メインカテゴリーを選択しなおす
頼まれごとがあって、2歳の孫と一緒に阪急電車に乗り込む。結構混んでたけど、四人がけ、向かい合う席の窓側の席に、孫を膝に乗せて座ることが出来た。孫は、電車に乗る…
60年間、後悔しない生き方を貫き歩いてきた人生。これから歩いていく人生はもっとわがままに自由に自分らしく生き抜いていきます。コロナで閉ざされていた韓国へようやく自由に行けるようになっことで悔いなき人生を送るための新たなスタートしました。
インスタグラムは、誰でも無料で使うことができるSNSです。年齢に関係なく楽しむことができるのでお金のかからない趣味としての選択肢にお勧めします。自分の趣味や興味に関する写真やビデオを共有したり、他のユーザーの投稿を見たりすることができます。
60代ひとり旅 デルタマイルビジネスクラスで行く韓国5泊6日プラン
2023.5.8 新型コロナウイルス感染症に係る水際措置(臨時的な措置を含む)を終了すると決まったので無罪放免(ワクチン未接種)となったのでコロナ前と同じように自由に行けるようになりました。3年ぶりの韓国を楽しむために5泊6日のプランをたてました。
還暦を目前に先日「〇ー〇〇」デビューをした私ですが、※検索に知っかかるのが嫌なので💦以下〇ー〇〇=ジムに置き換えます減量と健康管理が目的です。その目的の向こうにあるのは ピンピンコロリ を目指すから。母は92歳で健在ですが尻もちをついて6年前に脊椎の圧迫
自由な旅人ケイちゃんです。 シルク・ドゥ・ソレイユ「アレグリア」を楽しんだ次の日。 ゴールドジムへそそくさと出かけました。 その次の日も、その次の日の次の日も。 ゴールドジムへ毎日通っています。 あの美しい筋肉が脳裏から離れない。
老後にいくらあったら悠々自適な生活ができると思いますか? 答えは、最低限生活できる分のお金と少しの贅沢できるお金があればいい。 「足るを知る」「身の丈にあった暮らし」が悠々自適な暮らしです。
Twitterは、若い世代のものと思っていましたが考えてみたら誰でも無料で始められるのだから年齢に関係なく「お金のかからない趣味」になるのでは?ということで、Twitterフォロワー1万人目標にした趣味を始めました。
お節介で暇な人には最適なお金のかからない趣味は、「Yahoo知恵袋」自分の知識や経験を活かし、他人の問題解決に役立てることができます。24時間利用できるので自分スタイルで回答できるのが魅力です。実際に筆者も回答してみました。
60代おすすめ韓国ドラマ「カーテンコール」とメイキング映像の魅力
60代シニア主婦(500本以上視聴)がおすすめする王道の韓国ドラマ「カーテンコール」とメイキング映像の魅力を韓国ドラマ初心者さんのためにご紹介します。
若い頃に食べると量は減ったものの、食欲旺盛な夫婦の食事です。一汁三菜をベースに栄養バランスを考慮しながら平日分の食事献立を作ります。週末は、食材使い切りごはんです。
いつの頃からか、ブログはお金を稼ぐ手段になりました。人それぞれブログを書く理由はありますが、私は自己ブランディングのために書いています。今回はその内容をまとめてみました。
全然書いていないからか、出てこない。前にも何回か書いていますが、何を書くかは、コンピュターを開いて、この投稿画面に入り、初めて考える。あっ!これにしよう。あっ!あれを書こうと。事前に何を書くかは決めな
昨日と一昨日の2日間、自分のキャパ以上の事をこなしたんです。 昨夜布団に入る時、明日の自分は壊れていないか心配しましたが、確かに朝から体はしんどいですが、心は軽いので余計な心配はいりませんでした。 そ
60歳からのお金のかからない趣味 タッチタイピングでブログを書く
タッチタイピングを取得してブログを書こうをテーマに考えてみました。 タイピングをマスターすると文章を書くことがより楽しくなります。スムーズに文章を打つことができるのでストレスがなく自分の想いをより的確に表現することができます。
郵送物がありスマートレターを買いに郵便局へ行こうかと思ったらおっさんが行って来てやると。では、とお願いする。ついでに63円切手もお願いする。そして、作業机に向…
シニアに必要なタンパク質多めの食事作りをしている60代主婦は、一汁三菜を基本に彩はもちろん、食べやすさにこだわって作っています。
栄養バランス、タンパク質、食べやすい調理方法を意識した、60代シニア夫婦の食事について紹介します。健康的な食生活のコツや工夫また、調理時間を短縮する方法や食材の組み合わせのアイデアも紹介します。
500本以上視聴!韓国ドラマの魅力と楽しみ方を60代シニア主婦が語る
感動的なストーリーと音楽で癒される韓国ドラマは、私にとって特別な存在です。単に面白いだけでなく、心に深く響くものがあります。6年間で500本以上視聴した筆者が韓国ドラマの魅力と楽しみ方、おすすめ作品をご紹介します。
2006年、ライブドア事件の年に株を始めて1年間主婦トレーダーでしたが義母の介護や環境の変化で株から遠ざかっていましたが還暦を期に株を再開しました。
60代になると、自分の性格が固まって自分のやり方にこだわりが生まれることが多くなり若い頃みたいに柔軟な気持ちはなかなか慣れないので新しい友達を増やすことや合わない友達と疎遠になることも増えるみたいですね。
2023年3月の家計簿をまとめました。今月の収支はプラスだったけど、支出がいつもより多く夫の医療費と妻の娯楽費が増えている。隔月の固定費として、固定資産税と定期購入分が含まれている。
去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。
テレビを見なくなって7年ほど経過しました。なくても生活に不便を感じない日常。60代主婦が心地良い音楽で幸せなテレビ離れ生活を送る方法をご紹介します。
夫婦間の健康格差「歯」について考えてみました。歯の健康状態が悪い方には、歯科治療やメンテナンスのための時間や費用が必要になるため、経済的・時間的な負担が大きくなることもあります。
里帰りしていた娘が、「自分の家ではあまりお茶を飲みたいって気持ちにならないのだけれど、宮﨑に帰って来たらお茶が美味しくてもっと飲みたいって思うのはなぜかしら?」と言いました。 私が「ここ
不思議な話なのですが、良かったら聞いて下さい。 私の母は、長女がお婿君の籍に入る前に亡くなりました。 母にとって初孫の長女ですが、お婿君の事も、結婚の事も知らずに亡くなりました。 その頃
子供の頃から猫背気味で父に注意された経験を持っている筆者は、姿勢に対して意識を持ち将来的な腰の曲がりを防ぐためにストレッチを行っています。
60代の洋服はどこで買う?年齢を重ねて昨年来ていた服が今年は全く似合わないという現実があります。好みが変わったというより、顔、体型が変わった。高価なものを買ったとしても来年似合うか問題。高価なものを長く着るエコもあるけど私は、安価なもので毎年ファッションを楽しみたいです。
認知症の父に逢いに娘家族と施設に行って来ました。 父が認知症になって変わってしまった姿を見るのは初めての娘夫婦ですが、 「おじいちゃんは昔のままだったね。昔と変わらず話をうんうんと静かに聞いてくれて嬉
三村由香さんは主任ケアマネジャーをしながら垢抜けたい60代に向けてパーソナルスタイリストも
2023年3月17日にご紹介させていただくのは、愛知県岡崎市でデイサービスとケアマネ事業所を経営する現役主任ケアマネジャーであり、パーソナルスタイリストもされている三村由香さんです。 由香さんは幼少の頃から服が大好きとのことですが、長年「服
近鉄特急「しまかぜ」名古屋〜鳥羽、日帰りひとり旅計画60代主婦の暮らし
近鉄特急しまかぜで名古屋発鳥羽行きの春の日帰り旅計画を立てました。プレミアムシートで優雅な列車旅は車窓風景を楽しみながら2時間20分。のんびり優雅な旅時間を楽しみます。滞在時間4時間はシニアには疲れない行動時間でちょうどいい。
音に敏感な私は、耳栓という選択肢がなかった。耳栓を使用することで、生活音を軽減することができ外部からの刺激を減らすことで、睡眠中に目覚める回数が減り、深い眠りをサポートすることができるようになりました。
冷蔵庫整理は節電と節約につながります。食品を詰め込まないことで無駄を省き、食材の定位置を決めることでドアの開閉時間が短くなり省エネになります。
今日からエコミニマリスト。モノは最小限でいいという価値観を持ち、エコライフとミニマリストとして暮らし本当に必要なものだけにお金や時間を使い無駄なものにはお金を使わないようにしています。
2023年3月13日(月)1・【何歳まで働く?】 繰下げ受給 と 年金手取り率 2・【老後】の生活費 3・【60・70】代の年金額 と 貯蓄額 4・60代は人生最後の「黄金期」5・生活費を稼ぐための労働から脱却6・年金を受給して なぜ働くのか?7・会社・バイ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は久しぶりに何の予定もない日だったので、少しゆっくりできました。やはり、休息は大切ですね。さて、関西旅もいよいよ最終日です。今回の旅のお宿は、宝塚ホテルでした。宝塚駅周辺にはいくつかのホテルがありますが、ここは、阪急が経営する宝塚歌劇団のオフィシャルホテルです。以前は、阪急今津線の宝塚南口駅の側にあるクラシックなホテルでしたが、劇...
自転車と無縁だった人生が60歳から変わった。自転車通勤で季節を感じる幸せを見つけた。単なる移動手段ではなく人生を共有する友と過ごす自転車ライフは楽しい。
iPad Air4世代を購入した60代主婦の活用方法。ひとつの趣味から広がる世界観が楽しい。シニアにはシニアの使い方があり主婦には主婦の使い方がある。
ちょっと高くても質の良いものを買った時や使った気持ちはずっと続きます
暖かくなってきて突然上着すらいらない気温になっています。わたしはもう日傘も日焼け止めも使っています。夏支度にはちょっと早いですが紫外線予防はもう始める時期です。楽天スーパーセールで買うオススメ紫外線対策3つ皮膚科で売ってる日焼け止めを楽天で
夫がストレスだった60代主婦がブログでアウトプットするようになって2ヶ月目にイライラする気持ちがなくなっていることに気づきます。どうやら書くこととアウトプットに深い関係があることがわかりました。
お笑い芸人オリエンタルラジオ中田敦彦YouTube大学は、苦手な分野もわかりやすく面白く要約されおり興味を持つことが増えた。シニアにも最適な学習方法です。
先日、仲間のアドバイザーのサブで、引越し前と後の作業を手伝わせていただきました。 作業風景 今回のお引越しは60代のご夫婦が、 お住まいを11LDKか…
春のおでかけ計画名古屋から岐阜県土岐市へドライブ。美濃焼【織部】のおしゃれな器探しとイオンモール土岐「とき温泉」日帰り温泉で癒されるおでかけコース
2023年3月6日(月)■高年齢求職者給付金の受給資格は3つ1・退職時に雇用保険の高年齢被保険者であったこと2・退職の日以前の1年間で、雇用保険加入期間が合計6ヶ月以上あること3・退職後「失業の状態」にあること■高年齢求職者給付金と失業手当(基本手当)の違い