メインカテゴリーを選択しなおす
今月、生活費を予算内で乗り切れば、7月の給料で20万円余分に借金返済出来ます。 6月は、残業手当のつくほぼ上限の時間まで働いた。 なので、給料もギリギリ40万円あるという…
生活費を25日に渡しておよそ2週間弱ですね明らかな異変よ・お米が無くなったのに買わない・乾麺で日々をしのぐ・冷蔵庫はカラカラあ、食費が尽きたんだなと親にお金貸してと言われるのは時間の問題だなと思いました先手を打ってお米5キロを買いにスーパーへ野菜・肉・食パンも補充して翌日は5%割引デーのツルハドラックへ特売のトイレットペーパー一番安い箱ティッシュスーパーで特売の玉子2日間でもりもり買い物したクレジットカ...
前にも書いたように、生活費が予算ギリギリです。 給料日まで、あと5日。 そして、現在の残りがあと7000円。 やはりここまで苦しくなった理由は、6月〜7月は出勤日が多…
【毎日家計簿】出費大公開‼7/7編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、交通費の出費!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
岩男が家計を管理してるんだけど、ろんがやりくりしてる生活費の食費以外で、外食とかお酒代なんかは岩男が出してる。その6月分総額138,654円。別管理の生活費で40,000円くらい食費に使ってるから、結構な勢いで『食べてる』www
どうも皆さま、ボンジョルノ♪昨日の懐かしバカンス話。やっぱり写真怖いよっ!という人が何人かいました。自分でもなんだか怖くなっちゃって、もう見れないw。歴史あるところには、まあそりゃ何かしらいても良さそうですが。さて今日は、昨日するつもりだっ
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、6月の家計簿総集編です。6月の給料・支出・投資額・貯金を大公開しています。1億円貯金目指しています!FIREを目指している方ともに頑張っていきましょう!!
【毎日家計簿】出費大公開‼7/1編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日も、家賃やサブスクの出費…さて、いくら?笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
FIREされ妻・6月は何にお金使った?〜絶対に参考にならない家計簿公開🧮
6月のろんが預かってる生活費分をまとめたよ。6月は3年ぶりに友達が帰国できて、会えて嬉しかった。子どもがすっかり大きくなってて、感慨深かったなぁ。子どもってあっという間に大きくなるね。7月こそはスカイダイビング体験をしたい!あとホテル泊遊びをしようかなって思ってるよ。
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年6月分)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が6月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、5月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年6月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 7月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年6月の生活費内訳 6月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて(目標としている)ほぼ15万円となりました。 6月 先月との比較 …
物価高で基本的生活費は上がる一方です。 一体どうすれば良いのでしょうか? 食費は抑えようと努力しています が、厳しいです。 今度は梅雨明けが早く、水不足にならないか心配です。 高温で、すでに野菜などにも影響が出ているよう ...
離婚後の生活が成り立つかどうか?これが一番不安に思うことです。私は今、二世帯住宅に実母と成人した娘二人と暮らしています。この家は元々私の実家を二世帯住宅に建て替えて、1階が母一人、2階に私達が住んでいます。父は6年前に亡くなっています。この
【毎日家計簿】出費大公開‼6/28編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日も、お金をまったく…!?笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼6/26編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はひげ脱毛に行ってきました。めちゃくちゃ痛い…!?笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
訪問ありがとうございます!フィリピン・マニラで働くMam です 5月も家計簿を付けていたのでもう6月も中旬ですが公開してみます♪詳細を書くのがめんどくさいの…
待ちに待った給料日出勤前に生活費をおろしに行こうと意気込んでいたものの暑さと湿度で朝から汗ベチャベチャさっそくATMに行く意欲をなくす(笑)通勤路にあるコンビニと銀行の前を通ったらみなさん給料日なのかATMに並んでますねぇバスに乗ってからスマホの銀行アプリで残高照会をして給与の振込みを確認母の口座へ生活費を送金しました振込手数料無料のネットバンクがあると便利です私は新生銀行と住信SBIネット銀行を利用してい...
セリアの小さい家計簿(左)を愛用していましたが、買いに行ったら家計簿の種類がだいぶ少なくなってて愛用のはありませんでした……ので、一番シンプルで使いやすそうな新しい家計簿(右)を購入。旧家計簿は見開きで1か月分。一週間ごとに合計するスタイルでした。わたしは『食費』『日用品費』『美容被服費』『趣味』『その他』の5つに分類してつけてました。新しい家計簿は7つに分類出来て、見開き2ページ分で1か月分。予定や固...
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・6/19の家計簿・本日の食事先週の日曜日は公開できなかったのですが、これからは可能な限り土日は2記事投稿を目標にします!!以前、平日も2記事投稿をしていた時期があったのですが、早朝に
先週の出費合計(月曜日〜日曜日)食費6/12 2,006円(1週間分まとめ買い)月曜日〜土曜日は一度も買い物へ行くことなく過ごせました(๑╹ω╹๑ )買い物では先週買った食材の残りがまだ結構あったので今週は控えめに買い物してきました半額の鶏モモ肉とスペアリブをゲット*\(
★14年で時給が200円以上アップしたけど手取りはほぼ同じ。
白っぽい紫陽花のその後の写真▼ 数日後 花が開いてもやっぱ白っぽくて、めっちゃ うす~い紫すごく上品で かわいらしくて好き。今日の京都は雨近畿地方は平年より8日遅く梅雨入りという事で雨が降る前はしんどかった私も、いざ雨が降ってしまえば耳鳴りもめまいも何もなく元気なのが何気に不思議だけど急激に変わる気圧の狭間という状態にあると、急に自律神経が乱れたりなんかして老いた肉体はその変化について行けずにしんど...
今回は、PayPayカードというクレジットカードの評判が悪すぎることについて解説していきたいと思います。価格ドットコムで12人が回答し2.11の評価となっています。 1.ポイント還元率がアプリの2倍 PayPayカードは続きを読む "クレジットカード2.PayPayカードの評判が悪すぎる"
食料の 買い物に行く時私は意思が弱いので(笑)計画になかったものまであれこれ無駄買いしてしまいますお会計のレジで我に返り当初の予定金額を大幅にオーバーなんてこともちらほら 。。。夫婦二人1ヶ月の食費2万円以内で生活している我が家にとって無駄買いは死活問題で
最悪だ…会社でとんでもない事が起きてシフトが大幅変更になるみたい社員さんから慌ただしく勤務変更や休み変更の打診をされなるべく応えたいと思うけれど仕事を掛け持ちして働いてるもう一つの職場もシフト制で動いてる...
先週の出費合計(月曜日〜日曜日)食費6/5 5075円(1週間分食材まとめ買い)今回のまとめ買いでは、野菜などのほか冷凍庫のストックがなくなりかけていたお肉や冷凍うどんも購入。それと旦那がお刺身食べたいと言うのでしぶしぶお刺身を購入。700円くらい。。。なので少し高く
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は友人とご飯!たまにはいいよな笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・6/3の家計簿・本日の食事自分、今の場所に引っ越してきて5年たつのですが、今頃新事実が発覚しました。それは、最寄り駅の入り口が別にもあったことです。気づいたのは、たまたま前を歩いてい
早く更新しようと思いつつどう書いたらいいのか悩んでいて遅くなってしまいましたがやっと公開です!(笑)気になってくれていた人が少しでもいたら嬉しい…これを読めば手取り17万円の私たち夫婦の節約生活が想像しやすくなるかなと思います…(´-`)とりあえず毎月の収入、
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 55歳から少しずつ工夫することを始めました。とにかくお金の流れをわかりやすくするために銀行の整理を行い不要と思われるものは全て解約そして、クレジットカードも整理してポイント率の悪いカードは全て解約して楽
夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年5月分)
どうも、ドミナゴです。 今回は、私(と妻)が5月にどのくらいお金を使ったか見ていきたいと思います。 ちなみに、4月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年5月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 6月の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年5月の生活費内訳 5月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて17.4万円となりました。 5月は蛍光灯のLEDへの交換や、ほしかったものを買いましたので、…
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は髪を切ってきました。心も髪もすっきりです笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)mさて、今日は、溜まっていた郵便物を整理しました。すると・・・。ガス会社、電気会…
1カ月のガス代の請求が来ました。 4月5日~5月5日 ガス料金と検針票発行手数料で3,168円でした。 お~~~お安い~助かる~。 ひとり暮らしだと こんな節約も出来るのね。 娘たちと一緒の時は 前月の請求は電気とガスで3万円を超えてたからね。 1人だと どのくらいになるか...
65歳まで厚生年金に入ると、どんなメリットがあるのですか? - 記事詳細|Infoseekニュース
65歳まで厚生年金に入ると、どんなメリットがあるのですか? - 記事詳細|Infoseekニュース老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわること
離婚したくない妻に、いかに手切れ金が破格であるか、ひたすらアピールし続けた年収950万夫
また、何より不思議だったのが、なぜこの夫は、妻に、「どうしてそんなふうに変わってしまったのか」と、聞かなかったのかというところです。 ただでさえ、会社員の夫と、専業主婦で母親の妻では、共通の基盤が殆どなく、考え方に齟齬が生じやすくなっています。 その上に、42歳と28歳という、14年もの年の差があっては、普通の夫婦よりも綿密に話し合いをしなくては、行き違いが生じるのも無理はないかと思います。 gendai.ismedia.jp さて、この記事の後編では、夫は「最大限の誠意」として、月20万円を負担することを妻に申し入れ、離婚を切り出します。 ですが妻は、「おカネ、おカネって何なの。私のことを馬…
ブログ村に記事が載るか試してみました。Pingボタンを押しまくって24時間後にやっと掲載されました。でも1月までの記事は無視されてますね (´;ω;`)いずれちゃんと成るのか解らないけどブログ村参加:2013/03/021回 / 2171日(平均0.0回/週)前
長く使う家電などの品が壊れて買い替えた場合の費用とか、実家への帰省に掛かった交通費や孫へのお祝い金とかは特別出費として毎月の生活費に、入れないことにしました。賃貸ひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざします。2020年1月分の生活費固定額=======
こんばんは。ぺえ(@ponpeedesu)です。 だいぶ遅くなりましたが、 今月も家計簿を振り返りたいと思います・・・ 今月は買い物に出かけたので 結構使ってしまいましたー。 お酒も買ったなぁ笑 ぽん費は年に一度の健康診断を受けたので少し上がってます。 病院費は毎月貯めている隠れ口座から補填することにしているので 実質今月の結果は−6000円という感じです。 家に入れる生活費を先月より抑えられたのは良かったです。 最近ひと月の収支をプラスで終えられたことがありません。 これ以上節約をしたくないので、 あとは収入アップを目指すしかないかなぁとも 最近考えてます。 疲れやすいタイプなので なるべく…
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m今日は日曜日です。仕事のシフトでも公休日なのでメンタル的にはいくらか楽です…
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m今日も相変わらずに仕事に行けません・・・。今朝、女房に怒られました。私が18…
★どっちにしても私の生活費はかなり下がってきてる(11月分)
今日のアイキャッチ画像は私の部屋の写真です。月に一回、家計簿的な感じで生活をまとめて載せたりします。【2021年】1ヶ月の生活費11月分(๑•̀ㅂ•́)و✧(固定費)=======================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)
★60代賃貸ひとり暮らし1ヶ月の生活費10月分(๑•̀ㅂ•́)و✧
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 今からしっかり節約します(๑•̀ㅂ•́)و✧60代賃貸ひとり暮らし1ヶ月の生活費10月分(๑•̀ㅂ•́)و✧今年の秋で61歳になりまして70歳になるまで働く予定でいるので残り後9年ぐらいは働くつもりだけど特
( ・ω・` ;)今回は年収について書いていこうかなと思います。
12月分の生活費に関してはまだまとめることができないので今回は生活費を載せる的な家計簿ブログではないけど、源泉徴収票を頂いたのでパートの年収についてはすでに解ってるので今回は年収について書いていこうかなと思います。( ・ω・` ;)私の年収は毎
今回は、久々に生活費関連のことについて投稿していきたいと思います。今回は、三井住友カードというクレジットカードを解約したことについて説明します。 1.三井住友カードとは 三井住友カードはSMBCグループの三井住友カード株続きを読む "クレジットカード1.三井住友カードを解約した件について"
ご訪問ありがとうございますアラフィフのシングルマザーのももです家族は、県外の私大生の長男と私立高次男の3人です。パートナーは、20歳上で仕事を手伝っていま…
★収入が毎年下がってるのだから( Φ ω Φ )節約を徹底してます。
収入が毎年下がってるのだから、節約を徹底して、生活費を減らしていかないとなりません。( *´ ︶ `* )2020年1ヶ月の生活費12月分(๑•̀ㅂ•́)و✧=======================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,6
★京都の田舎の賃貸ひとり暮らし【年間生活費は激安】(๑•̀ㅂ•́)و✧
昨年一年間の生活費の合計を出してみました。京都の田舎住まいで 賃貸マンション1Rのひとり暮らしの私の一年間の生活費でございます。(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2020年 1月の生活費 107,495円 2020年 2月の生活費 102,088円 202
★収入は今年も減っていくだろうから もっと節約(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
そう言えば収入が毎年下がってるのだから、節約を徹底して、生活費を減らしていかないとなりません・・・と昨年書きましたが、京都の田舎の賃貸ひとり暮らし年間生活費は激安(๑•̀ㅂ•́)و✧コロナなどの影響で帰省もせずミニ旅もせず地味な節約を重ねた結果・・