メインカテゴリーを選択しなおす
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事に沢山のいいねをありがとうございました。 歳を重ねるごとに体調を崩しやすくなり治りも…
電気代の検針日が過ぎたので、毎月恒例の公共料金の記録をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
ブックオフ店員さんの一言でキャンセル取り下げる( ;∀;)💦
今日は穏やかな良い天気でしたね。 週末の掃除を前倒しにしました。 掃除機も掛けて床もモップで拭けました。 そして夕方にはゴールデンウイーク中にブックオフオンラインで買った本が二冊届いてるとメールがきたので取りに行きました。 その期間、中古本が10%offとなってたので購入しました。 本来なら二冊買ったので送料無料となる金額でした。 でも敢えて店舗受け取りにしたのはだいぶ前にオンラインで頼み自宅郵送された本の状態が悪かったためです。 その時は中古本だから仕方ないとそのままあきらめマシタ。 まぁ〜読めればいいわけですから・・・ (。-_-。)💧 でも店舗受け取りだと会計の際、中の状態を確認できるの…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す4代主婦です。 5月、 わが家は最後の灯油を使い切るのに 精を出しているところです。 と、いうことで今日は、 今シーズンにかかった灯油代を、 まとめてみました。 わが家の状況はこんな感じ。 ・関東在住 ・夫婦+小学生の3人家族 ・日中、誰か(主に私)が、ほぼ在宅(ファンヒーター基本つけてる) ・戸建て(築年数が古くて断熱性なし) ・ファンヒーター1台で、1階のつながった3部屋(リビング、キッチン、和室)の暖房をまかなっている ・エアコンは使っていない そんなわが家の灯油代、 一体いくらだったのか。 発表してみます! わが家の灯油代まとめ【2024…
ゴールデンウィークも終わりました。 何処も出掛けない代わり連休中はビールを解禁してマシタ。 今日からそれも無し。 (=゚ω゚)ノ なんか寂しいしここ数日ちょっと寒いですね。 わが家は寒がりですが最近は暖房無しで過ごしてます。 今日も大丈夫かなと自宅に居ました。 天気は晴れですがそのうち春一番見たいな突風が吹き始めました。 音もごぅごぅすごいし、わが家駐車場のプラスチックの波板を叩く音がまたスゴイ。💧 このままだと外れて飛んでいきそうで心配です。 なのですごい荒れた日となりました。 そんな時、わが家が寒いと落ち着かず気持ちがどよ〜んとしてしまいます。 (。-_-。) 築50年越えの家なんですきま…
連休明け。五月病のジャストシーズンが到来しましたね。 新年度だからって過度に張り切るなよ。意識してスピードを抑えて平常運転でいけよ。と、心優しい怠惰な先輩のアタイがあれだけ忠告したというのに、さっそく燃え尽きてバーンアウト状態になっている真面目な若者が散見されるようです。 あれだけ言ったのにバカね。ミセスグリーンアップルの大名曲ア・プリオリを聴いて出直してきてください。 と、厳しく突き放したところで個人も組織も救われないでしょうから心優しい怠惰な私がちょっとだけ励ましてあげる。 まずですね。努力と根性を盲信するのはやめましょうね。うまくいくかいかないかは、努力の範疇を超えた「運」の要素も大きい…
美髪が欲しい。 美しい髪の毛を手に入れたい。 シャンプー難民である。 洗い上がりに満足いかない、もう何年さまよい続けているだろう。 いまだにぴったりなシャンプーには出会えていないが、私にはとっておきの相棒がる。 彼のおかげで、シャンプーが自分に合わなかったとしても、一晩経てばまとまりのある、なんというか「整った髪」が手に入っている。 我が家では、私だけでなく夫も使っている。 全人類買うべき。 ナイトキャップである。 [COCOSILK] シルク ナイトキャップ 天然 シルク100% ヘアキャップ 美髪 ロングヘア 就寝用 (M, アッシュピンク) amzn.t
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
使い切ったもの シワ予防クリーム 乳液の後につけるクリーム。 信じる者は救われる。リピート買い。 オイル美容液 別なものに切り替えたため、リピートなし。 コスメの使い切りって、ものすごく気分が良い! 「自分のための綺麗」を蓄積した気分。 キズ消毒液 猫と暮らしているので、必須アイテム。リピート買い。 【第3類医薬品】ムヒのキズ液 75mL amzn.to 328円 (2025年04月30日 16:59時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 捨てたもの
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 GW後半の4連休、 どこにも出かけませんでした。 どう過ごしたい~?と、 小学生の子供の希望も聞いたのですが、 返ってきた答えがなんと、 「家でのんびりしたい」。 えっ…そう…?! ということで、 ずっと家にいたので、 捨て活や片づけがはかどった! 今日はそんな話です。 早速行ってみよ~。 GW、捨てたもの 以下、GWに処分したものたちです。 (お祭り的に捨てたので、 4月から取り組んでいる1日1捨てにはカウントしてません。) 捨てたもの1:庭の木の枝 繁って四方八方に伸びてしまっていた庭木の枝を切りました。 ちょっと剪定…では…
年間12着チャレンジ【1~4着目】|40代女性夏服コーディネート
「服を年間12着しか買わないチャレンジ」で購入した服をご紹介します。5月初旬の時点で新しく増えた服は4着。夏服を中心に揃えました。プチプラ服もカウントしていますが、インナーなどは除外しています。40代女性のコーディネートも併せてご覧下さい。
🍷サイゼ飲み グラスワイン一杯の重さでシャワー浴びれず・・^^;🍷
連休最終日は雨模様見たいなんで5/5日はサイゼ飲みに行きました。 また、午前中は仕事の買い物で珍しくイーオンに行きました。 五月晴れの暑い日となり屋根付き駐車場に停めようと思いました。 皆考えてることは同じで満車状態です。 グルグルするとやっと一台空きが見つかり停車しました。 中に入ると連休をイオンで過ごす人でいっぱいデシタ。 買うもの買ってちゃっちゃと帰ります。 正味一時間も居ませんデシタ。 昔はショッピングセンターorモールで過ごすのが大好きでした。 でも基本お金を使うありき施設なんで財布の紐を閉めていても新たに欲しいものが見つかる可能性があります。(´⊙ω⊙`) なので見ないに限ります。…
タイトルの通り、急ではございますがブログを手放すことにしましたのでご報告いたします。理由は、最も望むものを得るために、最もやりたいことをやるために、それ以外を手放すことにしました。ブログもやりたいことの一つとして、趣味の一つとして楽しんでき...
「か弱さ」という圧倒的正義の前に、私たちはあまりに無力でした。
「わかりすぎてえぐい職場ホラー」と名高い第167回芥川賞受賞作「おいしいごはんが食べられますように」(高瀬隼子/著)が、このほど講談社文庫から発売されました。 2022年発売の単行本と同じイラストの表紙。初回限定特典として、専用の栞が1枚挟まれています▽ 物語の舞台は、全国規模で事業を展開する食品・飲料パッケージ製作会社の支店。の、営業部。人事異動や退職に伴う社員の入れ替わりはありつつも、常に10人足らずで構成される「どこにでもある職場」です。 あらすじは以下▽ 真面目で損する押尾は、か弱くて守られる存在の同僚・芦川が苦手。食に全く興味を持てない二谷は、芦川が職場で振る舞う手作りお菓子を無理や…
今年のゴールデンウィークももう終盤です。 昨日はわが家の庭剪定2日目でした。 1日目は旦那が脚立から落ちる〜というアクシデントが・・・ でも軽い打身で済みました。 gootimizu.hatenablog.com 今日はわが家のシンボルツリー椿ちゃんの剪定です。 一日目より樹高がもっと高いので落ちないよう脚立を支えようと思います。 今日終われば庭もスッキリします。 今年も終わったという安堵感がなによりうれしい。(*^ω^*) ここ数年、ゴールデンウィークは息子家族の家に数泊するのみであとは家事で終わってしまいます。 gootimizu.hatenablog.com レジャー的出費がないのでドン…
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
こんにちは、こやなぎです。 写真は、わが家のキッチンです。 ちょっとモノは置いてありますが…ほぼ引っ越してきた当初のまま!家電は一つもありません。 家電って本当に便利なのか もちろん昔は一通り揃っていました。冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ケト
日差しが眩しい季節です。 洋服も薄着になるし常にしてたマスクも最近は着用緩めです。 (個人的ですが・・) すると外に出た時、自分の体型やマスクで覆ってた顔のコンプレックスが気になります。( ; ; ) わたしの場合色々ありますが体型は諦めてます。 ですが、最近全く気にしてなかったものが俄然気になりました。 それは左目すぐ横にある肝斑というシミです。 実は今から21年前にレーザーで取ってます。 それから現状状態です。 昔は目の横に1箇所、印鑑くらいのシミでした。 それが20年の時を超え同じ場所に印鑑1個とそのすぐ隣に2箇所5ミリ越えのシミがありその3つがくっつきそうな勢い・・というか5ミリシミは…
やほー。先日、栃木県まで弾丸ドライブで行ってきた益子陶器市▽ yuringo738.hatenablog.com 陶器市で買ってきたものと、作家さんを記録しておきたいと思います。 ①佐々木恒子さん …大学卒業後に会社員を経て栃木県・益子に移住し、2000年に益子町にて独立築窯。2006年に茨城県笠間市に転居され、主に半磁器土で作品を作られているそう。 佐々木さんのテントを通りがかった時、瞬間的に「好き!」と感じたかなり好みの作風▽ 土の風合いを感じる、素朴なのに洗練を感じる不思議な雰囲気があります。 一輪挿しと、箸置きを四つ購入しました。 花器は白を基調に、底部に柔らかな藤色が入っています▽ …
女性ミニマリストの2025年5月のやることリスト。4月の振り返りとともに、新たに5月の目標を立ててみた。体のケアとしてストレッチを習慣化しつつある今、食の見直しにも取り組んで根本的に改善をしていく。また欲しいもの(iPad)の調査や自由時間確保のための働き方の見直しなど、5月も今の自分にできることをやっていく。
****************** 気温が安定しない季節に調節できて、 夏まで使えるシアーカーディガン。 寒い日はタートルネック、 暖かい日にはタンクトップやTシャツなど 幅広く着回し可能です
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 2年前に購入した Waterfront(ウォーターフロント)の、 折り畳み日傘「ポケフラット」。 www.hibinan.com 軽くてコンパクトで、とても気に入っていたのですが、 先日、持ち手がパキッと折れてしまいました。 (最近、電動歯ブラシ壊れたり日傘壊れたり…なんなんですかね…) で、結局、 同じ日傘をリピート購入したよー! という、今日はそんな話。 これから日傘を選ぶ方の参考になれば嬉しいです。 ポケフラットの日傘、リピートした理由 届いたばかりの新品のポケフラットの日傘。 私が、ポケフラットの日傘を リピート購入した…
昨日は快晴だったので庭木の剪定をしました。 年々この作業はしんどくなってます。💧 二日間作業の一日目です。 つげの木、サザンカの木、かえでの木、名前がわからない低木2本、そしてオリーブの木少々剪定しました。 こんな感じでシートを敷き、枝を切ってゆきます。 旦那が枝を落としわたしがそれをゴミ袋に入れる係です。 枝がある程度溜まるまで室内の観葉植物も植替えました。 幹が上にばかり伸びて葉っぱがあまり繁らないウンベラータなどこの時期なんで短めに剪定しました。 気になってたことが一つできてホッとしました。 もうそろそろブルーシートに枝が溜まる頃にゴミ袋を投入、ちゃっちゃと作業です。 その流れで玄関前の…
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
街中で偶然になんだか変なものに遭遇すると、速やかに安全な距離を確保しつつ様子をウォッチングする癖があります。 yuringo738.hatenablog.com そして今朝、またも通勤途中の路上で「なんか、変」に遭遇しました。 駅からオフィスに向かう一本道の大通り、ふと顔を上げると目の前に50代半ば(推定)の女性が歩いていました。 彼女の装いが、なんか、変。 とはいえアイテムの一つ一つは、量販店で売られている普通の洋服です。 それなのに「なんか、変」センサーが発動してしまう理由はどこにあるのでしょう。 考えろ…考えるんだ… 答えはわりとすぐに判明しました。「色の過多」です。 水色とピンクの小花…
調味料も循環昨日は久々の仕事達成感&疲労で帰宅するもそういう時に限って超腹ペコな子どもたちが…パスタだな柚子胡椒味にしよう柚子胡椒って一瞬でひと手間かけた…
先日わが家の大きな買い物、中古車を購入しました。 購入した時期がゴールデンウィーク直前となりました。 ディーラーの方がその車を納車前に点検したところ傷を発見しました。 助手席ドア下のあまり見えない部分です。 (わたしも旦那も全く気づかなかった・・(´⊙ω⊙`)) なのでそれを直してから納車ということでゴールデンウィーク中の納車はかないませんデシタ。 休み中わたしの足(車)は無く、会社用の車にて近くのショッピングモールのウォーキングと食品買い出しになりそうです。 本日は4/30(水)の平日です。 スーパーの駐車場は空きがありますが、コストコはいっぱいです。 (´⊙ω⊙`) 他県ナンバーが多いので…
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
やほー。「迷ったらGO」のフットワークの軽さは40代を健やかに過ごすための絶対条件だと思うから、先の祝日に弾丸日帰りで益子陶器市に行ってきました。 午前3時起きで、栃木県まで延々とドライブ。高速道路もさすがに空いていてスイスイと進みましたが、現地は大変な盛況ぶりでした▽ 例年、春の大型連休と秋に開催される益子陶器市。地元の50店舗のほか、栃木県内外から約600のテントが並び、春秋合わせて約60万人が訪れる超大型イベントです。 新進気鋭の若手作家さんや地元の職人さんたちと直接会話できる貴重な機会。 厚手の無骨なものから、細かい装飾が施されたユニークなもの、逆にまったく装飾がない薄手の繊細な器まで…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 4月の中途半端な日から、 急に始めた1日1捨て。 www.hibinan.com 今日は、 6日目~の記録です。 今回から、 捨てたものに通し番号をふることにしました。 今回は、7~14個目です。 1日1捨て、捨てたもの 以下、捨てたものと、捨てた理由など。 7.お名前シール 子供に、 と、時々もらうことのあったお名前シール。 自分で作ったシールもあって、ほとんど使わないまま数年経過。 これを機に、捨て。 8.上履き用消しゴム これも、どこからかもらったもの。 1回使った形跡がありますが…結局使ってない。 上履き、普通に洗って落…
メリハリこの数日はすっかりリラックスでしたが3日間仕事だーでも 身支度をしてシャキッとするのも嫌いじゃない陽気良いこの季節起きたてで窓を開けています(撮る…
今日も夕方ウォーキングに行きました。 その足でセカンドストリートに寄りました。 今ゴールデンウィークのセールをしています。 今日はお休みなので店内も混んでます。 実は前から欲しかったトレーナーがあるのです。 トレーナーといえばわたしが買わない洋服の筆頭でした。 だってパジャマの延長見たいに捉えてたから。 でもコロナ以降在宅での仕事が増え洋服の好みも変わってきました。 着ていてラクはもちろんウチで洗えてカジュアルな中にキチッと感があるものが好みです。 気になるトレーナーはそんな感じに見えたから。 そしてこの期間中は長袖衣料が1,100円以下だと半額、1,100円以上だと2割引なのでそのトレーナー…
【購入品】新しいお弁当箱はメスティン|to minimal life
使っていたお弁当箱のパーツ紛失をきっかけに、trangia(トランギア)のMess tins(メスティン) 750mℓを買いました。飯盒をお弁当箱として使うことのデメリット4つをまとめています。個人的にはデメリットはあまり気になっていなくて、ご機嫌なお弁当ライフを送っています。
増えすぎたスパイス&調味料を見直す|to minimal life
「使うっちゃ使うけどレベル」で困るスパイス類。醤油や味噌、塩、胡椒と同じくらい「無いのは考えられないレベル」のもの以外は買わないことにしました。ミニマルな暮らしへの扉を開ける「鍵」は、当たり前にリピートする前に「本当にいる?」と立ち止まって考える時間に隠されている。
溜まり始めるきっかけGW前半はクラフトビール店に行ったり高3娘の大会応援や実家でパーティなど活動的に♪♪♪今日は中休み家族各々出かけたので私は片付けです封…
ユニクロ・パフテックコンパクトベスト、冬から春まで大活躍してる話。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨年12月、 ユニクロのパフテックコンパクトベストについて書きました。 www.hibinan.com 2024年の自分的ベストバイ!にも選んだこの服。 www.hibinan.com 実は4月末現在も、毎日のように着てます! 本当~に買って良かった!! ということで今日は、 春も便利すぎた、パフテックコンパクトベストの話です。 ユニクロのパフテックコンパクトベスト、冬はこんな感じ サラッと冬の感想を書いておくと… ・袖なしの服、便利すぎ ・軽くてラク ・背中にカイロを貼ってから着ると、背中がこたつ状態で最高 ・ただし頑張っても…
息子家族の家から帰った後は、春先に撮影した写真が仕上がってるので納品の準備です。 毎年ゴールデンウィークは出掛けたいのですが、日々の雑事に追われ終了って感じ。 (ちょっと悲しい(◞‸◟)) ゴールデンウィーク後半は庭木の剪定に2日間掛かります。 業者さんに頼んだ年もありますが、多分5万以上は飛んでいくと思う。 だったら自分達で処理するしかないので風のない曇りの日があったらすぐ取り掛かるつもりです。 夕方に住宅街をウォーキングしてますが昔に比べガーデニングに力を入れてるオタクは少なめです。 世の中値上げ傾向なんで花より団子で家庭菜園の方がメリット傾向でしょうか? わが家も家まわりを花で彩ってた時…
我が家のGWは、特に予定がない。 どこへ行くにも混雑しているし、行った先も混雑しているのは目に見えている。 想像するだけでぐったり、そもそも出不精なのである。 ちょっといつもより散歩が長めとか、 ちょっと朝寝坊するとか、 気になっていた映画を観るとか、 毎年ささやかな願いを叶える期間ということにしている。 さてそんなGWだが、実はお気に入りの「ゲーム」をするつもりでいる。 この「ゲーム」、いつでもどこでもできるのだが、GWのように時間がちょっと多めにある時は実行に移しやすいのだ。 もし、これを読んでいるあなたに時間があるならば、一緒に遊んでみませんか? え?どんな遊びかっ
電動歯ブラシ買い替え。一番シンプルなソニッケアー2100にした感想。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、 毎日3回、2年半使った電動歯ブラシ「ソニッケアー3100」が壊れました。 www.hibinan.com スイッチが故障して、作動しなくなったのです。 そこで買い替えたのが、 さらにシンプルな機能しかない ソニッケアー2100。 今日は、 ソニッケアー3100から2100に買い替えた感想です。 ・ソニッケアー3100と2100で迷っている人 ・ソニッケアー2100の使い心地が気になる人 の参考になると幸いです。 ※記事中の商品価格は、記事作成時点のものです。 ソニッケアー2100を選んだ理由 ソニッケアー2100は、シリ…
28日になり家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、恒例の家計簿をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
令和7年4月 ゴールデンウィーク息子家族の家に行く2日目です。 お孫ちゃんは幼稚園、お嫁さんは仕事に行きました。 わたしと旦那、息子だけになりました。 自分たちの寝室部屋とキッチンをざっと片付けました。 その後、旦那は夕飯のカレー材料の買い出しにスーパーへ。 息子はブックオフに行くのでお母さんも行く?と誘ってくれました。 親子共々ブックオフ好きのようです。 なんですぐにOKです。 (^◇^;) 旦那が買い物から帰ったら出掛けます。 旦那は今回スーパーに入ってるパン屋が撤退したのに驚きマシタ。 あれだけ賑やかだったのに・・・ (´⊙ω⊙`)💧 そしてその隣のケーキ屋さん(不二家)は大丈夫かなとド…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 3ヶ月前、こんな記事を書きました。 www.hibinan.com SBI新生銀行の、スタートアップ円定期預金の金利が、 3か月もの:金利1.2%(※キャンペーン金利) という高金利になっていたので、 新しく口座を開設してお金を預けてみたよ~ という話です。 あれから3ヶ月。 あっという間に満期がやってきた! 今日はそんな話です。 結果:150万預けて約3,500円増えた。 結論。 SBI新生銀行の3ヶ月定期で、 150万を預けて、約3,500円の利息が付きました。 (スタートアップ円定期預金、という新規口座開設者向けのキャンペ…
週末は好天に恵まれ絶好の掃除日和。雪国の暮らしは冬場に玄関が大変に汚れるので、気温が上がり始める大型連休連休に「玄関のしっかり掃除」をするのが年間の家事ルーティンになっています。たたきに水を流して土埃をブラシで擦り落とします。 同時に、玄関収納の持ち物チェックも決行しました。 しまっている靴や備品を全て外に出して、「もう使わないもの」を処分します。 今回、玄関の収納庫から見つかった「もう使わないもの」。 子供たちが小学生のころ、ホームセンターで購入したバドミントンセット▽ 娘たちが小学生のころ、近くの公園で飽きるほど遊んだ遊具です。水色に塗装された金属のまるいフレームと、格子状に緩く張られたビ…
昨日息子家族の家から帰りました。 先日の木曜から金曜と2泊3日お世話になり土曜に戻りました。 例年早めのゴールデンウィーク時期に行っております。 木曜は幼稚園さんの入園写真と進級写真の撮影がありました。 その後自宅で宿泊準備し、車で息子宅に向かいました。 ちなみに愛犬グゥちゃんも一緒です。 平日ですが高速道路もまあまあスムースに流れました。 夕方4時頃到着。 息子はこの日と金曜は休みでした。 初日木曜はお孫ちゃんも早めに帰っていて、息子とお孫ちゃんがお出迎えしてくれました。 夕方に到着、朝からノンストップで来ました。 なのでお昼は抜き。 夕飯準備も大変なんで毎度ワンパターンですがわが県でお弁当…
****************** シルバーに輝く箔プリントが シンプルなコーディネートでも アクセントになる半袖Tシャツ。 一枚で着るのはもちろん、 春秋はジャケットやカーディガ
2年ぶりのアップデート購入をためらっていた服が昨日 届きました『服を買う時の新しい判断基準』後 悔今日は電車通勤!歩きやすいスニーカーといよいよ出番の麻パ…
女性ミニマリストの春服ワードローブ2025年ver.をご紹介。今季はいつもに増してシンプルイズベスト!トップス5着、ボトムス5着、ワンピース0着、小物1点。物価高なのと春服は着られる期間が短いので、購買意欲沸かずな結果。ボトムスはなるべくオールシーズン使えるものを選ぶようにしているので、年中通して一番変化が少ない。
社会や組織においてまだ何の実績もない、故にまだ何者でもないビギナー(初心者)の立場は、ある意味で「美味しい」ポジションです。権威的な肩書きがついていないまっさらな状態だからこそ、冷静な目で「人間の本性」を見極めることができるから。 新卒の新社会人、あるいは転職や再就職で新しい組織にビギナー(初心者)に入った人も多いことでしょう。 親切に組織の慣例を教えてくれる「優しい人」、新参者に対してナチュラルに無関心で必要以上の介入をしてこない「職人タイプの先輩」、そして新参者ゆえの無知や不慣れの揚げ足を取り、必要以上に厳しい態度をとってくる「意地悪な同僚」。 いろんな人がいるけれど、組織に馴染むほど関係…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私の愛用の電動歯ブラシ、 フィリップスのソニッケアー3100が… 故障してしまいました。 (新品時代の美しい姿) 毎日3回しっかり使用したソニッケアー。 一体どのくらいの期間で壊れたのか? 今日はそんな話です。 電動歯ブラシついに壊れる(フィリップス ソニッケアー3100) 私がソニッケアー3100を購入したのは、 2022年の9月。 www.hibinan.com 毎日3回使用して、 約2年半。 ついに故障。 実は数ヶ月前から兆候はありまして。 スイッチの入り切りがだんだんしづらくなっていたんですよね。 スイッチを指で押しても…
お役目品のある美しい空き箱小さめなロゴが一段と風格増しています紙袋・缶・箱は溜めずに処分できるほうですが(ビンは溜めがち)「この箱は何かに使いたいなぁ」と…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前、 づんの家計簿3ヶ月目のことを書きました。↓ www.hibinan.com (づんの家計簿についての説明もあります↑) あれからさらに2ヶ月。 家計簿をつけることは今やすっかり日常に。 気が付けば5ヶ月が終わろうとしている。 今日は、 づんの家計簿5ヶ月、 最近の変化と気づきについて です! づんの家計簿5ヶ月続けてみての変化と気づき 1.外食が激減。 これまで土日の「なんとなく外ランチ」が多かったわが家。 ラクだし、それでいいと心から思ってたんですよ。 でも最近。 その手軽さのために、 「ランチ 2000円」 って家計…