メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は冬至でしたね!私がヒーラーを目指す切っ掛けになったのは1年前に受けた宇宙語瞑想でした👽そのヒーラーさんのzoomお話会があるというので少し勇気を出して、昨夜参加してみました♡その方は神戸でご活躍されてて、私は東京たまたま東京に来た時に私が瞑想を申し込んだのです正直もうお会いすることは無いかなぁと思ってましたがzoomって便利ですね!1年前より若返ってる様に見えた(宇宙人?)のとやはり宇宙的な繋がりがある...
にほんブログ村←ここをクリック 33位にほんブログ村このブログはランキングに参加しています----------------------------------…
冬至の朝 タイマーで点火したストーブの音で目が覚めた。真っ暗な部屋、午前6時前。今日は冬至だなって思った。 短い昼間の時間と長い夜の時間を、どう過ごそうか。ふわふわのベッドの海にもう一度潜り込みながら考えた。 一年で最も陰の氣が極まるこの日は、精神的に辛くなることが多かった。でもここ数年は穏やかな心持ちで過ごせている。 今日は母が入院している病院へ主治医の話を聞きにいった。わたしの予想に反して年内退院とはならなかったけれど、母の容態は回復し今は落ち着いているとのこと。 発熱の原因は、誤嚥性肺炎だった。 今後のこと、いろいろ考えなくちゃいけないけど、もう少し経過を見てから。手放しで喜べる状況では…
今日は冬至でかぼちゃ食べて 柚子湯にも浸かりました テレビでカピバラさんも柚子湯に浸かり気持ち良さげな姿を見てほっこり いちこちゃんも確か去年は柚子湯に浸けた記憶が😊 今年は…ごはんとお散歩以外はほぼコタツ💦にこもりっぱなし 突然訪れた真冬の寒さに飼い主も身体が…気力が…⤵️ 写真を撮ることも今日はなかったので お世話になっている🐶サロンのInstagramの投稿にいちこちゃんとあずきちゃん ...
2023年の冬至~12月22日(金)かぼちゃを食べて栄養を摂り、ゆず湯に入り、無病息災を願う。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
今日はバタバタしていて写真を撮りそびれましたが雪が舞い浅間山も真っ白に❄️たまたま昨日撮っていた浅間山はこんなだったのですが一晩ですっかり変わりました今日は冬…
今日はカナダで冬至 クリパの名残りと今年最後の断捨離 カナダは今日やっと晴れた。久しぶりのお天道様だやっぱり気持ちが良い。洗濯しようっと。先日はMの仕事関係者…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」庭の柚子で柚子ジャムを作りました。実がなるまで、柚子の大馬鹿13年と言われているのに、今年、一気にたくさんなってジャムが作れました~やっぱりグラニュー糖を使った方が、私は美味しいような気がしますが、くまも食べられるように、ゼロカロリーの甘味料で作りました。昨日、12月22日は冬至でした。日にちの確認のために検索していたら冬至...冬至の柚子ジャム作り★運を呼ぶ<冬至の七草>
縁起の良いものと言えば? 思い浮かんだのは招き猫 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう こんばんは~ちゃんけ(chicotto5)です…
族の集会。 え?え?V●ᴥ●Vありがたみのない程いるシラサギ達。お立ち台。めちゃザムな朝。冬至と言えばコレ。カボチャ色コーデ☆カボチャ食べれる?12/22。冬至。1年で最も昼の時間が短い日だそうです。冬至と夏至の日の出・日の入りの時間を比べてみると1日で大
冬至寒いですねぇ〜全国寒波に覆われブルブル関東のコタヤマギン銀家、関西のルーク家より冬至用にと沢山の柚子が届きまして・・・取りに来て頂いた皆さんやついでに送ったくろ家、パットン家、フェリ家シンバ家、マル家、リリィ家ウェザー家、ばぁ〜ば家、ば
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2023年12月22日は二十四節気のなかの22番目の節気、「冬至」です。この頃か…
これまでの暖かさが一転☆福岡にも寒波が訪れ、雪も降りました。翔時さんの住む北国も、かなり雪が積もっているようで・・・。大丈夫かなあ。これからも雪は降り続くようなので、体調管理には十分気を付けてお過ごしくださいね。私はと言いますと、寒波がやってきた初日にお腹を壊してしまい、おまけに吐いてしまったのです😥(お食事中の方ごめんなさい・・・💦)酷い不調に陥ることはあっても、さすがに吐くことまではなかったのに...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでい…
本日は冬至ですね。 一陽来復。陰極まれば陽に転ず。 冬の頂点に達したので、明日からは少しずつ春が来るのです。北の大地は相変わらずツルッツルだけども(涙) あ。ジモティーさん曰く、この冬は特にツルッツルなんですってよ。生粋のサッポロっ子でも普通によく転んでるらしいです。 何でも今年は雪が少ないらしく、少し降っては少し解けてそのまま凍るので、みなさん真面目に「スケート靴の方が良いんじゃねえか?」と言ってるくらい。 確かにここまで氷だとスケート靴か雪山登山用のアイゼンつけた方がいいかもです。いっそ雪降ってくれた方が歩きやすいわよホントに。 話を戻しまして、冬至です。 ある意味、今日を一つの区切りとし…
2023年12月22日 冬至 ゆず湯でリラックス!体調を整えよう✨
こんばんはユキです。 今日は冬至でしたね。冬至というのは、一年の中で最も昼が短くて、夜が長い日のことです。私は今日、ゆず湯に入って体と心を温めました。 最近は気温が不安定で、数日前までは暖かかったのに、急に寒くなりました。こんな時期は風邪をひきやすいので、気をつけてくださいね。ゆず湯にはリモネンという成分が含まれていて、リラックス効果があります。冬至の日にゆず湯に入ると、風邪を予防したり、運気を上げたりすると言われています。皆さんもぜひ試してみてください。 ゆず湯の効果についてはこちらを t-s-life.hatenablog.com いただいたゆずをお風呂に入れました。 私が小さい頃はゆずを…
48歳で更年期障害のピークを迎えひどい便秘から鬱へ。それまでの習慣(食習慣、生活習慣、精神習慣)を変えたことで徐々に元気に。始めて続けたこと、暮…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日は、冬至。冬至と言えば、1年の中で、最も夜が長い日ですね。こんな日に、あーちゃんは夜勤で、ま…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
半額シールのお刺身をアテに 黒霧をちょっと飲む!(冬至のハナ金)
今日は冬至だったんですね!(←今頃…)本当は、スーパーに寄らないで、帰るはずだったのですが、牛乳がそろそろないな…と思って、寄ってしまったら最後。半額シー...
今日は冬至、カボチャを食べて ゆず湯に入って、季節を感じました。 知り合いの方から、栗の渋皮煮を沢山いただきました。 渋皮煮を作るのは、手間のかかる作業なので 本当にありがたいですね。 とても美味
今年の冬至は、カボチャのチーズクリームサラダです。冬が極まる日には、「ん」のつく食材を食べるのが良いそうです。「なんきん」を食べます。こちらは「ん」のつくレモン。二階の日当たりの一番いい場所で育て始めて、今年は実も大きく育ちました。花の時期の「レモン」。とても良い香りです。「一陽来復」。これから寒くはなっていきますが、昼間の時間は少しずつ長くなっていきます。...
※2017年12月の記事より。ちなみに同じ美容院(笑)今年は大掃除ならぬ小掃除をちまちまとやっていましたが、あまりにも進まないので、昨日は一旦手を休めて、近くの激安ビューチー(気にしないで…わざとよ…)サロンへ行ってきました。さすが年の瀬!店が開く20分前には到着したのに、もう客が。ひいふぅみぃ…おおラッキー!ギリギリ5番目が取れました!説明しよう。このビューチーサロンはスーパーに隣接した激安狭店で、予約システムはなく、来た順…ようするに早いもん勝ち。そしてラッキー!と言うのは激セマ店ゆえ、店内に待っていられるスペースが無く、椅子が3個置いてあるだけ…開店直後なのでゼロ客から数えて、やってもらえる大きな鏡の前の椅子が2つ、待機椅子が3つ…つまり、この冷え冷えの寒空の下、中に入れてもらえる客は、合計5人のみ...駆け込みビューティサロン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年12月22日は二十四節気の一つ 『冬至(とうじ)』です。 冬至は一年で昼が最も短い日です。 冬至にはゆず湯に入り、
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 冬至の期間には南瓜や柚子にんじん れんこんなど…
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 冬至の朝です。数日間吹いていた風は少し収まり…
ページ]& 今年の描きかけ原稿~ 皆様今晩は~KOHOでする今日も寒いです画、雪は少し積もっただけで済みました 縁起の良いものと言えば?▼本日限…
ここ数日、なんとなく風邪っぽいような熱っぽいような微妙なグズグズ体調だったのですが、今朝起きたらスッキリしてました 寝る前に瀬織津姫の祓川ヒーリング+αを流し…
冬至の夜明け Dawn of Winter Solstice
縁起の良いものと言えば?What would you say is auspicious ? 本文 Body Text 縁起の良いものと言うか、冬至には、…
今日、12月22日金曜日は冬至だ。一年で最も昼が短い日。寒さも厳しい一日だった。 何がつらいと言って、冬、お日様が見えないことが最もつらい。その点、首都圏の冬は有難い。寒くても、晴れの日が多いから、気が滅入ることが少ない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 三年間、パリで暮らしたが、厳しい冬だった。寒さより、お日様を拝めないことがしんどかった。朝、通勤の時、真っ暗なのでヘッドライトを点けて出発し、夕方早くに日暮れとなる。 お日様が拝めないと、誰でも鬱屈した気分になる。これがしんどい。だから、冬休みにはスキーに行く。雲の上に位置…
今日は冬至。柚子湯にしました。今年の我が家の柚子は大豊作なので…こ〜んなに入れちゃった。数えたら37個でした。一昨日の夜中の風で落ちた柚子たちで〜す。浴室全体がいい香りでしたさて、貫太の“桃尻”はまる子にとっても魅力的なようで、目の前にあったりすると、こっ
本日は昼の時間が一番短い冬至でした。夏場なら18時過ぎに散歩やランニングに出かけても明るいのに、今は16時には家をでないと真っ暗になります。今日も16時過ぎにカメラを持ってご近所散歩。忙しくて一歩たりとも外出していなかったので寒いけど空気が気持ちいいです。良い感じで雲が夕陽に染まっていきました。そんな夕暮れをバックにハシボソカラスたちが集団で寝ぐらに戻っていきます。我が家近くは空がとても広く感じられるの...
今日は冬至です そして全国的に冷え込んだようですねこちらは今シーズン最低気温 −4℃福井県、石川県、富山県では かなりの大雪だそう😳お気をつけください☃☃水曜…
今日は冬至ですね冬至カボチャや柚子湯♡で体をあたためて♡昔から強い香りは邪気を払うそうで 身を清めるという意味があり柚子湯に入るんですって今日は夜が一番長い日…
冬空に向かってリョウブ(令法)の冬芽 芽鱗の下に もうこんなに新しい葉が息づいている冬至日 復活の日 リョウブ発進 春に向かって 季節を超えて by Oak....
今年も冬至がやってきた。明日から日が伸びるシロハラ、メジロ、ヒガラ、ヒヨドリ、足下が開いてしまったシメタヒバリ、コガモ、冬至とは、1年で最も短い日というより、1年で最も夜が長い日ですよね。お酒は控えて早くベッドに入りましょう。ポジティブに考えれば楽しいですよね にほんブログ村にほんブログ村...
当時ではなく 本日が冬至でございます。 今夜は習わしに添って カボチャの煮物を食べ ゆず風呂に入りましょう。 ゆずは お向かいさんから いただいたものが 沢山あります。 白菜の漬け物にも 刻んで入れ
今日は冬至。毎年、父から柚子を貰っていたけど昨年、木を処分してしまったので今年からは貰えません。生まれて初めて柚子を買いました 笑2つ欲しかったけどひとつで我…
北陸地方が寒波に襲われている。富山、石川、福井の積雪情報がニュースで流れて雪かきの現状が雪国の大変さを表していた。関東では好天気なのにね。 サクラソウ水門の土…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
今日は冬至「これからが冬本番ですね...」Doug Ashdown(Australia)
「縁起の良いものと言えば?」今日は冬至ですね。冬至らしい縁起の良い事と言ったら、やっぱり「南京(かぼちゃ)」と「れんこん」と「にんじん」を入れて作ったかき…
今日は冬至なので朝ご飯にカボチャIN怪し気に近づきながらも食いつき良し◎あっという間に完食。続きまして、デザートでーす。お鼻についてまっせー😁容器掃除に薄め過ぎヨーグルト水もどうぞ。これで寒い冬も元気に乗り切れるね。 *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*☆ 本日のツマミ ☆韓チャーシュー本来は豚バラで作るんですが初老の胃にはロースブロックが丁度よい💦調味料と共にお湯を入れた...
りっちゃんのプリント忘れ物の件。 『【小1】泣き虫りっちゃん、また提出物の忘れ物。』小学1年生の長女りっちゃん。珍しく早めに学校から帰って来ました。いつもは放…
本格的な冬がやってきました。 寒い 寒い。 でも昨日と違って 太陽が顔を出し すきっとしゃきっと晴れ 寒いけれど太陽の光を浴びてうれしい冬至の朝でした。 太陽の光は偉大。 寒波がやってくるというのでその前に 図書館に行って本も借りたし ガソリンも入れたし 灯油も買ってきたし 食材も多めに買ってきたので 数日は家を出ないで過ごせそう。 冬ごもり気分で色々用事も済ませました。 数日前に 母の病院も行って 年内の通院は終わったので なんだかもう一仕事終わった気分。 昨日は一日中どんよりしていて あまり太陽が見られず寒い日でした。 それを予測して買い出しをしていたので ストーブでおでんを作りました。 …
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 今日は1年を通して最も昼が短く、夜が長くなる 冬至南…