メインカテゴリーを選択しなおす
今年に入って、毎月の生活費を1月~6月とアップしてきましたが7月分をアップしますよぉ~この頃は、コロナの感染者数が爆上がりでひたすら大人しくしていた気がしますお出掛けや外食しても県内でしたしね大きな出費は、給湯器の交換でした今の給湯器は2013年の8月購入でしたので9年かぁ~我が家は築21年、屋根や外壁のリフォームは2015年6月にお風呂や洗面所、トイレなどの水回りは2019年の12月に済ませてありますが他のお部屋は何もしてませんからねぇ~出来れば、和室はフローリングに替えたいけど…まあ、追い追い?それよりも、家電の寿命問題かなぁ~?そうそう、18日のYAHOO!ニュースの『まいどなニュース』中に【大人一人あたりの「一ヶ月の食費」平均額…理想は「1万6100円」だけど…現実は「2万500円」に】と云う記事...7月の我が家の生活費…理想的な食費は絶対無理(-"-;)
【40代独身の生活費】8月度公開。止まらぬ物価高に克つ「節約術」
みなさん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 私「もちたけ」@mothitakeは非正規雇用として転職退
京都のちょっと便利な田舎の賃貸のひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざしています。私の住いは 大阪駅まで1時間以内で、京都駅までも1時間以内どっちへも同じぐらいで行ける、まぁまぁ便利な田舎でございまして、大きな国道も走ってたりなんかして、田舎で土地
【毎日家計簿】出費大公開‼9/18編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は電気代の出費…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
先日、読者さんから、こんなコメントをいただきました↓問題は、円安(バーツ高)で今は日本にいる方が生活費はかからない気がします。Oininさんの場合、コロナ前のバンコク暮らしにかかる生活費は10~12万円と試算されていましたが、現在はどのような状況でしょうか?その時に「感覚的には15万円~20万円くらい」って返答したんですが、その後、集計してみたところ・・・。驚愕な数値が!Σ(・□・;)ちな...
司法書士の山口です。 「どのくらいの借金があると破産になるの?」という境界線を解説していきます。 借金が300万円ある、500万円あるとか、金額の問題ではあり…
今日は、9月の給料日です。 それで、正確な額はまだ計算していませんが、前回の給料日からの生活費は1万円近くの大幅黒字の見込みです。 前回の給料日…
【毎日家計簿】出費大公開‼9/10編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
リタイア生活17ヶ月目 2022年8月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活2年目も データが欲しくて2種類の家計簿をつけていきます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 8月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活1年目の同月と比べました。 (家計簿をつける…
電気料金について考える④昨年に比べ電気代が概ね26%上昇している∑(゚Д゚)
で、、、電気料金が、、、´д` ; 今さらですが今年の電気料金の値上がりに危機感を覚えております^^; なんとなく巷では噂になっており、自身の電気料金もなんとなく高くね?と感じておりましたが、スルーしていました。 しかしながら今後も値上がりを続けるのは確実ですね。こうなると一気に太陽光発電の恩恵を受けるのではないかと思います。我が家は太陽光パネル無しですけど^^; というわけでいつからこのような状況になったか調べてみますと、2021年の4月、5月辺りから雲行きが怪しくなってきたのではないかと思います。 円相場がドルで103円から110円になった辺りです。現在では140円超、、、 電気料金が上が…
8月の生活費は211,100円でした。 畑毛温泉の大仙家の宿泊費を支払いました。 住居費 44,738 管理費、修繕積立金、固定資産税 飲食、日用品費 45,884 水道光熱費 8,429 電気,ガス 雑費 1,738 被服費 0 衛生費、医療費 1,160 交通費 0 通信費…
月15万円生活を初めて1年と3か月経過しました。 今思うと、1年の区切りの時にしておけばよかったと思い、今更ながらの中途半端なタイミングですが、月の締め日を20日から月末に変えることにしました。 20日にしていたのは単に給料日だったからなのですが、2年目に計算方法を少し変えたことで、別に給料日でなくても良いことに気付き、遅れましたが月単位で計算することにしました。 ということで、2022年8月は、7月20から8月31日までとなり、合計で43日となります。プラス12日もあることになり、月15万円では足りることはないです(;^_^A。 そこで、全体の金額は計算するのですが、日割り計算を行い、お金が…
8月の生活費の支出結果。【びっくり!!】電気代が大人3人で約1万6千円!!高すぎでしょ~~
9月に入って少し気温も低くなってきましたが まだまだエアコン使わないと過ごせません。 窓を開けっぱなしにできないし 風の通りも悪いので・・・ 息子は相変わらず クーラーをガンガンにつけているようだし・・・ 電気代の請求を見てびっくり!!しました。 15,976円!! ・・もう16,00…
このところ、ちょっとずつ いろんなものが 値上がりしてる 感じがしますが・・ 家計簿で 全体的な 出費をみると、 今のところ まだそんなには 影響が出ていない 感じです 先月分の 家計簿を 閉めたので、久しぶりに 書き出してみようと思います ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ *8月 生活費 ( 家族3人 + 犬・烏骨鶏 ) ・住宅費 38000 ( ローン ) ・電気 4800 ・ガス 7000 ・水道 9500 ( 2か月分 ) ・携帯 2100 ・ネット 5600 ・保険料 3000 ( 県民共済 ) ・年金積立 23000 ・食費 63500 ・レジャー 6100 ・日用品 2800 ・雑貨 …
【40代独身の生活費】7月度公開。食材の豆知識でインフレ対策。
デフレ(物価安)が終わろうとしています。物価高の時代には節約・支出減の工夫が欠かせません。【仕事=収入増】だけ頑張るのではなく【節約=支出減】も注力すれば、自身の資産形成に必ず寄与するでしょう。
FIREされ妻・8月は何にお金使った?〜絶対い参考にならない家計簿公開🧮
8月はビアガを楽しんでたから、どこかに出かけるとかはしてない。タクシーで歯医者に行くのがやめられないけど、まぁ、医療費が足りなくなりそうになるまで先延ばしwww9月はちょっとだけ増額してお茶を濁すことにした。来月はホテル泊遊びする!楽しみ(^^)
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、7月の家計簿総集編です。8月の給料・支出・投資額・貯金を大公開しています。1億円貯金目指しています!FIREを目指している方ともに頑張っていきましょう!!
同棲の生活費は折半? メリット・デメリットと揉めないためのコツ【事例あり】
同棲の生活費分担はどうするのがベスト? 折半以外の方法やメリット・デメリット、揉めないためのコツを紹介。
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年8月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が8月にどのくらいお金を使ったかを見ていきたいと思います。 ちなみに、7月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年8月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 9月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年8月の生活費内訳 8月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて約18万円となりました。 通常の月より約3万円多いです。 理由と…
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて FIREおっちゃんです。8月のFIRE生活費で御座います。結果 やっちまったな(笑) ¥2,724,003 こりゃ、気が付けばやり過
【毎日家計簿】出費大公開‼8/28編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は覆面調査をしてきました…!!すっきり笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
こんにちは、リーズンです。 少しの楽しみがあれば・たぶん生きていけるわたしです。 セミリタイアを実現するために・老後の生活資金を獲得するために貯蓄をしています。 そういえば数年前に 「老後2000万円問題」 というのが話題になりましたよね。 毎月生活費が5万円不足するので30年で2000万円足らないよ、という話だったですかね。 しかし内容についてはとても一般的とは言えないようなものでしたので、あまりリアルに感じられなかったですかね。 ですが 「老後2000万円問題」 というワードのパワーが強かったので・人によっては 「ええ!そんなにお金貯めないといけないの!?」 ということになってしまったのだ…
ご訪問頂きありがとうございます♡こんばんは^ ^すっかり秋の空気に入れ替わってます朝は気持ち良いね😊天高く綺麗な青空朝ウォーキングもスタスタと歩けます🚶🏻♀️今日は月曜日足取りが重そうな方も見かけました👀お昼ご飯ハンバーグサンド🥪おにぎり🍙昨夜残りのハンバ
2022年7月期の家計簿(36日制 リタイア生活 第16期)
36日制家計簿の締め日が8月25日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 7月期は 7月21日から 8月25日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算4万円を引いた 7万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは7月期の家計簿です。 前期からの繰越金が72920円でした。 予算は 142970円 (1日あたり約3971円)となりましたが 今期も 最初のうちに調整額を引いて 残金が72000円になるようにしました。 (最後に返します。) 36日で72000円なので 1日2000円ということです。 これで固定…
【毎日家計簿】出費大公開‼8/25編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!すっきり笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
出始めの頃、その斬新な発想の内容と、あまりの人気で何かと事件も起き、世間から怪訝な目で見られたスマホゲーム『ポケモンgo
今日も買い物に行かず、、出来るだけあるもので済まそうと頑張りました。 竹輪と野菜の天ぷら 竹輪 サツマイモ ナンキン 茄子 ピーマン 冷奴 長芋と胡瓜のポン酢 あと4日で8月も終わり、、 Autumn is almost here! 毎月初め 10万円生活費に...
私は正直離婚するまで、資産運用のことなんか考えたこともありませんでした。元夫が家計管理をしていたので、元夫の給料からどのくらい貯蓄に回せているのかも把握しておらず、きっと二人の老後のためにしっかりやり繰りしてくれているもんだと疑いも持たずに
1.今月の生活費 明日、給料ですが、今月の生活費を計算してみると、 -1万365円 の赤字でした。 1万円を超える赤字というのは、結構ヤバイ…
【毎日家計簿】出費大公開‼8/14編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日パンケーキを食べに…!!美味しかった!笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/12編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日もまったくお金を……!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/8編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は通信費の出費…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
パーフェク豚です。介護をされていると自身の生活費が大変になると思いますがどうしているの?というご質問を頂きました。介護も大変ですが、お金の事も心配だと思います。地元に戻りセミリタイアして、フリーランスとして起業しました。数年前から準備をしてました。2019年両親も80歳だったので近い内に介護生活が始まると思ってました。ただ、介護生活に入るのは思ったより早かったと思います。介護してますが、それなりに...
8月に入って、毎日暑い日が続いてます。 昨年もこの時期ちょっと体調を崩しましたが 今年も、6月末ごろから何となく体調が悪く 痰のからまりがずっととれないし、 咳も出るし。 風邪でも、コロナでもないし、 レントゲンも血液検査も異常はなし。 でも、咳症状と痰のからまりは続いてます。 仕事は休まず行けてますが病院代や薬代がかかります・・・・ 8月の生活費の予算は、 …
7月の岩男の食費総額は約12万円ほど。2万円弱は岩男の交際費だから、食費的には10万円くらい。ろんの管理してる生活費の食費が4万円だから、今月も14万円位食べてる計算www。でも、これ(食べること)が人生で一番したいことだから。
モノの値段が上がっています。物価高の時こそ、「節約」「支出の見直し」は最重要課題の一つです。今回の記事は低収入な筆者の「生活費」の公開と、損しない買い物について書いてみました。家計を守る参考の一助になれば幸いです。
こんにちは、リーズンです。 考えすぎると悩むんですが、それでも考えてしまうわたしです。 不愉快な人間関係から遠ざかりたくてリタイア資金を貯めています。 しかし一進一退の攻防が続いており、微増のような状況です。 コロナショックの後も結局そこまで株価低迷は継続せず、意外と堅い印象を受けています。 ですが米国の物価上昇・金利上昇や日本も金融緩和策を転換した後にどうなるのか・・というところが少し気になります。 そもそもリタイア資金をいくら貯めればFIREできるのか?というのはなかなか答えの出にくい問いだと思います。 それをどうにか答えてみろ!と言われると・・ たぶん毎月の生活費・その他想定できる諸々の…
リタイア生活16ヶ月目 2022年7月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活2年目も データが欲しくて2種類の家計簿をつけていきます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 7月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活1年目の同月と比べました。 (家計簿をつける…
FIREされ妻・7月は何にお金使った?〜絶対に参考にならない家計簿公開🧮
7月はホテル泊遊びが楽しかった。スカイダイビングキャンセルの時にレンタカーで小樽の見晴らしのいいカフェに行ったのも良かったよ。たまにはドライブもいいね。カフェ生活を中旬あたりから始めたけど、ポイントで払ってる分も多いせいか、交際費はそんなに上がってないかも。8月も楽しく過ごしたいな。
7月の生活費 ¥508,679 お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ FIREおっちゃんの家計簿 生活費になります ザックリですね(笑) 夫婦二人生活ではちーと使いすぎでしょう
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年7月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が7月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、6月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年7月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 8月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年7月の生活費内訳 7月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて(目標としている)15万円をちょっとだけオーバーしました。 トータ…
離婚して1年経ちましたが、独りになってみてこんなことをやっておいた方が良いと思うことをまとめてみました。 生活費の見直し断捨離ささやかでも楽しみを見つける 生活費の見直し まず生活費の見直し当然これは一番最初にしなければならないことです。私
Grazie🌻 最近見かけないなと思っていた、薪窯で焼いた、天然酵母パン。この辺りでは有名なパンで、人気があるのは、このクオリティーで1kg2€という値段だったこともある。再び入荷されていたので、お値段を見ると、2.8€と、40%の値上がり。それでも、北部などでは、パン1kg、4€以上などと聞くので、まだ安い方なのだろう。そんな中、一定期間、主食のパン、パスタ、小麦、オリーブオイル、ジャガイモの付加価値...
【毎日家計簿】出費大公開‼7/25編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日飲み会に行ってきました…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼7/19編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日も、お金をまったく...!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
我が家の6月の生活費は? 4月からMoney Fowardというアプリで家計費を管理しています。 当初は記入漏れがあったりしたのですが、使い方に慣れてきたこともあり、ほぼ漏れなく記録できるようになりました。 PayPayを導入するなど電子マネーで大半の支払をするようにしたので、支払記録をチェックすることで記入漏れがあっても後日記録することができます。 銀行口座振替もスマホにインターネットバンキングのアプリを入れたので、逐次動きを確認できます。 ということで、6月の生活費をMoney Fowardで見ると、支出は234,537円となっています。 支出の内訳を詳しく見ると、こんな感じです。 202…
今月、生活費を予算内で乗り切れば、7月の給料で20万円余分に借金返済出来ます。 6月は、残業手当のつくほぼ上限の時間まで働いた。 なので、給料もギリギリ40万円あるという…
生活費を25日に渡しておよそ2週間弱ですね明らかな異変よ・お米が無くなったのに買わない・乾麺で日々をしのぐ・冷蔵庫はカラカラあ、食費が尽きたんだなと親にお金貸してと言われるのは時間の問題だなと思いました先手を打ってお米5キロを買いにスーパーへ野菜・肉・食パンも補充して翌日は5%割引デーのツルハドラックへ特売のトイレットペーパー一番安い箱ティッシュスーパーで特売の玉子2日間でもりもり買い物したクレジットカ...
前にも書いたように、生活費が予算ギリギリです。 給料日まで、あと5日。 そして、現在の残りがあと7000円。 やはりここまで苦しくなった理由は、6月〜7月は出勤日が多…