メインカテゴリーを選択しなおす
休日の過ごし方で思いついたのですが、少しずつですが生活のレベルアップに使うのも良いかもしれませんね。最近ですが、仕事へ行くときのサブバックをなんとかしようと考えていました。メインのバックは大きさもほど良くて、多機能で好きなのですが、私は大きなバックをメインにするのはダメで、メインは小さめで貴重品なども入れて、サブバックはお弁当とか、他にも色々入れています。サブはとりあえず取られても大丈夫なものにな...
そうか、私があまり迷わないのは努力をしないからか。【本日の名言】人間は努力をする限り迷うものだby ゲーテとはどんな人物?意味・解釈・教訓とは?【本日の名言…
【スマートにこなせる仕事術】今すぐ仕事が出来る人間に変身して収入アップ!!
さて、突然ですがみなさんはスマートに仕事をされているでしょうか??たかが仕事、されど仕事。仕事だけが全てではありませんが、仕事は人生の中でかなりのウエイトを占めています。その中で高い評価が得られるかで、収入に直結していきます。働く以上はお金は沢山欲しいですよね?だったらこの記事は絶対に役立つはずです。高評価を得るためのスマートに仕事をこなす術をみなさんにお伝え致します。
こんな柱なら昼夜問わずしがみついていたい。 向きが違う。笑カステラ美味かったなぁ(✯ᴗ✯)(冷凍保存して少しずつ食べてます☆)自動車税、とっとと払ったよね。引き出し内の断捨離をして出てきた昔の未使用年賀状を郵便局で切手に変えてきた。仕事でミスった。そ
普通なら適切な引継ぎを受け簡単にできるはずの仕事なのに、その適切な仕事も知識も経験もないまま仕事にあたっているため様々な苦労があります。 先日もたった一つの手続きのために、型通りの業務マニュアルを調べ、前任者が残していったぐちゃぐちゃの古文書のような資料を読み、整理し、迷宮と化しているデータフォルダを全部開いてファイルを確認し、挙句の果てに前任者の仕事のミスを見つけてしまうという有様でした。 一つの仕事を終わらせるのに3倍以上の手間がかかっています。一体これはどういうたたりなのでしょうか。 新しく業務を立ち上げるよりタチが悪いです。どこに何があるか分からない上に仕事が現在進行形で進んでいますか…
昨日までの3日間は、久々の連勤となりました一ヶ月ぶりだったので、いやぁ〜くたびれた。トリプルワークをしている私は3日間とも違う職場なので、それも疲れる要因かな…
【仕事の話】たばこは車内で吸うというルールがあるのに車外で吸い怒られた人の話
たばこ 最近は吸う人もかなり減ったといわれているたばこ。 喫煙者はかなり敬遠されている、そんな印象も抱きますね
晩ごはんは食べましたが、今日もかなり「夜の部」が長引いて体力を持って行かれてしまいました。 腹ぺこで帰ってきて、ついついかみさんとこんな時間に食べてしまいました。 たらみ・とろける味わいシリーズ「ご褒
今日は仕事は休みです。月の真ん中は夫のお給料日があるので、ほぼ休みにすることにしました。シフトは自由の会社なので。夫のお給料のことで一日中やることがある訳ではありませんが、仕事帰りに片手間にやるより、休みの日に良い時間帯に銀行へ行く方が落ち着きます。ついでに 2ヶ月に 1回の歯医者さんののメンテナンスの予約も入れました。車の税金を今日、払ってしまいます。もちろん夫のお給料からです。この当たり前の方法に...
私が主宰する勉強会では、実績ゼロをイチにすることに重点を置いている。「0から1までの距離は、1から1000への距離より大きい。」0から1への距離は”0から1…
はじめから前回続きますインスタ動かしはじめました!↑リンク貼ってます。話が追いつくまでは続き物中心に上げていく予定です。多分。ちょっとだけ修正したりしなかったり。よければ見に来てね!いつも拍手等ありがとうございますランキング参加しています。よければポチ
昨日はシルバーの当番で、いつもの現場の草刈りをするはずだったのですが、昨日はほぼ一日雨で、作業が流れてしまいました。それで、今日その現場の作業をしてきました…
先日とは異なる同業者の店に揉まれに行く。いろいろ話していると、同業他店の方も来店される話になり「あ~、まるまさんの事、別の店の人が言ってましたよ」と、言われる。 え、面識ないのに・・・知られているとは・・・。 案外あるある話だと思うんだけど 同業種って狭い世界で、同業店舗を転職すれば どこかで知っている人と出会うし お客さんが、いくつも店行くってのはよくあることで そこで『どこの店の誰とかさんを知ってる。あの人って・・・』という話の広がり方をする。まぁ、悪評なら、あえて言わないでしょうし 変なこと言われてないなら、良しとします。地方の中心部から離れた場所の店ですし 狭い範囲で話も出るでしょう。…
とある営業マンの話 今回は転職のお話を一つ。 私の会社と取引のある会社の営業マンさんだった人のお話です。 営業
システム開発におけるリスクの出し方についてまとめます。WBSからリスクを洗い出すのがポイントです。WBSの書き方について書いた記事はこちらです。こちらのWBSを使って、システム開発におけるリスクの洗い
何かのチームに属し、時にはリーダーになることもあると思います。チームビルディングの最も基本的な部分にについてまとめます。 チームとグループの違いとは まずは、チームとグループの違いです。グループという
サラリーマンで必ず言われる報連相。10年働いてきて、自分なりにコツをまとめます。実施のやり方と報連相の対象とは何にするかのポイントで整理します。念の為ですが、悪い報告や相談をした際に、自分でなんとかし
社会人歴もあがっていくと、人の管理をすることも増えていきます。その中で実体験に基づいて、マネジメントの中の指導のやり方やモチベートのやり方について書きます。3つ紹介します。 かりてきたねこ MUST/
日本の社会において、ひとつの閾値となりがちな年収1000万円。そこに到達するのに、どのようやスキルが必要かをまとめます。5つのポイントがあると考えます。 あるべき姿を導くことができるか 行動力:チャレ
ある会議でのこと。私の手持ち案件の話で「これこれこういう流れですから、こうしていこうと思います」とまあ話をするわけです。すると「いやそれはこれのほうがいいんじゃないか」と言われます。 それは別にかまいません。良い意見やアドバイスは欲しいところです。私も不器用な人間ですし視野も狭いですから、多角的な視点で意見をいただけるのは喜ばしいことです。 3か月前にその方針を私が提案した時にその人がけちょんけちょんに批判した、という過去がなければの話ですけど。 ですから素直に頭に入りません。それ前に私が提案したじゃん、その時すごい量のデメリット持ち出してきて却下して今の流れになってんじゃん。それを今さら提案…
おつかれ様です😢車の運転による死亡事故や重大事故が後をたちません。何故でしょう?資格や適性を強化すべきではないでしょうか?罰則を重くしても結果論であり、根本的解決にはならないと考えます。 休みの日の
〇〇に興味があると聞くと、〇〇の勉強会に誘ってみるが、ほとんど断られる。 お誘いするときは、実は自分の仕事を回してもよいと考えている新規案件がある。ちゃんと…
どうもこんばんはウイルスです 仕事へのモチベーションがめちゃくちゃ下がっていることによって 明日仕事あるからとかやめとことかというのを逆に思わなくなったので ※おそらくこの前の連休を皮切りに ちょうど良くなりました ごきげんよう
最近、というかここ1年くらいの傾向なんですが、上司や監督職によく呼び出されます。呼び出されると言っても席にではなく、別室に、です。 何の御用ですかと聞いても答えてくれません。ちょっと聞きたいことがあるから、とか、とりあえずいいから来て、とか言ってはぐらかされます。で、内容はと言うと案件の進捗とかそういう話です。 別にこそこそ別室でやらなきゃいけない話ではありませんし、他の誰かに聞かれてまずい話でもありません。ただの仕事の報告と進め方の確認です。確かに机周りはガヤガヤしているし電話かけている人もいるんですが、声のトーンに気を付ければいいだけです。 …まあ突然聞かれても答えられなくはないですが、最…
『人事の超プロが教える 会社員50歳からの生き残り戦略』西尾太 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回は、西尾太さんの『人事の超プロが教える 会社員50歳からの生き残り戦略』です。 なぜこの本を読もうと思ったかというと、僕は先日50歳になったばかりですが、パワハラ休職でキャリア形成に行き詰って途方に暮れていたからです。 何とかしないといけない。 でももう今の会社では負け組になってしまった。 気分的には、けじめをつけるために一度切腹して、生まれ変わって新天地で再起を図りたいくらいです。 しかしそういうわけにもいきませんので、この手のビジネス書を何冊か読み漁って、何か再起のヒントになることはないかと思っているわけです。 しかし、なかなか…
このあいだ、原宿で鑑定をやらせてもらった。😊今日はそのときに感じたことを書いてみますね。😘今回の場所は、「ブリティッシュ・ インディアンカフェ1930」 …
はじめに あなたは、お子さんがいますか。 子どもが生まれることを楽しみに待ち、生まれて来たばかりのときには、感
セミナーや多人数での会議で私に寄せられた質問に回答すると、しばしば私が質問に答えていないように思われることがある。しかし、質問者は回答に納得している。 逆に…
こんにちは。 今週は仕事に追われてたら一瞬で終わりました。 週の半ば位にふと思ったんですが、働く上で大事なのは勉強や口の上手さよりも、まず体力だよね、という話。 今日は仕事と体力について話していきます。 何をするにも、まず体力が必要 受験の年に運動部の学生が部活動を卒業して、急激に成績が伸びることがあります。私はこの理由がずっと謎だったのです。
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、今日と、連勤でした。 出勤の時間帯は、 日中より、気温が低いので、 寒かったりす
新年度も始まってまだそれほど時間は経っていないのですが、ここにきてまた退職者が出ています。今回は他の部署の上の方です。 ほぼ誰も予見していなかった突然の退職で、後任人事を巡りかなり混乱がありました。ただでさえこの新年度の人事は「狂乱人事」でしたので、さらにそこから後任を選んで後任の穴埋めを誰がして仕事の分担が…と。まるでドミノ倒しのように波紋が広がっていきます。 他の部署の話なので最初は「ふーん」でしたが、穴埋めの穴埋めでうちの部署から一人引き抜かれたりしましたので仕事の分担が動いてしまい、私も無傷では済んでいません。 むしろ、仕事がまた増えたよ。もう誰か何とかしてくれよ。私に回す仕事の穴埋め…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 朝のワイドショーで「子持ち様論争」を取り上げ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 これまでの研究から外見的魅力がある人は、才能…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 転職する人は増加傾向にあり、総務省統計局の「…
同じ病棟で働くYさんとは、以前オペ室で一緒に働いていました。 穏やかで優しくて、先生方からも人気のオペ室ナースだったYさん。 シュナ子も大好きでした。 彼女は4年前にこの病棟に異動になり、今では立派な病棟ナースです。 パワハラ確定 何日か前
このあいだ、NHKの「プロフェッショナル」でまたジブリの宮崎駿さんのことをやっていた。😊アカデミー賞をとった「君たちはどう生きるのか」を作成する7年間の記録だ…
誤解を招くことを怖れなければ、私は肉食派。 そして、これはいいことだったようだ。「肉食を控えることは死を招く」ご飯、納豆、味噌汁だけでは早死にする…医師・和…
今日はもう昼から晩ご飯はマクドのポテト🍟とビールて気持ちになってたので帰りにマクドに寄るうわっ高っこんな高いならモス買うわ‼️残念ながらモスは近くにないまぁお…
よく会議とかミーティングとかありますが、先様対策会議が一番気が重いです。いろいろ上も出てきて、部員や場合によっては社外の人も来ていろいろと進まない案件をあーだこーだと議論します。 もちろん案件を円滑に進めていく会議なのですが、だいたいが「実働部隊(つまり私)に何をさせるか」ということなので、けっこう無理難題をふっかけられます。 例えるなら、高さ15mのバスケットゴールがあるとしましょうか。そこにシュートを決めなくてはなりません。どうしたらいいでしょうか。 「思いっきりボールを投げればいいじゃない」 みたいなオチが往々にしてあるわけです。それだけならまだしも「ゴールを倒してしまえ」的な無理もいい…
接客の仕事をしていると大型連休は稼ぎ時です楽しそうなご家族を横目で見ながら「良いなーぁ」などと羨ましく思う余裕もなく賑わいの中でテンションが上がったまま一日が終わる下手をするとお昼休みを削りあげく残業までやってやっと一日が終わり、車に乗り込んで・・からが
「プロ」に書いておますよ~に…。プロ占い師にとって大切なんは、お客はんに対する開運指導だす。運気がエエんだしたら、ナ~ンも問題はおまへん。そやけど、運気が悪おましたら…。「悪い悪い。」ちゅうて混乱させるんやの~て…。悪いちゅう事は伝えまっけど、「
このところ、夫の仕事のことでざわついているシュナ子家。 先日、夫が部長に、会社への不満と就職活動をしていて、決まり次第辞めることを話しました。 シュナ子的には、転職活動をしていることを知られたのは、ちょっと夫に不利なんじゃないかな、と思い、
壁が石膏ボードに毎月貼り替えてる掲示物で穴が大きくなっていて何か方法を探して応急処置で厚紙をかませるといいとの事で 厚紙を貼り付けました。けど、これは応急処置…