メインカテゴリーを選択しなおす
今日は晴れたり曇ったり。 曇りが多かったかな。 水木金あたり、曇りに混じって雪のマークも見えます。 どうか雪降りませんように…! 昨日母親と行った小さいスーパー。 そこはお惣菜だけではなく、いくつか和菓子も作っています。 春らしいねと桜餅と鶯餅が1個ずつ入っているのがあった...
コストコユーザーにはお馴染みのヤマザキの和菓子シリーズに、恒例の春らしい桜餅と草餅のセットが登場していましたヤマザキ 桜餅草餅 10個入り 998円(税込)…
日本橋高島屋で、たねやのスイーツ 花貝あわせ最中 3個入り 540円(税込) 「米どころ近江の糯米を使い、さくさくとした食感に焼き上げた三色の最中種で…
銀座三越でたねやのスイーツ上巳の節供(じょうしのせっく) ひなの節 春三色 972円(税込)「しぐれ、桃もち、草もちで春の色をあらわし、愛らしい大きさに仕上げ…
お抹茶と和菓子 お抹茶と戴いたのはどら焼き チョコレートも美味しかったです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
\再販★本日限り!/【先着クーポンで最安1箱178円】2/25 23:59まで Sokaiteki公式 マスク 立体マスク 30枚 不織布マスク 50枚 +…
【京都】和菓子『亀屋良長』に、「京の冬の旅」スタンプラリーで行ってきました。和菓子、老舗
こんにちは、あとりです♥️ 京都、和菓子店『亀屋良長』、「京の冬の旅」スタンプラリーで和菓子をいただきました。 「京の冬の旅」スタンプラリーとは、「京の冬の旅」非公開文化財特別公開の対象箇所の中から3ヵ所を拝観してスタンプを集めます。 3ヵ所のスタンプを集めると、喫茶接待の特典を受けることが出来ます❗ (実施期間25年1月10日から3月18日まで、喫茶接待場所などくわしくは「京の冬の旅」スタンプラリーのパンフレットをご覧ください。) 今回、「京の冬の旅」スタンプラリーを巡り、『亀屋良長』に行ってきました。 『亀屋良長 本店』は、阪急大宮駅から徒歩約5分です。 『亀屋良長』は、1803年、良質な…
2025年 2月 25日(火)今日紹介するスイーツは?花神楽 パンダ焼き 鎌倉店のパンダ焼き鎌倉に出掛けた帰りに閉店間際だとかで秘密の割引してましたお店の方か…
千葉の老舗和菓子屋:再現度の高いサザエな最中 『さざえ最中』『くじらまんじゅう』 / 盛栄堂 @南房総(千葉)
千葉の南房総にある100年を超える老舗和菓子屋には地元を愛するお菓子がある。 サザエやクジラを模した和スイーツが思った以上にかわいいよ!
私の大好物、一心堂のいちご大福先日、差し入れでいただきました感謝です~ 今回は3種類のいちご大福特にプレミアムは苺が大粒でとっても美味しかったですもはや名品で…
私の勤め先,物作りには誠実で品質も自信を持ってオススメできる製品なのに,売り方が下手くそで販売の私達は結構ストレス!でも休憩時のこの小さい大福が私の心を癒すわ‥これ100円!素晴らしくない😆?今日いち-2025年2月21日
今日は”猫の日”ですね~少し前になりますが・・・友人夫婦から、飛騨高山「稲豊園」の「招福猫子まんじゅう」を、いただきました 猫が描かれたショッパー 裏面は…
カルディ KALDI 「フルーツもち みかん もも ぶどう れもん」 ※写真!無断転載やめてよね! 個包装を開けると フルーツの香りがふわっと! 粉でコーティングされたサラッとした表面、 もちっと
千葉県市川市にある和菓子屋さんです。 食べログ点数:3.15、Google Maps点数:4.5 訪問日:2025.2.15
秩父餅のやわらかさに感動( *´艸`)💕【埼玉県秩父市水戸屋本店の秩父餅がお勧めです】
埼玉県北西部は 山に囲まれていて緑豊かで 長瀞や秩父などの観光地があります。 ドライブにちょうどよく わたしもよく訪れています🚙 長瀞にある宝登山は わたしのパワースポットになっていて 年に数回の
あっという間に今月のにお稽古日なりました。このひと月、前回のことを思い出して歩き方や立ち上がり方など練習してました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございま…
巣鴨にある「千成もなか本舗」で和菓子を買いました。写真がこちら↓ あんバターどら焼き&あんクリームチーズどら焼き以前も訪れましたが、たしか売り切れてたんですよ…
南京堂 ჱ̒՞ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳՞꒱ バナナボート モンブラン
今回も 🎂 南京堂でケーキ 🍰バナナボート🍌 モンブラン🌰南京堂 🍰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
一息付くとき昨年12月から本日2月16日まで寒い夜を彩り、楽しませてくれた松本城プロジェクションマッピング&レーザーマッピングも終了★苺と和菓子2025
撮り溜めてあった画像で、今年食べた和菓子です。 蕗のとうは、ひと目見て、蕗のとうらしい姿に一目惚れしました。 水仙は頂き物です。 春の訪れを感じさせてくれる和菓子、季節感を味わうことが出来ます。
【節約弁当】食後のスイーツは「深蒸し掛川茶のひとくち羊羹」!
【節約弁当】メニューは・えのきと豆苗の卵焼き・ポテトサラダ・ショルダーベーコン焼き・深蒸し掛川茶のひとくち羊羹なんとも言えない地味弁当【深蒸し掛川茶のひとくち…
触ればモッチリ、噛めばアズキの香りが漂い、上品さにうっとり。そんな蒸し菓子でした。色の濃さ、それでいてくどくない味わいに満足しました。4個購入(1040円+税金)。銀座駅から観光客で溢れる中央通りを左に入り、昭和通りに出る手前にお店はあります。関連記事≫≫最近の「あんこ」記事は、つる瀬(湯島)の「汁粉」、よしかわ(早稲田)の「おはぎ」、松也(六本木ヒルズ)の「おはぎ」、五十鈴(神楽坂)の「椿道明寺」...
あざみ野に進化系和菓子店が新規オープン【oh!huggy!!】美しすぎるおはぎに心奪われる
横浜市青葉区あざみ野に2025年 2月16日にグランドオープンします。 「フラワーおはぎ専門店Oh!huggy‼(オーハギー)」🌸誰もが笑顔になるかわいいおはぎのお店をご紹介します。 一般的に知られている「おはぎ」ってもち米にあん・きなこな
10年くらい前に作ったバレンタインのカードは写真を使い立体的今まで作ったカードの中で一番お気に入りですがしまい過ぎてどこにあるかわからない。(どこから行っ...
たまプラーザ和菓子屋「あずきや」は創作スイーツが人気メニュー|横浜市青葉区
2007年 たまプラーザに創業した和菓子のお店「あずきや」。 当時おしゃれな和菓子屋さんが出来たと、話題になったことを覚えています。 たまプラーザには、いちご大福で有名な「太平屋」という老舗の和菓子やさんもありましたが、「あずきや」は創作和
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます2月の万博給食は、ブラジルカンジャ・フェイジョアーダ・コシーニャどれも初めて耳にするワードだわ。さて、この前の祝日娘が台所に立ってお料理してくれたのは…白玉粉とお豆腐と水
昨日のごはん シチューの残りがあって ダンナはまた休肝日にするぞ!というので ご飯のお供に おばんざいのようにお惣菜をいくつか作ってみました。 レンチンなすの中華風(お酢と砂糖、醤油、オイ
おつかれさまです。 今日は美味しい団子を紹介します。 蒲田の小さな和菓子店「伊勢屋」のこしひかり団子 みたらし団子、ですよね。 このご時世に、まさかの1本100円!!! タレ少なめ、こげ多め、団子の形が綺麗すぎない。 この既視感はなんだ? と思ったら、ビジュアルが「志ら井」の団子に似てるんだ↓ www.koshikakeol.com このビジュアル、絶対うまい! なんてたって新潟米使用のこしひかり団子ですもの。 食べたらマジで美味しかった!!! この食感、完全にわたし好みだ。 形は多少いびつでも、手作り感と舌触りがしっかりしている団子が好き。 磯辺だんごも美味しそう… こしひかり団子は店頭にな…
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。 昨日もたくさんの方に読んで頂いてありがとうございました!『マイトレックスミライを開封してみました』おはようご…
2025年 2月 11日(火)今日紹介するスイーツは?広島県 やまだ屋の桐葉菓いただきものです公式サイトを調べたらもみじ饅頭で有名なメーカーのようですそう言わ…
「幻の〇〇」が食べられる!大石田の新グルメスポット・・・「たいやきや銀の龍」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
雪まつりでアイドルグループのイベント2日連続中止。ファンうんぬんじゃなく、インバウンドの増加で人が多すぎる札幌も小樽も観光客で大変みたいですね。英語、中国語、韓国語が飛び交っててどこの国?状態。現地に行ってない私ですら外人の多さにビックリしています。イベントをやりたいなら有料制にして制限しないと厳しそう。そんな人混みは避けて家でまったりしましょう。という事でサザエの大福を買ってきたよ。【大福 150円...
阿闍梨餅「あじゃりもち」と読みます もっちりした生地にこし餡がぎっしり入って甘すぎずもらうと嬉しいお菓子です 難点は消味期限が短い事ですかね 4.5日だったと思います 美味しいので一日一個、家族で分ければ問題なしですが(^^) Amazon
今日は、11月の旅行記をチトお休みして、株主優待の記録なのだ。 さて、10月に届いたこの包み。 10月に遡るんかーいッ! 「大垣共立銀行」から株主優待品が到着したのだ。 な
セブンイレブンで「桜」スイーツ・和菓子が2025年2月に発売、『桜わらび』や『桜ふわころ』など登場。パッケージも春らしい色合い
セブンイレブンが春の訪れを感じさせる「桜」スイーツ・和菓子を2025年2月に発売。「桜まんじゅう」や「桜どら焼」などが関東地区を中心に2025年2月11日(火)から順次販売が開始されます。 春の訪れを感じさせる「桜」を […]