メインカテゴリーを選択しなおす
写真と全然ちがった〜!!楽天スーパーセールでリアルに購入したい品♡
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいます♡夫、3歳&1歳の息子と四人暮らし新居は建売り一戸建て♪よろしくお願いし…
取り寄せショップの神対応♡お部屋イメチェンをマットで気軽に♡
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいます夫、3歳&1歳の息子と四人暮らし新居は建売り一戸建て♪よろしくお願いしま…
こんにちは、maru.iです。数日前に、姉妹合同で母にプレゼントを贈る計画を立て、実行。本日届いた〜!と、先ほど母から連絡があり、とても喜んでいました。「自分へのご褒美より、人にプレゼントを贈ると、自分に同じモノを買った時よりも、多く幸せを感じられる」と本で読
過去を振り返る理由 家を建てる時に、その時は最良だと思う選択をして、間取りや仕様を決めていったと思っていました。 前の家に住んでみて、やってみて良かった点と後悔した点とがあります...
外泊以外では、畳に布団を敷いて寝るなんてのは何年ぶりだろ? なんだか旅館に泊まってるようで新鮮だったりする。 床材が堅木のメープルだった旧宅では、どうにも足が冷たくてね。 特に50歳を過ぎてからは膝から下が寒くて、夏でも靴下をはくようになった。 なので、閑居を建てる時には堅木を床に張ることをやめた。 フローリングを堅木から柔らかい杉板に変えたら、 これまでの冷たさは何だったのって程に、足裏が冷たくなくて快適になった。 そして今度は畳の部屋なんだが、これは更に快適だね。 そりゃそうだ。 杉の床板は厚みが15mmなのに対して、 畳寄せにの高さに合わせて、作ってもらった畳は42mmもあるのだ。 藁床…
お部屋イメチェンをマットで気軽に♡和室とダイニングマットを大検討中〜!!
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいますインテリア・収納で工夫したこと、購入したものについての感想などを書いてい…
⋆⋆模様替え*minä perhonenが主役の和室インテリアとお庭デビュー待ち⋆⋆
ダイニングにベンチソファーを持ってきた時↓↓『 ⋆⋆ *夏のインテリア* ミナのクッションとベンチソファーで寛ぎ空間が出現⋆⋆』 最近あまり…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。LIFE幸せのコツ素敵な大人のシンプルライフ私らしい 暮らしと生き方持たない暮らし+++先日カーペットをオフホワイトからグリーン系に替えた後食事をする場所が食卓テーブルの椅子から床へ変わりました。今まで居間で使っていたガラスのテーブルは二階の私の部屋へ移動。その代わり二階で使っていた木製のテーブルを居間へ。この先正座が辛くなることも想像できますがそれまでは ...
こんにちは、maru.iです。いよいよ夏休み終盤、最近朝起きるのが遅くなってきた子ども達。夏休み最初の早起きはどうしたのよ…(涙)もうすぐ学校も始まるし、少しずつ通常の生活リズムに戻していきたいと思います!さて今回は、我が家の1階にあった、和室を洋室へリノベー
⋆⋆買った意味を見出せないインテリア雑貨とねこと想い*˘ ³˘)੭ ੈ⋆⋆
昨日は心の気持ちをつらつらと書いてしまったのに沢山の応援をありがとうございました 子供の頃からわがままで周りの意見はほぼ聞かず自分の信じる道を突き…
引越しが決まりました。先月末からちょこっとだけバタバタしていたのは、そのせい。でも、あっという間に決まった(笑)そんな話が具体的になってきた7月中旬頃から...
■ 我が家のベスト14ショット+ ~200題から選んでみました~
200題の記事を振返ってみて、思い出のベストショット〔14枚〕を選んでみました。※ 日時順で紹介させて頂きます。 ぜひ、ご覧くださいね。 ① 地鎮祭 住友林業…
【堀田木工 アールデスク 】和室に多目的デスクスペースが出来ました♪
兼ねてから計画を進めていた和室改革。 もう何度目か分からないけど…💦 今回は、新しく160cm幅のデスクを設置しました。 堀田
民泊中ののんちゃんは昨夜は和室で寝てました正吉君はあっちに行ったりこっちに来たりでウロウロ(笑)2匹はそれなりに爆睡飼い主も爆睡朝はいつものようにダラダラしてたらご飯の催促されましたがまずは飼い主が食べてからでないともらえないからちょっと待ってね!食事の時間がくるまでそれぞれの場所で寝て待ってましたよ今朝のメニューは豚肉ピーマンかぼちゃをオリーブオイルで炒めてやったぜぇ~残さず全部食べてくれました。そしてのんちゃんはお昼に帰っちゃいましたおまけの話しょうちゃん地域は夏になるとお返しとかでもらうソーメンが食べきれないほどある家が多いっす。「揖保乃糸」の生産地が近くにあるからね。先日はめずらしいソーメンをもらいました「島原手延べ素麺一子相傳」ほとんど揖保乃糸しか食べた事なかったけどこのソーメン美味しかったです...朝ごはんのを催促されましたわ。
【インテリア9】アカセ木工(マスターウォール)製村澤一晃さんデザインの和室の家具
村澤一晃さんが手がけるカンナシリーズ。和室から庭を眺める、お茶を嗜む、そんなひと時を彩るに十二分な家具の紹介です。
朝野屋でのお部屋は、「檜皮」。 ふりがながふってあったから、「ひわだ」って入力したらちゃんと変換されたわ! そんなことで、ビックリするねぃ! ワタクシのパソコンもお利口さんだわね!
・ 通されたお部屋は、5階の504号室「美沢」の間。 おじゃましまする。 んまっ! なんともステキな玄関。 和室と、ちょっと変わった広縁。 これは、広縁なのかにゃ?
今回のスーパーセール購入品とても楽しみにしていたガーデングッズが届きました シャワーの部分は取り外し可能なのでコンパクトな状態で届きました シャワー部分…
うちは敷布団生活です。 4畳半で家族4人寝ています 我が家は、1年の2/3は、4畳半の和室で4人並んで寝ています。子どもが転がっても落ちないように隙間なく敷布団を敷き詰めています。 身体が元気で、自力で起き上がれるうちは敷布団の方が便利だと
⋆⋆観葉植物を大胆カット!楽天で購入した土に植え替えたら・・・(ビフォー・アフター)&ポチレポ
今日は我が家の観葉植物ウンベラータのお話です このおうちに越してきてからお迎えしたウンベラータ 曲がった樹形のおかげでこんな事もできたり こんな楽しみ…
和室を導入するかどうか迷っている方へ。和室のメリット・デメリットを徹底解説!
和室のメリット・デメリットをしっかり把握しよう!心地よい暮らしを実現するためにも和室をどうするか考えることは必須です。何も考えずに和室を導入するということの無いように!また、琉球畳についても解説しますのでチェック!
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村今年も和室始めました。うちの和室、完全冷やし中華扱いですわ(*´v`)本日最高気温28度予想でこれは病気のはるっぽ(愛娘犬)には過酷だと判断し、急遽1階の和室を使えるよう整えました。長く読んでくださってる方はまた去年と同じような記事かいとるわと思いながら読んでください。極狭土地に建てた家なので南側にお隣さんが迫り1階は日当たりほぼ無...
テシードは2柄採用、今回はリリカラの紹介です。戸襖のリビング側はテシードのゴッホ柄220023でしたが、和室側はリリカラを採用です。 ⬇️この施工例を見て一目惚れ😊💕「ダイワハウス K様邸」の施工事例をご紹介 リリカラ kioi LW-4526 www.lilycolor.co.jp ⬇️押し入れの襖も同じ柄にしました。 入口の開き戸は⬇️カッコイイ👍LW-4541|商品詳細|リリカラ株式会社 壁はサンゲツRE51487(77-2078)www.sangetsu.co.jpこれ画像では伝わりにくいのですが、実物を見るとキラキラが入ってるんです✨「和」で上品な感じで、襖のLW-4526のシルバー…
子供2人連れの女性に席を譲ったら子どもたちから「ありがとうございます!!」って元気な声でお礼が返ってきた小さいのにお礼が言えて偉いなぁ(〃▽〃)バスを降りる時は「バイバイ!」「ばいばーーい!」って手を振ってくれたこっちも全力で手を振り返しておばさん照れ照れで変な汗が出たよ(笑)こちらこそありがとうね...
今日も、良い眺めだなぁ〜...って、机に座っていつものようにお勉強していたら。少し気になるものが。。。気になり始めたら、止まらないwよぉ〜く見ないと分から...
【第2弾】床の隙間を処理する!! ~古家セルフリフォーム?!~
【第2弾】壁をつくる(断熱と板張り) 前回からのつづき *──*──*──*──*──*──* こちらの床。元々は畳だったと思うのですが、 畳を外して…
※2018年の旅行でござる お部屋は「杜松(ねず)」。 鍵は2個。 いいね! 最初からお布団が敷いてある。 広縁。 お茶菓子。 お茶はセルフで。 ラウンジ
※2018年の旅行でござる 全室温泉露天風呂付きの温泉宿「お宿 夢彦」。 フロント。 向こう側のテーブル席は朝食会場。 チェックインのあと部屋に案内してくれる。 ちょっと学校のよう
皆さん、お疲れ様です🧸♪ 毎日ハピパラを進めていますが 島クリエイトも少しずつやっています😊🌟 ダイヤモンド島の和風エリアに温泉と神社を作りました🌺✨ ↑温泉♨️ ↑神社⛩ 昼間だとこんな感じです😌 ↑温泉♨️ ↑神社⛩ 少しずつ、島紹介もできればいいなと思っています🏝 住民さんの家も、その場所の雰囲気に合わせてリフォームできるようにしたいですね😌♪ そのためにはハピパラを進めないといけません🤔💓 ということで お仕事(ハピパラ🏝)やっていきます🛩🌺 本日のお客様は〜? たまちゃん🐈! ちなみにわたねこ、三毛猫を飼っています😻🐾 オーダー内容の『こたつでのんびり生活』は、ねこっぽさがでてますね…
鵯(ひよどり)が庭に来ますがまったく懐きません。窓越しには眺められますけど、窓を開けて目を合わすと、高い位置に飛んでいきます。野生生物は人と近づき過ぎないほうが安全なので、このくらいの距離感がきっといいんでしょう。そして、この写真はお気に入りです。ぼーっとしてたらRが抹茶を立てくれました。緑が抹茶の水面に写り込んで、こう、葉の抽出液的なものを飲んでいる気がしてきます。庭は苔が拡がってきました。実は...
※2018年の旅行でござる 8月、有馬温泉の有馬ロイヤルホテルに1泊。 有馬ロイヤルホテルは、温泉街から温泉禅寺への階段を登ったところにあるのだ。 車で行ったので、ぐる~っと遠回りしてホテ
※2019年の旅行でござる では、客室に突撃~。 お部屋は301号室。 和室と広縁。 床の間。 額に鶴、花瓶に生花。 広縁は一段下がっている造り。
【第62話】完成見学会と7thプラン【セルコホーム(13)】
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次セルコホーム完成見学会のメール実際に行ってみた詳細な7thプラン登場!今後は地盤調査とかショールーム見学とか仕様打合せとか
※2018年の旅行でござる 「お祝いの宿」ではお客さんが少なかったのか、お部屋を貴賓室にグレードアップしてくれていたのだ。 壁にも加賀の煌びやかさがあるのぅ。 お部屋は825号室 貴賓室「黒谷の間
【Web内覧会】和室。リビングに隣接した普段使いも客間もOKな第2の空間。
【Web内覧会】第13回目の記事です! 今回紹介するのは和室。 トモクラ 家の間取りを考える時、和室って地味に悩みますよねー。 和室欲しい!絶対欲しい! お客さん用の客間にもなるし、こたつ置いてのんびりしたい! そもそも […]
漏水事故修理工事のために3部屋分の家具や什器の移動を開始!土曜中にはできるよう頑張りまっす!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。きょうは朝から 来週早々に始まる 漏水事故修理工事のために…
※2019年の旅行でござる 野の花山荘でのお部屋は2階の「しゃくなげ」の間。 角部屋でござる。 洗面台。 床の間とテレビ。 バスタとちびタ、歯ブラシ、その下に浴衣あり。
※2019年の旅行でござる お部屋は207号室「ふじ」の間。 部屋の玄関は屋根がついたこんな感じ。 207 ふじ、でござるにゃ。 お茶を淹れていただきましたの。 お茶菓子は温泉せ
※2019年の旅行でござる 「おもてなしの宿 渓山閣」のお部屋は広縁付きの和室。 洗面所。 モダンな床の間。 ドリンクが入ってる冷蔵庫。 お茶菓子。 仲居さんが館
※2019年の旅行でござる 箱根仙石原 虎乃湯でのお部屋は201号室。 和室と広縁。 午後の陽射しが入る広縁。 レースのカーテン越しに見える樹々。 クローゼット、床
※2019年の旅行でござる お部屋は2階の「陽扇」の間。 お部屋入り口に暖簾が掛かっているのだ。 和室に広縁付き。 小さいけどテレビあり。 入らなかったけど、お風呂あり。
「うわぁ~!」 ニコニコ😊 和室にお布団を敷く時に 畳の縁にきちんと並べられている お菓子の破片を見つけると、 思わず笑顔になってしまいます。 お菓子の破片並べは、 息子が昨年の4月ぐらいから始めた新しい遊び。 当初は週2、3回ぐらいの頻度でしたが、 数か月すると、ほとんどなくなりました。 ですが、 最近復活! 3日連続で、お菓子並べ。 お菓子を並べる息子(昨年6月に撮影) 和室は、 日中は息子の部屋で、夜は家族の寝室。 夜、お布団を敷く時にお菓子を見つけると、 今日も、しょうちゃん、 楽しんだんだな~ って嬉しくなりながら掃除機をかけます。(笑) それが連続して続くと 今日もか! 今日もか!…
ご訪問いただき、ありがとうございます。10月に入ると、そろそろ大掃除を始めるわが家。暑くも寒くもない、ちょうどいい時期。まずは、洋室2部屋の天井・壁、窓掃除。…
⋆⋆【春の捨て活】和室の不用品を一掃してスッキリ٩(ˊᗜˋ*)و⋆⋆
週末はお天気も良かったのでいつもは定期的にひとりでやっていた和室(押入含む)の見直しを夫にも協力してもらいました 冬の間和室は締め切りの事が多いのでダンボ…
ついに引っ越しの片付けもほぼ終わりあとは、ウォークインクローゼット用のチェストを買い足して細々した物を収納するのみとなりました。いやぁ長い道のりでした。今日は一番の悩みどころだった神棚の設置をしました。前のボロアパートからDIYした棚ごと持
和室をおしゃれに仕上げたい! 和室を「和」テイストで仕上げるか・「洋」テイストで仕上げるか悩みどころが多いです。 過去記事で「洋」テイストの施工事例をご紹介致しましたが、今回は「和」を強調した感じの施工事例をご紹介いたし […]