メインカテゴリーを選択しなおす
世の中、いろいろ新しい造語が出てくるものである。 じわり増えている「ソバーキュリアス」とは? 静かなブーム…「あえて」を選ぶライフスタイル(信濃毎日新聞デジタ…
女性特有の悩みには『女性専門の退職代行サービス』がおすすめ!!
今回は,女性の特有の悩みやサポートに特化した『女性専門の退職代行サービス』についてご紹介させていただきます。
やっと金曜日。GW以降、ずっと祝日がなくて5日連勤が毎週しんどかった!ずっと思っていますけど、シフト制で3日ごとに休みがあるような仕事がしたいです。月~金勤務って、本当に精神的にも堪えますよね(-_-;)お昼ご飯抜きで胃が痛いさらに今日はですけど、お昼ご飯は抜きでした!最近胃の調子がまた下降気味なんですけど食べ過ぎはダメで、逆にお腹が好き過ぎても胃が痛くなってくるんです。だから本当は2~3時間ごとぐらいのペー...
関西人では無いけどこの言葉しか思いつきません。関西人の方々今日だけ仲間に入れてください…(涙)あなたのご機嫌??良いの?悪いの??なんて伺うほどこちらは暇じゃありません。聞いて欲しいなら聞いて欲しいと言って。話したい時は今、話して良い?と言ってじゃ、無い
出かける準備ができたので車に乗り込み、父が運転助手席に母を乗せて出発目的地は父のかかりつけ医院今日は両親の5回目のコロナワクチン接種の日なのです一緒に車に乗りたいのに車が去って途方に暮れる白柴わんこただいま ふて寝中「車に乗りたかったワン」と訴えています...
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味で…
昨日から8時出のパートさんが欠勤している夜勤明け、今日も休むと連絡が入る繋ぎのパートさんがいなくなりもうバタバタ欠勤しているパートさんのことで穏和な同僚がかなりイライラしている「猫が危篤で休むってありえないんだけど」周りにも聞こえるような大きな声だったのでペットも家族だよ、危篤状態なら仕方ないとパートさんの気持ちに寄り添う声が上がったけど動物が?わたしには理解できないとはねのけられた...
会話が弾まなくても居心地の良い関係の人がいます。それは出会った月日とか全く関係無くて…とても不思議な感覚です。言葉を返せば興味がそれ程無い人。私に害を与える影響の無い人。そんな、感じ?です。とても平和でそれはそれでマイペースにお仕事も出来そうですが(笑)
【職場であいさつしない人】挨拶の出来ない人はプライドだけが高くて、持っているエネルギーのレベルが低い
【職場であいさつしない人】挨拶の出来ない人はプライドだけが高くて、持っているエネルギーのレベルが低い
職場の人間関係。仲良しこよしはずっとずーっと昔の話し。居心地の良い先輩や同僚。狭いエリアの中でも社会人未熟な20代の私に家族の様に良くしてもらった事は今でも忘れられない。あの頃は仕事もプライベートも同時進行で良かった。仲間が居て良かった。ひとりじゃ乗り越え
気分は良い気力もある少し贅沢した週末がエネルギーに変わって背中を押してくれてる。たまの贅沢は生活にハリが出来て良し‼︎明日から頑張ろっ‼︎って気分になる。そんなスタートを切るつもりだった月曜日。リーダーがなんの出来事があったのか?誰に怒っているのか?無口
私の常識が非常識だった、ハラスメントの受け取り方。昔の職場に洗脳された価値観でした。
お題「今、チャレンジしていること。」 気を付けなきゃ…と、価値観アップデートにチャレンジ中 今持っている価値観というものは、昔の職場に洗脳されたものが多い! 自分の常識=世間の非常識。本当に注意しなくてはいけませんねー…。 私は長く同じ会社に勤めてしまったという過去があり、さらに、社内での所属が変わってもそんなにビッグに環境は変わっていなかったのです。 ドメスティックすぎる環境。これはとても危険。 なので「よそを知っている人からの忠告」は、真摯に受け止めなくてはいけませんね。子どもが産まれて以降、それから前の職場をやめて、人付き合いが若干変化。これで痛感しました。 人の意見にもいろいろあるので…
職場で苦手な上司や部下との人間関係で悩みを抱える理由と解決策
会社(職場)での、上司や部下との円滑なコミュニケーションは非常に重要です。しかし、時には苦手な上司や部下との関係性に悩むこともあるでしょう。本記事では、その理由と解決策、そして効果的な伝え方について考えてみましょう。コミュニケーションスタイ
昨日のことです。 Slackに、あまりやりとりしたことのない人(Aさん)からのメンションが。 しかし、読んでみてびっくり。 なんか、いきなり、すごーく、怒っているのです。 え?え?え? 身に覚えがなさすぎる。 とりあえず静観・・・と見守っていたら、私と一緒にメンションに入れられていたBさんが、猛烈に反論。 以降、数時間に渡って、AさんとBさんのケンカに巻き込まれました。 うわー、めんどくせー。 フリーランス同士、淡々と仕事をしてるかと思いきや、実際はそうでもないのです。 ケンカ、じゃなかった、熱い議論は日常茶飯事↓ yamekanri.com しかし、自分が巻き込まれたのは、これが初めてでした…
私はどうしたいんだろう…好きな仕事に着かせて頂いてそれだけで充分に恵まれてるのにもっと自分を理解してくる人達ともっと恵まれた環境でもっともっと…いつの間にか自分の居心地の良さを最優先に求めて自分に害する人への不満が爆発してる…(苦笑)あーぁぁ。私なりの仕
人を押さえつけている限り、あなたの中の一部もその相手を押さえ続ける~マリアン・アンダーソンの言葉
にほんブログ村 押さえるだけじゃ何も変わらない、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテット…
会社から7月のシフト表が出ましたシフトが入ってる日以外に来て欲しい日があるとのことで貰ったばかりのシフト表に社員さんがチェックを入れ始めたんだけど…この一か月で6人も辞めたことから職場はシフトが埋まらないらしい「人手不足」「シフトの協力お願いします」年明けから耳にタコができるくらい聞いてるよ...
距離を取ろうとすると近付いてくる。私の味方だよね?的にマウントしては擦り寄ってくる。自分より仕事が出来る人上司に可愛がられる人の悪口ばかり…女王様か‼︎って感じ最近、酷いな。寂しいのかな?家庭で愛されてないのかな?更年期??評価でしか自分の価値を見いだせ
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
土曜日は趣味に没頭し日曜日は娘夫婦・親族の方達との食事会両日、その場所でその時を楽しむ事が出来てとても充実した週末になりました。幸せ者です。さてさて仕事ですね…先週、私が感じたあの不愉快な事。忘れません(笑)こんな事言ったら相手がどう思うか?想像出来ない
お昼に職場でカップラーメンを食べていたら向かいに座っている人がペットボトルを倒して飲み物を机や床にぶちまけ手助けに行ったら壁にもかかってる雑巾リレーしてキレイに拭き上げ片付いたときにはあっ私のカップラーメンが・・・10分以上放置していたんだものきっと食べられる状態じゃないよね捨てる覚悟を決めて自分の席に戻りましたしかし、その予想は大きく裏切られるのです...
『心のスルースキル』とは?? 人間関係のストレスを低減するテクニック
「『心のスルースキル』とは?? 人間関係のストレスを低減するテクニック」について解説させていただきます。
あなたを雇っているのは私ですよ。零細企業の親子関係って難しい
除湿器を嫌がる姑今年の梅雨って長くないですか?毎年こんなものなのかなぁ…姑の家の方にも除湿器は置いてあるのですが姑は電気代の無駄遣いだと言ってほとんど使ってくれません。そのせいであっちの家では部屋干しが臭くて…除湿器の電気代は無駄遣いと言う訳に冷房の温度は19度にしたり、電気やテレビをつけっ放しにして寝たりする姑…そっちの方が無駄遣いだと思うんですけど!?昔の人間なので除湿器を使う事自体に抵抗があるよ...
親のコロナワクチン接種券が届いたので親は8回目のワクチン接種するよ!という話を職場でしたら「もう8回!?」とものすごく驚かれてそりゃあ驚くよね6回目の間違いでした驚かせて申し訳ないことをした・・(^ω^ ≡ ^ω^)コロナワクチン接種についての独り言コロナワクチン接種には賛否両論あって賛成派も否定派もいますよね持病がある、家に高齢者や乳幼児がいる仕事の関係など人それぞれ、様々な事情がありひとりひとりが考えてワク...
良い職場だと満足している人はなかなかいない。みんな我慢している
旦那も仕事を辞めたいらしい最近また旦那が「仕事辞めたい」と毎日愚痴っています。旦那の場合、「辞めたい」って言っているうちはまだセーフだと思っています。本当に辞める時には「辞めてきた」と言いそうな人なので。今までの経験上です。昨日の夜も不機嫌で、旦那は溜息ばかりついていました。でも普通の自然な溜息ではなくて「あ~」「う~」とか声を出すので、すごくこっちも鬱陶しいです。「溜息つくなら別の部屋に行ってよ...
今朝、なんでか知らんけどスーパーどうでもいいけどハイパー衝撃だったことを思い出しました。以下、登場人物の名前は全て仮名です。私は日本を発つまでの最後の5年間金…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮ることが唯一の趣味です♬…
人との関わり方色々経験して得てモノ�それは執着しない�という事。職場の人間関係は特にそう思う事が多くなりました。私の場合は元職場の人間関係が分岐点かな…もちろんこれは自分の偏った考え方や思い込みからくる被害妄想的なとても醜い感情が私自身を苦しめていたんだと
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。ただ今、セカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♬アラカンの私。車の運…
職場の同僚が、エラク疲れた顔をしていたので、声をかけると、うちの職場の40代後半の古参のことでかなりお疲れモード。仕事の仕方についてのおかしさを指摘。以前から言っていたけれど、この日はまた呆れることがあったらしく。昨年退職された60代後半の古参と同じで、早く...
職場の人間関係あるある。〜はじめての”洗礼〜&スーパーセール購入品
働き始めて4か月目。人が集まるところには何かしらトラブルが発生するのは承知のこと。しかも、続々と辞めてしまう職場と聞いていたから腹はすわっていました。そんな私が洗礼を受けたのは先月のこと。基本的に人の噂話は本人が目の前にいても不快にさせない会話を心がけて
転職活動の体験談②40代、転職後2か月の本音と心境の変化 現実は?
こんにんちは。40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *2023年春、40代半ばで転職をしてから約2か月が過ぎました。転職活動の失敗と現実はこちらの記事をどうぞ↓たくさんの失敗を繰り返し、ようやく手にした採用内定。
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。ただ今、セカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♬どーしてこうも嫌われる…
女のひとり暮らし。定年退職を前に、生活のダウンサイジングとミニマル化。やみくもに捨てるのではなく、今、何が必要なのか、好きなのかを考える過程を、少しずつまとめていきたいと思います。
相談されやすい体質ってあるんですかね??私はいっつもいーーつも新人さんに好かれます、、転校生や1人で行動してる人や職場の新人さんやバイトさん外人さんにも良く声掛けられます。自慢とかじゃ無いです…正直…負担なんです(涙)学校でも職場でも中間的立場で学級委員で
私は73歳。もう若くはないがさりとてまだ老婆でもない。 夫と娘はいるが孫はいない。バーバになれない私は自称「黄昏マダム」 おはようございます。月が替…
皆様、お疲れ様です。 今回は樺沢先生の著書、ストレスフリー超大全について、感想を書かせて頂きます。 私が時々読み返している箇所は 【1章 他人ではなく「自分」を変える】 の中の、嫌いな人と上手に付き合う方法 ですね。 【なぜ人は「好き嫌い」があるのか】という解説から始まり、【「普通」の評価を加える】、 【悪口を言わず、「良いところ」を探す】などの項目があります。 一文を紹介しますと 【「嫌い」という感情を減らすだけで、人間関係はものすごくうまくいきます。そのために、「嫌いをなくすワーク」をやってみましょう。】 中略 【「普通」という基準を導入するだけで、「嫌い」な人の数が激減します。 顔も見た…
リーダーに話があると呼ばれる。 悪く言われてよって間接的に言われる。 結局私は悪くなかった。と思う。悪い所もあったと思うけど。 呼び出すって軽い気持ちなんだろうけど。 この前も突っかかってきた。全く理不尽。おなか壊した。息が苦しくなった。 何の用か知らされず呼び出される。話をされるまでなんの話なんだろうと待たされる時間。きつい。 あなたのためを思って言ってるんだからね的な。相手はスッキリしてたけど。こっちの身になってくれ。気分で怒るので怒られないように気をつかってしゃべるのが疲れる。 話した後どす黒い気持ちが。もやもやもや。 なんだか悲しくなってきた。 すとんと暗闇へ。この暗闇久しぶり。おかえ…
あと2日で、O社で働くのは終わりです。昨日は残り3日…のO社ですが、普通に業務をしていて不思議な感じです。毎日やってくる宅配業者の人にも、「あと3日です」と社員さんが伝えているとは思いますが…。いまのところ毎日集荷に来られます。ミーティングルームの棚は引越し前みたいな状態になっています。壁に貼ってあった「目標何件」という紙もすべて撤去されています。会社に置いてある私物も、皆、どんどん持ち帰っています。私...
誰かに背中を押してもらえないと前に進めない人。 どう生きたらいいのか思い悩んでいる人・・・。 これ読めばたくさんヒントがもらえるよ。 下手な啓発本を読むよりずっといい。 懐に落ちるところがきっとあると思う。 20代の若者にこそぜひぜひ読んでほしい。 たった一度きりの人生なんだもん・・・ 真理子さんみたいにいい意味でもっと貪欲に ガツガツ生きたほうがいい。 なんせ彼女は今や日大の理事長でもある・・・ あっぱれだよ👏 日々、努力の人・・・見習いたい。 読み終えるとなぜか元気が出る。 気分がスッキリする。 そんなパワー溢れるエッセイだ。 それにしても就職試験、40数件全敗って・・・ やっぱり真理子さ…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。第二の人生模索中。孫の笑顔が原動力♡まだ、5月というのに今日もとても暑…
いよいよカウントダウンが始まった気がします。昨日は、「Sさんは今日までってよ」と言う人がいたので、17時になって「もうお別れかも」と思って、ご挨拶をしたら、「えっ、私、今日までじゃないわよ」と言われました。本当に人の情報はあてにならないというか…。ちょっと恥ずかしかったです。「すみません、最終日まで頑張りましょう」と言いました。結局、早い人も遅い人も一週間以内に終わりなので、あまり変わらない感じもしま...
YouTubeで“配属ガチャ“の動画を見たので、自分の経験と絡めて記事にしてみました。自分自身の経験を振り返ってみると、過去の職場の人間関係は自分の親子関係、兄弟との関係、幼少時の周りの人との人間関係を投影した関係性が多かったです。なので、職場の人間関係というのは、子供の頃の家庭環境や親子関係によって作られた愛着障害の影響を受けて作られた関係になりやすく、子供の頃の人間関係と相似形を成すとも言える気がしま...
続きです。この社会って本音と建前があるかと思いきや、意外と動物的な人が多いというか、相手が自分より能力が低かったり、立場や性格など、何かしらが本人視点で自分より弱いとみなすと、相手に強くでがちというか即マウントみたいになる人が多いのかな〜と思います。相手が上司だったりして、一見、表向きだけでも立ててる風にしてはいても、その上司に対して、強気な口調が出てしまっていたりする人とかもいるし。この世って弱...
自分の特徴で、今まで言語化できなかった特徴がなんとか言語化できたので書いてみます。例えば職場の明らかに仕事ができない上司、能力が足りてない上司とか、自分より立場は上なんだけどなんか微妙な人っているじゃないですか。そういう人でも私は気を使ってしまうし、立てています。こういう風に書くと、私があたかも自分は仕事ができると思っているとか、偉そうに見えてしまうかもしれませんが、仕事の出来とはあくまで主観と相...
【離職理由1位】デイサービスで職員同士の人間関係が悪化する5つの原因と7つの解決策を解説!!
デイサービスで働いていると、次のような人間関係の悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか? 職種や勤務年数でマウントを取ってくる職員がいる 陰口や悪口を言う職員との付き合い方が分からない 管理者と
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちら只今、gooマルシェル、creema、onlineshopにて販売中~!************************************私の新しい仕事は先週金曜日から。覚えることいっぱいですが焦らず一つ一つ経験しながら細く長く続けていけたら…と思ってはいますが…私がその仕事に就く、ということは誰かがその仕事を辞める…ということで引継ぎをしていますがなにかしらあるんだろうなぁ…という感じ。まぁ何もない会社はないですからね私には強烈な意地悪な人にいろいろ滅多打ちされ...働く人によって動いている社会はとても尊い!
先週からすっかり通常モードに戻った私の職場。ところが一つだけイレギュラーなことが発覚して、こころがざわつく私。想定外の事態に激しく動揺する同僚。人と人の繋がりはお互いの意思とは関係ないところで左右されるものなのでしょうか。