メインカテゴリーを選択しなおす
下山してお昼ごはんにします。 小豆島も香川県。香川県と言えばうどん! ということで、手打ちうどん 三太郎さんへ来ました。 このお店はこじんまりしていて、けっして綺麗な店ではありませんが、いわゆる名店と言われているそうで、本場の讃岐うどんがいただけるそうなので楽しみです♪ 意外にこういった店構えのところの方が、料理は旨い説!! 冷たいうどんに熱々の天ぷらが乗った、冷やし天ぷらうどんをいただきました。 大きな熱々のエビと、讃岐うどんならではのコシの強い麺が絶品でした! 薬味に生姜をたっぷり入れて、めっちゃ美味しい(*^^*) 暑い夏にはもってこいです。 台湾の方が多く来ており、SNSでも人気なよう…
大衆食堂かよっ!!ミッフィーチキンステーキ弁当&「そば処 信州庵」さんの「辛子明太のり弁当」&「なめこそば温」ネギ食べ放題がありがたい~
ミッフィー弁当♪ 簡単にミッフィーワンポイントに♪ チキンステーキの上にチーズで♪後は 毎度大衆食堂かよっ!!シリーズです^^おにぎりは 鮭おにぎりと 川越えだまめと兵四郎さんの出汁パックそのまま破り入れたものと削り昆布を混ぜたものです^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り # ##デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #北海道グルメ #和食#bento #japanesefo...
『道の駅 よってけ!島牧』海と山に囲まれた村の絶品ご当地バーガーを堪能!
札幌から車で約3時間、海と山に囲まれた自然の魅力が溢れる『島牧』。日本の渚100選に選ばれた青い海と4kmにわたる美しい砂浜の「江ノ島海岸」、松前藩の財宝を龍が守護しているという龍神伝説が残される日本の滝100選に選ばれた大迫力の「賀老の滝
おはようございます。先日の出張帰りに天然酵母の素敵なパン屋さんへ。ふわふわの山食パン+桑の実ジャムで朝から幸せな気分になりました山食パン+桑の実ジャムコーンポ…
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑨お土産あれこれ
2023年のマンホールサミットの旅の記事も今回で最終回ですo(≧ω≦)o最後はお土産で〆ようと思います!551蓬莱の商品をいくつか買ったのですが、購入したお店が異なっています【JR大阪駅中央口店】こちらはチルド商品専門の店舗になっていますこちらでは前回の記事でご紹介した豚まんのチルド状態のものの他に以下のものを購入しました焼売ネットで551蓬莱は焼売が美味いと書かれていたので、確かめるために買ってみました食べてみた...
喜多方で大好きなラーメン屋【うめ八】さん朝、ウェイティングボードに名前を書いたら、キャンピングカーを移動させて、徒歩でお店に向かいます開店前にお店に戻ったら、…
スーパーマーケット研究家菅原佳己著ドライブや旅行に出かけると地元のスーパーマーケットや道の駅を覗くのが好きな私出先が限られていることもありますが知らない食品がたくさん!日本は狭いようで広いなぁ★と思いましたちなみに私の出身地栃木の食品はしもつかれと那須の牧場のミルクジャム現在の住まい埼玉のページは秩父みそポテトと煮ぼうとうでしたしもつかれは郷土食ですので子供の頃毎年頂いていましたがその他は食べたことはあるという程度ですたくさん載っている県もあるのになんて残念な栃木と埼玉😅本と一緒に写したオジカソース(京都)は生協の企画品で購入して現在使用中のものでこの本にも紹介されていましたポテトサラダにかけて食べるスタイルが人気…なんて書かれていますやってみようっと😋沖縄のぴーやし(コショウ科のつる性植物ヒハツモドキの...日本全国地元食図鑑/平凡社を読みました。
札幌から車で約30分、ボールパーク(エスコンフォールド)の開業により道外からの知名度も高まった『北広島市』。「広島」と地名に入っていますが、1883年に広島県の方々が入植したのがまちの由来となっているからだそうです。昨今ではエスコンができた
北広島の身体が元気になるおむすびのお店『おむすびcafe粒』
札幌から車で約30分、ボールパーク(エスコンフォールド)の開業により道外からの知名度も高まった『北広島市』。「広島」と地名に入っていますが、1883年に広島県の方々が入植したのがまちの由来となっているからだそうです。昨今ではエスコンができた
全国各地の味覚を地元にいながら購入し味わうことのできる『催事』。まるでその土地に行った気分になれるので毎回開催を楽しみにしているイベントです。道外のテレビのニュースなどで『北海道グルメ』の催事は人気と取り上げられるのを見ますが、北海道はとて
どーも、横浜です 忙しかった6月の最後のイベント息子の応援登山で宮城県へ 初めは森の中次に藪と眺望が全く期待できない 加えて梅雨時の蒸し暑さ いやー心折れそ…
おはようございます。パパさんの肌の痒みが出て来てしまい初期の段階で湯治をしに群馬県の草津温泉に出掛けました。アトピーでもなく、アレルギー反応も無く原因不明と言…
6月の花の都公園ではキカラシという、菜の花に似た花が植えられていて、見事な花畑が形成されていました。 花の都公園内のお食事処 花庵での食事の様子を今回はお届け致します。花庵は景色良し、味よし、ボリューム良し、お値段もリーズナブルで大満足のお食事処です。
今日は「ちらし寿司の日」だそうです少し前になりますが・・・京都丹後「とり松」の網野名物「ばらずし」を、いただきました箸袋がカワイイです 干瓢・たけのこ・錦糸…
おはようございます。昨日は仕事が忙し過ぎて夜遅くなり疲れているのに目が冴えてしまって逆に全く寝付けませんでしたそれなのに今朝は早く目覚めたので思い切って起きて…
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑧喫茶いちでカツサンド、551蓬莱で肉まんをテイクアウト
千里中央のマンホールカードをGETして、今回の旅でのマンホール関連のミッションはクリアしました(2件取りこぼしはありましたが^^; )これから空港へ向かうのですが、その前に行くところがあるんですということで、千里ライフサイエンスセンタービルから歩いて数分のところにあるショッピングモール「せんちゅうパル」にやって来ました訪れたのは、せんちゅうパルのB1Fにある「喫茶いち」さんですこちらのカツサンドが美味しいと...
小豆島と言えばオリーブという訳で、井上誠耕園らしく園に来ました。 特にほしい物はないのですが珍しいものがないか見ていると、レモンオリーブオイルというものがあり、試飲できるので飲んでみました。 とても爽やかな風味とオリーブの香りが相まって美味しい♪ ただ、使い道が限られそう(^^;店内をうろうろして、珍しい物を見つけました。 ソフトクリームにオリーブオイルを掛けたものです。 これは新しい♪ これまでにもあったのかもしれませんが私は初めてで、めちゃくちゃおいしかったです(*^^*) バニラアイスとオリーブオイルってこんなに合うんですね♪ 美味しいソフトクリームで涼しくなったので、銚子渓に行きます。…
ケロちゃんおにぎり弁当&道南 七飯町「一休いずみや」さんの気になってた「Aセット」カツカレー&ラーメン凄すぎ950円って(@ ̄□ ̄@;)!!
うふふ(*´艸`*)懐かしいですね^^ ケロちゃんです^^よく薬局で見かけたり 指人形もらったりしませんでしたか??よく小学生の時 お薬や絆創膏等 おつかい頼まれて行くと ケロちゃんグッズよくもらったなぁ(*´艸`*)#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #七飯ラーメン #ラーメン大好き #麺活#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #ランチセット #北海道グルメ #和食#be...
おはようございます。本日の出張、ホントに行きたくなさすぎてお尻に根っこが生えているのかと思うほど立ち上がれない感じですはぁ〜でも行かねばならず沈んだ気持ちを少…
日本百貨店食品館を徹底解説 全国ご当地グルメが集結する食のテーマパーク
かつては電気街、現在ではアニメの聖地として有名な東京秋葉原。 秋葉原にある日本百貨店食品館には全国から厳選した
【らーめん潤】忙しい日のランチに燕三条系煮干し中華を喰らう!
どーも、横浜です 秋田も梅雨入りし蒸し暑い日が続いています そんな中、毎年恒例地元の公園で『あやめまつり』開幕 東北最大規模の花菖蒲が見れますので機会があれ…
2023年ピーチで春の台北弾丸旅③台北に着いたらSoft Drink Bar TTI で飲む!
MRT桃園空港線に乗って36分で台北車站(駅)に到着しました電車を降りたら北門駅方面に歩きますが、どうしても行きたいお店があるので寄り道をすることに台北地下街のいつもとは違う場所でたれぱんだを発見!そのまま通路を歩いてY19出口のところまで行きましたどうしても来たかったのはSoft Drink Bar TTI (昇興食品坊)さんでした台北に来たなら絶対にここのフルーツジュースを飲まないといけません(`・ω・´)季節限定メニューの...
豚骨で育った生粋の「豚骨ラバー」がハマった♪見た目も凄い「牛骨ラーメン&担々麵」
転勤すると、、まずは色んなお店のレビューを見て食べに行ってみて自分好みのお店を見つけることに楽しみを感じるのですが^^最近ハマってしまったこちら ♪何と言っても、、このビジュアル・・!!美しすぎるでしょーーー (о´∀`о)こちらは担々麵に
【実は失敗!?高知県の有名ご当地パン】地元民が教える大逆転秘話
肉じゃが チョコチップクッキー 豚骨ラーメン この料理の共通点は何かわかりますか? 実は全部失敗から生まれた料
札幌駅から車で約30分、札幌のお隣石狩市の『花川』にある『中華 しょうりゅう』さん。ラーメンも人気の中華料理屋さんです。ランチタイムとディナータイムではメニューが異なるのでどちらにも訪れたくなります。 中華 しょうりゅう 2020年にオープ
■妻の人と京都散策デート『洛東〜寺町〜三条〜北山』(京都府京都市)
目次 1 北近江の武将 浅井長政の菩提を弔う京都洛東『養源院』 2 俵屋宗達の初期の作品『唐獅子』『白象』『麒麟』 3 昼食は京都の老舗ラーメン『藤』 4 寺町から三条通をウインドーショッピングがてら散策 5 京都松ヶ崎駅からすぐのパン屋さん『cote a cote
煮干し醤油の朝ラーメンで至福の朝ご飯!石狩にある『麺家 まるたけ』
札幌駅から車で約30分、札幌のお隣石狩市の『花川』にあるラーメン屋さんの『麺家 まるたけ』さん。店主さんは13年間札幌の人気店『らーめん信玄』さんで修行され、2021年に独立しオープンされたそうです。お昼には満席になることもある人気のお店で
札幌から車で約40分、札幌市のお隣の石狩市には夏には海水浴にくる方で賑わう「ドリームビーチ」や石狩市のシンボルでもある「石狩灯台」のある「はまなすの丘公園」などレジャーも景色を楽しむことができるスポットがあります。今回は「はまなすの丘公園」
どーも、横浜です 6月だと云うのに既に猛暑が続きます さてそんな中、我が家は子どものイベントでバタバタでした 末っ子の中学校剣道総体や・・・ 息子の高校学…
簡単型抜き動物サンド弁当&伊達市道の駅でも購入できる「焼きたてパン工房コスモス」さんの「焼き菓子」が絶品Σ(゚Д゚)!!
こちらは子供達が幼稚園の頃つくったものだったかな?? 記憶がもう曖昧です。こちらも良くアップリクエストいただきます。本当に簡単 上に来る部分を 動物型で抜いただけ^^時間に余裕あれば海苔やソース マヨネーズでデコするだけです^^我が家に キリン型とカバ型があったのでそれで抜いたんですよ~^^#高校生弁当 #obento #札幌ランチ #フードコート #大衆食堂 #札幌グルメ#デコ弁 #ランチタイム #おうち...
いろんなレトルトカレーを食べてきて、私なりに発見したというか、感得したことがあります。それは「オリジナルのレトルトパックを使っている製品には力作が多い」。 プレーンなレトルトパックは全体が銀色なのですが、時おり、製品名やイラストなどが印刷さ
今回の宿はホテル ニュー海風さんです。 チェックインすると応接間で冷たいお茶とお菓子を出していただき、小豆島の隠れスポットについていろいろ教えていただきました。 気さくな女将さんとお話して、部屋に入ります。 清掃が行き届いた部屋です。 布団は敷いてありました。 窓からはうっすらとエンジェルロードが見えます。 潮が満ちて消えてますね。 一応はバスもついていますが、温泉があるので使いません。 早速、温泉に入ります。 温泉までは階段を少しばかり降りて行くことになりますので、年配の方はしんどいかも。きれいに掃除された脱衣場にはカゴがたくさんあります。そんなに大人数でも入れるのかと浴室を見ると、洗い場は…
魅惑の悪魔のおにぎりレシピ&白石区「らー麺 山さわ」さんの「あっさり煮干しラーメン」激ウマ煮干しラーメンのお店(*´艸`*)
旬の食べ物 うど~~^^ ウドって捨てるところない山の恵みですよね^^我が家では 皮は金平 茎は酢味噌和えやマヨサラダ 味噌マヨ和え 葉は天ぷらにします。葉は大きくても天ぷらにしてしまうんです^^ しかもちょっと揚げすぎぐらいのパリパリに♪それを 冷まして 袋に入れ 砕いて冷凍しておくんです^^でもって 天かすおにぎり 悪魔のおにぎりにします^^ レシピは ウドの天ぷらの天かす 天つゆ 塩 青さ海...
先々週の土曜日は、早起きして下道でトコトコ山梨県へ朝ごはんは、目的地近くの、小淵沢駅の駅そばで、立ち食いそばをいただきましたオイシカッタ『小淵沢駅 丸政そば …
大衆食堂かよっ!!ちいかわおかず満載弁当&東札幌「助六」さんの「金曜日のサンドイッチ300円」と「コロッケ50円」Σ(・□・;)
ちいかわの卵焼きデコ 相変わらずおかず満載のおかずバイキングデーです^^ホタテの稚貝は殻ごと白ワインで火を通し過ぎずに蒸して 殻を外し発酵バター醤油で仕上げ焼きしてます(*´艸`*) これがね~絶品なの~~~~~ひと手間かかりますがこの方が美味しいんですよね~^^沢山稚貝購入した時は上の作り方で蒸して外したのと バター醤油焼してあるものとジップ付き袋に入れて冷凍保存しておきます^^ 白米に混ぜてもそのま...
おはようございます。今週は何だかとても疲れてヘトヘトです。パパさんも色々あった様で超お疲れです気力体力共に復活させるべく近所の老舗ステーキ店でランチしました。…
さわやか御殿場インター店でひとりランチを堪能!平日グルメドライブ旅
3月のある日、有休消化の1日をどう過ごそうかと考えて「そうだ!御殿場へ行こう!」と思い立ちました。 平日だと、付き合ってくれる家族も友人もいませんが、その分自由に私の好きな時間で動けます。 前夜、天気予報では小雨の予報、こんな日はお出かけす
黄色い自販機の湘南クッキー工場直売アウトレットが楽しすぎる!
湘南エリアで人気の「湘南クッキー」のアウトレットに行ってきたのでご紹介します。 このクッキーは手軽に自販機で購入できる上に、工場直売ではお得なアウトレット価格で手に入るという魅力があります。 黄色い自販機が目印の湘南クッキーのアウトレットと
おはようございます。妹が出張の度に各地のお土産を届けてくれ楽しませてもらっています。昨日は宮崎出張土産のご当地ラーメンが超辛くて大汗かきながらのランチ。具材が…
スヌーピー麺弁当いっぱい(*´艸`*)&すすきの駅直結「ココノすすきの」内「回転寿司 根室花まる」さんのお寿司も焼き魚もフライも♪(*´艸`*)
スヌーピーキャラ弁^^ スヌーピー卵デコで そうめんのお弁当です。気温上昇するとともに奪われる体力 しっかり食べて午後からのエネルギーになりますように!!#高校生弁当 #obento #すすきのグルメ #根室花まる #札幌ランチ #札幌グルメ#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #回転寿司 #和食#bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii #yummy #お弁当 #kyara...
まるで別世界!長沼町のりんご農園さん直営レストラン『ファームレストラン ハーベスト』
札幌から車で約50分、北海道らしい景色が広がる『長沼町』。札幌から近く、素敵な景色を眺めながらコーヒーやスイーツをいただけるカフェなども沢山あるドライブにぴったりのまちです。魅力的なグルメが沢山ある長沼町で5世代に渡ってりんごを作られている
焼き鯖プレートごはん♪&久々~白石区「らー麺 山さわ」さんの「濃厚にぼしらーめん」札幌で一番好きな煮干しラーメン(*´艸`*)
焼き鯖プレートご飯です。 ご飯をクマにするだけでも可愛いです^^ タンパク質多めごはん歳も歳なのでタンパク質カルシウムに気を付けなければいけないです(*´艸`*)ただね 最近になって 青魚アレルギー出るようになってしまいました。脂にやられちゃうんですよね。胃もたれもするもんなぁTTちなみに次男は小学校4年生の時に給食で急に鯖のアレルギー出てしまいそれ以来ダメになっちゃいました。小さいころのアレルギーは割と...
4/28の話し道の駅伊豆ゲートウェイで車中泊した翌朝。6時半頃出発して、沼津港へ。目的は、港の朝ごはん!🍚7時に到着。無料駐車場にすんなり入れたし、さすがにまだ人は少ないね。え?でも、行きたかった人気の「せきの」さんはもう行列してるよ!!😱別のお店も並んでる、
手打ちうどん『ほくほく庵』長沼町にある長閑な景色と絶品うどんを堪能できるお店
札幌から車で約50分、北海道らしい景色が広がる『長沼町』。札幌から近く、素敵な景色を眺めながらコーヒーやスイーツをいただけるカフェなども沢山あるドライブにぴったりのまちです。ジンギスカンをはじめ、大豆がの収穫量が過去に北海道一に輝いたことも
おはようございます。当直明けの息子が一瞬だけ帰省しました。仮眠して本籍地の保健所で免許証を受領し晩ごはんを食べて数時間で戻りました。本当は早めに帰宅しようと思…
ちいかわ5色丼弁当&道南 七飯町「一休いずみや」さんの裏メニュー「肉炒めラーメン」塩味麺固め最高!!(*´艸`*)
ちいかわのハチワレ♪ ちいかわキャラ弁です^^リクエストおかずの五色丼なのですが リクエスト聞いてると茶色のグラデーションになりがちな五色丼弁当です^^ナスはかば焼きなんですよ~ これがご飯に合うんだぁ^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #七飯ラーメン #ラーメン大好き #麺活#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #ランチセット #北海道グルメ #和食#ben...
2年半ぶり【宇都宮みんみん】さんで、宇都宮グルメの餃子をいただきまーす先にバイカーの団体さんがいたので、45分くらい待ったよみんみんの好きなところは、ラー油に…
そうだラーメン食べに千葉行こう。ローライ片手に房総ご当地グルメ・アリランラーメンを食べに行く
ラーメン食べに千葉へ|Rollei 35S + Fomapan 400 Action 本日は千葉の真ん中・長南町に来ました。目的は千葉屈指のご当地ラーメンとして名高いアリランラーメンを食すため。人里離れた山奥の大行列の向こうに美味しいラーメ
おはようございます。昨日は出張があって何だか疲れてしまい究極の手抜きで晩ごはんでした。パパさんは休肝日、娘は晩ごはん要らず。と言うわけで、はい手抜きお弁当戴き…