メインカテゴリーを選択しなおす
戸籍謄本「広域交付」開始も...システムトラブルに泣かされた
2024年3月1日、戸籍証明書の広域交付がスタートしました。戸籍謄本・改製原戸籍といった戸籍関係の証明書は、これまで本籍地の窓口に出向いて取得するか、本籍地のある役所から郵送してもらうかの二択でしたが、広域交付が始まったことで、非本籍地での取得が可能になりました。以前から家系図作成を考えていた僕にとって、これは願ってもない機会です。まずは母方実家の改製原戸籍(ハラコ)を取得しようと、さっそく宗像市役所に...
2023年11月、戸籍法の一部を改正する法律が施行されました。これにともない、2024年3月1日から、本籍地以外の役所でも戸籍証明書を取得できるようになります(広域交付制度)。家系図の作成経験がある人なら、これがどれだけありがたいことか、ご理解いただけると思います。先祖の本籍地が自分と異なる場合、当該役所に直接出向くか、郵送で取り寄せる必要があったからです。郵送といっても、単に申請書を送ればいいわけではありま...
無事に郵便局にて定額小為替を買い、戸籍謄本取り寄せの書類を郵送してきました。 さて、最近は家計管理の一環で出来るだけキャッシュレス決済にしております。田舎ゆえ、現金払いしかダメなところもまだまだ多い。それは承知しているつもりでしたが、家を出
義母さまの元旦那様=夫の実父の戸籍謄本を取り寄せる手はずが整いました。 プリンターエラーのため申請書を印刷できてなかったのですが、いろいろ調べてみて解決。 プリンターにつなっがていたWi-Fiルーターが壊れている(T_T) こういうことは夫
義母さまの元旦那様=夫の実父の戸籍を調べることになりました。 なぜかというと、義母さまの弟さん家族が使っているNTTの固定電話がなぜか、元旦那様=夫の実父名義だからです。 義母さまの弟さんは3年前に亡くなりました。ので、今はお嫁さんと息子さ
もう1年以上使っていない、母の携帯を解約することにした本人が行けないので私が手続きをする面倒な事を言われるのだろうと覚悟してお店に行った母の保険証や公共料金の領収書、入院費の領収書や印鑑、必要だろうと思いつく物を持って行った図書館に行く夫に乗せてもらって行
戸籍謄本が必要になり、近所のコンビニのマルチ端末で取ろうとしたら・・・
ちょっとした用事で、急ぎではないものの戸籍謄本が必要になって・・・横浜住まいの管理人ですが、本籍地は東京都の23区内・・・あぁ、どうしようかと思ったがコンビニのマルチ端末で以前戸籍謄本を本籍地まで取得しに行った際に、説明されていたのを思い出しました。近所のコンビニ、ファミリーマートでマルチ端末でいざ取得しようと思ったら、「登録が必要です」のメッセージ。何故?と思いつつ説明を見てみると登録情報を確認し...
亡くなった母のさまざまな手続きで、戸籍謄本を取りました。 戸籍の筆頭者は父です。その次は母。そして、わたしと弟。 父と母は亡くなっているため除籍。弟は結婚で除…
そろそろ本籍を移す時期に 私の本籍は実家のままです。 戸籍証明書(戸籍謄本)が必要な場面もあまりないので、あえて変更していませんでした。 ただ戸籍謄本が必要になった場合、名古屋市役所(区役所)では請求できず、本籍地である浜松市役所(区役所)に出向くか、郵送を依頼するしかありません。 母が元気な頃は母に頼んでいましたが、さすがにもう頼めません。妻の介護があり、私が現地に出向くことも困難です。 2年前に年金の手続きで戸籍謄本が必要になりましたが、この時は郵送で対応しました。 郵送手続きについては手間も少なく(申請書をダウンロードして記入し郵送するだけ)、コストもごく僅かですみますが、届くまでに1週…
私の場合は区役所で、文字に関して言われたことがあった。 家族の名前だが、戸籍謄本の名前の字が間違って居ると言うのだ。 名前を届け出る時に、間違った漢字で…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日は専門的なお話はお休み・・・でもないか? 夕方の更新が微妙な状況なので、このような時間帯での更新になります。 戸籍・・・それは相続において相続人を確定するための大事な資料。それだけではなく、一族の系譜ですね。現在...
司法書士・行政書士の山口です。 故人が持っていた不動産を相続する場合。以下のものが揃っていれば、大丈夫です。(相続の形態によって変化。ごちゃごちゃになる記載を…
夜勤明けに帰宅してから、食事だけして次の勤務先に提出する書類で、「身分証明書」なるものが有る。コンビニのマルチ端末機でマイナンバーカードを使用して、まずは戸籍謄本を取得すべく操作するも、市町村の選択が終わった時点でエラーになり、取得できず。仕方なく、約2時間かけて本籍地の役所まで出向くことに。昼過ぎに到着して、戸籍謄本と身分証明書を取得して、係の人に聞いてみると・・・「利用登録しました?利用登録す...
こんなサプライズがあるなんて・・・ 生きてる限りこれから先も何があるか分からないなぁ。 亡くなったおじいちゃんに隠し子がいたことが発覚 まだ逢ったことのない肉親がいたことが判明したのだ。 私の母は
2023年9月8日 金曜日 東京 雨☔️ 最高気温26度 台風 帝国ホテル8日目 今日は、あいにくの台風の影響で雨☔️ 昨日は無事ドッグ健診も出来て先ずは一安心。 今日は、雨なので外出はホテルからすぐの 地下
司法書士・行政書士の山口です。 故人が亡くなった後の相続手続きで、必ず必要になるのが「戸籍謄本」です。「戸籍全部事項証明書」がこれにあたりますが、昔の名残から…
司法書士・行政書士の山口です。 相続が起きたら、絶対に行うことの1つ。それが死亡届の提出です。 →法務省ページより抜粋 死亡届と死亡診断書は1枚の用紙です。死…
このままでは「マイナンバーカード」が次々に失効していく…政府が"保険証廃止"を強引に進める本当の理由
このままでは「マイナンバーカード」が次々に失効していく…政府が"保険証廃止"を強引に進める本当の理由プレジデントオンラインほえ~~~~!!ほえ~~~~つ??私のような年寄りの何にも知らないようなお婆がやる仕事ならまぁ間違いもあるよねぇ・・ですむ話かもしれませんが河野太郎さんはプロなんざんしょ役所勤めの方たちもお勉強はなさっているのでござんしょ??まるでどしろうとさんがお仕事なさっているようでこわいわぁ~~~~~~にっぽん。そこでまた思い出してしまいましたけれど母が亡くなって4年が来ますけれどその頃いろんな手続きで大変でした。母の戸籍謄本を取るのに結婚前の謄本は「生まれた土地の役所まで出かけて行って作ってきなさい!」と若いお姉さんに叱られながら・・こりゃまた大変なこっちゃと思いながらも・・・その役所の場所さ...このままでは「マイナンバーカード」が次々に失効していく…政府が"保険証廃止"を強引に進める本当の理由
(2023.6.12 通勤途中)6月12日(月)は、フリードスパイクの走行距離が168,000kmとなりました。今年は、3月から葬儀・告別式~四十九日法要と慌ただしい日々でした。なかなか道の駅に行けない時期もありましたが、相続の手続きも、ようやく終わりが見えてきました。行政書士さんにお願いしていた、銀行や信用金庫にゆうちょ銀行の解約手続きも無事に終わりました。司法書士さんにお願いした土地と不動産の名義変更も済みまし...
気になって、戸籍を調べたら、やっぱり!夜のお散歩は、行かないチャン。
夜の犬散歩は、なんと2匹だけ。カルメンとチビ。太郎が、来ないのは、いつもだけど。最近、チャンも、夜は、お散歩拒否。意外と、臆病なチャン。外を見るのは、好きだけ…
速やかに司法書士に相談を 亡父の相続財産は預金と不動産(実家の土地建物と農地)でした。不動産は相続すると3年以内に登記をすることが義務化されました。(令和6年4月1日施行) houmukyoku.moj.go.jp 不動産の登記手続きは結構面倒です。相続財産に不動産があることが判明したら、まずは司法書士に相談することをお勧めします「。 不動産登記は自分ですることも可能ですが、余程の専門知識を持った方でなければ、司法書士に依頼するのが無難です。 こちら(法務局)に相続登記の説明が書かれていますが、かなりの手間がかかることがわかると思います。 001392977.pdf (moj.go.jp) 私…
🍒WELCOME🍒サイトで、申請手続きをお願いできるPatronato(政府公認非営利団体)を検索し、見つけた隣村の連絡先に確認電話したところ、出来ますよ、とのこと。続いて申請必要書類を尋ねるも、前もって自分で調べておいた書類とは大きく異なり、婚姻証明書と身分証明書+滞在許可書+16€印紙のみ、配偶者IDコピーは必要ないと言われ、信用できるか不安に。。。数か月前、移民局に送った必要提出書類に関しては、PECにて回...
まずは取引銀行に連絡 相続が発生した場合、預金が相続財産に含まれていないことはごく稀と思われます。 父がなくなった時は農協と郵便局に口座がありましたので、私が相続手続きをしました。農協は取引している実家(浜松市)近くの支店で行いました。静岡県の一部しか支店がなく、3回くらい名古屋から車で相続手続きのため訪問せざるをえず大変でした。 これに対しゆうちょ銀行は全国どこの郵便局でも対応できます。自宅近くに郵便局で手続きをしましたが、手間はほとんどかかりませんでした。 今日は預金の相続手続きについて書きたいと思います。 まずは故人の預金口座を調べ、取引銀行に連絡することになります。全ての銀行口座を調べ…
今回、申請したパスポートはコロナ禍で期限が切れていました。なので、戸籍謄本が必要です。今の実家がある場所に本籍を移したのはいいのですが、取り寄せるか平日に帰省するか。。いろいろ調べてたら、マイナンバーカードを使ってコンビニで発行できることがわかりましたので、早速やってみたらできなかったんです。事前に本籍のある自治体に申請しておかないとダメだということがわかって、22時すぎにコンビニから申請しました。...
戸籍謄本を取得するには? 昨日LINEで長男から本籍について問い合わせがありました。 長男は結婚を控え、戸籍謄本が必要になったようです。 私からは 「本籍を変更するのは構わない。ただし本籍を頻繁に変更するのは相続の時などで面倒だよ。」 と答えておきました。 私の本籍は実家のある浜松市にあります(子供たちも本籍は同じです)。母が老人ホームに入って以降は空き家で、いずれは処分を考えていますので、住所地である名古屋市に移した方が戸籍謄本を取得する時などに便利です。 戸籍謄本ないしは抄本を取得するには 〇本人(ないしは同一戸籍に記載のある人)が本籍のある市町村に出向いて申請する 〇代理人が本人の委任状…
4/1から、一時帰国者の免税必要書類(戸籍抄本)が、鬱陶しくなった件。
3月後半に、日本へ上陸して、しばらく普通に免税で買い物できていましたが。4/1の免税規約・改訂以降、私の在留証明がダメと言われるようになって。マツキヨの神対応…
火災保険の名義を夫から私に変更しないといけないので保険会社に電話をしたら、戸籍謄本か除籍謄本が必要だと言われました。 え~~ 死亡届けだけじゃダメなのかなと思…
実家に着いたのが午後2時くらい。前日の夜中の暴飲暴食がたたったのか、食欲がない この日は天気が良かったし、すぐに近所を自転車で走行マレーシアではロードバイク…
【目的は謎】富山県射水市の職員が自分の戸籍謄本を偽造、市発足以来の不祥事
富山県射水市の職員が自分の戸籍謄本を偽造して行使した事案、何に使おうとしたのか謎ですね。でも、こんな人が犯罪に関わっていたとしたら、けっこう恐ろしいです。 ◎ニュース記事 www.hokkoku.co.jp ◎ニュースのポイント 射水市は24日、自身の戸籍謄本を偽造したとして、財務管理部の主任(38)を9日付で懲戒免職処分にしたと発表した。9日に有印公文書偽造・同行使の容疑で射水署に告発状を提出し、同署は21日までに同容疑で富山地検に書類送検した。市によると、職員の懲戒免職処分は2005年の市発足以来初めてとなる。 市によると、主任は昨年10月、庁舎内にあった戸籍などを印刷する用紙を不正に持ち…
司法書士の山口です。 最近ちょくちょく相談のある過払い金の相続。 故人が、過払い金を請求しないで亡くなった場合。過払い金を請求する権利も、相続人に引き継がれま…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
区役所のお悔みコーナーは便利だった 父の死亡後手続きで区役所のお悔みコーナーに行ってきました。 私の行った区役所では今年の7月から運営を開始したんだそうです。 事前予約制なので待たずに楽ちんです。 介護保険証、健康保険証、印鑑登録証の返却。高額介護サービスの未支給分の申請、葬祭費(火葬式でもOKでした!)の請求など。 担当者が付きっきりで対応してくれるのであっと言う間に手続き完了です。 ・・・・と思ったら父の除票と母の住民票を受け取るのだけは別窓口で、ここでまさかの40分待ち!! 病院並みに待つな・・・ 郵便問題再び 親が施設に入っていたり、郵便の管理が出来なくなってしまったりとそんな時に出て…
なんでこんなややこしいねんにっぽんは!! なんでこんなややこしいねんにっぽんは!!続き の続きです。 さて次は、かあさんの年金が振り込まれていたもう一つの口座がある銀行。 で、夫は確認のため
なんでこんなややこしいねんにっぽんは!! と、ついに夫はキレたのだった。 夫は死んだかあさんの後始末に取り組んでいる。 かあさんが入所してた特養の最後の支払いを済ませ、感謝の手紙を渡した。 かあさん
皆さんは、記憶のない産みの母をお母さんと呼べますか・・? 今から40年ほど前、自動二輪の免許を取るため、自動車学校に提出する書類の、住民票の写しが必要だったので、区役所の取りに行きました。 昔は個人情報保護法もない時代で、(プロ野球選手の
タイ人男性との婚姻手続き【日本から先に入籍】⑥ 〜タイで入籍
タイ人男性との婚姻手続き【日本から先に入籍】①から続いています。 『タイ人男性との婚姻手続き【日本から先に入籍】① ※コロナ禍中』在タイの友達に「半年、1年…
日本で観光ビザの取得(個人事業主/無職/タイ人宅へ滞在の場合)
日本で入籍を済ませ、タイでの婚姻手続きのために観光ビザで入国することにしました。在京タイ大使館のHPに必要書類が書いてありますが、当時不明点が色々出てきたので…
やっとのことで、新しいパスポート、手にすることができました😭😭😭 手続きを開始してから2ヶ月。 戸籍謄本が届かなかった時は、もう難民申請するしかない!とまで思い詰めました… 次は永住ビザを、新しいパスポートにトランスファーする手続き。 Eビザといって、オンラインで手続...
じりじり待つこと1ヶ月。 2週間すぎたころから不安にかられ始め、毎日郵便受けを覗く日々。 そろそろ1ヶ月、もうダメかと思っていた。 が、本日やっと謄本届きました😭 日本からのエアメール NZまで1ヶ月かかった 投函日(証拠) 本日9月15日です。 これでやっと申請できる ...
コロナ渦の中、パスポートを切らした。 そして1年経ってから気づいた。 パスポート再申請のため、日本の兄に頼んで戸籍謄本を代理申請し、エアメールで送ってもらったのだが、2週間以上経過した今でもまだ届かない😭 ここまでの過程の時系列は、 謄本申請の代理人依頼書をこちらから航空...
今朝 イスタンブール日本国総領事館に電話をし、11月に期限切れになる 息子セゼロフスキー(あだ名)のパスポート更新手続きの予約を致しました。新型コロナパンデ…
アネです。6月になって用事が増えてあっという間に1日が過ぎてしまう。遺産相続関係(私には権利なし。むしろなくてよかったです)で金融機関を家族と行って…
次男の結婚 プロポーズ編にたくさんのいいねありがとうございます😊 『次男の結婚 プロポーズ編♡』6月10日は次男が彼女と付き合い始めて1年記念日そして…
兄の戸籍謄本を入手する。これが結構面倒くさい(失礼!)作業で。もし本籍地が今住んでいる市内だったら、すごく簡単だったのですが…。そうでないばかりに「お取り寄せ」になってしまいます。
司法書士の山口です。 今日は、相続登記について。「故人→相続人に名義を変えること」これを相続登記と言います。 家を所有していた方が亡くなった場合、その名義変更…
戸籍謄本を取るのも面倒だし 昨日、年金事務所で手続きに戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)が必要だと言われました。 私の本籍は浜松市にあるため、戸籍謄本を取るには現地の区役所に行くか郵送を依頼するしかありません。妻の介護のため家を空けられませんから、郵送しか手段がありません。 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 請求方法【郵送】/浜松市 (city.hamamatsu.shizuoka.jp) 請求書をダウンロードし、返信用封筒を作り、郵便局で郵便小為替(450円)を買って郵送しました。 今回は急ぎませんからまだよいのですが、急を要する時は困ってしまいます。 今までは急ぎ…