メインカテゴリーを選択しなおす
【職場や友達】人間関係で疎外感を感じたら最初に確認したい2つのステップ【仲間外れ対処法】
なんだか職場で浮いている、友達からのけ者にされている気がするなど、そんな【仲間外れ】への対処法をご紹介します。カンタンな2つのステップで、自分の気持ちに優しく寄り添いながら、人間関係の見直しをしてみませんか。
今月はO社の最後の月なので、有給を使ったりもするので金曜日の今日は休みです。もうすぐ終わるO社なので、休んでいる場合ではない気もするのですが、休むのにお給料が貰えるのだから、遠慮なく休んだ方がいいと思います。昨日の木曜日は20時まで働きました。1ヶ月くらい仲が悪かったUさんが、もうグイグイ接近してきました。どうせ、もうすぐお別れだものね。Aさんは不愉快みたいで機嫌を悪くしながら、3人で帰りました。最後にU...
事務所も大雨被害で大荒れだった大雨騒ぎでバタバタしているうちにGWが終ってしまいました。既に辞めたいと思いながらもまた毎日仕事に行っています。連休明けに出勤すると事務所の駐車場とか周辺もゴミで散らかっていました。雨と風で流されてきたようです。連休明けの朝はまず掃除から始まりました。男たるもの掃除なんてしないT川さんは大型連休を取られていたので久々にお会いしましたが、こういう掃除は一切されません。社長...
自治体の指定ごみ袋についてもう少し枚数が多くなるか、安くなって欲しいと個人的な感想を話しかけたら「高いからどうだとも感じないわ私は」と鼻で笑われて袋購入が気になるなら自宅ゴミ減らす努力したら?家族で協力してエコ意識してみたら?地球の為にも家族でティッシュは使わないようにして鼻かむ時はハンカチか雑巾にする具体的なアドバイスとともに節約=環境保護について説教された私はただの雑談のつもりだったのに...
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日も私の体験…
連休を目標に何とか出勤私はカレンダー通りの勤務なので今日は出勤日でした。今日も目が覚めた瞬間から仕事に行くのが辛くて無意識に溜息ばかり出ていました。でも救いは、今日と明日だけ我慢すればまた休みです。それを思うと来週から普通に5連続で出勤するのが怖くなりますけど今はなるべくそれを考えず、今日を乗り越える事だけを考えて出勤しました。社長と二人きりだったそれで会社に着くと今日はT川さんが来られていませんで...
せっかちな人っていますよね。 検索ワードで調べたところ「嫌われる」「疲れる」「仕事できる」「マイペースな人」という単語が、関連で出ます。 ということは、せっかちな人は「マイナスイメージ」
主人が4月になって仕事復帰した3日の月曜日、この日を最後に仕事を辞めた私は良かったと思っているくそ真面目なだけでは済まされない限界がきていたそんな事はできないだろうけれど、話をする中で「死」という言葉がでる抱えている問題を済ませても、また新しい問題が出来る
私は人と話すことが好きではない。 婚活では、色々な人と学び会話術を身につけた だが、しかし・・・・私も人間。継続させなければ、当然衰えるのだ 興味のない話…
新しい上司が来た時の5つのベスト態度とは? 私はちゃんとできたかな?
新しい上司が来た場合の望ましい態度5選を自身の経験から、いきさつ、自己評価も含めて記載しています。
今月から仕事が増えて初めてする作業にてんやわんや(;゚∀゚)=3ハァハァ作業が遅いと舌打ちされ処理速度を上げると仕事が雑と注意されあのねえ、初めてやる作業にベテランのあなたと同じレベルを求められても無理でしょとおばちゃんは思うんですよ時間がかかっても丁寧にやろうと決めました慣れたら自然に速くなるもんね明日も元気に頑張ろー(^o^)/...
会社の休憩室でお弁当を食べてたら隣の人がカップ麺を倒して中身をぶちまけあ!!と気付いた時にはもう…左側に置いていたスマホとランチバッグがラーメンの汁でびっしょり!!ショックで固まってたら、前に座ってる人が「スマホは無事?買い替えた方がよさそう」とティッシュを差し出してくれました本体はカメラが少し濡れただけで済みましたと答えると「カメラも重要よ」と心配してくれてううう。。。優しさがしみる(泣)...
会社に年に数回すごく嫌いになる人がいるんです。 その人の一言一句が本当に腹が立つんです 言い方が悪いだけなのは
職場の人間関係改善のための大切なポイントは仲間意識をみんなが持つことです。仲間意識を持つとどんなメリットがあるのでしょうか?私の職長としての経験をもとにお話しします。
人間関係改善する方法。仲間意識を高める3つの方法。笑う・プライドを捨てる・共感する。今回は、笑顔で挨拶を中心に体験談からのアドバイス。面白きなき世を面白くするには 脳をだますのがいい。脳をだます秘訣を紹介します
「お笑い芸人さんはすごい」人を笑わせるプロ「芸人」は、人を楽しませる職人だとおもいます。人を笑顔にする素晴らしい仕事だと思います。彼らは、仕事のために見栄やプライドを捨てていると思います。プライドを捨てるあなたは、プロ意識のために プライド
人間関係改善方法の核は、仲間意識です。雑談をとおして信頼関係をきずく。そのために共感力が必要です。他人の価値観の多様性も認める寛容さも必要です。職場をチームにしましょう・
【20代必見】周りの友達も結婚して焦る!ゼクシィ結婚相談所 口コミ
20代になるともう周りも結婚をしていて自分だけが取り残される感覚になっていませんか? 結婚が早い人だと子どもも居る友達がいますよね! ちょっと結婚しなきゃと焦るあなたに、今回はゼクシィ縁結びエージェントをご紹介します! …
私は以前保育士をしていたのですが、人間関係が最悪でした。 女性だけの職場だったからなのかいじめが横行していて、嫌がらせなんてあいさつ程度によくあることでした。
「保育士になりたい」と思っている場合は、まず資格を取って求人情報を探す必要があります。 でも、資格を持っていないけど保育士になりたいという人もいますよね?
埼玉県在住必見!保育士求人ってどんな所があるの?!実は…北海道から沖縄まである保育園は地方になればなるほど、給与が少ないです。
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。あっという間にアラカンとなりセカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♡私…
仕事選びには、収入やストレスの少なさなど、様々な要素があります。収入が高い仕事を選ぶことも大切ですが、ストレスの多い仕事は健康に悪影響を与えることもあるため、ストレスの少ない仕事を選ぶことも重要です。 働いているうちは、永遠のテーマの一つで
O社の事務所が閉鎖になると決まって、まだ2日なのですが、考えがとっ散らかって、まとまってない感じです。人間関係いまだに、しょうもないことで悩んでいます。しかし、2ヶ月後にはお別れです。なんだったら、次の職場が決まったら、そこで終わり、1ヶ月後は関係なくなる人もいます。Uさんとは二度と口を利かなかったとしても、もうそれでいいのよ。いままでもLINEで繋がっていても、お互いの関係が気まずくなったら、もうやりと...
今日から2連休です。明日は夫と私のお給料日。なんとかお給料日の前を乗り越えました。仕事も昨日はアポ1件取れました。順調なはずなのですがモヤモヤすることの多い職場で…。昨日は同僚Sさん(隣の席の)からもらった焼き芋が悪くなっていたようで、変なにおいがして、ほんのちょっとだけいただいたのですが、お腹が痛くなりました。あとからAさんにコッソリ話すと、「全部食べなくて良かったね。食中毒になるよ」と言われました。...
産業医及び保健師等による役務提供サービスと従業員の心身の健康管理に関する各種クラウド型サービスを提供する株式会社メンタルヘルステクノロジーズは、メンタル不調を原因に休職した経験がある会社員110名を対
こんにちは。歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。アダルトチルドレンにはヒーロー(英雄)というタイプがあります。・完璧主義・人の期待…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 海外で国際協力コーディネーターをされているM.Oさんのインタビューです。彼女…
うちの職場はパートも一律同じ時給です。ですが、仕事内容にかなりの差があって、不満の声もあがってきます。以前、60代後半の仕事をしない古参(今はいない)がいたときは、正直、シルバー枠で入っているならともかく、同じ時給なのに、仕事量が全然違うくて。いや、違うと...
空気が読めない人って、どんな人かな?人間の数だけ色んなパターンがあるのだと、そんな事を思い知った日だった。あー疲れた(。pω-。)#職場の人間関係どうでもいい。 関係ない。何に対しても、そんな風に言う人もいて、これが「あえて空気を読まない人」って事?なにそれー?と思いながらも、結局それが、一番の安全策なのかもね。あ!そうか! 無関心って、楽なんだ(☉。☉)★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★大豆麺 旧商品の試食#キッコー...
最近、わかったことがあります。よく、「節約しなきゃ」とか、人との会話でも出てくることがあると思います。その「節約」の意識ですが、個人差が大きいと感じました。職場でSさんという、よく話す同僚がいます。仕事でも席が隣なので、ちょっとした会話を繰り返している感じです。Sさんも生活の話題を私とすることが好きみたいです。聞いていると、Sさんは私より欲深い(言い方は悪いですが、いろんな欲を持っていると感じました)...
どうも、最近ミドル脂臭に必死に抗っている さわやかおじさんのRinです。(笑) ミドル脂臭についてはコチラの記事から↓ sawayaka-sales.com みなさんは八方美人と言われた事がありますか? また、誰かをそう揶揄した事もありますか? はっぽうびじん 【八方美人】 だれからも悪く思われないように、要領よく人とつきあってゆく人。 ※googleより引用 これって一般的に悪口のニュアンスで使われる事が多いのですが Rinは物凄く褒め言葉だと思っています。 誰からも悪く思われないって凄い才能だと思いませんか? 人間、人に対してある程度の好き嫌いってありますよね? それって当然、相手にも伝わ…
【職場の人間関係⑥】いい人のふりをして詮索してくる人は自分が注目をあびたい⁉
こんにんちは。40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *「いい人のふりをして、実は自分が注目されたいだけ」今回は私の職場のAさん、40代女性のお話です。Aさんは誰にでも気さくに話しかけ、人の面倒を見るのが好きなタイ
仕事というのはエネルギーの働きでもあります。そしてあなたは、その、エネルギーの使い手です。 仕事がどうすればできるようになるか?! それは、エネルギーを器用に…
人間関係が良い職場?見方を変えれば同じ出来事でもこんなに違う
孤立した女性との帰り道で昨日書くのを忘れていたが、もう一つその50代女性の事で印象に残っている事がある。嫌われていても平気で話しかける事が出来るポジティブさメンタル最弱な私在宅ワークでさえも人間関係に悩む私。kokouchi.comある時、その50代女性と帰り道が一緒になった。その頃はまだその女性は会社で孤立していて、周囲の態度も冷たかった。なのでさぞかし毎日が辛いのではないか?と私は思っていた。だが卑怯な私は面...
今日は人間関係に疲れた時に読んでほしい漫画について書きます。 人間関係って悩みが尽きないんです。 最近読んで心が落ち着いた漫画がありました。
長女を産んで約12年。 その妊娠中に正社員の職を辞め、その後は派遣やフリーで仕事をしていました。 3歳差の次女が生まれてからは、さらに育児の比重が増え(当然ですが)、フルタイムで働くのも限られた日だけでした。 ようやく長時間働けるかな…と働き出したら、コロナ禍に突入したり、PTAの本部役員になってしまったり(これは単なる事故みたいなものw)。 そんなわけで、仕事はしていたものの、職場の人間関係が非常に希薄でした。 それはそれで楽でしたが。 なので、バレンタインというものから相当遠ざかっていました。 旦那には、子どもたちがあげるし。 その方が嬉しいと思うので、私はお金を出すのみw でも、昨年から…
夜更かしが出来ない年齢になった昨夜も日付が変わる時間まで社長から渡されたマニュアル本を読みました。歳のせいか、夜更かしがきついです。数年前まで在宅ワークとパートの掛け持ちをしていて仕事が終わってから家に戻り姑達の相手をしつつ家事をして夕食の片付けや入浴が終わり、旦那も部屋からいなくなり静かになった22時頃から在宅ワークを始めるなんて日が多かったですが。今では21時頃には目が閉じてくるんですよ。早い時な...
夜間パートアラカン主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡セカンドライフ模索中。年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しています。先週から見覚えある懐か…
「人付き合いが苦手で会社を辞めたい」心が楽になるお薦めの本3選
退職、転職の理由で多いのが人間関係。人間関係に疲れてセミリタイアしたいと思っている人も多いと思います。しかし退職転職はハードルが高いです。そこで、人間関係に疲れてた時に読んで欲しい本3選をご紹介します。