chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とことん便利・快適 https://tokoton-benri.hatenablog.com/

DIYで便利・快適に生活できるよう取り組んでいます。 DIYの内容や維持管理の取組みを記していきたいと思います。 他に車関係・旅行や美味しいものを食べに行ったことも記していきたいと思います。

じいじCC
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/12

arrow_drop_down
  • 防草シートの敷設3

    妻の実家の防草シート敷設の続きで、残っていた面の敷設を行いました。帰省するタイミングと天候が合わなかったこともあり、ようやく思っていたところまでできました。 残っていた面 ここは樹木や石、灯篭等があり、細かい作業でやりにくい作業でしたが、前回のシート(0.6mm)より薄手のシート(0.4mm)を使ったので少しは張りやすかったと思います。 シートが余ったので、家の西側も敷設しました。 今回使用した資材は次のとおりです。 防草シート デュポンザバーン 1m × 30m 0.6mm厚 1本 防草シート デュポンザバーン 1m × 50m 0.4mm厚 1本 接続テープ グリーンフィールド 10c…

  • 万博公園で「お花見」

    今週のお題の「お花見」ですが、妻と満開から花吹雪に移行中の万博記念公園へ行ってきました。 到着時刻が12時前ということもありますが、日曜日の好天で桜も見納めというタイミングからか、近畿道に架かる陸橋手前から入場ゲートまで渋滞状態で公園に入るまでに20分ほどかかることに。年に何度か万博公園に行きますが、こんなこと初めての経験です。 モノレール駅からも続々と人が流れていたので、今日は多いなと思っていたのですが、ここまでとは、、、。我々は徒歩で来ましたが、駐車場もモノレールも混雑していたのではないかと思います。 お腹がすいていたこともあり、公園に入って桜の下で早速宴会です。人が多いとはいえ公園が広い…

  • タンクレス風トイレの一部改良

    我が家のトイレはタンク付きのトイレで、パイプも横に走っているのが露出しているタイプです。 何とかしたいなと思いつつ放置してきましたが、ネットを見ているとDIYでタンクを覆ってタンクレス風にしているのを見つけて、3年前にタンクレス風に改造しました。 ただ、便器左右に掃除道具とゴミ箱を収納できるように扉を付けたのですが、ヒンジ部分がステンワイヤーで繫げただけで外れると戻すのに苦労する状態だったので、3Dプリンターで部品を作って改良しました。 今回の改良をするために部品をすべて外したので、部品の写真を撮りました。 部材は、ベニヤ板と発砲ボードをボンドや両面テープで繋ぎ合わせてあり、表面には白色の壁紙…

  • 24時間換気吸気口の清掃

    昨日は、外に行くような天気でなかったので、久々に24時間換気の吸気口の清掃をしました。もう1年位やってなかったと思います。清掃を定期的にやっておかないと大変なことになるのは、過去の経験からわかっていたのですが、結果的に1年余り放置してしましました。 表面に貼付されている説明を見ると「2~3か月毎に定期的に」となっていますが、なかなかそのように頻繁にできません。 我が家は、3LDKなのでリビング以外の3室にも上記写真のリビング側と同じ吸気口が付いています。このマンションに越してきた当時、リビングの2つの吸気口は年2回くらいは清掃していましたが、他の部屋は3年程全くやってなかったので、吸気口の周り…

  • 水槽から水漏れ!!

    何故か、突然にリビングに置いてある水槽から水漏れしていました。 (矢印の部分:写真は何もない時で、漏れていた時の写真は慌てていて撮れてません。) 朝起きた時には何もなかったのですが、たまたまこの日は休みで家で昼食を取った後ふと水槽の方を見ると床に小さい水溜まりができていました。慌ててどこからの水か確認したところ左前の側面と底面のつなぎ目と思われるところから滲み出ていました。 この水槽は、20年以上前に2回前の転居の際に熱帯魚の引越し用にヤフオクで買った60㎝のガラス水槽で、入手してから長期間予備として保管していたものです。3年ほど前までは一回り大きい90㎝アクリル水槽を設置していましたが、熱帯…

  • 車庫シャッターの電動化と電灯の自動化

    実家(妻の)車庫のネタです。 田舎ということで車庫は車2台を駐車できるものでシャッターも2面ありますが、2面とも25年以上前の物で上げ下げに苦労するようになっていました。1面は義父の軽自動車用で、5年くらい前に何十万円かかけて手動から電動シャッターに変更してありました。たまに借りて運転していましたが、電動シャッターの便利さを痛感していました。 我々夫婦は、たまにしか帰らないので手動でもよかったのですが、昨年春から義父母も高齢で義父は90歳手前で免許返納をしたので、隔週くらいで帰郷するようになり電動シャッターがいいなと考えていました。かといって電動シャッターへの取り換えは高額で、何かいい方法はな…

  • リバースチャイムとアイドリングストップキャンセラーの製作

    我が家の車は、フォルクスワーゲンのアルテオンという車です。スタイルが気に入って購入しましたが、あまり見かけない(売れていない?)ことも気に入ってます。 今年の春に2回目の車検となるのですが、購入当初はいろんな装備が付いているのでDIYすることはないかなと思っていましたが、乗っていると不満が出てくるものです。 この車の不満点 不満の一つ目は、リバース(バック)にした際に、チャームが鳴らないことです。前の車はトヨタエスティマでしたが、リバースに入れたことを知らせるためにチャイムがなっていました。国産車はほとんど何らかの音が鳴って事故を防ぐようにしているようですが、なぜかフォルクスワーゲンはゴルフも…

  • シェードカーテンの電動化

    これはマンションに越してきた初期のDIYなので15年間は稼働しているものです。 我が家は角部屋で南西向きのベランダ側の掃出窓と南東向きの腰窓があります。腰窓にはシェードカーテンを取り付けており電動化しています。 元々はヒモを下方に引っ張ればカーテンが上がりストッパーでその位置が維持され、ヒモを横方向に動かせばストッパーが外れてカーテンが下がっていくことになっていました。そのヒモを引っ張る動作をギヤードモーターにさせています。また、モーターを逆回転させれば、重力でカーテンが下がっていきます。 ただ下に引っ張るようにするとモーターを下方に設置することとなり露出することになるので、プーリーで横方向に…

  • 電動カーテンモーターのメンテナンス

    3年半くらい前にリビングのカーテンをDIYで電動化しました。当時何種類か後付けの物やモーター付きカーテンレールが販売されていましたが、電動にすると手動で開け閉めできないものばかりでした。我が家のリビングカーテンはベランダに面しており、洗濯物を干すなどベランダへの行き来は頻繁にあることから、手動で開け閉めできないのは妻からOKが出ない状況でした。 それなら作るしかないとして作成したのが次の動画です。 www.youtube.com モーターのメンテナンスが必要なことから、モーターを巻き取り器の下に変更してます。 モーターは、アマゾンで入手したものでトルクが強いので良いのですが、モーターに取り付け…

  • 防草シートの敷設2

    昨日夕方、アマゾンに注文した接続テープと固定ピンが、9時過ぎには到着ました。地方ですが、便利な世の中です。 昨日の作業で少しだけ残っていた写真の右奥の部分を仕上げて、後片付けを含めて午前中で終わりました。 通路の反対側が残っているので、次回帰郷した時に敷設したいと思います。

  • 防草シートの敷設

    今回は実家ネタで、初めてのリアルタイム作業ブログです。 いわゆる田舎の家で、庭も含めて無駄にスペースがあります。雑草が生えなければ良いのですが、春から秋にかけて抜いても抜いても生えてきます。 そこで、防草シートなるものを購入して敷設しました。 試しにそれ程大きくないスペースをやってみました。写真は敷設前の状態です。今日3月4日では、まだ寒いので草は生えていませんが、スギナとツクシが出かかってました。 防草シートは、アマゾンで探しました。耐用年数が長く、厚手で口コミも良かったので、「デュポン™ザバーン® 防草シート」を選択しました。他に接続テープと固定テープも購入しました。そこそこのお値段します…

  • 玄関照明の結線変更

    我が家は、新築17年目のマンションですが、標準仕様で玄関に人感センサーがあり、外から玄関ドアを開ける又は廊下を通って玄関ドアに近づくと電灯が点いて非常に便利な機能です。玄関付近には、①玄関灯、②ニッチ電灯、③足元灯、④玄関外灯、⑤廊下灯3灯があり、スイッチが付いています。 人感センサーは、「玄関灯」のみ点灯する仕様でしたが、せっかく他にも電灯がありながら手動でON-OFFすることもほとんどなかったので、「ニッチ電灯」と「廊下灯」のうち玄関ドアに近い1灯を人感センサーに連動させることとしました。 この作業は、スイッチパネル内の接続変更と廊下3灯の内1灯を切り離して人感センサーに繫げるだけの結線変…

  • 「浴槽の栓をした」を見える化

    浴槽の栓をしないで湯張りをしてしまうことはないですか? 私はあります。 湯張りをする際、浴室内の湯張りボタンを押す場合は、このようなことは起こらないのですが、台所の給湯器リモコンで湯沸かしボタンを押す場合や我が家の給湯器はネットに繋がっているのでスマホで湯張りをさせる場合、栓をしていないにもかかわらず湯張りをしてしまいます。 我が家は朝にお風呂に入るので、夜のうちにお湯張りのタイマーセットをしておくのですが、後から栓をしようとすると忘れる結果になります。また、栓をしていても栓ができてないのではと不安になり、確認に行くことになりました。 そこで浴槽の栓の有無をリビングで確認できるようにしました。…

  • 「もうすぐ家に帰るヨ」が見える装置作りました

    60歳半ばで夫婦二人暮らしをしています。 まだ二人とも仕事をしており、早く帰ったほうが夕食の準備を始めることとしています。その際、帰宅時間がわかれば夕食準備の段取りもつきやすいと考え、最寄りの駅付近まで帰ると音と光で知らせる装置を作りました。 自宅から1.2kmの距離に入るとLEDの点滅と次の音が鳴ります。 さらに自宅に近づいて300m以内に入るとLEDが点滅から常時点灯に変わります。逆に700m以上に離れるとLEDが消えます。写真ではわかりにくいですが、私の動きは青いLEDで妻は赤いLEDにしています。 これはスマートリモコンアプリのGPS連携機能を使うものですが、1つのスマートリモコンを2…

  • パキラの管理

    今のマンションに住む際、観葉植物を置いて緑のある部屋にしようとパキラを買いました。以来17年間育てており写真は、現在の姿です。 2年前の春に強剪定し丸坊主にした以降育ってきたもので、2年前以前は毎年春にほぼ丸坊主にしてきました。2年間育ってきたので例年より大きくなって縦だけでなく横にも大きくなり置き場所に困るようになってきたことから、テグスで広がらないように中心に引っ張ってます。 今年の春には、また丸坊主にしてリセットする予定です。ただ、丸坊主にするとしばらくはみすぼらしい姿になってしまいます。皆さんどうしてるのでしょうか? また、木にとっても丸坊主は負担がかかるようです。丸坊主だけが原因では…

  • キッチン用タッチレス水栓の改造

    今回も過去ネタですが、4年くらい前にキッチンの水栓を変更しました。元の水栓はマンション購入時に設置されていたごく普通の物で使用には支障がなかったのですが、汚れがこびり付いておりガタつきも出てきていました。 現役を退職した際に少しは家事分担をしなければと朝夕の食器洗いをすることとしたので、自分が使いやすいようにLIXILのタッチレス水栓ナビッシュをDIYで取り替えました。 使用感としては、よく口コミに出ている「意図せずにセンサーに近づき水が出る」というデメリットはありますが、水栓に触らなくても出水止水ができるのはデメリットを上回るメリットと思っています。その後ネットを見ているとフットスイッチとい…

  • シーリングスピーカーの設置

    ダイニングでテレビを見る際に音が聞こえにくい感じがあり、又もう少し迫力が欲しいときがあります。人間ドックでは聴力には異常はないのですが、テレビの音量を大きめにしてしまいテレビの前のソファーに座ると音量を下げることとなっていました。 そこで、ダイニングテーブルの上にスピーカーを取り付けて、テレビの音を天井から流すようにしています。 当初はパソコン用の小さいアンプ付きスピーカーでしたが、ヤフオフでusedのパイオニアのサウンドバーを落札して、アンプもアマゾンのアンプモジュールに付け替えたので、少しは良い音になったと思います。やはり当初のパソコンスピーカーは、低音が出てなくキンキンする感じでした。 …

  • お雛様とぼんぼり

    先日、お雛様を出しました。といってもお内裏様とお雛様の二人だけです。本当の呼び方は「お内裏様」=「男雛(おびな)」+「女雛(めびな)」とか? このお雛様は、娘ができた時に妻の実家からもらった7段飾りもので、当時は私の実家で親と同居していたので7段飾ってました。今のマンションに越してからは、お内裏様の二人だけ実家から持ってきて和室に置いてあるサイドボードの上に飾ってます。残りの皆さんは、もう何年も実家で箱に入ったままになっています。 そこでDIYネタとしては、ぼんぼりをLED化しています。もともとは常夜灯の電球でしたが、赤・青・緑一体のLEDライトに変更してゆっくりと7色に変化させています。お雛…

  • 新しいガスレンジと古いレンジフードを連動

    3年前のことですが、ガスレンジが古くなったことから新しいガスレンジに買い換えました。 新しいガスレンジにはレンジフード連動機能が付いていましたが、当然我が家の17年前のレンジフードは対応してません。 ガスレンジとレンジフードの連動機能は、火を点けるとガスレンジから赤外線信号が発光されてその信号をレンジフードが受光してモーターが動き、消火すると別の信号が発光してモーターが止まるようになっています。 せっかくガスレンジから信号が出ているので、DIYで連携できないか検討しました。 まず購入したガスレンジからどのような赤外線信号が出ているか調べる必要があります。USBロジックアナライザに赤外受信センサ…

  • 大阪ガスのガスビル食堂お食事券が当たりました

    ガスレンジを買い替えた3年ほど前に大阪ガスの会員サイト「マイ大阪ガス」に会員登録して、以来ずっとプレセント申し込みをしてました。 苦節3年、ようやく昨年末に食事券が当たりました。 妻に「当たったでー!!」というと「社員食堂の食事券?!」という反応でガッカリ。 パンフレットには、「大阪のシンボルストリート御堂筋に面して建つガスビル(大阪ガス本社ビル)。その8階フロアにある「ガスビル食堂」は、大阪における欧風レストランの草分けのひとつです。昭和8年の開業から受け継がれる伝統の味と歴史をお楽しみください。」とあり、12,000円相当のディナー券です。 ということで、予約して2月上旬の平日に行ってきま…

  • Fire TVリモコンで家電を操作する

    我が家のリビングのテレビは、ソニーのブラビアでAndroidTVです。ネットにつなげてプライムビデオやYouTubeを見てるのですが、浴室でも見たいと思いFire TV Stickを アマゾンセールの時に購入して浴室テレビに繋げています。その後寝室テレビにもと思いアマ追加購入しました。 お風呂でfireTVを見る - YouTube 浴室テレビは今も機嫌よく稼働しています。 最近便利に使っているのが、寝室からのリビングエアコンの操作です。 今のように寒い時期は、ほぼ毎日起床時にベッドの中から音声ボタンを押して「暖房つけて」というと、ちゃんとリビングのエアコンをつけてくれます。しばらくベッドでま…

  • トイレ消臭スプレーのスマート化

    他人が入ったトイレの直後に入るのって、ちょと抵抗ありますよね。特に「大」の後は家族でも嫌ですよね。ちょっとでも快適にするために消臭スプレーが販売されてます。我が家も使っているのですが、時々忘れて妻から怒られることがありました。 そこで、自動で噴出させるようにしたのが、今回のDIYです。 我が家のウォシュレットは、用を足して立ち上がると水が流れる自動洗浄タイプなので、ウォシュレットから洗浄ユニットに出ている「大」の電気信号をそのまま使おうと考えていました。しかし、便座に座っている時間が30秒までなら「小」30秒以上なら「大」と判断しているようで、「小」でも長く座っていると「大」と判断されてしまい…

  • 電気代・ガス代がエラい事になってます

    毎日寒い日が続いていますね。 今日は、歯医者に行くので有給で休んで、ほぼ1日家でアマゾンミュージックを聞いています。再雇用してもらい働いていますが、現役よりは休みやすいので有難いです。現役の皆様、お疲れ様です。 ということで、1日中エアコンをつけています。 うちのリビングは、キッチンと和室が繋がっていて合計22畳くらいなのですが、1台のエアコン(冷房5.6kW/暖房6.7kWタイプ)でまかなってます。ガス床暖房もありますが、足の裏だけが暖かくなるので私は好きではありません。 しかし、どうしても足元が寒く感じるので昨年冬からサーキューレーターを稼働させてます。それでも下の写真のとおり1.8mと床…

  • トイレ電灯・換気扇のスマート化

    第二種電気工事士を取得して初めての電気系DIYで、設置後10年以上稼働しているものです。 トイレの電灯の消し忘れは、皆さんでもアルアルのことと思います。そこで人感センサーを利用すれば「入れば点ける」「出れば消える」になるのですが、う○こなどで排泄に集中していると突然消えて真っ暗ということになり、「なんでやねん!」となります。 人感センサーは人の動きを感知しているので、動きがなく固まってしまうとセンサーは人がいないと判断して、固まる時間が長いと消えてしまうことになります。 マイコン使用 このDIYは、マイコンを使用して、電灯が消える前に音(ピッピッ)を出すようにしました。また、ついでにトイレの換…

  • 徒歩圏の万博公園に行きました

    今日は、天気が良かったので近くにある万博公園に相棒(妻)と行ってきました。 昨日(2/11)から始まっている梅まつりをダシに昼呑みしました。梅はまだまだ咲き始めでしたが、温かい一日でした。 万博公園には、梅、桜、その他気分と天気により酒とアテを買い込んで昼呑み後エキスポシティでブラつくのが定番になってます。今日の酒量は、二人で缶ビール2本と保温水筒に入れた熱燗500mlをいただきました。 何度も訪れていますが、初めて太陽の塔の真下に行きました。 真下にショップがあり太陽の塔のミニチュアを買ってしまいました。

  • 便利・快適な生活のためにDIYしていること

    今のマンションに住みかけて17年くらい経つと思います。 これまでに色々な便利・快適機能をDIYで作ってきたので、徐々にブログで内容を記していきたいと思います。 すでにYouTubeにアップしているものもありますが、YouTubeにアップした以降に変更しているものもあるので、ブログで新しいものを記していこうと思っています。 私のDIYの基本的な考えは、 最低3年間は機能するもの 美観に配慮すること あまりお金をかけないこと です。 「最低3年間は機能するもの」については、「作ったけど、すぐ壊れた」となると電気を使っているものも多いので安全性にもかかわることから十分注意しています。 「美観に配慮す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じいじCCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じいじCCさん
ブログタイトル
とことん便利・快適
フォロー
とことん便利・快適

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用