メインカテゴリーを選択しなおす
スケールの大きな景色を見ることができ見所満載、そして何よりグルメ、美味しい食べ物もいっぱいです今回(19年6月)の北海道旅行は、知床半島に野付湾クルージング、霧多布湿原の散策に釧路湿原も巡り、そして野鳥たちに逢えた旅でした花の湿原とも呼ばれている広大な霧多布湿原、どこまでも深い霧に包まれた大自然、初めて訪れた霧多布湿原が一番のお気に入りになりました旅と写真のブログ記事はこちら知床半島クルージング ...
比叡山延暦寺(えんりゃくじ) 日本仏教の一大聖地、東塔(とうどう)から西塔(さいとう)、横川(よかわ)へと散策 最澄の名言「一隅を照らすこれ則ち国宝なり」それぞれの立場で精一杯努力する人はみんな、何者にも代えがたい大事な国の宝・・国宝・根本中堂は16年から26年まで「平成の大改修」です月日が経つのは早いもの撮影 13年12月上旬西塔(さいとう)広大な境内は杉の巨木に覆われ、威厳に満ちた雰囲気を漂わせている...
白鬚神社(しらひげじんしゃ) 全国にある白鬚神社の総本社、延命長寿の神です 月日が経つのは早いもの撮影 13年12月上旬沖島を背景として琵琶湖畔に鳥居が浮かび、「近江の厳島」とも称されるそして、夕暮れ時は幻想的な雰囲気に包まれる旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます ...
鶏足寺(けいそくじ) 湖北地方の名刹、紅葉の名所です 両側の石垣もモミジの古木も苔に覆われ、紅葉の赤や黄色とのコントラストが見応え抜群・・息をのむ美しさ月日が経つのは早いもの撮影 13年12月上旬中世には僧兵を擁する程の大寺だった・・・現在は廃寺です、つわものどもが夢のあと旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます ...
琵琶湖のお宿から 湖畔の風景 月日が経つのは早いもの撮影 22年11月上旬草津市立水生植物公園の散策、琵琶湖湖畔に浮かぶカルガモたち良い感じの二人が風を切って颯爽と目の前を通り抜けるこんな何気ない風景が琵琶湖には似合います旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます ...
西教寺、比叡山麓の隠れた紅葉の名所 屋根の上など至る所に猿の像 西教寺の守り神は「ござる」、護猿(ござる=まもりざる)・・総門より長く続く参道が良い感じ紅葉には少し早いが・・雨の巡礼、小雨が降っていることが幸いして緑が奇麗に映える月日が経つのは早いもの撮影 22年11月上旬途中で雨が強くなりました報恩講法要(ほうおんこうほうよう)、親鸞聖人のご命日の頃に合わせて行う法要の準備が行われてました・・西教寺...
京都大原の里、大原三千院に向かいます 紅葉には少し早いものの、有清園の苔の庭園が素晴らしい 光が差し込みひときわ美しく、じっくりと散策です月日が経つのは早いもの撮影 22年11月上旬『女ひとり』京都 大原 三千院 ♪恋に疲れた女がひとり ♪・・・京都は学生時代を過ごした地、ここ三千院も当時に何度も訪れている・・わらべ地蔵寂光院に向かう途中、秋桜が見頃でした寂光院にも立ち寄りましたが・・00年5月に本堂が放...
For myself カテゴリーです 撮り貯めた写真の整理をしながらブログに書きとめてますが、ブログは泡のごとく流れて消えていくもの 自分の記憶も泡のごとく消えては悲しい・・・・Don't worry, be happy!・・For myself カテゴリー自分のブログ資産として整理し、記憶に留め置く備忘録カテゴリーにします時間はたっぷりあるので、ゆっくりと整理していきます・・For myself こだわり風景For myself 日...
北陸地方 旅の風景 ☆石川県 ⏪こちらをクリックです金沢の旅・・☆富山県 ⏪こちらをクリックです世界遺産五箇山・・☆福井県 ⏪こちらをクリックです白山平泉寺・・☆新潟県 ⏪こちらをクリックですブログは泡のごとく流れるもの 自分でも忘れていく、少しでも記憶に留めるための備忘録カテゴリーにします・・旅の風景・北陸地方 For myself☆石川県 旅の風景金沢の旅兼六園の散策雪の兼六園 金沢金...
金華山の麓 長良川の畔に佇む大自然に囲まれた岐阜護國神社(ぎふごこくじんじゃ)月日が経つのは早いもの撮影 22年11月下旬春は桜の名所ですが、秋は深まり山は彩る晩秋もまた良い・・御神田河童をお祀りする像厄除けの「かわらけ割り」かつて、武将が出陣する際に「かわらけ」につがれた酒を飲み干して割り、戦勝祈願を行った・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうござ...
岡山後楽園から岡山城を望む 岡山城の天守は外壁が黒塗りの下見板で覆われ、烏城(うじょう)の別名がある・・月日が経つのは早いもの撮影 22年10月下旬 兵庫・岡山の旅岡山後楽園中央の「沢の池」をぐるりと散策「松の菰巻き(まつのこもまき)」松一本一本の幹に菰を巻きつける作業が行われていました冬越しのために枝から地中に降りてくる虫の習性を利用した昔ながらの害虫駆除法・・旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ ...
日本三大山城のひとつ、備中松山城(びっちゅうまつやまじょう) 登城坂の周囲は、高さ10m以上の巨大で切り立った岩壁がそびえ立つ姿は壮観です 月日が経つのは早いもの撮影 22年10月下旬 兵庫・岡山の旅標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守備中松山城は「現存12天守」の一つで、天守が現存する唯一の山城・・白い漆喰塗りの壁と黒い腰板のコントラスト、空の青に映える展望台からの眺め日本三大山城は、岩村城(岐阜...
西国三十三所 第26番札所 法華山一乗寺 (いちじょうじ) 加西市街から車で約15分ほど、つづら折りの山道を抜けると法華山一乗寺へ 国宝三重塔石段をあがると国宝三重塔が眼前に現れる本堂から見下ろす三重塔もまた絶景月日が経つのは早いもの撮影 22年10月下旬 兵庫・岡山の旅御詠歌春は花 夏は橘 秋は菊 いつも妙なる法の花山本堂の天井にはびっしりと打ち付けられた江戸時代のものという木札(納め札)が・・・本堂...
フランス領シャモニー、ヨーロッパの最高峰モンブランの山麓のリゾート地 そこからロープウェーを乗り継ぎエギュー・ディ・ミディ展望台へ見上げると恐ろしい場所に建つ展望台ロープウェイを乗り継ぎ約20分、アッと言う間に白銀の世界展望台の標高は3842m、今回の4つの展望台では最高の標高です月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(5日目)展望台ではモンブラン、シャモニー針峰群など大パノラマが広がるエギ...
気仙沼大島の亀山(かめやま)島内の北側にそびえる標高325メートルの亀山、その山頂からの眺望は素晴らしい月日が経つのは早いもの撮影 21年9月中旬 気仙沼の旅、続編気仙沼湾・リアス式海岸の美しいパノラマ景色を望む気仙沼大島の十八鳴浜(くぐなりはま)長さ約200m、幅約30mの砂浜です鳴り砂は、石英粒の砂が摩擦して起こるもので、砂の上を歩いたり、棒などでつつくと「クックッ」や「キュッキュッ」と音を発する、(9+9...
西国三十三所 第12番札所 岩間寺(岩間山正法寺) 滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある、標高443mの岩間山中腹に位置する自然が楽しめる山寺です・・月日が経つのは早いもの撮影 18年2月中旬 御詠歌みなかみは いづくなるらん 岩間寺 岸うつ波は 松風の音岩間寺は、ぼけ封じのお寺としても名高い、大事なことです今宵のお宿で一杯旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありが...
登山道のすぐ脇でライチョウ親子に遭遇です のんびり親子でエサをついばむ ライチョウのヒナは5匹、親鳥が子に寄り添って見守る姿が微笑ましいヒナがピヨピヨと歩き回り親鳥がじっと見守る月日が経つのは早いもの撮影 21年7月下旬ライチョウが登山道の近くにいるのは、猛禽類などライチョウを狙う外敵たちが嫌う「人間」が通るのも理由のひとつになっているらしい・・・旅の出会いに感謝です良い一日...
ほおのき平駐車場からシャトルバスに乗車 乗鞍岳畳平(標高2702m)の気温は13度 高山植物を楽しめるお花畑遊歩道を散策です 月日が経つのは早いもの撮影 21年7月下旬 乗鞍岳で出会った高山植物「ミヤマキンポウゲ」高山植物の女王様「コマクサ」白い絨毯の「ハクサンイチゲ」茶褐色の華麗な「クロユリ」お花畑を散策して乗鞍岳ハイキングへ向かいます追記:ほおのき平駐車場からシャトルバスは、22年の災...
長良川鵜飼を楽しむ方法は2通り・・ 一つは船に乗って間近に鵜飼を楽しむ方法 もう一つは、岸から長良川鵜飼を観賞する方法、今回は長良川左岸から鑑賞しましたさすがに画質が悪いので雰囲気だけでも・・鵜匠の手縄さばきも確認できます月日が経つのは早いもの撮影 22年7月下旬鵜飼舟と観光舟6艘の鵜舟が同時に同じ方向へと下る総がらみ、一気に鮎を追い込むクライマックスです岐阜城もライトアップ、青色は平和を象徴する...
郡上八幡の街を散策、郡上城がそぶえ立つ街 昭和8年に再建された日本最古の木造城 緑に囲まれた郡上八幡城、久しぶりに訪れました天守閣から一望できる城下町や山並み、街の真ん中を流れるのが吉田川この吉田川は鮎の友釣りが盛んです月日が経つのは早いもの撮影 22年7月中旬 川辺に降りて散策すれば、合歓の花・・そして郡上八幡と言えば郡上踊り、今年は4年ぶりに通常開催されます郡上のナ〜♪ 出て行く時は (ハァ ソン...
1987年に廃線した旧国鉄士幌線アーチ橋梁群を巡りました 国鉄士幌線・糠平駅跡月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬 ぬかびら廃線の線路を散策、自然の中を歩くことは気分が良いタウシュベツ川に架かるタウシュベツ川橋梁(通称めがね橋)です幻の橋と言われる・・糠平湖の水かさが増える6月頃から湖面に沈み始め、8月頃には湖底に沈む・・国鉄士幌線・幌加駅跡第五音更川橋梁、コンクリート造りのアーチ橋第三音更川橋梁こ...
大雪山旭岳ロープウェイで姿見駅へ 約10分の旅で一面が雪で覆われた別世界です 月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬 長靴に履き替えていざ出発姿見の池・夫婦池、すり鉢池と約1時間半の雪山散策ですカムイミンタラと呼ばれる 「神々の遊ぶ庭」今宵のお宿で・・これで乾杯です旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます これからもよろしくお願い...
神の子池から近くにある養老牛温泉、車で30分強です お宿の老舗旅館では、川沿いの生簀に魚をとりに来るシマフクロウを観察することができる シマフクロウは日本最大のフクロウ、国内では北海道の知床など東部だけに生息し、生息数はわずか百数十羽程度・・・14年9月中旬と15年6月上旬、二度の滞在でやっとしっかりと撮影できましたアイヌ語で「コタンコロカムイ」という名の守護神、村の守り神です・・この旅館は露天風...
一度は見ておきたい北海道湖畔の風景 神の子池(かみのこいけ) 湖底に沈んだ木々が腐らずにそのままの姿で横たわる小さな池、「神様からの贈り物」と称されている「神の子池」ですこの青く透き通った水は神秘的、ここを訪れたのは2度月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬 14年9月中旬 14年9月は小雨が降ってました摩周湖からの伏流水が湧き出てる池・・小雨の「神の子池」も神秘的で美しい旅の出会いに感謝です良い一...
一度は見ておきたい北海道湖畔の風景 オンネトー、アイヌ語では「大きな沼」「年老いた沼」という意味・・ 見る度に色が変わる五色の湖です、湖面は時間、季節により刻々と色を変える・・ここを訪れたのは2度月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬、14年9月中旬小雨が降ってましたが、散策路に足を延ばすと水芭蕉が咲いてました・・14年9月、湖畔から雌阿寒岳・阿寒富士を望むお宿は阿寒湖の湖畔温泉、今宵はここで一杯です...
池ヶ原湿原は高山から車で1時間半ほど 木道が湿原のほぼ中央に整備され、ミズバショウと黄色の花をつけるリュウキンカと織りなす風景は壮観です月日が経つのは早いもの撮影 22年5月中旬春、約6haの湿原に雪解けを待っていたかのように、30-40万株ものミズバショウが一斉に咲き始める・・今回は少し遅かったのでそのころにまた訪れたい自然の中を散策し静けさを体感する喜び旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ...
なばなの里、青の絨毯のようなネモフィラの風景がひろがり、国内最大級の広さで約100万株植えられた鮮やかなブルーです ここ「なばなの里」は、季節ごとに異なる景色が楽しめます・・月日が経つのは早いもの撮影 22年5月中旬大温室ベゴニアガーデン内にあるバラ園甘い香りに誘われて艶やかなバラ鑑賞です旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます これからもよ...
雨があがりました ルツェルン市内観光、一番の観光スポットはこのカペル橋です 木製の橋で橋の両側はたくさんの花で飾られ、多くの観光客が橋を行き交う中世の雰囲気を感じながら、自由散策が旅の醍醐味です・・月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(3日目)ルツェルン市内観光を終えてインターラーケンに移動今日のお泊まりはインターラーケンホテルは「 ロイヤルサン ジョルジュ」部屋の窓からインターラー...
アルブナ線列車はクール駅で下車 駅前のバスにフェデラーの広告を発見、さすがスイスと納得です 名作「ハイジ」の故郷マイエンフェル街を散策、カラン・コロンとカウベルの音が響き、のどかな牧場が広がる月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(3日目)食事後に小国リヒテンシュタインへ移動ですスイスから独立した切手が有名な国・・小雨が降る中、自由散策ヨーロッパ中世の石畳の街が雨に映える散策後、...
ディアボレッツアの氷河鑑賞後、レーティッシュ鉄道ベルニナ線列車に乗車 ディアボレッツア駅からサンモリッツ駅まで移動します 列車の窓は上部が開くので風が清々しい月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(2日目)サンモリッツ駅到着、ホテルまでサンモリッツ湖畔を自由散策です湖は波穏やかでヨットが多数浮かぶインターラーケンのホテルは「ロイヤル サン ジョルジュ」で連泊です旅の出...
岐阜公園 ジャガの花と御手洗滝 女神の噴水 月日が経つのは早いもの撮影 22年4月上旬・下旬 22年5月上旬ナンジャモンジャの木「木がまるで白い雪に覆われたような美しい姿」と言われます・・金華山ロープウェイから降りるとすぐ右手にリス村がありますが、岐阜公園や金華山ではときどき野生のリスを見かけます旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます これから...
いよいよスイス旅の始まり ロープウエーでディアボレッツア展望台(標高3000m)へ 降り立てば目の前にはディアボレッツア氷河、そしてアルプス山脈、ピッツベルニナやベルニナ山脈が広がるピッツベルニナは標高4000m強のスイス4大名峰の一つ、晴天の中で眩しく輝く月日が経つのは早いもの撮影 12年7月下旬 スイス旅行(2日目)展望台ショップでハイネケンビールを購入、値段は8フラン、何もしないでただ氷河を眺める至福...
岐阜市の中央に位置する金華山 その山麓の岐阜公園にある日本庭園「信長の庭」です月日が経つのは早いもの撮影 22年4月上旬 ほか庭園の岩の上にシロハラが・・ここ日本庭園「信長の庭」の秋景色がまた良い、季節ごとに美しい庭園です撮影 22年11月下旬信長居館跡、戦国時代に斉藤道三公や織田信長公の居館があった場所・・三重の塔 、金華山ロープウェイ乗り場のすぐ近く旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ...