くと春から大学生・社会人で一人暮らしを始める方と親御さんが一緒に家具を見たりしているのを見かけ、とても懐かしい気分になってキュンとし
15日の大学卒業式を終えてすぐ、昨日から次女の新生活に向けての引っ越し作業を始めました。新しいお部屋は次女の職場近くの名古屋市郊外で我が家から車で30分のオートロックワンルームの賃貸マンションです。
プロテイン選びに疲れたら、マイプロテインの紹介コードでWin-Win
プロテイン界の黒船! Win-Winなプロテインが日本に襲来!いまなら、2,980円 送料無料のミニシェイカー付き!
【ヒゲ脱毛】2ch(5ch)界隈でのおすすめをまとめた結果がwww
ヒゲ脱毛の方法には、「レーザー」「針」「フラッシュ(光)」脱毛という方法があります。また、レーザーには出力に応じて「アレキサンドライト」「ダイオード」「ヤグ」を使用しています。値段は、クリニックにより異なりますが、針が一番高い金額の傾向にあり、レーザー脱毛が安い傾向にあります。脱毛の際のご参考にいただけましたら幸いです。サロンのお姉さんと仲良くなった。という話は、私がみる限りは皆無でしたが、人によっては実際に仲良くなったことがあるのかもしれません。(こういうことは口コミではでてきませんから?)なお、東京と大阪のヒゲ脱毛(レーザー)も紹介しておりますので、どうかよろしくお願いします。
どうも、さかもつです。3月も半ばになりましたね。花粉がすごい飛んでいますが皆さんは如何でしょうか?これからまだまだ花粉が猛威を振るうらしいので十分な対策を取って乗り切りましょう!卒業式シーズンでもある3月は別れの季節でもありますが、それと当
初めての一人暮らし。新生活、引っ越して、入居当日に必要なもの(1)
ている方も多いのではないでしょうか。お引越し、入居初日を迎える前に是非買い揃えておいた方が良いものをご紹介します。
【無印セール情報】2023年春 ”無印良品週間”がようやく開催決定!年に1度のお買い得期間で新生活ブースターを
約1年ぶりの開催。みんなが心待ちにしていた『無印良品週間』がようやく開催決定! 過去の無印良品の記事はこちら www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com www.xn--n8juce3md.com 目 次 無印良品週間とは 今ではレアイベントに 期間と条件 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 無印良品週間とは 無印商品メンバーを対象にした、一部を除く全商品が10%オフで買えてしまうお得なキャンペーン期間。 少額商品ももちろん対象だが、大型商品…
我が家の次女は本当にいつもそうなんですが恵まれているなあっと思います。 昨日は午後から次女とさえパパと3人で家具や家電などを見に行きました。家具はニトリで2月にも一度下見しているのでだいたい
【デロンギ】デザイン極振りの電気ケトル アイコナ・キャピタルズが最高
たぬおじは家具を購入する際に結構悩んでしまうことが多いのですがみなさんはいかがですか?ネットで検索してみたり、実物を見に行ってみたり、他の人のレビューを参考にしてみたり。悩んでいる間は時間が経つのが早くて、「いつの間にかもう夜!?」なんてび
朝から涙腺崩壊です!突然出てきた長男からのラブレターにこれまでの子育てを全肯定された話
昨日長男の内定先の会社から封筒が届いてました。長男の就職が決まった話はこちら➡「いよいよ長男の子育てが終わります」保育園の入園式で大号泣し続けた繊細ちゃん会社…
早いもので、もう2月も中旬。 来週は3月になるらしい。 ちょっと忙しかったので、こうしてふと立ち止まったときに、ゲゲっ!早すぎる!と感じますよね。 季節の流れを、耳を澄ませて、目を閉じて、心で感じる。 そういう時間をきちんともたないといけないですね。 とうとう我が家の甘ちゃん娘が、いっぱしの社会人デビューとなりました。 就職をしたのです。 彼女は昨年3月に大学を卒業していまして、いわば就職浪人。 いや実際は、プーでした。 就職活動なんて、わずかにしていただけですから。 もともと在学中に大学職員の内定をもらっていましたが、しばらくして、勤務地において、応募したときの内容と事実が異なっていたことが…
今回は求人票などに書いてある年間休日数がどれくらいあれば実際どんな感じの休みパターンなのかを紹介します。ちなみに厚生労働省発表の年間休日数は110日で、大企業なほど、休みが多くなります。よく勘違いしがちなのが、週休2日制という記載だけだと、
今日は28日お仕事が今日までの方も多いのではないかと思います。長男も今日まで仕事で明日から大晦日までこちらに帰ってきます。 前回帰ってきてくれたのは夏。 本…
大きな変化が連続した1年。過ぎてしまえばなんのこともないですが、今後も様々なことがありそうです。来年はどんな一年になるかと思うとワクワクします。
新社会人になる人の住居探しで問題となる点とこだわるべき点の紹介です
社会人と大学生では住居に対する価値観が変わる。学生時代に住んでいた場所にそのまま住み続ける人もいると思うが、新社会人になると同時に新しい場所に引っ越す人の割合の方が多い。この記事では、社会人が一人暮らしを始めるときにどこにこだわって物件を探すべきかをわかりやすく解説しようと思います。
秋のお彼岸実家のお墓参りのために昨日、今日と滋賀の実家に帰りました。母が白内障の手術をして今回は家でお留守番のため父と二人でお寺にお参り。 そんな実家に昨日は…
郵便局へ行ったことない人向け。窓口から郵便を普通に送る方法。
恥ずかしながら、ずっと郵便局で手紙を出したことがありませんでした。書類などを送る時は親へ頼んでしまうか、対面はどうも面倒くさいなと思ってしまい、料金が足りないとならないように多めに切手を貼ってポストに投函していました。社会人になって、一人暮
【毎日家計簿】出費大公開‼9/15編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼9/13編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。