メインカテゴリーを選択しなおす
新ワイヤーウィーブ「ホネ編み」でスケルトンフィッシュペンダント -レシピ 25-
首がグラグラ動く、ユーモラスな魚の骨ペンダントの作り方を解説。ワイヤーの編み目で骨を表現します。材料はワイヤーとビーズだけ、あとは基本的な工具さえあれば作れます。材料:20ゲージワイヤー、22ゲージワイヤー、30ゲージワイヤー、4mm丸ビーズ、丸カン2個
信州の名物の信州サーモンなんだけど、コロナの影響で2年間の売り上げが、例年の2、3割に落ちていたのが、3月からめちゃくちゃ売り上げが増えたそうよ。ロシアのウクライナ侵攻の影響で、ノルウェーからの航空便がロシアの領空内を通行できず、遠回りを余
岡山理科大学の研究チームが、海水魚の陸上での養殖を可能にする特殊な水を用いて、内陸国モンゴルでの養殖に成功したそうよ。真水に微量のナトリウムなどを加えることで、海水がない場所でも海の魚の養殖ができる特殊な水(好適環境水)によって同じスペース
Aコープに行ったら、なんと寿司ネタでしか見たことがないコハダが、丸ごと売られていた。完全な魚の状態で見たのは初めて。コハダって出世魚のひとつで、いちばん小さいのがシンコ。江戸前寿司の高級なお店でしか扱っていないらしい、ということを「江戸前の
お店 犬雑貨 SHOP moppy handpaint handcraft handmade art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン オリジナル トールペイント 全犬種 動物 アニマル モチーフ 作家 手作り 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わんこ イラスト 絵 ハンドメイド はんどめいど アート ペット 愛犬 犬 アメリカンコッカースパニエル コッカーグッ…
5月1日)今年最初のメダカの赤ちゃんが生まれました\(^_^)/卵を発見したのは4月10日のこと寒暖の差が1日ごとに大きいためやきもきしながら見守っていました5月2日)気が付いたらメダカの赤ちゃんが7匹になって…5月3日)13匹に増えていました♪(写っているのは2匹です)5月3日)こちらが親です(^○^)こちらはじいちゃんばあちゃんチーム新幹線で転勤を共にした子達です食欲旺盛★みんな元気!わたしがベランダに出ると 「ご飯はまだですか?」という感じでみんな揃って顔をこちらに向けて待っていてくれるんですほんとうに可愛くて可愛くて(^○^)5月4日)16匹になりました\(^_^)/(8匹写っています)スマホ撮影をムリ無理トリミングしています(^_^;) メダカの赤ちゃん生まれたよ(^o^)/
8時半起床 朝ごはんは 昨日 買ってきたパンを あれもこれもと 気づけば こんなに買ってました おすそ分けも しっかりできるほど。。 この中から、バゲットと クロワッサンを バゲットは 田舎パンのような 酸味や もっちり感はないけれど、 粉の香ばしい香り 朝から とっても 贅沢している気分 ・ ・ ・ お昼は、義実家からもらった 芝寿しのお弁当を ・ ・ ・ 夕方オヤツ ・ ・ ・ 夕ごはん お昼に残した 笹寿司 おみそ汁(玉ねぎ、人参、えのき) あげと小松菜の煮びたし ひじき入り卵焼き 炒めもの (ピーマン、椎茸、たけのこ、焼き豚) 今年の連休は 飛石で、 いつもと違うのか そうでないもない…
魚の卵を孵化させた♪kkの弁護士孵化は素行情報でダメになる?
昨日、ロサンゼルス市立カブリロ水族館に行ったら、すごいラッキータイミングで魚の卵の孵化作業を体験させてもらえました。 湿った砂と卵入りのガラス瓶を受け取り、そ…
前の記事で、会社にグッピーが来たことはお話した。昨日から、この土日を乗り越えられるかどうかがテーマになっており、色々と案が出た。 何せ、前の土日で4匹ものグッピーが息を引き取った。同じ目にあわせ
まってました! 初の魚のふるさと納税。 北国北海道から南国九州へ届いた 大量の鮮魚たち(冷凍だけど)。 今回は、そんなお
【[豊洲市場の仲卸の移動販売〕でお買い物 ★ 今日の夕食は『ミニトマトの生ハムピザ』】
★ [豊洲市場の仲卸の移動販売〕でお買い物 ★ 今日の夕食は『ミニトマトの生ハムピザ』 今日はちょっと早めに実家へ”GO!” 先週お買い物した[豊洲市場の仲卸の移動販売〕 『お刺身』がとっても美味
こんにちはふぁそらです♪ 比較的お安いお魚 タラ 好きですか? 私は好きなんですが、調理するのが苦手です。 身が崩れやすいので扱いにくいんですよね。 なので焼くときはいつもクッキングシートを敷いたフライパンの上で焼いています。 魚焼きグリルだと上手くお皿に盛りつけられないので。 今回は醤油糀に漬けてさらに柔らか旨みのある焼き魚にしました。 🐟材料 タラ 1切れ 醤油糀 大さじ1 🐟作り方 タラに醤油糀を塗って一晩冷蔵庫に置きます。 そのまま焼きます。 料理屋botanさんの醤油糀は甘味と旨味が強いので洗い流さないでそのまま焼いています。 ryouriya-botan.com 焦げやすいので弱火…
【高島市】フィッシングパーク高島の泉と、こどもの国が楽しい!
高島市にあるフィッシングパーク高島の泉と、子供の国へ行ってきました!釣り堀での釣り体験は大きなイワナとヤマメを釣ることができ、子供も楽しむことができます。釣ったその場で焼いて食べることもできるので、家族で一度訪れてみてはいかがでしょうか?
�朝イチで友達が魚さばきを披露写メ大したもんだわ〜魚屋さんに就職出来ちゃうねさばいた魚仕事前に持ってきてくれるってそういう事されたらわたし一生魚さばかずに生きていける気がしておだっちゃうよ←いよいよ明日から仕事のんびり日、最終日事故を起こして車が無かったり
こんにちは。ブログにご訪問ありがとうございます 野菜のテリーヌアンコールレッスンより野菜のテリーヌ・苺のガスパチョ・旬魚のタルタル 季節の野菜…
【[豊洲市場の仲卸の移動販売〕 ★ 今日の夕食は『筍料理』最終章 『筍と生ハムピザ』『筍入りナスの味噌炒め』『筍のバター醬油焼』】
★ [豊洲市場の仲卸の移動販車車〕 ★ 今日の夕食は『筍料理』最終章 『筍と生ハムピザ』『筍入りナスの味噌炒め』『筍のバター醬油焼』 今日はキャロママの病院の外来で 朝から実家へ”GO!” 病院の
鯵もらったので塩焼きにした。残りはフライにしよう。人の幸せは何の味?
漁師「そんなに脂がのっていないから、フライにしたらいいよ。」 とのことなので、大きいのを一匹塩焼きにして、残りは3枚におろしてフライ用にパン粉衣つけて冷凍しました。 弟の家に下処理したのを人数分あげました。 こないだタラの芽もらったし。 晩ご飯 アジの塩焼き、甘えびのお刺身...
こんにちは(*^▽^)/★*☆♪ 今日のショコラ姫とジュジュは こんな感じ♪︎ 今日もと~っても可愛くて 元気です♡ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ♡ ♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡♡ ■■■■■■■■■■■■■■■■ BT:美味しいと思う魚ベスト3は? ①鰻 ②鮪 ③鮭 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今日も読んでくれてありがと~♪︎ また更新します(*- -)(*_ _)ペコリ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 訪問ありがとうございます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 毎日更新o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛ります ! 応援ヨロ(`・ω・´)スクお願いします…
昨夜は鰻にカジカ🐟「さかな」美味しいですねうなぎ安かったら毎日食べたいうまぁ😋と息子ちゃんが言いましたホントだね〜4分の1位の値段なら頻繁に食べさせてあげたいわ(* ̄ー ̄)いただいたもので作ったカジカ汁肝も入れて激ウマ美味しいものがいっぱいしあわせ(๑•ᴗ•๑)
【鰻丼の代わり?】安くて美味しい白身魚Basaで鰻っぽいバサ丼
バサ丼 オーストラリアのスーパーで、よく売られている冷凍白身魚Basaで鰻丼風バサ丼を作ってみました。 Basa(バサ)とは Basa バサ (Pangasius bocourti) は、ナマズ目パンガシウス科に属する淡水魚である。東南アジ
以下、決して話を盛ってはいません。 今日、仕事用の買い物をするために、ドラッグストアに行ったのだ。入り口で、見知らぬおばさんと偶然一緒になったのだが、突然、こ…
後編では、刺身のサクをおいしく楽しむための技を紹介します。教えてくれるのは、焼津の鮮魚店 5代目、前田尚毅さんだ。斜めまな板とは、どういう技なのでしょう?□ 刺身を家で おいしくする方法 焼津のお魚店「サスエ前田魚店」 5代目の 前田尚毅さんが「刺身を美味しくする技」を教えてくれました。この置き方は、ちょっとビックリ。<冷凍マグロ>(1) まな板に、塩をふります。(2) マグロのサクをのせて、また塩をふる。(3) そ...
【自家製の減塩冷凍弁当】2022年3月28日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 3月28日に夫がきて、減塩弁当を持ち帰りました。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // *…
イタリアで私が住んでいた場所は、トスカーナの中でもリヴォルノ県という海側に細長く伸びている県でした。縦に長い県だし、県名になっている市場があるリヴォルノの町へは結局2年の滞在中に行く機会が持てなかったものの、(リヴォルノは画家モデリアー二の出身地だとも知ら
*魚にも「右利き」「左利き」がある。名古屋大・富山大などの研究チーム。
魚にも右利きとか左利きっていうのがあるようですよ(゜Д゜) 。 そうなんですね~。 岐阜県各務原市の世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」と名古屋大(名古屋市)、富山大(富山市)の共同研究チームは
こんばんは🌙😃❗️ 今宵✨仕事終わりに安芸灘大橋🌉を渡り、 一番端まで🚙を走らせて 愛媛県までやって来ました(^o^)/ 真っ暗闇✨を突き進むこと30分。 釣場🎣に到着するとド干潮❗️😅(笑) 時間はタップリあるし🎵
弱小貧乏水族館「なぎさ水族館」はとってもアットホームです!!
日本最大級のタッチングプールがある、とても小さな水族館 今回は、水族館。 それもとってもアットホーム! 山口県大島郡周防大島にある「なぎさ水族館」です。 海の生き物の説明書きが
ランチのお話しで、ふと思い出したのが神保町にある魚料理を出す定食屋『魚玉』さん。まあ、徒歩で行くのが無難です。ブラブラと街を歩いて見つけたって感じがなんともいいんですよ。で、見つけるのがこちら。ここで美味しい魚の定食にありつけるんです。都内に土地勘がないとわかりづらいかもしれませんが、神保町は築地や豊洲はそんなに遠くありません。当時は築地市場(2015年)ですから、より近い距離。旨い魚を仕入れて定食にしてくれてたもんです。お代はせいぜい1000円いかないくらい。ホカホカのご飯に焼き立ての魚に温かい味噌汁があれば、疲れた心と身体も癒されます。こういう定食屋さんって、じつは少ないんですよね。ラーメン屋や中華料理、うどん屋にカレー屋とかは多いけれども、案外と定食屋って少ない。サラリーマンで都内で働いていた当時、こうい...神保町の定食屋『魚玉』さん
神さんぽ⑥ 沖縄県豊見城市「DMMかりゆし水族館①」 かわいい魚に癒されました! 動画もあるよ
今日の神さんぽは沖縄県豊見城市「DMM水族館」です。 沖縄観光に来た際はぜひ遊びにいってください!
タラの切り身(値下げ品)を買ったので久しぶりに、エビチリ風にしました♪やはりエビチリ味は美味しいですね淡白なタラもエビチリに染まり、ご飯が進みます!自分の基本のエビチリソースを作れば、何でもエビチリに出来ます。材料を文字で書き出すと多く感じますが、写真で
大潮に合わせて久しぶりの釣行です。 っていっても新しいポイントを探しながら 基本キス狙いではあったので砂地メインで当てもなく海沿いを走ってました。 すると人影まばらな小さな港を見つけたので
こんにちは👋😃 休日✨火曜日✨ 会社の仲間たちと下蒲刈島へ魚釣り🐟️🎣にやって来ました🎵 まだまだ明るい時間は釣れる魚🐟️がいないので😅💦 暫くは美味しい空気と綺麗な景色を楽しみながら お喋りに花が咲いています
温泉に温水プール、朝獲れ魚がとっても美味しい「道の駅阿武町」 今回は、山口県阿武郡阿武町奈古にある「道の駅阿武町」をお届けします。 日本海に面した道の駅で、海景に恵まれた場所にあります。 新鮮で安い
新小岩のおすすめ居酒屋をご紹介!食べログ上位のコスパ最強店!
ディープな街としての印象も強い「新小岩」の居酒屋をご紹介します! 新小岩にはたくさんの居酒屋がありますが、食べログでも話題のお店の中で実際に私が行って良かったお店をご紹介します! 新小岩にお寄りの際は、是非皆さんも行ってみてください!
那覇市港町の漁師直営店「さかなやぁー」本日の日替りもすごかった
那覇市港町にある「さかなやぁー」でお昼ご飯。訪問した日、天候不順で漁に出られなかったとの事で、お刺身メニューが全て提供停止となっていました。さかなやぁーで...
久々の極上マグロが入荷しました。数日間の不漁続きの後鉄道市場の魚屋リンさんから「でっかいマグロが入ったよ!」と電話が入りました。喜び勇んで駆けつけると8キロの…
あん肝を食べたらその日に花粉症がよくなった – 花粉症には魚料理
毎年この時期になると、花粉症によるくしゃみ、鼻水が止まらなくなります。 そこでDHAやEPAが多く含まれる青魚などを毎日とるようにするとよくなります。 中でもあん肝(鮟鱇の肝臓)に...
こんにちはTTです。すっかりイースターホリデーも終わって5月病のこの頃です。オークランドのViaductには、フィッシュマーケットがありますが、そちらがリニューアルしたのをご存知ですか?上記は2017年に訪れたときの写真です。以前は、イートインスペースも少なく、ザ・魚
3月になりました、日増しに暖かくなるそうなのでうれしいです。春が旬の食材がそろそろ出てきそうなので、調べてみたいと思います。どんな野菜があるかなと想像してみると…サラダや和え物にピッタリのものがありそうですが…。きっと、おいしいものがたくさ
知らない魚ってまだまだ沢山ありますね〜!今回も凄いのを発見したので乞うご期待”まずはおめざを食べて出発〜!セイコーマートの大福とイチゴ。ここでも新しい発見!一緒に食べれば、いちご大福になった。福島産のとちおとめも美味しいよ。さあ、次はいよい
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ ご近所さんから釣れたての“タチウオ”を頂きました。新鮮...
釣りに行きたいが行けない時に出来る事を整理し•記録する 体調不良や天候悪化、砂漠に出張など釣りしたいのにできないことは多々有るがとりあえずはじめにやるべき事は本当にできないか徹底的に確認する事である 下記私の場合を例として記録する他におすすめが有れば教えてほしい 自己紹...
【北海道・自炊】珍魚『ごっこ』で『ごっこ汁』をつくってみたの巻
札幌のスーパーの鮮魚コーナーに並んでいた魚には見え難い魚ごっこ(ホテイウオ)英名/ Smooth lumpsucker共栄市場(琴似)の鮮魚店には、ごっこのメスとオスの2尾が仲良く並んでいたのを珍風景が大好きな相方が目敏く見つけ撮影興味を持