メインカテゴリーを選択しなおす
登山を始めてから、登山をしない旅行をして無かった私たち🤣数年に1度の記念日旅行でさえ、必ず山へ登っていました。 でも今の主人に登山は無理。 旅行したいんだけど…
先日、【食堂ミサ本店】と【食堂ニューミサ】の味噌ラーメン食べ比べしてきましたミサといえば、味噌ラーメンなかなか行くのに微妙な位置&距離があり、何度も行くのを断…
【GW鉄旅記録その4】「リゾートビューふるさと」長野駅から松本駅まで【8分半動画】
5月6日のGW「一筆書きの旅」に戻ります。さっきやっと繋げたので、8分半と長いですが、良かったらチラッとみてください。リゾートビューふるさとには、前は長野...
中乗さん 純米 原酒 生酒 にごり酒 発泡 長野県 中善酒造店
評価:2.7/5 油断しててちょっと吹き出してしまうほど元気でした。生原酒なので度数も高めでボリューム感もあり。澱がけっこあって、甘みと苦味を演出。 (中乗さん 純米 原酒 生酒 にごり酒 発泡 中善酒造店) https://sakenowa.com/checkin/8HOfsWh ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒 善吉 ( ぜんきち ) 特別純米 しぼりたて生原酒 美山錦 720ml / 長野県 中善酒造店
長野県・大町市「農具川」沿いの散策路がとっても素敵★映える写真が撮れる穴場な観光スポット
長野県大町市の東山山麓沿いを流れる「農具川」沿いには、地域の人たちが整備する散策路があります。四季折々の花が美しく、北アルプスをバックにとっても映える美しい写真を撮影できます。 カメラマンももちろん多いですが、日常の散歩を楽しむ市民も多く、いかに地域に愛された散策路なのかが、わかりますね。
「大王わさび農場」でのんびり散策とお土産買い回り★無料で入れる水耕栽培ワサビの観光農園
長野県安曇野の特産のひとつ「ワサビ」は、清らかな北アルプスの水をふんだんに使う“わさび田”で水耕栽培されています。近隣ではちょっと有名な「大王わさび農場」では、風光明媚なわさび田を眺めながら散策を楽しめて、特産品などを買え、そばなどの信州グルメも味わえる、ちょっとした観光地として知られています。
信濃大町の「見学」&「体験」などなど★大町市にある親子で行きたい長野の観光スポットいろいろ
大町市はマイナーな地域ではありますが、サントリーの水工場など、いくつかの興味深い観光地が近年増えつつあります。また、伝統工芸や、城址などもあって、見どころは案外たくさんあります。 夏休みの信州旅行の予定に、ひとつ加えてみてはいかがでしょうか?いわずと知れた有名企業・サントリー天然水の工場「サントリー天然水 北アルプス信
信州の湧き水探訪~姫川源流自然探勝園~気軽に立ち寄れる川の“源流”を訪れてみよう!
山の中にひっそりと湧く泉ー そんなイメージのある川の源流ですが、行くにはかなりの山道を歩かなければ…というイメージがあります。遊水地や源流って、山奥深くにあると思いがちですよね。 でもここ、姫川の源流は国道沿いにあります。車から降りて10分ほどで水源地まで行けてしまいます。とても気軽に行ける源流です。お手軽な源流散策に
長野県の地域の呼び方がナゾ!移住者にはハードルが高い「中信」「南信」「北信」「東信」
移住者にはナゾすぎる長野県の地域・地方名 Kazenoya一家の住んでいる長野県大町市は、「大北(だいほく)地域」にあります。大北の大はたぶん大町の大。大北の北の方は、たぶん北安曇郡の北です。 なので、住所に「北安曇郡~~村(町)」などとつく地域と、大町市が大北地域にあたります。列挙すると大町市
2023年1月初めに訪れたのはこちら来馬温泉 風吹荘 何度も訪れているお気に入りの温泉ですね久しぶりに訪れましたよ^^ コロナ禍の営業休止 再開後も宿泊日限定…
2023年1月半ばに訪れたのはこちら下高井郡山ノ内にある温泉にかなり久しぶりに来ましたよ^^結構車がとまってますねこの辺りでは人気の温泉ですかね 元湯箱山温泉…
2023年2月半ばに訪れたのはこちら下高井郡山ノ内町 穂波温泉にある旅館湯の原2度ほど訪れた事がありますね女将さんに入浴料を払い温泉へ 浴室は2階にありますよ…
2023年4月に訪れたのはこちら下諏訪町にある中山道の横にありますよ久しぶりの再訪ですね 駐車場の片隅には湯の跡という事でチョロチョロ温泉が^^ 児宝地蔵の温…
2023年3月の下諏訪温泉遠征游泉ハウス児湯の後に訪れたのはこちら矢木温泉車が数台止まってましたね 中に入って料金箱にチャリンと入浴料を入れますよ 先客さんが…
2023年3月下諏訪温泉遠征矢木温泉を堪能した後に訪れたのは菅野温泉へ駐車場に止めて歩いて行きますよ駐車券に温泉でハンコしてもらうと無料になりますよ 案内に従…
2023年3月初めに訪れたのはこちら何度も訪れている食堂なかまち開店と同時ぐらいに入りましたよ 今回頼んだのはソースカツ丼味噌汁 冷奴 ポテトサラダ 漬物が付…
2023年10月 野沢温泉の共同浴場 滝の湯を堪能した後に訪れたのはこちら麻釜の湯 中に入ると貸し切りでしたよ^^湯船を見るとしばらく誰も入っていない感じです…
202410 長野自然満喫の旅3日目⑥【元祖戸隠手打ちそば 岩戸屋】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 戸隠神社の中…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 火之御子社か…
202410 長野自然満喫の旅3日目④【戸隠神社 火之御子社(ひのみこしゃ)】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 戸隠神社の宝…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 善光寺を後に…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルを後に…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 この旅も最終…
蓼科は関東方面からの観光客が多いのか皆さん言葉遣いが美しい。ワタクシのような、ワレ何さらしとんねんボケ!みたいな人は一人もいませんでした大阪人って言葉で損してると思う。一見、下品で怖そうに見えるけど根は人懐っこくて優しいですよ。^^路線図見ていたら「どこ行くねん?」って、聞いてくれるし電車の中ではおばちゃんが飴ちゃん配ってる(笑)どうか怖がらないで大阪にもお越しください。2泊3日で3回、十割蕎麦を食べました...
2023年3月食堂なかまちでソースカツ丼を食べた後に訪れたのは野沢温泉 お決まりのコースになりましたよ^^スキーシーズンはいつも止めている駐車場が有料になる為…
2023年3月野沢温泉 秋葉の湯に入った後に訪れたのは十王堂の湯1階は女湯 男湯はこちらから階段を上がって2階にあります温泉玉子の表示がありますねここで温泉玉…
2023年3月半ば過ぎに訪れたのはこちら何度も訪れているお気に入りの温泉です来馬温泉 風吹荘※残念ながら現在日帰り入浴は休止中です 中に入って厨房前でご主人に…
2023年3月に訪れた来馬温泉風吹荘いつもながら良いお湯でしたよ湯船から溢れ流れる温泉いいですね^^湯船から川の流れの様に温泉がかけ流しされていますよこれを見…
2023年10月 食堂なかまちで食事を済ませた後は野沢温泉へいつもの無料駐車場に車を止めて歩いて行きますよ 麻釜熱湯涌泉 ちょいと見学 大釜 熱い温泉が湧いて…
整形で3年ぶりに骨密度を測ってもらいました。結果は、若者と比べて98%同年代と比べて121%(^▽^)/ついでに膝の状態も診てもらいました。相変わらず 階段がツライのですがヒアルロン酸を打つほどでもなく弱めの痛み止めを処方されました。前回より身長が伸びてますよ!と、看護師さんに驚かれました。O脚気味がマシになったからかな?166.5cm、、、こんな婆さん、可愛くないですよね。蓼科大滝こういう場所は杖(トレッキングポー...
【長野県南佐久】道の駅八千穂高原ドッグランへ行ってきました!2024年9月OPENの新スポット
長野県南佐久にある「道の駅八千穂高原」のドッグランへ行ってきました。ここの道の駅は、2024年9月27日にオープンした新しい道の駅です。無料ドッグランがあると知り立ち寄ることにしました。出入り口は2重扉になっていて安心です。小型犬エリアと混合エリアに分かれています。足元は芝生です。日よけがないので、季節や利用時間を選ぶ必要がありそうですね。小型犬エリアに利用者さん達がいましたので、今回は混合エリアをおかり...
ちょっと長野の方に行ってました。何か昼食を買っていこうと地元のスーパー行ったら「牛乳パン」を見かけて懐かしくなり、つい買ってしまいました。写真撮りそこねた。自分が買ったのはここにあるのと違うやつでしたね。てかこんなに種類があることに吃驚。昔食べた牛乳パン
せっかく美ヶ原に来たのなら霧ヶ峰も行けるやんてことで百名山ふたつめは車山へ霧ヶ峰は先代黒ラブjennyが警察犬訓練大会に出場した思い出の地嘱託警察犬になる才能…
2022年のゴールデンウィークにオットがLUNAを連れて行ってきた美ヶ原『美ヶ原 LUNAとおっさんの二人旅』GW前私は仕事の日で出かけられずおっさんがLUN…
2泊の蓼科旅行は景色がキレイすぎてすべて説明していたらいつまで経っても終わらないので、今回は旅レポを省略して断続的にチビチビ小出しにしていこうと思います。(笑)長野県は健康寿命が全国一位らしい。高齢者の高い就業率、野菜摂取量の多さなどが理由とか。確かに、働くシニアをたくさん見ました。ゆったりと大自然を眺めて、豊富な野菜をとっていたら心身ともに健康でいられそうですね。ここは塩尻市八ヶ岳中信高原国定公園 ...
2023年6月末に訪れたのは長野県小県郡青木村にある田沢温泉 共同浴場2023年は6月でもすでに夏の様な暑さでしたよねという事でぬる湯に浸かりましょう^^ 有…
2023年6月 田沢温泉 有乳湯を堪能した後に訪れたのは小県郡青木村にある温泉 沓掛温泉の共同浴場ではなくて 小倉乃湯^^ 大衆浴場です^^ 200円は安い…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルに着き…
202410 長野自然満喫の旅2日目⑩【北国のジンホル屋 ふる川 長野駅前総本店】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 まだ写真のア…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 松本神社を後…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 GWいかがお…
こちらの湯で貸し切りになるなんて稀ですかね動画も撮れちゃいました^^ドバドバかけ流しのぬる湯暑い夏場は最高に気持ちが良いですね^^ ぽちっとなぁ^0^/~~…
2023年8月初めに訪れたのはこちら長野県小県郡青木村にある小さな温泉街 田沢温泉5軒のお宿がありましたかねお邪魔したのは何度も訪れている共同浴場 有乳湯20…
2024年8月に田沢温泉有乳湯で泡付きの温泉を堪能した後に訪れたのは青木村沓掛にあるこちら日帰り温泉ふるさとぬる湯非加熱の温泉を味わえますよ^^中に入って入浴…
日時:令和7年4月16日 時刻不明 住所:長野県山ノ内町平穏(上信越高原国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:人気観光スポット『地獄谷野猿公苑』内 ...
スキーシーズンもほぼ終わりモードで家の農作業が忙しくなってきました -------------訪問いただき有難うございます。まずはこちらをよろしくお願い…
2023年8月に訪れた沓掛温泉 日帰り温泉ふるさとぬる湯源泉かけ流しを味わえる温泉^^暑い時期のぬる湯はとても気持ちが良いですねじっくりと浸かれば身も心も癒さ…
長野駅近にある「日本酒ときどきサワー のぶた」さん長野旅行で利用しました! 雰囲気よし、料理よし、お酒よしの三拍子そろったいいお店だったのです。 人気…
長野駅改札を出てすぐ、MIDORIの一角にある小さなお店。 立ち食いそばの名店「ナカジマ会館」で朝ごはんにきのこそばをいただきました! なめこ、しめじ、キク…