メインカテゴリーを選択しなおす
3日目③:周辺散策 タンブリガン通りへ 子供たちはもうプールに入らないというので、何をしようか…。ホテルの周りにはお店等もいろいろあるので、周辺散策へ行くことにしました。
イギリス南部の田舎に住んでいます。夏休み後半のシチリア旅行。⇩タオルミーナ編『シチリアで天国と地獄を味わう - タオルミーナ編』イギリス南部の田舎に住んでい…
Youtuberのフィットネスの大会を観に行こうっと軽い気持ちで始まった韓国旅行。NABBA KOREAというフィットネスの大会を見に、3泊4日の韓国旅行に行ってきました!実は、私と相方は10月にフィットネスの大会に初めて出場を決めました。そのため、絶賛!食事制限中で、食事はカロリー内に収めるというミッション付きの旅になりました。(トレーナーさんからの指示通り。1日はチート入れてもいいけどねとのこと)なので食事は偏っていますのでご了承下さいませ。今回もアシアナ航空で、羽田〜金浦空港へ。(以前のソウル旅行はこちら) 機内食は唐揚げをコリアン風に甘辛く味付けしたもの。久しぶりに普通の食事を食べまし…
おはようございます。渡韓していた娘が無事に帰国しました。韓国でお仕事している親友と過ごして美味しい物を堪能したりショッピングしたりとても充実した1週間だった様…
ハワイに行くようになって、ハワイのあれこれを知るようになった。普通の事なんだけど、お酒を飲んだら車の運転をするな!これ、ものすごく当たり前だけど、だけど家に帰るのに〜で、飲酒運転している人がいるよね。昔、知り合いの知り合いがハワイで仕事をしていたんだけど
旅行6日目・③最後の夜編・MSCベリッシマで行く!台湾・沖縄クルーズ7日間の旅!byふすまぱんブログ
はじめに この記事は、私たち夫婦が2024年1月にMSCベリッシマで行った「台湾・沖縄クルーズ」について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば幸いです。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それではよろしくお願いします。 今回は旅行6日目の第三弾。前回は、石垣島を観光して船に帰ってきました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに 乗船~出港 16:00 ビュッフェで休憩 16:30 出航 17:30 運動の時間 18:30…
ドイツ旅行者必見!シュトゥットガルト周辺のお出かけスポットが閉鎖。人魚伝説の舞台の美しい泉は水中洞窟もある最大級のカルスト泉。世界遺産の自然遺産Schwäbische Alb/シュヴェービッシェ・アルプ観光やサイクリング、ハイキングも楽しい。Ulm/ウルム近郊Blaubeuren/ブラウボイレンへ。
ホテル周辺の散策途中に立ち寄ったタピオカミルク店で引いた籤引き。 「この御神籤の〝上上〟って大吉って言うこと?」「〝Greatest Luck〟そうだね、大吉…
バティックエアは成田出発が1時間弱遅延した。従ってKL到着も1時間弱遅延。それでも着いたのは朝の5時頃でまだ外は真っ暗。そんな中をイミグレ目指して歩いたわ...
アメリカ旅行に履いていくスニーカーとサンダル。 PUMAの厚底白スニーカー 本当はサンダルだけにしたかったのだけど、空港でたくさん歩くだろうし、北京出張時の悪夢もあるので、今回は歩きやすいスニーカーを持っていくことにした。 楽天で購入した軽量ビーチサンダル Amazonでも売っていた激安量産品。とにかく軽いし機内やホテルで履くスリッパとしても使える。現地のプールでも使える。厚底なのでそこまでカジュアルすぎないのも良い。 ところが、現地の友達が 「日曜日の朝食に行くカフェはドレスコードがありますので、よろしくお願いします」 と、カフェからの案内のスクショを送ってきた。 え… 高級ホテルの朝食みた…
デサルコースト旅行記④〜【1日目】スーパーでお酒の買い出し・5つ星ホテル“One&Only”ディナー・バー〜
2024年8月にデサルコーストへ旅行に行ってきました🚗 シンガポールからマレーシアまでは飛行機を使わず、車で向かうことにしました。 そのため今回はホテルに旅行費用を全振り! とてもオススメしたい最高のホテルだったので、是非最後までお付き合い
これからホテルをチェックアウトして〝千と千尋の神隠し〟の舞台になったと言われている場所に行きます。 私は3回目、明さんは2回目の訪問になります。 また夜ホテル…
クイーンズタウンに到着、青く澄んだワカティプ湖 月日が経つのは早いものニュージーランド旅行・南島(4日目)撮影 15年12月中旬クイーンズタウン・スカイライン観光市内でまず目に入るゴンドラに乗りスカイライン展望台へマウンテンバイクがひっかけられるゴンドラ展望台からクイーンズタウン市内やワカティプ湖と雄大なサザンアルプスを望むNZ天候は少し寒いがカラッとしてすがすがしいですこの湖と山々の 美しい景観が「ヴ...
今夜は天気が良い、NZ旅行の星空撮影ラストチャンスです 23時半から一人ホテル裏庭に出て満天の星空に挑戦です車が通るが仕方ない、夢中でシャッターを切る至福の時間が流れるワカティプ湖に向けて撮影、天の川と南十字星(樹木と樹木の間)そして天の川の真ん中、南十字星の左側にエータカリーナ星雲が輝く月日が経つのは早いものニュージーランド旅行・南島(4日目)撮影 15年12月中旬スカイレストランの展望台に向けて撮...
出発は7時、約5時間/約290kmで世界遺産ミルフォードサウンドへ・・ その途中にエグリントンバレー、ミラー湖、ザ・キャズムに寄る 屋根がガラス張りになった特別仕様のバスです、ミルフォードロードを走るエグリントンバレーかつては氷河に埋め尽くされてた谷間中央の雪を戴いた山がエグリントン山(1,859m)、アール山脈の間で休憩ミラー湖観光周囲の山や植物を鏡のように水面に映しだす・・川に降りて手を付けると冷た...
ミルフォードサウンドに到着13時出航、クルーズ時間は約1時間40分です マイター・ピーク 目の前にそびえ立つのは、海面から垂直に1000メートルもの高さの渓谷マイター・ピークこの瞬間だけ雲が流れて晴れてくれましたフィヨルドは遠い昔の氷河に侵食されたU字型の深い谷に海水が浸入してできた地形・・月日が経つのは早いものニュージーランド旅行・南島(5日目)撮影 15年12月中旬滝のすぐ真下へと船の舳を近づけていく2階テ...
ミルフォードサウンド観光からクイーンズタウンに戻り、ここでの夕食はプライベートディナーです 日本では当たり前、でも海外旅行ではツアーグループと一緒のテーブルが普通で、プライベートディナーは嬉しいサービス重厚でムードたっぷりなインテリアに包まれたお店ですムール貝にガーリックトーストに・・選択メニューはラム肉、ボリュームもあり臭みもない肉が美味しいニュージーランド産のワインもおいしく頂く月日が経つのは...
いよいよスイス旅の始まり ロープウエーでディアボレッツア展望台(標高3000m)へ 降り立てば目の前にはディアボレッツア氷河、そしてアルプス山脈、ピッツベルニナやベルニナ山脈が広がるピッツベルニナは標高4000m強のスイス4大名峰の一つ、晴天の中で眩しく輝く月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(2日目)展望台ショップでハイネケンビールを購入、値段は8フラン、何もしないでただ氷河を眺める至福...
ディアボレッツアの氷河鑑賞後、レーティッシュ鉄道ベルニナ線列車に乗車 ディアボレッツア駅からサンモリッツ駅まで移動します 列車の窓は上部が開くので風が清々しい月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(2日目)サンモリッツ駅到着、ホテルまでサンモリッツ湖畔を自由散策です湖は波穏やかでヨットが多数浮かぶインターラーケンのホテルは「ロイヤル サン ジョルジュ」で連泊です旅の出...
今日は、レーティッシュ鉄道アルブナ線列車の旅 サンモリッツ駅からクール駅まで乗車です 列車は先頭の機関車以外は赤い車両がトレードマーク、赤い車両が透き通った新緑に映えますランドバッサー橋、ループ橋にさしかかた時を見計らい撮影です・・このスイス旅行はベルニナ線列車やアルブナ線列車、ユングフラウ鉄道など絶景鉄道の旅が一つのテーマ 「アルプス4大名峰を巡る絶景鉄道の旅、8日間」 月日が経つのは早いも...
雨があがりました ルツェルン市内観光、一番の観光スポットはこのカペル橋です 木製の橋で橋の両側はたくさんの花で飾られ、多くの観光客が橋を行き交う中世の雰囲気を感じながら、自由散策が旅の醍醐味です・・月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(3日目)ルツェルン市内観光を終えてインターラーケンに移動今日のお泊まりはインターラーケンホテルは「 ロイヤルサン ジョルジュ」部屋の窓からインターラー...
早朝、ホテルから歩いて10分ほどでインターラーケン駅 そこから鉄道を乗り継いでメンリッフェンへ メンリッフェンからクライネシャイデック駅まで1時間半のハイキングですメンリッフェンで4人乗りケーブルカーに乗り換えですケーブルカーからの展望ここから1時間半のハイキングです女性ガイドから高山植物の説明を受けて山岳散策、曇り空でも空気は澄んで気持ちよい眼の前にアイガーとグリンデルワルトの谷が一望でき...
クライネシャイデック駅から登山列車でヨーロッパの鉄道最高地点、標高3454mのユングフラウヨッホに向かいます 登山列車はアイガーの山を突き抜けてトンネル内を進む途中で2度の地下駅停車です下車してアイガー北壁の窓から氷河をのぞき見る、目の前の氷河に歓声が沸き起こる月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(4日目)終着の地下ユングフラウヨッホ駅、そこから高速エレベーターでスフィンクス展望台まで1...
セピア色をした旅の思い出、スイス 旅の風景(後編) になります 「アルプス4大名峰を巡る絶景鉄道の旅、8日間」 しばらくの間、良ければお付き合いをお願いしますスイス 旅の風景(後編) の始まりは首都ベルンにあるバラ公園の散策から川沿いからベルン旧市街地を一望 月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(5日目)ベルン旧市街地の散策時計台のからくり首都ベルンからフランス領シャモニー、エギ...
シャモニーからマッターホルンを望む街、ツェルマットへ ツェルマットは環境保護のためバスや車が乗り入れることができない スーツケースを持って一駅区間、テーシュ駅で列車に乗り換えです月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(6日目)ツェルマット市内は歩いて一回りできるぐらいの小さな街でもとにかく凄い観光客どこも窓辺の花が美しい泊まりはツェルマットで2連泊「ホテル・アレックス」翌朝です朝焼けの...
ホテルから歩いて数分で始発駅です ゴルナーグラート登山鉄道に乗って標高3089m地点にある展望台へ向かいます 登山電車はレールの中央にギザギザの歯車レールが着いているアプト式ラックレールトンネルがない路線で車窓からじっくりとスイスアルプスの絶景を楽しむことが出来る40分で終点のゴルナーグラード駅に到着ですマッターホルンとゴルナードラード展望台月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(6日目)400...
マッターホルン・ハイキングです ゴルナーグラート登山列車でローテンボーデン駅まで一区間だけ下ります 車窓風景、ここでもサイクリングとは驚きです ローテンベルグ駅に到着ここから2時間ほどのハイキング、リッフェルベルク駅まで下るハイキングです リッフェル湖に映ったマッターホルン風があると旨く映らないもの逆さマッターホルン、その雄大さに圧倒されました、感謝の一言です月日が経つのは早いもの撮影 12年7月...
ツェルマットの夕暮れ、明日はスイスを離れます 最後の夜は食事が付いてないため外のレストランを予約チーズフォンデュとフォンデュ・シノワーズなど、それにワインをしっかりと堪能 (写真なし)もうすぐ21時、ヨーロッパの日没は本当に遅い夕食後、ほろ酔い気分で昨日朝焼けを観た橋まで二人で散策月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(7日目)そのおかげで夕焼けのマッターホルンを鑑賞できましたマッターホル...
最後の日も天候は良好 8月1日はスイス建国記念日で祝日です 昨日とは打って変わってツェルマットの大通りに国旗がたなびく いよいよ帰国、チュリッヒ空港に向かいます途中のフルカ峠越えにFurka Pass Railway カートレインを利用、大型バスもカートレインに乗せ、乗客ごと山の向こうの駅まで移動ですカートレインの内部、ここに大型バスを乗せるのは神業です道路用のトンネルを掘るより経済的な理由らしい・・車窓チュリ...
スーベニアスプーンで世界遺産を巡る スーベニア・スプーンを収集、コレクションしてます数えてみれば57本です、これで収束でしょうスーベニアスプーンとは・・観光地の地名などが入ったお土産スプーン、コレクション専用ラックに入れて楽しみますスイス旅行で購入したスーベニアスプーンはこちら、3本です スイスお気に入りはキューブがはめ込まれてるスーベニア・スプーンスイスの国花は「エーデルワイス」ディアボレッ...
セピア色した旅の思い出 カンボジア「アンコール・ワット満喫の旅」 しばらくの間、良ければお付き合いをお願いします ベトナム航空、飛行機の車体を飾るのは金色の蓮の花ハノイ空港乗り継ぎ、ここがシェムリアップ空港です月日が経つのは早いもの撮影 15年2月下旬シェムリアップはアンコール遺跡を訪れる拠点都市、最初の遺跡巡りはアンコール・トム遺跡から門前に架かる橋の欄干には阿修羅像が並ぶアンコールトムの最初...
バイオン寺院、バイヨンとは美しい塔の意・・ 謎めいた微笑を浮かべる最大2m余の大きな顔が彫られた四面像、クメールの微笑 巨大な顔表情は様々、東西南北の四方向を向く見事な彫像です月日が経つのは早いもの撮影 15年2月下旬象のテラス・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
アンコール・ワット遺跡の五つの塔 回廊の壁一面に巨大なレリーフ、神話の物語・・デヴァターというレリーフ月日が経つのは早いもの撮影 15年2月下旬第三回廊は急勾配の階段を約30段(高低差約12m)を昇降連子窓から、横から見るとその階段の急さがよくわかるアンコール・ワットの夕日旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
夕食後は伝統舞踊「アプサラの舞い」鑑賞ディナー 異国情緒が醸し出される伝統舞踏、特徴的な手の動き・・ 月日が経つのは早いもの撮影 15年2月下旬アンコール遺跡を彩るアプサラ、このデヴァターというレリーフをモチーフに創られたというアプサラダンス・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
早朝のアンコール・ワット、夜明け鑑賞へ 多くの観光客と一緒に聖地で夜明けを待つ、残念だが厚い雲に覆われる水面に映える逆さアンコール・ワットの五つの塔聖地に咲く真っ赤な蓮が美しい月日が経つのは早いもの撮影 15年2月下旬ホテルに戻って朝食後、ガジュマルの根が遺跡を包むタ・ブローム遺跡へ旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
タ・ブローム遺跡へ 独特の雰囲気、遺跡に絡みつくガジュマル巨木の生命力に圧倒される 月日が経つのは早いもの撮影 15年2月下旬寺院内部の壁に刻まれたデヴァダ像、彫りも深くて美しい遺跡の発見当時のままの姿がきれいに修復された遺跡よりも深い歴史を感じるカンボジア「アンコール・ワット満喫の旅」(前編)はここまでにします次回(後編)、また良ければお付き合いをお願いします旅の出会いに感謝です良い一日を・...
最終日は朝からvivoへ行きました。まずは開店と同時に銀行へ。この時、妹からのペイナウが受け取れないという現象が起きていました。結果からしてこれがよかった!どうやら帰国時にしたはずの電話番号変更がうまくできてなかったようです💦
初めてのハワイの時、送迎車の運転手さんが治安の悪い場所を教えてくれた。正直、私はハワイは治安がいい場所と思っていたので、そんな話しを聞いてへ〜と思いながら、車の中から外の景色を見ていた。ただ時差ボケがひどくて部屋に入ってベッドに横になりたい!だったから運
アントーンにある「ワット ターンチェットチョー」には水に浮く重さ330キロの仏像があるとのことで行ってみました。
サンフランシスコ観光2024フェリービルディング必見スポットとおすすめレストラン
フェリービルディングは、サンフランシスコのウォーターフロントににある歴史ある建築物です。75mの高さの時計台が特徴的で、サンフランシスコのランドマーク的存在です 1898年に完成した当初は、サンフランシスコ湾を渡るフェリーの発着場として建設
皆さんの中に、ザンジバルを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 世界遺産にも登録されているストーン・タウンの町を見て回ることにしました。まずは、ホテルのすぐそばにあったオールド・フォート(旧要塞)に行ってみました。ザンジバルは複数の支配を経て、一時はザンジバル王国として独立したものの、最終的にはタンザニアの一部になりました。※ザンジバルの詳しい歴史はこちら(日本語)をご参照くださいね。この旧要塞も...
皆さんの中に、ザンジバルを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 6時間弱のフライトを経て、ザンジバルへ到着です。飛行機の中ではほとんど眠れなかったため、かなりフラフラでした 通関は事前にオンラインでビザを取得していたためか、スムーズでした。ザンジバルの空港では、特にビニール袋を所持している等の検査はありませんでした。念のため、いつも靴やビーチサンダルをビニール製のレジ袋に入れて持ってきているのです...
良質で手頃な価格のアクセサリーを揃えるタイのOh La La!
今回は過去10年でグングン事業規模を拡大したタイのジュエリー・ブランド、Oh La La!(オー・ララ!)について。私もよく利用しています。 快進撃が止まらない アルゼンチン生まれのAlejandro Longobardiがバンコクで立ち上げたOh La La!。創業2012年と記載しているサイトもあれば、2013年と記載しているサイトもあり、公式HPを見ても正解はわからなかったものの、とりあえず設立時期はそのあたりっぽいです。 私がOh La La!を意識するようになったのは2014~2015年頃でした。ランブトリ通り沿いで見つけ、以降、行くたびにプラアーティット船着場やKhaosan Ar…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 唐突ですが、みなさん、 海は好きですか? ・・・泳げますか? ↑砂浜でヤドカリ探し 恥ずかしながら、私はカナヅチです(笑)
前回のブログ記事のおまけ。 チェコのチェスキー・クルムロフに行った帰り道で寄った湖で泳いだ話。 前回のチェコのチェスキー・クルムロフに2泊3日旅行記はこちら。 綺麗に整備されたビーチみたいな湖 初体験!チェコの湖で泳いでみた おまけ:ビールサーバーの自販機 綺麗に整備されたビーチみたいな湖 行ったのはチェスキー・クルムロフより南方へ、オーストリア国境近くの湖。 湖沿いには、レストランやキャンプ場がたくさんあって、非常によく手入れされていて、とっても綺麗だった。 シャワーもトイレも完備。 無料で清潔だった!(重要😀) 初体験!チェコの湖で泳いでみた ドイツでは湖で泳ぐこと自体メジャーなんだけど、…
i-e.hatenablog.com ディンケルスビュール(Dinkelsbühl)観光が終わり、ついに旅は生きている中世ことローテンブルク(Rothenburg)に着きました ローテンブルクの案内板です、ローテンブルクは2つ柄のついたうちわみたいな形をしています 右向いた天狗にも見えますね ローテンブルクの案内板
夫の赴任先に行けなかったひとり分の飛行機代のキャンセルを申請しました。まず電話で問い合わせしてネットで申請。だけど払い戻しの条件が厳しく・予約日から出発日前ま…