メインカテゴリーを選択しなおす
もともと物の整理整頓は大の苦手。お預かりした書類を失くすと大変なので、これは整理整頓が抜群に上手い事務所のパートナーに任せている。 しかし、データの整理は得…
こんにちは。 朝早くから緊急地震速報で飛び起きました、Kです。 能登の方々は大丈夫かしら…と思いつつ、私も朝早いので眠い目こすって出勤してきました。 さて、今日は行動力についてお話します。 上手くいく人の理由はわりとシンプル 30代になって、周りを見渡してみると、人生上手くいってる(そうな)人には共通項があることに気が付きました。
大手自動車メーカーの認証不正問題の会見を見ました。 私のつたない理解は・・・。 「試験方法はルール通りでは無かったけど、結果的に良い製品でお客様に迷惑かからないことは担保してます。」 と言う事ですかね。 まあ、その根底には「結果的に良い製品でお客様に迷惑かからなければ良いじゃん。確認方法は効率的にやらせてよ。」と言う現場の気持ちが見えます。 まあ、私もそう思いますが、メーカーへのアンチも沢山いますのでそういう社内論法ではダメと言う事を社員に教育しないとね。。 世の中全て性善説で成り立てばその通りなんですが、、世の中には悪いことして儲ける会社も国も普通にゴロゴロいるので、どうしても「お役所的」に…
「半野良さん、この件ですけどかくかくしかじかでこうなってますが、どうしたらいいでしょうか」と聞かれることがあります。 こういう時まず考えるのが「なぜ私に聞く。上がいるだろ上が」ですが、まあそうも言わず、「だったらこれこれこうしたらいいかもしれないね」と答えます。 この時に、人にもよりますが「いやでも私はこうしたらいいと思うんです」と答える人がいます。この返答がいまいち理解できません。なぜか。自分の思うところがあるならまず先にそれを言うべきだと思うわけです。 つまり「この件ですけどかくかくしかじかでこうなってて、こうしようと思うんですがどうでしょうか」という聞き方ですね。それだと「ああ、この人は…
引き寄せの法則の嘘「気にするから引き寄せている」のではない【法則161】
ひろ健作です。 昨日のことです。 ある人の動画を観ていたら、相談者からの質問に対して、こんな回答がなされていました。 どんなやり取りかというと・・・・・・ …
「出世できる人は、周りと良好な人間関係を築くことができる人である」
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕はパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 2020年3月に職場復帰して以来、丸4年が経過しました。 仕事のやる気を失ってずっと猛烈な倦怠感に悩まされてきて、上司に仕事ぶりを評価されて引き上げられるチャンスを失って、昇進・昇格することなく50歳の大台に乗りました。 休職する前と後で、仕事観がガラッと変わってしまった。 気がついたら、周りがみんな年下上司に変わっていて、意思決定のラインから完全に外れていました。 仕事が辛くなって耐えられなくなったら、病気休暇・休職という選択肢がある。 このことを発信するためにはてなブログを始…
05月27日(月) 【シネマ】『ダークナイト』原題:The Dark Knight 2008年製作/152分/G/アメリカ DCコミックスの人気ヒーロー、バットマンの誕生を、クリストファー・ノーラン監督&クリスチャン・ベ …
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 生を受けてからいのちを全うする瞬間まで口にで…
働かないおじさんなのに給料が高い・・・みたいな話の本「職場を腐らせる人たち」の話。。 news.yahoo.co.jp 本の中身は見て無いのですが「働かないおじさんなのに給料が高い」って自分の事なのでいやな記事だなぁと。。 ただ、表紙を見ると 「対手を見下す、自己保身、何にでもケチをつける、責任転嫁、足を引っ張る」 とか、かかれてます。多分、働かないおじさんがリストラされない保身のためにこんなことをやって、職場の雰囲気悪くしてる・・・みたいな内容なのかな?知らんけど。 で、今の自分に当てはめてみると。。 上司に「”現時点仕事の範囲すごく狭いけど、体調悪いので今以上仕事を増やさないで欲しい。出社…
現役レストランマネージャー視点からのレジュメ作成ポイントはこれだ! シドニー飲食業界編
こんばんは、現役で今でもシドニー郊外にあるレストランで働いております、シドニーマンです。今回は仕事を探すために必要なレジュメ(英文履歴書)の作成ポイントについてご紹介していきます。仕事探しに必要なモノなのでよく理解しておくことが大切です。このポイントを外さなければ、立派なレジュメが書けます。
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、コロコロと変わる天気でした。 早朝に、雨が降っていたのですが、 出勤する頃に
仕事をしているといろんなことを聞かれる私ですが(そういや私から聞くことがないな)、知っていることや得意な分野ならすんなり答えます。 知らないことでも「ちょっと調べておくから」と律儀に調べるタイプです。本来なら聞いてくる当人に調べさせた方がいいんですけどね。 そんな中で、私に聞かれると非常に困る分野があります。数字です。 職場にはいろんな数字の羅列の書類がありますが、そのチェックや「何かおかしいけどどこが違うんだろう」というお問合せがあります。いつもの質問のノリで「こいつなら分かるだろう」と持ってきているのだと思います。 ところが、私は数字が大の苦手です。嫌いと言ってもいいかもしれません。自分の…
本日は日曜出勤でした。 月に一度は日曜日出勤がありますが、リーダーやAさんは毎週日曜日も出勤しています。 このところ1ヶ月、週の半分くらいは昼で仕事がなくなってしまいます。 人数も充実していると、午後の仕事はあぶれる人が出るため2人残してあとの人は帰ることがあります。 そうなると、今まで5〜6時間の勤務だったところ3〜4時間勤務になってしまいます。 私のように扶養範囲内で働いている人はそれで十分ですが、もう少し働きたい保険適用の人にとっては足りなくなってしまいます。 今日も、11時半にはすべての仕事が終わってしまいました。翌日の準備をしてもその時間です。 Aさんもリーダーも「今月も給料が…」と…
孫を抱くロウ ドラクエ11S ドラゴンクエスト11S DQ11S ムービーシーン ストーリー
Nintendo Switch ドラゴンクエストXI S ロトエディションAmazon(アマゾン) PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディ…
「職場でキレたら負け」と言われる5つの理由。キレてしまう場合の対策も
こんにちは!運営者のSOSSUです。⇨プロフィール みなさんも仕事が忙しかったり、ムカつく上司にイライラすること、ありますよね? 僕もよく、職場でのストレスに悩まされてしまいます。 特に、理不尽なことが続くとつい感情を爆発させたくなることも
手紙の所有権は誰のものかという固い話から、こんな柔らかい話に行きついてしまった。名古屋「22歳頂き女子」にだまされたおじさん2人が特別対談「僕らがバカだった…
こんにちは。今日のタイトルは「痛み」にしてみました。 私は6月で腰のヘルニアを発症して5カ月になります。 約半年の闘病を経て色々と分かった事があるので、書いていきます。 ヘルニアの真の辛さとは何か 約半年近いヘルニアとの闘病生活で分かった事、それは… ヘルニアの真の辛さは「痛みそのものとは別のところにある」ってことです。 結論から言うと、ヘルニア発症すると、「思考」と「自由」を奪われます
はじめから前回実話がベースですが、フェイクだったり色々変えている部分があります。かなり昔の話がベースです。おかしいところはあると思います。サラッと読んでください。続きます。補足基本この会社では社員が頭数となって現場に入ることはしないです。ここらへんで説
ご訪問ありがとうございます🍀今朝も4時過ぎに目覚めた田舎暮らしワーママ虹色です今日は職場で行事がありましたこの日のために2ヶ月間準備を重ねてきましたそして全力…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、 連休明けの連勤で、 変更になったりしていて、 少々、戸惑ったり・・・でした。
【書評】職場の理不尽をリアルに描くお仕事小説!「おいしいごはんが食べられますように」を読む
今回ご紹介するのは高瀬隼子氏の『おいしいごはんが食べられますように』。第167回芥川賞受賞作品です! 高瀬隼子氏の作品を読んだのは今回が初めてだったのですが、実は日本経済新聞の木曜連載コラム『プロムナード』で高瀬氏のエッセイを拝読していた私
今日も昨日に続いてシルバーの仕事がある予定だったのですが、午前7時の時点で雨が降っていました。今日は個人で受けて数人でする仕事なので、決行するかとの連絡があ…
ほぼ毎日書いていたブログを1週間以上サボり、その後もセミナーの案内のみ。時間の管理が下手なわけだが、どうしようもないほど追われていた。 用事は早めに片付け…
会議ってどうしてます?私は情報がある程度入手できているならば、それに向けて準備をするようにします。べつにフリーなディスカッションですよっていう時でも、一応手にできるものは準備しておく。どこで何を振られるかわかりませんからね。という私も、以前から準備していたわけでもありません。どっかの本でも『会議は準備が全て』とかってことを読んだこともありますし、せっかくの時間を使って行うことなので、できれば有意義な、もっと言えば有利な結果を求めたくなるもの。それに準備しておけば、全てではなくともいくつかはいい発言ができるからです。いきなり話を振られて、当意即妙に回答するなんて芸当はそうそうできません。事前に資料を準備してどのように振る舞うのかを用意しておいて、ようやくできるもんです。なので、そうでなければあとは記録係に専...各々、抜かりなく
仕事道具で必須なもの。私の場合、手帳に電卓はまず必須アイテムですね。手帳は予定を書き込むことに使ってますし、ちょっとしたメモを書いたり思いついたことを書き込んだりしてます。システムのスケジュールにも入力してますけど、基本的に『念の為』の精神なので、手帳にも書き込む。そうすると、ちょっとした時などに確認できますし、スケジュールに入力したこと以外にもメモしてる場合があるんですよ、私の場合。その時に言われたこと、聞いたこと、感じたことなどを走り書きでメモしてたりするんです。後になって、あの時どうしたんだっけ?って時のいいヒントになります。電卓もよく使います。不思議と計算にまつわるお仕事を任されることが多いので、電卓がないとどうにも仕事にならない。暗算とか苦手なタイプなので、即座に出てこないんですよ、答えが(笑)...必須アイテム
会社勤めをしていると、必ず出てくるのが『様式』。書類作成するにも『○号様式を使用してください』と注意があるものです。まだ社会人なりたての頃なんぞは、このルールを無視して中身が良くても没なんてこともありました。そう、組織の一員ならば、様式も理解せずにはいられません。事務手続きは基本これなんですから。以前に働いていた職場は、基本的に何をするにも遅くて適当なくせに、この『様式』だけは早かったんです(笑)もっとやることあるんじゃね?とは当時感じてましたけど(笑)よくよく考えれば、便利だからフォーマットって存在します。記載方法などもあれば、考えこまなくとも作成できますし、見る人もチェックしやすいですから。作成した側の意図通りに導くのが『様式』の狙いの一つなんでしょう。いくら目的を理解して作成していても、中身がバラバ...フォーマットは作ろう
6月の説明会で支給するランドセルが予定数に達した場合は、8月の説明会は開催いたしません。 PriReg こども企画 – 明るい未来を背負ってほしいkodomo…
ある日上司に呼ばれて「会議に使うから、この案件の調査報告書作っといて」と言われました。 当然こちらとしては自分のスケジュールとの兼ね合いがありますから「いつまでに」と締め切りを聞くわけですが、何度聞いても「早く」です。「早く作ってくれないと会議の日程が立てられない」って。 「早く」っていつまでよ。人によって尺度は違うぞ。2秒か?3秒か? こんな禅問答みたいな返事されて困り果てた私は、とりあえずスケジュールを整理して速攻作り上げて次の日の昼前には提出しました。残業は嫌いなのでやっていません。勤務時間中は数字データを拾い集めて先様・関係先に確認連絡をとって、帰宅してネット見ながらあらあらのイメージ…
仕事の話です。 現在私は業務委託として在宅で働いています(会議などで要請がある時だけ出社)。仕事内容は基本的に以前正社員として働いていた会社から契約によって依頼されるものです。
いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。 こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です! 気が付けば、前回の投稿から1年近く過ぎていました 今回は簡単な近況報告です。 空白の1年間 職業訓練と仕事探し 前 […]
おつかれ様です🍮日本の社会は過渡期に来ていると思われます。何故かというと目に見える世代交代の波を感じませんでしょうか?狭間にいる私たち40、50の労働者もぼちぼち日の目を見られるようになってくるかも~淡い
家を出る時間は、もう少し遅くてもいいんじゃないかと気づいたのです。早めに職場の近くに着いて、そして時間をつぶして過ごしているという…。どうせ休憩する場所もないし、立ったままスマホをするくらいなら、家でもっとゆっくり過ごしてから出勤すれば良いと思いました。それで、また朝にブログ更新もしています。結局、夜に更新は定着できてないです。夫の夕食のお肉を焼いて冷蔵庫に入れるということがなくなりました。最近は...
選びません鞄は一個しか持ってないので重たい会社モバイルパソコン💻待たされてるのでリュックの鞄1つだけです鞄に入ってるのん① モバイルパソコン💻マウス② …
汗をかいたビールを次から次に喉奥にクビクビ流し込む暑さがビールを美味しくする🍺ふぇー幸福酔っ払う前にビールが美味い条件下記参照①仕事終わりのビールと明日は休み…
最近はペットを留守中に見守るカメラを置かれる家庭が増えてます。かなり鮮明に録画出来ます(今日見ました)そのカメラにバッチリ映ってました内容は刑事事件対応中です…
蚊取り線香の匂いがすると夏が来たと思った幼少期でも今は蚊取り線香を焚いてる家は少ないそれにどのタイミングで蚊が増えるのか分からなくなった日本の夏暑すぎる夏に蚊…
めちゃめちゃ大好きな歌ウルフルズの 『ええねん』 なんもなくても ええねん お前がおれば ええねん それだけ それだけーで ええねん ほんまジワっとくる…
お申込み・お問い合わせは事務所概要|個人情報保護と社内規程作成のコンプライアンスハーツ共同事務所事務所概要|大阪府豊中市にある行政書士事務所です。豊富な経験と…
特に引継ぎの時なのですが、仕事を教えていると「何でこういうやり方なのか」「もっと効率的なやり方がないのか」と言われることがあります。 なかなか前向きなご意見ですね。そういう方はきっと仕事に前向きで、効率的な方法を模索したいのでしょう。素晴らしいことです。 ただ、私は違います。単に前任者からそう引継ぎを受けたからそうしていただけの話であって、何でと聞かれても困ります。 で「前からこうしていたから」と答えると「改善しようとは思わなかったのか」「疑問に思わなかったのか」と言われます。 はい。思いません。もちろんゼロではありません。こうしたほうがいいのにと思うことも多々あります。ただそれをいちいち上に…
来月、関西と四国出張があってこれがたのしみでたのしみで仕方ない。たのしみすぎて仕事が手に付かない。私は日本一出張をたのしみにしている人間かもしれない。出張でいろんなところ行ってるけど、中でも特別大好きなのは高松。海、山、建造物、喫茶店、飲食店、駅の利便性、おしゃれさ、まじめさ、ゆるさ、かわいさなどすべての塩梅が絶妙にちょうどよい。 以下、次に高松で行きたいところ自分用メモ maps.app.goo.gl ドーナツ大好き〜。体にやさしいドーナツ特に好き〜。(なぜなら大量に食べてもおなかを壊しにくいから) maps.app.goo.gl しるの店おふくろだった時代から行ってみたい行ってみたいと思い…
微熱くらいなら休まずに仕事をするって日本人は多い。 風邪引いてるのに外に出んじゃねぇ! 声を大にして言いたい! 迷惑だ!病人は家で大人しくしてるか病院へ行け! 満員電車に乗
5月7日 火曜日ゴールデンウイークも終わり、今日からみんな仕事だ。なので朝はとても忙しい。ハルちゃん達はまだ寝ているので静かにモップをかける。やはり毎日掃除しないとニャンズも居るので埃が出るもの。それに洗濯は2回は必須だ。朝ごはん担当はかつおさんだ。分担しな
おつかれ様です🍥大津市には田上(たなかみ)と呼ばれる地域があります。田んぼもまだあるような所ですが、町や学校もありのどかな場所です。田上まで行くと結構距離のある仕事になります。 大津市里と関津をつなぐ
こんにちは。 5月もあと2日で終わりますね。 あなたは5月病になったことがありますか? 5月病とは そもそも五月病を知らない方向けに、大阪府医師会のHPから、五月病の説明を引用してみました。 「入学や就職にともない学校や職場で新たな生活がスタートします。新生活は、慣れないことも多く知らず知らずのうちにストレスがたまるものです。
最近いろいろ忙殺されていますので余裕がだんだんなくなってきています。なので「これやって」と言われても「忙しいので今無理」と素直に返事することが多くなってきました。 そうすると、内部クレームに発展するようです。上司に呼び出され、協力的でないだの何だの。いや私はその時忙しかったんですと言うと「そんなものは優先順位が低い」と言われるわけです。 それはあなたたちの優先順位なのであって、私の優先順位ではありません。私は私の業務を抱えています。それとも私の業務はありとあらゆるすべての業務に比して優先順位が低いのでしょうか。 かといって言われるがまま人の仕事を請け負っていると自分の仕事がおろそかになり、対外…