メインカテゴリーを選択しなおす
#冬至
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬至」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
HIPO馬 特別号 有馬記念
HIPO馬 特別号 有馬記念ワイドだで~~~~ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)mドデュース引退でしかも武豊さん騎乗。本命だったんピレース2日前に出なあいことになった。今混戦中の競馬ファン。 調教シーン ドデュース 一本のつもりだったので残念です。中山11レーズは有馬記念。昨日土曜日に購入積み。 浅草ウィンズ ...
2024/12/22 09:58
冬至
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
冬至にカボチャを炊いたらば・・海老で鯛を釣っちゃいました。
昨日12月21日は冬至。北半球で一番夜が長い日でした。これから陽が長くなってくると思うとなんだか嬉しい気持ちです。朝方ブログを読んでいて冬至だと気が付いたので、カボチャも炊いて、柚子湯も入りました。行事にも参加できて、これも嬉しい。後で冬至だと気づいて、カボチャ食べてない、柚子湯入ってないというのは、ちょっとがっかりするのです。我が家のカボチャは小豆と炊き合わせて、いとこ煮にすることが多いです。昨日もそうでした。小豆は魔を払うと言いますし栄養も高くなります。こっちの方がいいよねってことです。 で、カボチャを多めに炊いて、お裾分けしたら、お返しをいただいちゃいました。「お取り寄せをお裾分けしよう…
2024/12/22 09:46
落語初心者が ”桂文珍独演会”に行ってきました
詳しく落語というものを知らないまま(笑点くらいしか )ちょっと 笑いわせてもらいに行こかなぁと演目 なぜ 演目が公演終了後に配られるのか?????調べてみたら演目は当日お客様の反応を見ながら決めていきますそうなんですね~落語の始まる前の ”まくら”(音楽でいうと イントロか??)(昔の和歌にも 枕詞がありますね)季節のこと、社会事件の事、政治の話、大谷選手の話、 ネットSNSインスタほんとに詳し...
2024/12/22 09:39
昨日は冬至でしたね。 かぼちゃ食べて、ゆず湯入って、、、、は出来ていませんが入浴剤入れてゆっくり温まりました。 寒波が来ているようで、東京もかなり寒くなるよう…
2024/12/22 09:23
手作りリースと冬至ハッピーロンゲストナイト!
クリスマス恒例!! 庭の雑多な草木でクリスマスリースを作るぞ。 リース作りは庭での作業。 寒い。 手がかじかむ。けれど今日は晴れているので、晴れているうちにサクサク作業。いつ雨が降ってくるかわからないヘゲレスのお天気だから。 ハッティさんのお世話で外での作業は慣れているけど、じっとして手先だけで作業するのはさすがに体が冷える🥶 適当に庭のグリーンをバサバサ切って集める。 アイビー、ホリー、ローズマリー、色々 いつもは裏口のガーデンドアだけに飾るのだけど、今回はフロントドアにも飾ざるので2個作るぞー。 今年はハッティさんの牧場で拾ってきた松ぼっくりをフィーチャーさせたい。 できたどー。 フロント…
2024/12/22 09:14
『2024年12月21日冬至』『バンフはとても温暖な冬至』『寒冷地とは程遠い気温;異常なる高温;朝マイナス1℃』『午後の空には秋雲が浮かんでた』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年12月21日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ曇り バンフ気温<最高気温+1℃ 最低気温−2℃>2024年12月21日「冬至」の日日出;8:44am 日没;4:37pm昼時間;7時間53分(バンフは山あいにあるので実際はもっと暗く感じる)冬至の日の朝10時08分の朝日 1年で1番太陽の位置が低い日同じ場所で 高校の校庭の雪写真とのコラボ朝10時10分ほんとに太陽の位置がとても低い・・・😳山の中腹に朝靄(あさ...
2024/12/22 08:29
冬至の日は、冬至かぼちゃだよね~♪♪
冬至かぼちゃ!!12月21日は冬至!!冬至は、一年でもっとも太陽が出ている時間が短い日!!冬至には厄を追い払い無病息災を願うために、運を呼び込むことのできる食…
2024/12/22 07:23
冬至冬中冬始め
冬至は一年で一番夜が長い日陰の力がMAXに高まり冬至を境に陽の力が増して・・・冬至の日には「ん」の付く食べ物を食べるべし家族で力を合わせて育てた「ごはん」女房殿お手製の「切干大根」「だいこん」は母が畑で育ててくれましたかぼちゃは「南京」なんだそうですねぇさて、今日のタイトル「冬至冬中冬始め」の言葉暦の上では、冬至は冬のまん中にあたるが、実際には厳しい寒さの冬の開始を告げるものであることをいう。とは朝...
2024/12/22 06:38
冬至の畑で、やっていたことは…
今日は4℃/-1℃、雪予報…。 でも冬至の昨日は最近には珍しく12℃まで気温が上がり、風もなかったので、畑でちょっと作業…。(畑には一応、ほぼ毎日行ってますw) 雪が残るようになったら、たまの収穫くらいしかしなくなります…。 何をやってたかというと、水やりとか追肥とか…w (水やりしている人は、近所じゃ見かけない気がするけど…。) べた掛けとかビニールとかしているところは、毎日は良く見えないので、まずは剥が...
2024/12/22 06:34
今日のひとこと:2024-12-21 -冬至-
今日は、冬至です。「冬至(とうじ)」は、「二十四節気」の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃です。「
2024/12/22 02:53
柚子湯&かぼちゃ あったかフェイクファー
母は早々とと柚子湯に出かけました♨️@冬至私は入浴剤であったまろうかな♨️中高生の何名かは、すでに海外語学研修プログラムへと出発✈️西へ東へ南へと行き先もバラバラです。面白い話が聞けるのは年明けですね。さてと、かぼちゃ食べましょう🙏◾️セルフもふもふ◾️10年くらいクローゼットの肥やしになっていたフェイクファージャケット。「今年着ないでどうするっ!」と中学生からのアドバイス✨✨(流行ってるの?)サンタ感ある今日のコーデ🤶🎄💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング柚子湯&かぼちゃあったかフェイクファー
2024/12/22 01:26
冬至の夜は☆キムチ鍋&かぼちゃと黒豆の煮物
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)晩ご飯は大人気のキムチ鍋。キムチの酸味と辛みで、体の中からホカホカに。たっぷりの野菜ときのこ、豆腐、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉、生タラを白菜キムチ漬けといっしょにガツン!と煮ます。しみじみおいしいみそ仕立てにして、鍋後は中華麺を入れ、次は、ごはんを卵とじに。冬至にはいつもいただく、かぼちゃと黒豆の煮物を添えておいしくいただきました。12月21日のメニュー・キムチ鍋・かぼちゃと黒豆の煮物・アボカドのにんじんドレッシング添えかぼちゃと黒豆の煮物かぼちゃと黒豆で寒さと疲れを撃退^^キムチ鍋しみじみおいしい、みそ仕立て。炒めた玉ねぎの甘みで奥深い味わいに。調味料は2人分です。1.鍋にサラダ油を中火で熱し、きのこ(今日はえのきを使いました)、玉...冬至の夜は☆キムチ鍋&かぼちゃと黒豆の煮物
2024/12/22 01:06
二十四節気・冬至
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2024年12月21日は二十四節気の22番目の節気、「冬至」です。冬真っただ中と…
2024/12/22 00:52
冬至の七草★枯れてからが本番(1)★どっちもクリスマスホーリー
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★久しぶりにハイビスカス・ガイアが咲きましたが、撮ったのが暗くなってからだったので、あまりきれいに写っていなくて残念です。ハイビスカス・プレイボーイの大きな蕾です。外に置いていた時から、ほんとによく咲き続けています。今日、12月21日は、冬至でした。冬至は、太陽の動きからみれば冬の折り返し点に当たり、冬...冬至の七草★枯れてからが本番(1)★どっちもクリスマスホーリー
2024/12/22 00:50
2024年の冬至は、風の時代のプロローグ!
2024年冬至|この冬は暮らしと社会そのものに意識が向かう2024年12月21日、日本では冬至を迎えます。冬至は、日の出から日没までの時間が最も短い日であり、…
2024/12/21 23:52
ゆず湯
1週間、あっという間に過ぎちゃうなー学校では学級閉鎖が続いて、放課後遊びも中止になったりしていますが我が家の三姉妹、なんとか無事に過ごせています今日は冬至。職…
2024/12/21 22:58
かぼちゃの煮物
お日様の時間が一番短くなる日、冬至⛄を迎えました。これから強い寒気がやってくるみたい。身体を冷やさないよう、体調管理に気を付けてお過ごしくださいね😊今年はたまたまカボチャがあったので、母が煮物を作ってくれました。お日様色のカボチャと人参、それから高野豆腐。ハートをぽかぽかと温めてくれました🌞こちらは、かぼちゃの煮物でお手軽に作った、ほっこりオムレツ。卵とニラも、身体をぽかぽかに温めてくれますよ🐰▼ ▼ ...
2024/12/21 22:56
【冬至配信】大峠の終わり・日月神示と大日月地神示・・・より
今日は、冬至ですね。お天気、崩れると思いましたが、雪でも降りそうな曇り空で、日中は、雨は降りませんで...
2024/12/21 22:45
家と家族は一心同体!
NO.433 二十四節季ではきょうは冬至。 一年で一番昼間の時間が短い日でしたね! この冬至にむけての一日が日に日に短くなるものだから 余計に師走気分に拍車が…
2024/12/21 22:41
今日は冬至 * クリスマス飾り
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
2024/12/21 22:36
何年かぶりのゆず湯
こんばんは!こめりです🍙 今日は冬至。 職場でも上司が鬼ゆずを持ってきてくれたので 受付の前に飾って、冬至とはどういう日なのかを 子どもたちにもなるべく分かるように説明書きを作った。 12月21日は 冬至(とうじ) 冬至は1年の中でいちばん昼の時間が短く、 夜の時間がいちばん長い日です。 寒さに負けず、元気に過ごすために 昔の人が発見した冬至の過ごし方が 今でも大切にされているよ! お風呂にゆずをいれた「ゆず湯」は 体をぽかぽかにしてくれて風邪をひきにくくする効果があります。 そして、栄養があり体を丈夫にするかぼちゃを 冬至に食べて習慣もあります★ こんな感じで説明文を作って、 鬼ゆずのそばに…
2024/12/21 22:28
藤井勘助・蓮二人展①
展示会のご案内をいただいていたので先週の最終日に行ってきました。藤井勘助・蓮さん親子の合作展です。part1は、お父様の勘助さんの作品からご紹介いたします。藤井勘助さんは京都在住の日本画家ですね。お猿さんの絵は独特のタッチです。「嵐山モンキーパークにいわたやま」に通って描かれるそうですよ。上の写真の左のほう野菜を描いた分です。大根とネギ右のほうは「ハス」を描いた5部作です。額のガラスに後ろの室内が反射...
2024/12/21 22:22
ベラさん、ゆず湯にビビル
ミニチュアシュナウザーのベラさん、ゆず湯にビビル
2024/12/21 22:01
【シニアの暮らし】今日が冬至だったんですね。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======少し前、そろそろ冬至だな~って思った事がありましたが、(日めくり!カレンダー.com)夕方のニュースで今日って知りました。子供の頃は、母が、ご近所で頂く柚子をお風呂に入れたり
2024/12/21 22:00
今日は冬至
今日は冬至。かぼちゃを食べようと思っていたのに忘れちゃった。その代わりジャガイモたっぷりのシチューを作りました。かぼちゃも入れればよかった。あっ、でも、小豆は食べました。御座候で買った小豆でトースト食べました。冬至は日照時間が一番短い日なのですね。日没時間がどんどん早くなってさみしいのでやっぱり私は夏のほうが好き。夕暮れ時の風見鶏。風がなくて鶏のシルエットがしっかり出ています。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で500...今日は冬至
2024/12/21 21:33
冬至レッド
もうこれ以上 日が短くなることはないのだと 寒い冬至に赤色を見つめて 心温める...
2024/12/21 21:07
冬至2024
今日は冬至。なぜかハラミが楽しみにしている「季節の行事」のひとつの日。毎年冬至の日に浴槽に放り込んだゆず(から出るリモネン?)で痛い目に合ってきて、昨年ようやく「次はもうゆずの香りの入浴剤にしよう。我々の肌にはゆずは強すぎるんだ…」と誓った私達母娘。今年はちゃんとバブのアソートを買ってきて、今日はゆずの香りにしました♪寒いしめんどくさいしで鍋にしようと思っていた晩ご飯も、ハラミからの「冬至に?冬至な...
2024/12/21 21:03
今日は冬至です🍊
にほんブログ村今日は冬至(とうじ)どおりで、まだ5時なのに おそとは真っ暗これからは、しだいに夕方は日没が遅くなってくれるはず まだまだこれから寒くなるけれどわんちゃん初心者の私は おさんぽでしっかり季節の 移り変わりをしる日々 明日が有馬記念 今年もいよいよ 終わっちゃうどうせあたらないので オレンジ枠の7枠の2頭と 吉田豊騎手のお馬さんにちょびっとうわあ〜 年末ジャンボ 買えなかったあ〜いよいよ 今年も10日あまりエスパルスの更新や 新加入情報もいろいろとごりごりのドリブラーは めちゃくちゃ楽しみ今日はゆっくり 眠れそうです終わりますブログ村に参加中です にほんブログ村
2024/12/21 20:44
何か不満でも?
まだ眠そうな朝4時過ぎのヴィオ😅雪は積もってなくて除雪の必要が無いので30分ほど二度寝して😪-11℃の朝5時散歩です今日も空にきれいな月が🌜今日は望遠レンズ使って撮ったよ📸少し歩いて・・・任務完了ですね💩いつものコースをニコニコ散歩してそんなにニコニコでもないな(笑)帰宅したらあさごはん🍚残さず食べたら😋まだ食べたそうな顔してた😅おかわりは無しで・・・🙄ヴェルぱぱのお見送りとなりました今日はヴェルままの帰宅が...
2024/12/21 20:40
冬至の夜明け Winter Solstice Dawn
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 今日(12月21日)は、冬至です。Today (December 21st) i…
2024/12/21 20:06
【イラスト】12月21日は当時の日なので小豆と南瓜を頂きました!
本日、12月21日から冬至の日なので我が家でも小豆と南瓜を頂きました🍚🥢 私の住んでいるところでは、現時点は雪は降ってませんが、それでも少し(特に朝方)は冷えます。 話は変わってそんな小豆南瓜をササっと描き上げましたw (※たまにはオリキャラと関係ないイラストで) 我が...
2024/12/21 20:03
今日は冬至ですね。
今日は冬至ですね。 冬至の日に東寺に行くなんていいかもなんて思いながら 今日は去年の21日にしてたことを書きます。 去年の21日はどんなことやってたんだろうと振り返ってみたら、 なんか似たようなことをブログに書いてました。 「昨日は東寺で明日は冬至」だってさ。 私、ダジャレ...
12/21 冬至~新しい年に向かう断捨離
ごきげんさまです。 あなたの断捨離空間実現を全力でサポートするやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。このブログでは ・断捨離したいけどや…
2024/12/21 19:53
今日のつくり置き 冬至らしく
この週末は久々に遠出しないので、片づけに専念してました。夕方には、まだ安いとき(それでも1/4で190円)に買っておいたかぼちゃを煮て、ゆず湯に入りました。なぜか冬至だけはちゃんとしたくなる〜左のはひじきの炒め煮。鶏ひき肉とにんじん入りです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
2024/12/21 19:29
2024年12月21日3時過ぎくらいから小雨の鹿児島市です今日は冬至で日の入りが17:19だそうです明日の日の入りは17:20で1分日が長い24節気で冬至が一番好きですそれは日が長くなるから単純ですみません寒さはこれから厳しくなりますが日が長いのが良い(きっと夕暮れ症候群なのかも自己診断)昨日の散歩山茶花が綺麗でしたピンクの色がなんともいいな寒いとつい引きこもりがちですが日中の活動量が好きないと睡眠に影響...
2024/12/21 19:28
2024年冬至
本日のランチ いつもと変わらないメニューだけど、本日は冬至なのでカボチャ(冷凍)をプラスしてみた。 あとはこたつでみかんを食べながらアメリカの友達とLINEで長通話。至福の時間… 神様ありがとう。 柚子湯の入浴剤があったので、この日のために取っておいた。 …が、同僚からミニサイズの柚子をいただいてしまった。可愛くて良い香り。 本物を使ったほうが良いよね、絶対。でも仕込むのがちょっと面倒。この柚子たちはまた別の日に使えばいいか。冬は長い。 今、とある事に挑戦しようか迷っている。急ぐ必要もないし、なくても困らないもの。だったらやってみようかな。「やっぱ違った!」と思ったらやめればいいし悔いもなくな…
2024/12/21 19:23
冬至の御時
昨年のキャンドル^^赤メインのキャンドルで今年とは正反対だったな・・・ところで今日は冬至ゆず湯・・・ならぬミカン湯となってしまったけれど^^;;気持ちだけ^^;;「冬至の御時(ミトキ)に マヤトキ を祈る」2024年 12月21日 18時21分ミカン風呂の中で 願い事をしました^^v...
2024/12/21 19:22
キャベツ収穫&小かぶ収穫☆葉山農園(12月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月21日は二十四節気の一つ 『冬至(とうじ)』です。 冬至は一年で昼が最も短い日です。 冬至にはゆず湯に入
2024/12/21 19:20
12月21日冬至&23日天秤座下弦の月ホロスコープ*心の葛藤を光に変えていく
12月21日は太陽が山羊座入り。「冬至」となります。この日は夜が最も長く、古来より「陰極まって陽に転ず」特別な日とされてきました。冬至のチャートは、春分まで…
2024/12/21 18:49
冬至の夜、風雨が強まる・・・
寒い・・・なにせ寒い・・・風がピューピュー吹き始め、また天気が崩れてきました。 ただいま近畿の上空を寒冷前線が通過中です。 いきなり気温が急降下、北風が強まり、パラパラと冷たい雨粒が降り始めました。
2024/12/21 18:42
シティリビングWeb お酒のマメ知識検定 受験!
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 春分・夏至・秋分・冬至は「酒風呂の日」だそうです。シティリビングWebのお酒のマメ知識クイズにチャレ…
2024/12/21 18:17
池の水鳥達が朝から騒がしい訳は…
1度で雲り 風があるがほぼ一面の霜 暦上の日の出時刻だが… 地平線に隙間がありそうだ だが森蔭で朝日の気配は殆どなし 場所によっては霜が凄いし長い 東南の空が少し色付いているが朝日の位置はもう少し左 大きな池のカモ達 まだ朝寝をしている頃だが騒がしい 10数羽が急に飛び立った 池の上空を2~3周してまた着水 何があった? 2羽のマガモの見つめる先にいる鳥は…ヒドリガモだ 更に北にいる鳥 越冬のため...
2024/12/21 17:48
#34 今日は冬至だけれど
一年で最も昼が短く、夜が長い日 大事な節目の日なのに、クリスマスも正月も近いからか、なんだか冬至は目立たない。旧暦なら今日はまだ11月(霜月)21日だから、まだ年末でもない。季節の変わり目を感じやすかっただろう。それでも、子どもの頃から、母
2024/12/21 17:33
今日も深山公園、の巻
先日深山公園で撮ったヤマガラの写真を追加します。今日は、例のごとく、早出の父ちゃん母ちゃんから、孫守り要請があり、早朝6時出発で隣市の孫宅へ向かいます。今日は土曜日で学校が休みなので、近所に住む小四の孫も、一緒に迎えに行きたいと、早朝移動に付き合ってくれました。今日は一年中で昼間の長さが一番短い冬至とあって、孫宅に着くまで、真っ暗で、いつまでも夜が明けません。コタツでTV録画を見たり、人生ゲームだけ...
2024/12/21 17:04
一年で いちばん大事な日と、切り替えの タイミング
昨日は 家に 母が 年賀状を取りに来たので、 その後 学校帰りの娘と 3人で デパートへ 母が お世話をした人から お礼に 商品券をもらったそうで、 一緒に 買い物に 出かけることにしました 前から デパートへ行くことは だいぶ 減っていたけれど、 コロナがあってから ほとんど 行くことがなくなった 誰か 知り合いのお店、 というところもない 欲しいものは ほとんど ネットで買えるし、 わざわざ 駐車代を払って 買おうと 思うものもない 平日のお昼は お客さんも あまりなく、 中国人観光客が ちらほらいるくらい 母から 何か 欲しいものがあったら 買ってあげるよーと言われて、 洗面所用のフェイ…
2024/12/21 15:07
今年最後の通院日
今日は今年最後の通院日。混んでいた。完全予約なのに結構待った。けどなんとか無事診察終了。当分は現行の処方のまま。それと、冬季うつについて少し相談してレクサプロ…
2024/12/21 13:54
冬至の祈り
今日は冬至。 昨日『X』で素敵なポストを見つけました。 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ https://x.com/kichigi0003/status/1869874737763233867?t=o5inHwWVt3cnVIbAYcbY3g&s=19 『一年で最も弱った瀕死の太陽の光で、聖なる処女が身籠る』って、 めちゃくちゃ神聖な気がします✨️✨️✨️ そこで今朝は、 朝日を拝もうと散歩に出かけました。 本当はこの道に出たかったのですが 朝の空気が素敵 - リアル60代…
2024/12/21 13:04
12月って忙しいですね。1日が過ぎるのが早い。タッタカターとすぎてゆく. そんな今日は「冬至」。太陽の日差しが…
2024/12/21 12:21
今日は冬至です!
何故か、20日の記事から編集した記事が書けません! 取りあえず・・・お断りします! 今日は冬至です!北海道産の小豆でないと・・・美味しいお汁粉が食べられませ…
2024/12/21 12:06
とうじ
ようこそ 冬至栗かぼちゃ美味しく煮えた夜はぽかぽか柚子湯♨️身も心も清めて明日から少しずつ昼間が長くなってゆく気持ち新たに お手数ですがポチっとご協力お願い…
2024/12/21 10:57
次のページへ
ブログ村 101件~150件