メインカテゴリーを選択しなおす
稚内チャーメンランキングBEST5! 地元で人気おすすめ店をご紹介!
旅行や観光の楽しみの1つに美味しいグルメを楽しむという事があるではないでしょうか。 そんな美味しいグルメが多いはやはり北
コスパ最強!ボリューム満点舟盛りのさしみ定食とラーメン『ドライブハウス金太郎』
札幌から車で約3時間、函館から約1時間半、太平洋と日本海の二つの海に面したまち『八雲町』。二つの海に出会えるまちとして自然の魅力が豊富で、それぞれの海で水揚げされる美味しい海鮮をいただくこともできます。 ドライブハウス金太郎 二海郡八雲町に
隠し味は温泉の源泉!濃厚なお豆腐が食べられる『ながぬまとうふ工房 直売所』
札幌から車で約50分、北海道らしい景色が広がる『長沼町』。札幌から近く、素敵な景色を眺めながらコーヒーやスイーツをいただけるカフェなども沢山あるドライブにぴったりのまちです。今回は「ながぬま温泉」向かいにある『ながぬまとうふ工房』さんの 直
昨日(8/9)の神奈川県の地震びっくりしました。地震が心配でゆっくりお風呂にも入れない(^_^;)そろそろシャワーを浴びようかなと思った時でした。いきなりの地震!緊急地震速報が鳴りだしたのは、その直後でした。家の中で地震が起きた時壁際に小さいスペースがあれば、そこで揺れがおさまるまで居るのが良いと防災関連のユーチューブでみたばかりだったので思わず、スマホだけ持って、ベットと壁の隙間に入り頭にクッションを載せました。震度4だったのですが、南海トラフが頭をよぎりきたっ~~~!と思いました。しばらく落ち着きませんね。。。みなさまもお気けください。★~~~~~~~~~★~~~~~~~~★~~~~~~~~~★~~~~~~~~~★(1)からのつづきです。清水から再び電車に乗り、浜松に向かいました。どの電車もエアコンが...青春18きっぷ日帰り旅清水~浜松(2)
苫小牧にある鶏の半身揚げと絶品ザンギのお店『バーベキュー パーク・ブロイラー』
札幌から車で約1時間半、北寄の漁獲量が23年連続日本一の『苫小牧市』。北海道の北の玄関口「苫小牧港」と空の玄関口「新千歳空港」の交通アクセスに恵まれた産業拠点都市で、海の幸にも恵まれた特産品も豊富なまちです。 バーベキュー パーク・ブロイラ
先日、ダンナの誕生日だったので行ってみたかったお店に行ってきました ♪せっかく浜松に引っ越してきたのだからこれは食べてみたい!と思っていたのが・・「うなぎのお刺身」こちらは1人前になります^^今回、誕生日だったのでコースをお願いしていたのだけ
ぶどう畑に囲まれたワイナリーでソフトクリーム『宝水ワイナリー/ヴィアグレスト』
札幌から車で約45分ほどの距離にある『岩見沢市』。市街地には多くの飲食店やお店の活気があり、少し離れると豊かな自然と田園風景が広がる素敵なまちです。そんな岩見沢にあるワイナリーで美味しいワインとソフトクリームをいただいてきました。 宝水ワイ
本日より夏休みという名の休暇スタートは明日から夏休みになりますドンキに行くたびに、夏休みにやりたいから買ってと、駄々をこねられた💩うんちスパーク💩においがしな…
喜茂別の廃校を利用したレトロカフェで食べる絶品豚丼『雪月花廊』
札幌から車で約1時間半、羊蹄山の麓に位置する『喜茂別町』。羊蹄山を眺める雄大な景色と長閑な自然が魅力的で、グルメではアスパラガスや馬鈴薯が特産品です。 雪月花廊 喜茂別町中里にある旧双葉小学校を改装した『雪月花廊』さん。旧双葉小学校資料館で
大衆食堂かよっ!!ポムポムプリン弁当おかずバイキング弁当&懐かしいフローズンアイス(*´艸`*)メロン味なぜかカップ2個(・・?
おかず満載 おにぎりも満載^^ おにぎりは カニカマですがサラダおにぎり入れてます^^カニカマにマヨあらびきコショウからしを混ぜたものを塗り千切りレタスをのせて酢飯で作ったおにぎりにのせてラップで握ります^^これが大好評なんです^^ いつもよりちょっといいカニカマで作るのがポイントです。マヨネーズでなく タルタルで作っても美味しいです。#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #帰省 #...
おはようございます。悩まされていた頭痛も少しずつ解放に向かい復活の兆しに少しホッとしています。母のお土産の天然酵母パンを解凍してあとは常備菜をのせてワンプレー…
餃子といえば会社帰りのサラリーマンがジョッキ片手につまんだり、ごはんと一緒にランチのイメージだが、他の料理との融合、アジアンテイスト、バースタイル、ハイテク化など様々な形態のお店が餃子消費高を上げるのに必死な宇都宮に増殖しています。
【ベーカリーシナノ 川西いちじくシナモンロール】兵庫県川西市ご当地パン、外はカリッと中はもっちり【全国通販も】
兵庫県川西市に店舗を構える“シナモンロールが美味しいパン屋カフェ”「ベーカリーシナノ」は2024年7月下旬、「川西いちじくシナモンロール」の販売を開始しました。 値段は税込432円。店頭と通販サイトで購入できます。石臼挽...
福井のご当地グルメ ボルガ食堂のボルガライス〜南条サービスエリア上り〜
福井の温泉旅行の帰り道。 サービスエリアで昼食をとりました。 * ※この記事の情報は、2024年7月現在のものになります。 目次 1 うまいもん処 ボルガ食堂〜南条サービスエリア上り〜2 […]
「雷電だんご」や「米粉たい焼き」共和町で長年愛される和菓子屋さん『本間製菓』
豊かな自然があふれる岩内郡『共和町』。一面に広がる田園風景と夕陽が綺麗が見えるまち。毎年8月に開催される「かかし祭り」は遠くから遥々訪れる方も多いユニークなお祭りです。 本間製菓 昭和22年創業、地元共和町の食材を使用した美味しい和菓子のお
ドラえもん玉子弁当&利尻島「福うに」がうますぎる~~~~~~~~~(*´艸`*)
ドラえも~~~~~~~~~ん 利尻島のバフンウニ食べたいよぅうううううう!!!(#^^#)←結果はカーソルを下へ(笑)ゆで卵にドラえもんデコ♪ 夏は暑い。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪わかってはいますが やはりあんまり暑いと口に出ちゃうんだな「暑い」(;^_^A(;^_^A(;^_^A 今シーズンは 湿気も強かったりする日がある夏な気がします。避暑で道外からいらっしゃてる皆様が北海道も暑いですね~~~と口をそろえた...
漁師まち鉄板焼きと海鮮料理のお店『IWANAI BANYA 魚希UOKI』
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラガスの栽培に成功した地でもあります。 IWANAI BANYA 魚希 UOKI
小さな村の小さなコッペパン専門店・・・大蔵村「大蔵コッペパン」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
おはようございます。昨日また閃輝暗点・・・いつもの目の前のチカチカが始まったので頭痛が来る前に予防薬を飲んで休憩さすがに連日のように強い薬を飲むのも頭痛に耐え…
2023年ピーチで春の台北弾丸旅⑭台湾かき氷 楽しみにしていたんだけどなぁ
家楽福でお土産を買った後はMRT西門駅まで行き、Youbikeのポートに自転車を返却しましたわ~ひっさびさの西門ですよ~(≧∇≦)この交差点の景色、台北に来たんだなぁと思います西門町徒歩区を歩きます今回の台湾行きでいろいろ楽しみにしていたことがあり、その中のひとつに「かき氷を食べる」がありましていつも食べに行っていた店に行くか、新規開拓するのか、ほんと~に悩みまくった結果、新規開拓することに決めていました ...
北海道十勝地方の最南端に位置する十勝で最も古い歴史を持つまち『広尾町』。日本唯一のサンタランドをはじめとした観光スポットに日本一の水揚げを誇るシシャモなどの海産物や昆布料などのグルメも豊富。 食堂 かすり サンタランドで観光を終えて時間が遅
おはようございます。ここ数日、体調不良が続いています。頭痛、肩こり、目の疲れ、食欲不振。アルコールもしばらく飲んでいません。夏バテなのかなぁ・・・全く動けない…
ミッフィー冷やし中華弁当&小樽忍路「エクヴィヴ」さんの「酔っ払いパン」レーズンぎっしり~(*´艸`*)うまっ
さりげなくおかずにミッフィー♪この春巻き 揚げ春巻きですが あじのなめろうを大葉で包みさらに焼売の皮を巻いてあげてます。お魚苦手なお子さんでも美味しく食べれるのでお勧めですよ~^^ パリパリサクサク食べれちゃいます^^冷やし中華は今回はノーマルオーダー 味噌味も好評なのですが私が食べなれてるお味も好評なのです^^ 暑い夏はこれでのりきって~~~#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #デザート #ミッ...
新ひだか町で半世紀以上続く精肉店の「みついし牛入りコロッケ」『ふゆさわ精肉店』
平成18年に「静内町」と「三石町」が合併し誕生した『新ひだか町』。春には桜が綺麗に咲き、日高山脈を背に雄大な自然が広がるドライブで巡りたい魅力的なまちです。今回はそんな新ひだか町にある老舗の精肉店で美味しいお惣菜をいただきました。 ふゆさわ
どーも、横浜です 梅雨明けした途端、連日猛暑が続く秋田 さすがにゴルフ練習する気にもなれず快適なパチ屋に寄る機会が多いっすな たまに行けばこんなもの毎日行…
地元客で賑わう人気食堂のカツ料理!豊浦町『お食事処 あらた』
札幌から約2時間、北海道の噴火湾に面した町『豊浦町』。第36代WBC世界フライ級王者の「内藤大助」選手の出身地でもあり、豊かな自然に恵まれ美味しいグルメや特産品で溢れる魅力的な町です。そんな町にある人気の食堂の『お食事処 あらた』さんで美味
「ホタテ・苺・豚肉」地元の美味しい食材集結!『道の駅 とようら』
札幌から約2時間、北海道の噴火湾に面した町『豊浦町』。第36代WBC世界フライ級王者の「内藤大助」選手の出身地でもあり、豊かな自然に恵まれ美味しいグルメや特産品で溢れる魅力的な町です。豊浦町の玄関口にある『道の駅 とようら』では町の美味しい
おはようございます。来て欲しくないのにまた来てしまいました。いつもの閃輝暗点です。突然の目の前のチカチカは起きた時から違和感がありましたボランティアに出掛けた…
ご当地コンビニセイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/sp/セイコーマートのホームページセイコーマートの公式サイト。商品情報、セ…
炭鉱とメロンと映画のまち『夕張市』。1891年に炭鉱を開始、大小24の鉱山があり炭鉱のまちとして栄え一時は人口も12万人を超えるほどになりましたが、1970年代の相次ぐ閉山により人口は減少し令和2年の国勢調査では7000人台となりました。少
長野県佐久市にあります麺類専門店久弥さんで佐久市望月地区のご当地グルメ、駒月みそカツ丼を頂きましたのでご紹介します。
北海道遺産の間歇泉と地物グルメが楽しめる道の駅『道の駅 しかべ間歇泉公園』
道南鹿部町にある観光もでき、地元グルメも充実している人気のスポット『道の駅 しかべ間歇泉公園』。北海道遺産にも認定された「しかべ間歇泉」を足湯に浸かりながら見学し、館内では地元の特産品のお土産も豊富な品揃え。ドライブで立ち寄りたい見どころ満
おはようございます。夏休みで有給消化の息子が帰省して娘の彼も遊びに来てくれたので庭でBBQをしました。その後、皆で花火大会に行くので屋台も楽しみたいから軽めの…
ゾウサンド♪&伊達市道の駅からも行ける だて歴史の杜食育センター「Eスプーン」さんで給食ワンコインで!!(*´艸`*)また売り切れで生姜焼き丼(*´艸`*)
無性にシャクシャクレタスが食べたい時ってありますよね。よく作るレタスサンドは レタス千切りにして入れるのですがバリっとシャクシャクでシンプルリクエストだったのでレタスを織り込んで入れてます。もう一枚真ん中に食パンを挟んでクラブサンド風にしても良いのかなと思ったのですが軽めのリクエストなのでパン一枚多いだけでも う~~~んと考え挟むだけのパンにしました。いつもはからしマヨをパンに塗るのですが 目玉焼...
1日20食限定「さわらの帆立めし」やご当地グルメ満載の『道の駅 つど〜る・プラザ・さわら』
札幌から車で約3時間半、森町砂原地区にある『道の駅 つど〜る・プラザ・さわら』。森町には道の駅が2つあり、もう一つは「道の駅 YOU·遊·もり」『道の駅 つど〜る・プラザ・さわら」は旧砂原町で2005年に森町と合併し、現在は森町。森町(もり
店名も焼鳥もインパクト大!岩見沢にある『なまっているおじさんの店 ジャンボやきとり幸成』
札幌から車で約45分ほどの距離にある『岩見沢市』。市街地には多くの飲食店やお店の活気があり、少し離れると豊かな自然と田園風景が広がる素敵な街には美味しいグルメをいただけるお店が沢山あります。 なまっているおじさんの店 ジャンボやきとり幸成
あの老舗蕎麦屋をルーツにもつ岩見沢の人気店『蕎麦と天ぷら ゆずき』
札幌から車で約45分ほどの距離にある『岩見沢市』。市街地には多くの飲食店やお店の活気があり、少し離れると豊かな自然と田園風景が広がる素敵な街です。そんな岩見沢では老舗の地元民に愛されるお店から新しくお洒落なお店まで多くの魅力的なグルメがあり
庭から針畑街道に出ようとしたら、久一さんが軽トラで回覧板を持ってきてくれました。 持ってきた回覧、「高島高校だより」と「安高かわら版」が挟んでありました...
畑に囲まれた焼肉屋さんでジンギスカンと絶品ラーメン!岩見沢『松龍』
札幌から車で約45分ほどの距離にある『岩見沢市』。市街地には多くの飲食店やお店の活気があり、少し離れると豊かな自然と田園風景が広がる素敵な街です。そんな岩見沢では老舗の地元民に愛されるお店から新しくお洒落なお店まで多くの魅力的なグルメがあり
温泉で蒸して食べる絶品ジンギスカン『鹿部温泉 蒸し釜料理』【道の駅 しかべ間歇泉公園】
道南鹿部町にある観光もでき、地元グルメも充実している人気のスポット『道の駅 しかべ間歇泉公園』。北海道遺産にも認定された「しかべ間歇泉」を足湯に浸かりながら見学し、館内では地元の特産品のお土産も豊富な品揃え。道の駅の建物の外にある、ここでし
昭和アニメサンド&中の島札幌ラーメンと鶏中華そば「我流麺舞 飛燕」さんの金曜日の「魅惑の濃厚味噌らーめん」(*´艸`*)
昭和のアニメ?もっと前なのかな?? きっと今の子供達には全くわからないだろうなぁきっと 〇た〇た焼きのキャラ?でしたか??それとも梅干しや梅干しの飴とかのキャラですか??って聞かれそうです。あえて 映えするサンドにしました^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #中の島グルメ #昭和レトロ #いじわるばあさん#昭和アニメ #懐かしい #夏休み #sandwich #サンドイッチ #サンドウィッチ #サンドウィ...
おはようございます。またまた妹から出張土産が届きました。今回はパンのトラさん。以前、生チョコ食パンを買って来てくれてどハマりしたと伝えたら今度は違う種類を買っ…
函館のドライブ途中に寄りたい優しい焼き鳥屋さん『やきとり りん』
函館市街地から車で約1時間、恵山岬町に向かう途中の『新恵山町』で「焼き鳥」と書かれた旗が出ている気になるお店『やきとり りん』さんを見つけてお邪魔しました。 やきとり りん 前日に宿泊した恵山岬町にある「ホテル恵風」さんから車で約10分の距
ローライ片手にラーメン屋巡り。佐野市のラーメン専門店「岳乃屋」で味わう人生初の佐野ラーメン
佐野ラーメンをいただきます! 本日は佐野市に来ました。目的はもちろん佐野ラーメン! ラーメンを食べる機会と意欲に乏しい人生でしたが、死ぬまでに一度は食べてみたいラーメンの筆頭がこの佐野ラーメンでした。人生初、ひょっとしたらこれが最後かも!?
鹿部町のご当地親子バーガー『こいたのおかず屋』【道の駅 しかべ間歇泉公園】
道南鹿部町にある観光もでき、地元グルメも充実している人気のスポット『道の駅 しかべ間歇泉公園』。北海道遺産にも認定された「しかべ間歇泉」を足湯に浸かりながら見学し、館内では地元の特産品のお土産も豊富な品揃え。今回は道の駅でいただくことのでき
「道の駅 しかべ間歇泉公園」で食べる絶品地物グルメ『浜のかあさん食事処』
道南鹿部町にある観光もでき、地元グルメも充実している人気のスポット『道の駅 しかべ間歇泉公園』。北海道遺産にも認定された「しかべ間歇泉」を足湯に浸かりながら見学し、館内では地元の特産品のお土産も豊富な品揃え。今回は道の駅内にある『浜のかあさ
江差「いにしえ街道」で食べる老舗牛乳店のソフトクリーム『小林ミルクパーラー』
江戸から明治にかけて、ニシンの加工品を求めて旧暦5月頃に数多くの北前船が本州から江差を訪れ『江差の5月は江戸にもない』と謳われるほど栄えた『江差町』。今でもこの地域ではその繁栄が色濃く息づいています。その一つでもある江戸時代からのメインスト