メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は空気が冷たい、寒い日です。 さて、歯科健診へ行ってきました。 前回から4か月ぶりです。 今回も、虫歯なし・歯石もほぼ…
木曜日からの寒波、「三泊四日の冬将軍」とのこと 「区長から今朝集会所の雪囲いをするので、今から京を出るところ・・・」とKさんから電話があり、11時前に、...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日で、連勤が終わり、 明日から、連休です。 明日は、 息子殿の診察と抜糸があり、 手
老化の原因の一つに体の酸化があります体内で発生する活性酸素のバランスが強くなると酸化ストレス状態になりますこの酸化ストレスを防ぐ抗酸化力を上げるにはビタミン、カロテノイド、ポリフェノールといった抗酸化成分が豊富に含まれる食品をしっかり食べることが必要ですかといって何か一つの食べ物ばかり食べるのではなく色々な物をバランスよく食べることが必要です抗酸化成分が多く含まれるのは緑黄色野菜、根菜、果物、海藻、キノコ、豆などどれもしっかりと噛むことができないと食べれないものが多いのでそのためには入れ歯にならないように歯を守ることが大切になります老化と歯
ある歯周病の患者さんに歯周病の治療の為に禁煙を勧めていたところ「先生!タバコやめて加熱式タバコにしました!」とのこと加熱式タバコは普通のタバコに比べてお口の健康に良いのか?色々論文があって賛否両論でしたがこの度口腔9学会(日本顎顔面インプラント学会日本口腔インプラント学会日本口腔衛生学会日本口腔外科学会日本口腔腫瘍学会日本口腔内科学会日本歯周病学会日本有病者歯科医療学会日本臨床歯周病学会)より共同声明が出ました1.加熱式タバコには多くの有害化学物質が含まれています。2.紙巻きタバコと比較して加熱式タバコの健康影響が少ないかどうかは明らかではありません。3.加熱式タバコの使用は禁煙を阻害する可能性があります。とのことでした現時点では普通のタバコに比べて良いというデータはなく、結局ニコチンなどの有害なものは含...タバコは歯に悪い、では加熱式タバコは?
かかりつけ医探し、 今回の耳鼻科も正解かも! お医者さん探しって大変! ここのところお天気が悪くて歩数の確保が困難です。 雨だけならまだ歩けるからいいのですが、 新潟市ではそれに強風が加わることが多く、 冬の10000歩確保が本当に難しい、
昨日は歯医者へ他の歯の治療を優先したり治療方針を見極めるために経過観察したりで半年引きずりましたがやっとかぶせをつけて終了でも 問題は残ってるかもしれないので「今後も私が生きてる限り最後まで責任もって見させていただきます」と先生「私より長生きして下さいね」「頑張ります」大丈夫だよ、私より15ぐらい若いと思うから優しい先生なんだよねいつも半年点検半年定期検診しか行かなくてすんでいたのにこの1年近く歯...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 明日で、連休が終わります。 連休中、 色々とありましたが、 息子殿が、来月に、 入院す
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今年の3月から開始したマウスピース矯正。 だいたい2週間ごとのペースで 新しいマウスピースに替えていますが、 昨日の夜から18枚目に入りました! そして今朝のこと。 マウスピースをはずして朝食です。 朝食後は歯磨きをして またマウスピースを装着します。 が、その前にマウスピースも軽く磨きます。 食事中はマウスピースをはずすので そんなに汚くなるものでもないのですが 簡単に歯ブラシでシャカシャカやります。 いつものようにシャカシャカやっていたのですが どうしても汚れが取れない所が・・・ 凹凸のところに何やら白いものが。 歯ブラシでもキレイにならない・・・・…
歯の話 インプラント 義歯 部分入れ歯 ブリッジ 抜歯後 かぶせ 歯
こんばんは。。歯の話。。興味のない方はスルーしてください。。現在、右下抜歯した箇所に義歯を入れる為、両端の歯に金具を引っ掛けないとだめなんです。。その引っ掛け…
週末は愛知インプラントインスティチュートの生徒さんのアメリカインプラント学会の口頭試問対策の為、新幹線で名古屋へレントゲンやお口の写真から診断、治療方針、手技を答えていく試験ですが逆に人に教えるということは自分のためにもなります写真は新大阪駅のキヨスクで朝食に買ったシズヤさんのカスクートシンプルですがその分パンのおいしさが引き立つ逸品ですアメリカインプラント学会口頭試問対策
TVの給湯器のCMで「壊れてからじゃ遅いんです!」と言ってました確かに給湯器壊れてから修理しようとしてもなかなか在庫がなかったり工事の都合がつかなかったりして毎日使うものなので不便な思いをしばらく強いられますよね日頃お湯が出て当たり前に慣れていると家の外で働いている給湯器の状態を把握することもできず気がついたら結構使い込んでいたなんてことはよくありますコレ、歯も同じですでもせっかくレントゲンで問題を見つけて患者さんに治療を勧めても「でも、症状がないのでしばらく様子見ててもいいですか?」と時々言われます壊れてしまったら治療するのに傷が治るのに時間がかかったり治療によっては選択肢が限られたり費用も拡大します給湯器もエアコンも身体も歯も「壊れてからじゃ遅いんです!」定期検診で早期発見、早期治療をお勧めします壊れてからじゃ遅いんです!
ベーコントとトマトのパニーニザ・カレーパンイギリスパン昨日、夫は古巣でフルタイムだったから、一人のお昼は歯科帰りにパンを買って・・・歯科はというと・・・前回はめたところも安定しているそうで、歯磨きも上手にできていますからいいでしょう。ツルツルにしてもらって、次の予約を取っておしまい。でも・・・次回はどうしましょうね。今回は、かぶせたところを見てもらうためでもあり、次回からは特に支障がなければ、今回歯磨きも褒められたことだし、次回行ったとしてもおそらく結果は同じ・・・と思います。何事もなければね。自己負担3割で2千円超えているってことは・・・夫が会社員時代、保険料の節約で、ジェネリック推奨され、これ、こんなに通わなくちゃいけないのかしら?って思っていた時に、それ通院必要ですか?って事で、そうですよね・・・と...リトルマーメイドのパンと歯科・・・
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は歯の矯正の通院に行ってきました。 ちなみに、マウスピースは昨日から17枚目に入りました。 今回も歯をかみ合わせたり 開けたりを何度か繰り返し、 経過をみてもらいました。 当初のシミュレーションとは 少し違う状態だけれど 先生の話によると想定の範囲内で 経過は順調ということでした。 こちらは矯正直前(右側)↓ 本日(約8か月経過)↓ ちょっと撮影の角度が違いますが・・・ 矢印をつけた歯の重なり方が 変わってきました。 どちらもしっかり咬み合わせた状態です。 左も同様です。 矯正直前↓ 本日↓ 本日は経過をチェックしたあと 簡単なクリーニングをして終了…
こんにちは〜菜留子です当たり前だけど、生きていくって大変だねアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代要介護1)と暮らしてます50歳を過ぎてから、デジタ…
東北大学の研究で55歳異常の患者さんで歯の数と海馬の体積を4年間追跡したところ歯周病の歯が多いほど海馬の萎縮速度が速かったそうです患者さんの歯を失いたくない気落ちは理解できますが重度の歯周病の歯を沢山残すと認知症になる可能性が高いということです歯周病は痛みのない病気なのでまずは歯科医院で検診を受けましょう歯周病の歯がたくさんあると認知症に!
11月に手術を控え、しっかり体調を整えたいところ、残念ながら自己免疫疾患の私にはそれがほぼ出来ません。 すべては免疫システムのご機嫌次第だから。 コロナやイン…
こんにちは〜今度はシーリングライトが壊れたようですLEDで10年位で使ってるから、寿命かな?電球を変えられるタイプじゃないから新しいの買うしかないようですアラ…
こんにちは〜菜留子です 今朝は起きたら室温10℃寒いわっヒーターつけましたアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代要介護1)と暮らしてます50歳を過ぎ…
知覚過敏は、無縁だと思っている方はいませんか。 私もその一人でした。 歯がしみるCMを見て、大変そうだとは思いましたが、どこか他人事でした。 しかし、知覚過敏はある日突然やってきました。 知覚過敏になると食べることが怖くなりますし、歯磨きも
今週は一日休診にさせていただいて母校の愛知学院大学歯学部で口腔病理学実習のお手伝いです患者様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません新幹線で昼食と食べようと新大阪で「永平寺ごま味噌焼き鯖寿し」を購入脂が乗った肉厚の鯖と胡麻味噌がとても美味しく、おすすめですちなみに母校の愛知学院大学は曹洞宗専門学支校を前身としており大本山は永平寺で学生時代、永平寺一夜参禅に行ったのを思い出しました永平寺繋がり
引きづづきあなたにとって最善の歯科治療のお話です先日ニュースで歯科で使用する銀歯を詰めると錆びて金属イオンが溶け出して原因不明の身体の不調が出ることがあるとの報道がありましたそうですその可能性があります問題はこのニュースを患者さんがどう捉えて自分にとっての最善の歯科治療を探すにはどうすればいいかです「金属は身体に良くないといっているならネットで調べたら最近は樹脂やジルコニアやセラミックで治すことができるらしい」「費用は抑えておきたいから樹脂にするか、お金がかかっても長持ちするジルコニアやセラミックで治す方がいいのか?」こう考えてしまいますよね実際に来院するなり「先生、詰め物の金属を全部外して治療してください!」そんな感じで来院する患者さんがおられますで、診察すると噛み合わせが悪くて何を入れても壊れそうな状...あなたにとって最善の歯科治療は?(3)
象牙質出てるとこにレジン。 前回鍼がすごく良くて、体の鍼も行って氣の通りが良くなった話する。おうち帰ってから、ハアハア言う位痛くて、断続的に波が3回位来て一カ所ぷくって腫れて、寝る前にはもう大丈夫だったけど、冷やした方がいいのか聞いたら、何もしなくていいって。 今日も左右頬に何本か打った。深さは2センチ位刺してるそう。痛みはあるけどルート治療で15番鍼打たれてるからね、恐ろしいものでこんな細い…
アメリカは、(医療も薬も)元々の定価が高いから、健康保険(身体+歯科+眼科)も高いし、自腹分も高いし、でも、住んでいると麻痺して何も感じなくなる、ってか、感じたところでどうにもできない無力感治療でも入院でも手術でもない、ちょっとした診察が$1,000以内で済めば、安いなと感じてしまう、これって日本じゃあり得ない感覚。きっと、病院と保険会社と製薬会社が結託してるんだそんな、庶民(私)に、ペラっと1枚の紙が届きましたこういう医療系の封書は、大抵は追加の請求書だから、ビビって恐る恐る開けたら、ななんと、チェック(小切手)しかも、$1,673返金としては、そこそこ大きな金額。インプラントの返金らしいけど、私がしたの、2019年と2020年の2本分で、返してくるにしても、やけに遅いし、いつの何の返金なのか?詳細も説...いつの何だか分からないけれど返金がありました
前回、あなたにとって最善の歯科治療は?という話でネットの情報などを鵜呑みにせずにドクターとよく相談しましょうという話をしましたその時に必ず決めておいてほしいことが一つだけありますそれは歯科治療において患者さんの希望の「優先事項」です患者さんの希望であるのが「なるべく早く治したい」「見かけを良くしたい」「予算をなるべくかけたくない」「痛くないように治したい」「長持ちするように治したい」などですただ、実際には早く治そうにも患者さんの身体の治癒期間を待たないといけないこともあります見かけだけ治してももたないこともあります保険治療では審美、矯正、インプラントなどの治療はカバーしていません外科処置をすると普通、麻酔が切れると痛みがでます長持ちをさせるには総合的な治療が必要になります全ての希望を同時に叶えることはどん...あなたにとって最善の歯科治療は?(2)
最近、歯科治療特集の雑誌が出版されていました時々こういった特集が組まれて色々な雑誌が出版され何回か買って読んでみたことがあります感想は「患者さんにとって専門用語や基礎知識をつけるには有用、ただし実際の治療については自分のお口の診断をしてくれる歯科医師と要相談」です本に確かに書いてあることは合っているのですが患者さんの状態によってその治療が当てはまるかどうかはまた別の話になります歯科医師がレントゲンをとってお口の中を見て状況を判断することを診察といい、診察せずに治療計画を立てることはできませんそしてその歯科医師でさえ勉強し続けなければ正しい診察や治療計画を立てることはできません本屋で買った雑誌の歯科治療特集を読んでも信頼性に欠けるので学会などでエビデンスのある知識を学ぶ必要がありますなのでネットや本で歯科治...あなたにとって最善の歯科治療は?
もう20年?30年? いつ治療したかも覚えてないくらい前… そんな昔に治療した歯に 被せていた銀の中が傷んで痛みが出て、 ここ数か月、歯医者さん通いでした。 歯の中をキレイにしてもらって また被せ物を
今日は定期健診で歯科に行く日だった。実は10日ほど前から、今日の健診、気が重かった。左の上・下、共になんとなく具合が悪かったのである。その具合の悪さを、どう言…
NHKの「あしたが変わるトリセツショー」のオトナ仕様の歯みがき術の回を観ました。(新品の歯ブラシを撮影しました)力を入れて歯を磨くのは良くないそうです。力が強いと歯ブラシの毛先が潰れて細かい部分の汚れが落とせないので、将来、歯周病になる危険性があるとのこと。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 この間、奥歯のかぶせ物が取れてしまって、歯医者に予約した最短の日が今日でした。 撮れたかぶせ物の形がきれいなままでしたので、ひょっとすると、今日1回で大丈夫ではないかと思いましたが、やはり大丈夫でした。 治療費は、870円。 これも、安く済んでよかったです。 次の予約日は、クリーニングの12月なのですが、そこまでちゃんともってほしいものです (^^) 現在のファイル利用量 42%。
週一のパトロール。東温市にて計画中の歯科造成工事の進行状況。開発許可申請の流れから、造成工事⇒検査⇒建築確認申請⇒建設工事へと進みます。「春想い 気持ちが焦る 秋の空」って詠んでる場合ではないんよねー。
3ヶ月に1度の通院。前回から暑い暑い夏を越して、やっとノーエアコンのわたしの部屋でも快適に眠れるようになった9月中旬、歯医者さんに行ってきました。虫歯でも歯周病でもないのに今回はレントゲンもなく、点検とクリーニングだけです。気になるところは
第2回日本デジタル矯正歯科学会ー歯科治療のデジタル化の是非について
9月に入ってすぐ東京国際フォーラムで開催された第2回日本デジタル矯正歯科学会に参加してきました歯の詰め物や被せ物、義歯などを3DプリンターやCADCAMで作る技術、CTを使ったインプラントや矯正治療の診断、マウスピースを使用した矯正治療など歯科治療のデジタル化が最近進んでいますそしてそれらデジタル機器を制作販売している会社も増えてきて「デジタル=最新のいい治療」みたいな構図が出来上がってきています確かにデジタルの世界は目新しく未来感があってワクワクしますしかし今回の学会では大学レベルでそれらの治療の可能性と限界について冷静に検証したデータを講演していただきました当たり前のことですが歯科治療のデジタル化にはメリットとデメリットがあると言うことですそこをしっかり見極めて日頃の診療にデジタルを導入していかないと...第2回日本デジタル矯正歯科学会ー歯科治療のデジタル化の是非について
漢方歯科診療室で歯のクリーニングしてから、院長先生とご対面。右上6番は壊れたとこの反対側もちっちゃい虫歯あって、位置的にハイブリッドセラミックがよいってことで型取り。 舌がピンクが抜けてるとこあって、ちょっとまだら。舌の側面に歯の跡。これはむくんでて、体が酸性に傾いてて、消化器のどこかに炎症があるそう。舌裏診て、瘀血少しある。バイオ先生に出していただいてる漢方薬伝えて、歯科的に、瀉(しゃ)が…
歯が舌にあたって痛いので、歯医者へ行ってきた。結果、歯の欠けた部分が舌にあたっていて痛かったことが判明した。欠けた部分は小さかったので、詰め物をして終わり。私はまだ入れ歯をしていないが、奥歯は詰め物だらけだ。虫歯。でも、子供の頃から、ちゃんと歯磨きを毎日
今、使っている、歯と舌用のオーラルケアグッズです。こうして並べてみると、結構な種類を使っているなあ…以前とほとんど変わりませんが、マウスウォッシュだけ、歯科医院で買ったものからコンクールに替えました。以前は毎朝使っていた舌ブラシ。舌の汚れがない時は使わな
記事をクリックしてくださり、ありがとうございます。 今回の記事では自分でできる口臭チェックの方法と、歯科医院でできる口臭検査の方法を説明していけたらなと思っています。 ぜひ最後までご覧ください。 自宅でできる口臭チェックの方法 ・なんか少し
こんにちは、日本人の口臭をゼロにしたいと考えているクリアブレス先生です。 今回は初めての記事になるので、どうしてこのサイトを立ち上げたのか?と口臭とは何なのか?など、割と初歩的な情報を共有していければと思っています。 初めに 人と話している
インプラントのことにでネットを利用する機会が多いせいか、インプラント関係のネット記事もよく検索すると上がってきますその中で「抜け抜け詐欺」との言葉が目に止まりますインプラント治療費をもらって逃げることかな?なんだろうと読んでみると「最近の歯医者は手っ取り早く儲けるために抜かないでいい歯をぬいてインプラントを薦める」歯医者の場合はたいていチーム医療ではなく個人の先生が治療を進めますから、「この歯は抜いたほうがいいいですよ」を信用していいかどうか迷ってしまうの気持ちはよくわかりますそこでおすすめは学会発表をしている先生というのは学会で症例発表の際、必ず初診の状態の写真とレントゲンを同業者に見せますもし、抜歯の必要ない歯をガンガン抜歯している症例なんか発表したら袋叩きにあいます(もちろん実際になぐるわけではなく...抜け抜け詐欺ってなに?
今回は口臭専門外来でどんな治療を受けれるのか?そして口臭検査や治療の費用や期間ってどのくらいかかるかなど説明を行っていこうと思います。 この記事を読むことで以下のことが明確にわかるようになります。 口臭専門外来って何? 口臭専門外来での治療
こんにちは✋今日も あぢぃー!直射日光当たると痛い感じ💦通勤で車を使ってますが、左右の腕を比べると右手の方が焼けてます💦今日は休みで、母と一緒に歯科へ。はい、いつもの梅田第3ビル18Fの歯科です。さて、次女のお弁当です。今日は、豚の生姜焼きと小エビフライ、宇
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めまし…
神宝塩ナッツ食べてたら、ガツンって歯ざわり感じて岩塩の塊かなあ?ってそのままガリゴリ噛んで食べちゃったけど、そんなはずないか。嫌な予感して舌先で探ったら、どうも歯ぎしりで元々ヒビ入ってた右上6番の詰めてあったとこが、破折。 2年半の命だったなー。白いので治療してある…
ネットでインプラントについて書いてある記事が目につきました「インプラントの治療はお口の中を全体的に診断し直す必要があるのでインプラント専門医が必ずしもいいとは限りません」とのこと???どういうこと?自分はインプラント指導医でこれからインプラント専門医を取得しようとする先生の症例のチェックをしています学会の専門医試験の診査は厳しく、インプラント以外の部分の悪い部分を放置しているような症例や噛み合わせが悪いまま治療しているようなケースは受け付けてもらえません日本インプラント学会だけでなくアメリカインプラント学会ではもっと厳しく、インプララント治療がうまくいっていてもレントゲンで根の先の膿が溜まっているような部分があると必ず指摘されますお口の中を総合的に治療できる実力をチェックされるわけですたぶん、この記事を書...インプラントはインプラント専門医じゃない方がいい?