メインカテゴリーを選択しなおす
ニチガスから東京ガスに乗り換えの手続きをして今月、やっと東京ガスから請求が来ました。 今回のガスの使用量は今までで一番、少ないです。 1人暮らしとはいえ…
今日は曇りです。昨日で全部洗濯を済ませたのでまた明日まとめて洗濯をする予定です。水道代、電気代節約ですが、今月の電気代も政府からの補助があって少し安くなっていました。40アンペア...
少し前の話です。 ある利用者様、Oさんの担当ケアマネさんから連絡を頂きました。 「Oさんなんですが…。ガスが止められてしまいました。ケアに支障が無いよう、早急にお子さんに連絡をとります。それまでの間、よろしくお願いします」 こういうこと…。時々あるんです。
">こんにちは。きたきつねです。 今回は2023年3月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしです。ちな…
【エネファームtypeS(アイシン製)導入から1年】【2023年3月分の光熱費削減効果】
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年3月(3/1~3/31)のエネファームの電力自給率は59%(総使用量494.0kWh、発電量294.3kWh、購入量199.7kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年4月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が3月8日~4月6日 11,970円 82㎥、電気の使用期間が1月25日~2月24日 15,318円 420kWhとなっていました。 2023年2月5日~3月7日(31日間)の光熱費削減効果は、6,371円(ざっくり)でした。まずまずだと思います。 1年間、記録を取り続けて年間の光…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は久しぶりにバンド活動♪ みんなで合わせるのって楽しいです。 私はだいたいベース担当なのですが、 日頃から練習しているわけではなく、 みんなで集まる1-2週間前になってから 急に練習しているので、 左手の人差し指の皮がボロボロになってしまいました(/ω\) ピックではなく、指弾きなので、右手もちょっと痛い・・ でも楽しいです( *´艸`) すっかり中年ですが、青春時代を思い出します(笑) さてさて、今日は電気代とガス代をチェックします。 少し暖かい日も増えてきて、 暖房を使う頻度も減ってきたけれど・・・どうかな?! 【電気代】 1万円をきりました。 …
いよいよ春休みも終了。来週からやっと学校が始まる。早よ行ってくれ!小学生しっかり給食食べてきてくれ!(まだ始まらんけど・・・)色んな意味で学校はありがたい場所だ。私は仕事も家事も変わらず頑張るだけ(泣そして買い物で安く買って喜んだり、美味し
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
初めてのブログ投稿はこちらです『初めまして!』初めまして✨40代、2人の子を持つアルパカです🦙突然、原因不明の急性肝炎を発症し、2023年1月11日から17…
新築を建てて3年。固定金利期間の終了で変動金利へ。物価高騰(ガス代高騰)などの想定外に思う。(貯金0、頭金0で建てた新築一戸建て)
新築を建てて3年。固定金利期間の終了で変動金利を選択!金利の変動や想定外の物価高騰に、新築一戸建購入の是非に迫る!?
楽天でなにもイベントがないのに買っちゃいました 来週くらいにあったりして笑\楽天ランキング1位/ 【プロ美容師が監修】 散髪 はさみ すきばさみ ヘアカット …
こんばんは。 マダムあずきです。 電気 灯油 水道 ガス 家計管理を振り返る まだ収入金額と支給日が安定せず 家計簿は不安定です。 それでも出ていくものは出ていくので(悲) (仕方なく)計算していきます・・・。。。_  ̄ ○ 電気 4月 262kwh 7,883円 先月 269kwh 8,096円 2022年4月 240kwh 8,274円 まぁまぁ想定内。 いつも言っていますが 一軒家のくせに20Aの契約です。 節電を意識しなくても あちこち消して回らないと すぐブレーカーが落ちます(; ・`д・´) azuazuazukina.hatenablog.com 灯油 4月 191.1ℓ×100…
リタイア生活2年目の光熱費のまとめです。 まずは電気代 電気使用量と請求金額のグラフです。 節電プログラムにより 2月に3000円 3月に1000円割引がありました。 その点を差し引いても リタイア1年目よりは電気代が低く抑えられました。 リタイア1年目と2年目の電気代比較 電気代の平均は 1年目 8300円 2年目 6200円 2100円下がりました。 2022年7月ごろスマートメーターに代わり ウェブで毎日の使用量がチェックできるようになりました。 それまでは 1年目と2年目の電気代はあまり変わらなかったのですが 使用量を毎日チェックするようになって 節電を意識するようになりました。 それ…
3月のガスの検針票が入りました。 3月(2月中旬〜3月中旬)の 使用量は 8.1㎥ ガス料金は 7650円 でした。 (プロパンガスです。) 先月ガス代が高くて驚いたのですが 今月は元に戻りました。 先月のガス代については こちら 1年前の3月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より3300円 減りました。 前年同月からも少し減りました。 この前の記事のグラフに今月分追加。 今月は 退職前・退職2年目と比べて 退職2年目が低くなり安心しました。 暖かくなってきたので 給湯器の設定温…
おつかれさまです お金を貯めて専業主婦のイタシマです WBCの熱狂から一夜明けて、今日は朝からなんとなくどんよりした気分で パウエル発言で株価が冴えないせいなのか? 久しぶりの曇天だからか? と思いながらスマホをいじってたら、ただ単に生理前だからということに気が付いた 1か月なんてあっという間なのに、素で忘れている自分 でも、なんとなく気分や体調で気づくんだよね 私は寝付けなくなることが多くて、寝れないなぁと思っていたら生理前だったということがよくある 生理日は、ルナルナアプリで管理しているんだけど なんと来月は旅行とまるかぶりしていることがわかり 生理日をずらすために、婦人科に行かないといけ…
ガス代節約のため湯船に浸からない生活を継続中。 おはようございます 専業主婦のありんこです。 ガス代節約のため湯船に浸かる頻度を減らしてみた結…
最近あれこれ用事がありバタバタしております 2026年の缶詰、お初かもしれない 100均でもっと買いたかったのですが子どもに止められました 楽天からプ…
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年2月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年2月(2/1~2/28)のエネファームの電力自給率は51%(総使用量720.2kWh、発電量368.2kWh、購入量352.0kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年3月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が2月5日~3月7日 16,252円 110㎥、電気の使用期間が12月25日~1月24日 18,107円 417kWhとなっていました。 2023年1月11日~2月4日(25日間)の光熱費削減効果は、まずまずだと思います。毎月この位の削減効果があれば、十分に元が取れるのですが。 2…
今日はずっと雨でした。明日は晴れる予定なので洗濯をする予定です。こたつ布団も家で洗えるかなと思ったけど、今日みたいに寒くなっては困るのでこたつもしばらく出しておきます。 さて、3...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はまた光熱費を報告したいと思います。 【電気代】 今月も1万円を超えてしまいました(/ω\) 使用量は昨年とほぼ同じ。 【ガス代】 前年と比較すると、使用量が増えていました。 当然、請求金額も上がっています・・・ 【水道代】 2か月分です。 使用期間 使用量 金額 7/22-9/10 10㎥ ¥4,028 9/10-11/11 12㎥ ¥4,064 11/11-1/12 13㎥ ¥4,083 1/12-3/14 12㎥ ¥4,064 3/14-5/13 13㎥ ¥4,083 5/13-7/12 12㎥ ¥4,064 7/12-9/9 10㎥ ¥4,0…
先日、電気代の値上げ率がキツイ~( ;ㅿ; )と思っていましたがガス代の料金も確定のお知らせが…!<前回の記事はこちら> ドキドキしてみてみると、、、高い?普通?なんともいえない請求金額前年比を計算してみたところ10%の値上げ単純に料金だけで計算したので値上げ率は
【ポイ活】2023年3月9日 友達紹介 招待コード クーポン お得最新情報メモ!主婦・主夫必見!【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年3月9日現在)等をメモしておきます。
備蓄ちゃんオススメのおまかせさんを買いました 数日前に欲しいと書いたのですが売り切れていたので他のショップで。ダブル真空保温調理鍋 おまかせさん 4.5…
貧乏おやじは東京ガスを使用している。2月24日検針の請求金額は16㎥使用の3,859円だった。請求金額の内訳はガス基本料金とガス従量料金の合計基本料金は毎月一定従量料金は毎月変動これは1月27日検針の請求書右端部分当月適用単位料金A表214.18円と記載されている。従ってこ
おはようございます!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主49歳の主婦です自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月…
ガス代は高くなり電気代は下がった2月。 ガス代は リタイア2年目 今年度で一番高い請求金額。 電気代は割引のおかげで下がりました。 割引がなくても今年度で一番低い金額。 水道代・灯油代も含めた光熱費合計は 昨年と比べてどうだったか調べてみました。 昨年と今年の光熱費をグラフにすると上のようになりました。 期間はガス代と電気代は1月中旬から2月中旬。 水道代は12月中旬から2月中旬(2ヶ月分)。 2月は灯油を購入しませんでした。 1月に購入していた分が残っていたからです。 水道料金は2ヶ月分 1年のうち一番高くなる時期です。 使用量・料金は昨年と全く変わりませんでした。 ガス代は今年の方が高くな…
The Telegraph, 28 February 2023 中国の習近平国家主席は、自国経済を妨げていたゼロコロナ規制を解除した - Li Xueren/Xinhua via AP © Li Xueren/Xinhua via AP 国際エネルギー機関(IEA)によると、...
">こんにちは。きたきつねです。 今回は2023年2月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしです。ちな…
こんにちは。 マダムあずきです。 電気 灯油 水道 ガス 家計管理 今年はある程度公共料金にも気を配り 支出、値上げなどを把握したいと思いまとめることにしました。 (ちゃんとした主婦になりたい欲求) ・・・・・ (続くかな?)←心の声 心の声はおいといて 3月の公共料金です。\(^o^)/ 3月での支払いは2月使用分でやってます。 電気 3月 269kwh 8,096円 先月 309kwh 11,852円 2022年3月 255kwh 8,660円 前年より使用量が増えていても 金額が下がっているのは、補助が出ているからですよね? 去年の今ごろは夫婦2人での電気代なので 一人増えた分、増えるの…
少し気候が暖かくなってきた気がする。 毎日、バイクの通勤でダウンジャケットを 着用しているが、昨日はなくても大丈夫と感じた。 暖かくなってくると、子どもの体調管理が楽になる。 お風呂上がりに急いで服を着せなくても、 暖かければ体調は崩れないし、 就寝時の室温や布団剥がれも気を使わなくても平気になる。 さらに暖かくなると家計も負担が減る。 『暖房代』、『湯沸かし器のガス代』、 目に見えて下がってくる。 去年一年間の電気代だが、 1番高い8月の13000円に対して、 1番安い5月くらいは5000円くらいに下がる。 (8000円の差額) ガス代にしても、 寒い時期、9000円くらいの時もあれば、 暑…
こんにちはうかさです男の子二人の母飲食店で働いてます★おまかせ広告です★もう一発2月のガス&電気代45599円ってやばいよ〜ガス料金12422円電気料金329…
昨日は寒さも和らぎ、午後からはポカポカ陽気を感じた日。このまま春に向かってほしいけど、今日は雨みたいです。あと、1度くらいド~カンと寒さがくるかもですね。 ス…
来月から家計管理を変えるので今まで以上に光熱費が気になります。 今月のガス電気代が確定しました。 先月が14,519円 約3000円安いけど、政府の支援金のおかげ。 ガスの使用量は減っているけど期間も先月に比べて少ないので当然。 むしろ節約していたはずの電気が使用量が上がっている。(・・? ガスと1ヶ月ズレているから? もっと意識していかないと毎月のやりくり費等少なくなってしまう。(T_T) ランキングに参加しています。 お願いします。 一人暮らしランキング にほんブログ村 ありがとうございます。
電気・ガスともお知らせが来ました。 【電気 140kWh・3,994円(月17日~ 2月14日)】 【ガス 11㎥・2,935円(1月26日~2月21)】 同じ条件のお宅(単身マンション住まい)に比べ、今月も電気・ガスともに使用量が少ないようです。 マンションの構造・電気ガ...
高〜い!検針票を見てびっくり!リタイア生活23ヶ月目 2023年2月のガス代 新旧比較
2月のガスの検針票が入りました。 2月(1月中旬〜2月中旬)の 使用量は 12.8㎥ ガス料金は 10950円 でした。 (プロパンガスです。) ひゃああああああ。 急に高くなったああ。 いちまんえん超えた〜。 いや それだけ使ったからなんですが… 先月のガス代については こちら 1年前の2月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より3100円 増えました。 前年同月からも使用量も請求額も増えました。 この前の記事のグラフに今月分追加。 退職前よりも 請求金額が高くなってしまいました…
電気・ガス料金、食費…困っちゃいますよね;今日からシャワーにしよう
ん~高い;;電気代・ガス代・食費!!会社員生活から家での仕事に変わったので家にいる事が多くて、電気代が予想以上にかかって
毎日寒い日が続いていますね。 今日は、歯医者に行くので有給で休んで、ほぼ1日家でアマゾンミュージックを聞いています。再雇用してもらい働いていますが、現役よりは休みやすいので有難いです。現役の皆様、お疲れ様です。 ということで、1日中エアコンをつけています。 うちのリビングは、キッチンと和室が繋がっていて合計22畳くらいなのですが、1台のエアコン(冷房5.6kW/暖房6.7kWタイプ)でまかなってます。ガス床暖房もありますが、足の裏だけが暖かくなるので私は好きではありません。 しかし、どうしても足元が寒く感じるので昨年冬からサーキューレーターを稼働させてます。それでも下の写真のとおり1.8mと床…
今日はお天気が良かったけれど。。朝の寒さがっ。。。最低気温マイナス5℃。。。先週あたりちょいと暖かさを味わっちゃったから余計寒く感じるわ当然目が覚めてもなかなかお布団からでられませんでした先日のブログでちらっとお知らせしましたが。。。こちらのブログむすめが帰ってきます♪今日はむすめが帰ってきます朝からせっせと作り置きおかずを作りました。。。と言ってもほぼ切って漬けるだけ夫は昨日からむすめのお引越しの...
今日も良い天気でした。洗濯物もよく乾いていい気分です。一軒家の時にはウッドデッキに洗濯物を干していたので陰になる部分が少なくてよく乾いていたけど、ベランダに干すと内側は乾きにくい...
はじめに最近は何かと値上げが騒がれています。生活費が高くなり家計にとっては、厳しい状況が続いています。中でも光熱費が高くなっています。エネルギー高・円安の影響により光熱費が高騰しています。。。先月のガス代と電気代には驚かされました!ガス代電
読んでくれてありがとうございます✨さて、値上げがえげつないガス代。今月もポストに悲報が入っていました。ちなみに先月1月分は冬休みの子供たちと年末年始もあり過去…
おはようございます!腕枕すると夜泣きしないことがわかり、肩がバッキバキになってるbeaです。しかも、角度にこだわりがあるらしく、母は妙な体勢を強いられています。睡眠をとるか、肩の楽さをとるか、それが問題だ。 2022.12 ガス代 今回は1/13~2/10使用分までです。新年で新しいグラフになったのでなにがなんだか。 使用日数 28日(前月比 -6前年比 +2) 使用量 11.3m3(前月比 -3.0 前年比 −0.3) 使用料金 10,800円(前月比 -2,120前年比 +1,130) ※上のグラフは1日あたりにしてあります。去年から見ると約1,200円値上がりしてるんですね。 怖っ…カタ…
床暖房つけっぱなしの方がお得は本当?無理のない節約方法を探る
まだまだ値上がりが収まらない光熱費…我が家は値上げに打ち勝つべく「無理のない範囲で」色々節約方法を試してみました!その結果はいかに?
先月のガス使用量80立方メートルだった金のメー子です、いやどーも ガスファンヒーター使ってますの。適時消して1日3-4h位利用してました。 それがそれがね…
ガス代の明細が届きました! 先月は、一人暮らしなのに、16,000円のガス代を叩き出しました。 yamekanri.com 無職の私に、この金額は厳しい! ということで、床暖房を最弱にし、食洗機を使うのを控えておりましたところ・・・ 今月のガス代は、10,000円ちょっとでした! 6千円ダウン、イェーイ! と手放しで喜んでいいものか? というのもね、電気代の方が、2千円アップしてたんですよ。 真冬に、正味4千円削減できたんだから、喜んでいいんだろうけど、 電気代もできるだけ抑えようと、エアコンの設定温度を低くして、 電気膝掛けをかぶって寒さに耐えていたので、なんか悔しいわ。 これまでの、エアコ…
光熱費の額が急上昇している昨今。 ガス代節約のため、湯船に浸かる頻度を少なくしてみました。 おはようございます 20代主婦のありんこです。 最…
こんにちは~! お久しぶりです。 パンの朝ごはん、 久々です 息子が高校生になって お弁当生活になり 朝、ご飯を炊くようになってから パンをあまり買わなくなりまし