メインカテゴリーを選択しなおす
下処理なし。ヨーグルトメーカーで作るやわらか砂肝コンフィのレシピ
下処理なし。ヨーグルトメーカーで作るやわらか砂肝コンフィのレシピを紹介します。固いイメージの砂肝ですが、低温調理することで下処理なしでもやわらかく仕上がります。スパイスオイルに浸して加熱するだけ。ヨーグルトメーカーがあれば温度調節の必要もなく簡単に作れます。
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村不具合と、昨日は朝からバタバタしていたので更新をお休みしてしまいま…
最近は、毎朝ヨーグルトを食べている。毎日パック半分を食べている。↓こんな感じの。で、2日に1回買ってるので結構な出費になると思うので自宅にあったこちらでヨーグ…
ヨーグルトメーカーで作る。【タンドリー】サラダチキンのレシピ
ヨーグルトメーカーで作る。【タンドリー】サラダチキンのレシピを紹介します。ヨーグルトメーカーを使えば、簡単に低温調理ができます。2時間待つだけで、しっとりやわらかなサラダチキンの出来上がり♪ 「ユウキ食品 タンドリーチキンの素」を使えばむずかしい味付けが必要なく、本格的な仕上がりになります。
【レビュー】ビタントニオのヨーグルトメーカーはヨーグルト調理だけじゃない!発酵から低温調理までできる
日本の調理家電ブランド「ビタントニオ」が販売しているヨーグルトメーカー。 「ヨーグルトを簡単に無限増殖したい。」 こんな
【増殖】ビタントニオのヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ってみた!
しーまん ヨーグルトで腸活したいけど、毎回買うのはお金がかかりすぎて嫌だ。 こんなお悩みをお持ちの方に、ヨーグルトメーカ
R-1ドリンクをヨーグルトメーカーで培養!【牛乳の種類別でも作ってみた】
しーまん R-1ドリンクを毎日飲みたいけど、1本130円以上は高すぎる。 毎日飲もうと思ったら、1ヶ月で約4000円近く
もうみんな知ってると思う、タマネギ麹を8時間で作ってみた。 玉ねぎ麹はコンソメ代わりになる 材料も手に入りやすい物ばかりです。 材料 分量は 作り方 作るときに困ったことなど 家中が玉ねぎの臭いでいっぱいになりました。 さっそく 使ってみました。 スープを作ってみました。 豚肉と野菜の炒めもの ドレッシング 作り置きして使いたい! もうみんな知ってると思う、タマネギ麹を8時間で作ってみた。 ヨーグルトメーカーを使い作る方法です。 夏は約5日〜1週間、冬は約1週間〜10日くらいかかるようです。 ワタシが参考にしたレシピは ネットの発酵食大学です。 タマネギの匂いが容器に付くのが気になる場合は、ジ…
ヨーグルトメーカーで作れる物は、ヨーグルトだけではありません。 お勧めの納豆が作れます。 塩こうじ 鶏ハム 煮豚 キノコの塩麹あえ しょう油麹 味噌 甘酒 ヨーグルトメーカーで作れる物は、ヨーグルトだけではありません。 お勧めの納豆が作れます。 大豆を煮て、納豆菌をまぶし待つだけです。 納豆 材料 柔らかく煮た大豆(煮大豆でもいいです/業務スーパーでも安く売ってるそうですよ) 納豆菌 この2つで出来ます。 大豆が定番ですが、黒豆でも出来ます。 タレも カンタン酢とめんつゆで作ります。 黒豆で作りました。 からしの代わりに、わさびを入れても美味しい 納豆菌 1つ買っておけば、日持ちのするので便利…
楽天お買い物マラソン気になるものが沢山あって悩みます花粉症対策、腸活に【楽天1位 あす楽】ヨーグルトメーカー 容器 牛乳パック 甘酒 飲むヨーグルト 塩麹 甘…
始まりますね私が気になっているのはこちら【ポイント最大44倍】【数量限定】 ヘルメット 自転車 大人 子ども 高校生 おしゃれ ロードバイク サイクルヘルメ…
春への不安春になると花粉症の私は大変です小さい頃に喘息だったことがあり今は風邪をひいて咳が出ると咳だけ長引くこともあるのと花粉症があるのでマスクが個人の判…
今日は、昨日との寒暖の差があり寒い1日でした。 今回は、インフルエンザが年中さんによく出ているようで兄弟姉妹でインフルエンザになっている子ども達が増えてきて…
↑ 色が悪くて、すみません。最近、母から「飲みなさい」と言われ、私の分には粉末の青汁も足すようになりました。ヨーグルトは、手作り派です。母から譲り受けたマ...
今週は、職員がインフルエンザになり休んだりと・・・結構ハードな1週間でした。 以前だと「しんどいから何でもいいや」でしたが、歳を重ねると「いやいや・・・…
おはようございます。 綺麗な刺しの入った ブロック肉が お安く手に入りました。。 早速下処理をしつつ ローストビーフを焼く準備をします。。 塩をしっかり塗って余分な水分を 出して キッチンペーパーで
毎朝、私はヨーグルトを食べて腸内環境を整えています。コロナ禍になって仕事は休まずに元気に働いています。この記事はおすすめヨーグルトをご紹介しています。
昨日の夜に塩麹を作ろうと思い準備をしていたところ、電気ケトルでお湯を沸かしてたことをすっかり忘れてコンセントに足を引っかけてしまいました・・・。大惨事(/ω\)カーペットもビショビショ熱いお湯じゃなくて良かったです。いつもクイックルワイパー
受験のシーズンです。健康管理大切ですよね。R1ヨーグルトって健康に良さそうです。ただ他のヨーグルトに比べてちょっとお値段がお高い^^;家族分を毎日となると、ちょっと手が出せません。そこで、10年間実践してきたヨーグルトメーカーでの増量作戦の紹介です。
【甘酒で腸活】ヨーグルトメーカーで作るズボラなトマト甘酒レシピ
ビタントニオのヨーグルトメーカーで日々甘酒を作っています。今回は手作り甘酒とトマトジュースで作るトマト甘酒について。トマト甘酒の効果や注意点、実際に飲み続けて実感した効果について詳しくご紹介します。
減塩醤油麹を作ってみた!【アイリスオーヤマ/ヨーグルトメーカー使用】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ、減塩・血糖値を気にしてる主婦です。1年前に購入したヨーグルトメーカー。かわさんどっとわーく:食品の包装パックは捨てずに再利用したり、手作り玄米甘酒とか【ごみ減量チャレンジ#157】(ヨーグルトメー
引っ越しに当たり、持って行ける家具の無いことに、困っています。キッチンボードもその一つで、今使っているのは120cm幅で高さ210cm有るため、引越先には置け…
中学受験の健康管理ですが、受験生本人の体調管理はもちろん、家族も気を使います。モノクロはそんな時期の体調管理にR1ヨーグルトを取り入れ、更にヨーグルトメーカーを購入して増量作戦を決行してました。大容量のR1ヨーグルトで家族全員で受験期を乗り越えます。
お家で自家製ヨーグルト!市販品よりずっとおいしくてやみつきです
健康のためにヨーグルトを習慣にしている方も多いのでは? 最近では機能性ヨーグルトや「トクホ」も追い風となって、スーパーにはずいぶんたくさんの種類がありますね。 手軽で美味しくて体に良いって……素敵やん。 我が家では半年前からヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルトです! 今回は、 美味しいヨーグルトが食べたい 実際ヨーグルトメーカーってどうなの? 誰かヨーグルトメーカーくれないかな〜 という方に向けて、ヨーグルトメーカーの魅力をお伝えします。 自家製は市販品よりずーーーっとおいしい! 白くて見えにくいですが、牛乳パックになみなみとヨーグルト! ちょっとそれっぽく撮ってみましたけど^
ヨーグルトメーカーオリックスの株は夫婦2人で保有してますので、カタログギフトも2冊届きます。私はトップのNANOX洗剤を選んだんですが、夫はヨーグルト・甘酒メーカーってのにしてたんですよ、そーいえば。私たち夫婦はすごくヨーグルトを消費するの
ヨーグルトメーカーで作るローストビーフの出来栄え(映え)が最強
オリックスの株主優待のカタログギフトで選んだヨーグルトメーカーですが、一番初めにビヒダスヨーグルトと無調整豆乳で作りまして紹介しました。すぐなくなって、次は牛乳で作ってみました。ヨーグルトは同じビヒダスです。豆乳の杏仁豆腐みたいな見た目とは
免疫力UP!アイリスオーヤマ電気圧力鍋で作ったR-1ヨーグルト
電気圧力鍋でR-1ヨーグルトを作ってみましたといってもめちゃくちゃ簡単内なべに牛乳とヨーグルトを入れてセットするだけレシピには無糖のヨーグルトと書いてあったけ…
ヨーグルトメーカーで【甘麹(甘酒の原料)】を作ってみました!
こんにちは。 いつもブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 ようやく秋らしい気温の日も増え、過ごしやすくなってきましたね。 でも、こんなときこそ要注意! どっと夏の疲れが出てしまいがちですからね。 私のわけもなく座り込んでしまうときがあります…。 そんなときは、昔から飲む点滴といわれていた甘酒が恋しくなりませんか? 以前、ヨーグルトメーカーを使って塩麴を家で手作りしたり、料理に使用してみたりしたことをブログでお話しさせていただいたかと思います。mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com 同じ手順で甘酒の原料になる【甘麹】…
おはようございます 台風が近づいている割には、静かな朝だなぁ・・・と思っていたのですが そこは、台風。いくら遠くでも、そんなに静かではないです。 あの、この状況をビデオで紹介しようと一生懸命動画を撮ったのですが 「アップロードに失敗しました」と。 日頃風のほとんど吹かない地域なのでこれだけ吹けばちょっと恐怖です。 (風の強い地域の方から見たらなんてことないのかもしれませんが) どんぐりの仲間の木が、右に左に、下に、と大揺れです。 ちなみに、今日はお休みしました。 それで、チャンスなので、納豆の作り方を記録しておこうと思います。 (毎回作り方を忘れ気味で細かいところ、悩みます。。。) 7月に初め…
ヨーグルトを作ろう【ヨーグルトメーカーを買いました✨】牛乳から作る自家製ヨーグルトで栄養満点(*^-^*)
我が家はヨーグルトをよく食べます。 ~↓「我が家のヨーグルト」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202105070000/ 部活から帰ってきた子供の 定番のおやつになっています(^-^; あ
以前にヨーグルトメーカーを活用して、ローストビーフを作ったと紹介したんですが、それ以降ヨーグルト作る以外、低温調理機能使ってなかったんですよねー。すごくおいしかったし、簡単だ!いいじゃんいいじゃん、どんどん使ってこって思ったのになー。全然ヨ
リサイクル可のトレー使用のスーパーを積極的に利用!玄米甘酒で豆乳ヨーグルト作り!【ごみ減量チャレンジ#192】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2022年8月7日~2022年8月13日の可燃ごみ計量結果発表!2022年8月7日~2022年8月13日の可燃ごみ2022/8/7~2022/8/13の
大生姜を試し採りしました。9月に止め肥の予定でしたが、御前崎さんの甘酢漬けが美味しそうでしたのでフライングで1株収穫しました。洗って記念撮影皮をガリガリ剥いて…
近所のスーパーのヨーグルト売り場が、年々広くなって、種類もすごく増えてきています。みなさまのお近くでもそうでしょうか? ヨーグルトは健康に良いものですが、そもそも味が好きで毎日食べています。が、なんというか、やっぱりねー、コストがねー^^と、とんでもなく節約していた頃は、ヨーグルトも高く感じてまして・・。手作りしようと購入したのがこちらです。 TANICA タニカ ヨーグルティアS スタンダードセットPP樹脂製容器付属 甘...価格:11000円(税込、送料別) (2022/8/19時点) 楽天で購入 容器がPP樹脂製です。ガラス製のものもあります。 私が購入したのはもう10年以上前のものにな…
朝食に毎朝ヨーグルト食べています。 毎朝食べるように心がけているのは、子供たちが便秘ぎみなので効果的といわれているヨーグルトを毎朝食べるようにしました。 私はもともとヨーグルトは好きだったのですが、市販の果物が入っているものやトッピングつきのものなどが好みでした。 しかしダイエットと健康を考えてなんとヨーグルトまで手作りにしました。 手作りといっても最近はヨーグルトメーカーで簡単に作れるので便利です。 材料 牛乳1L 砂糖 大さじ1~2 タネ(ドリンクタイプのヨーグルト1本) たったの3つの材料でできます。 作り方 ①牛乳を常温にしておく (急いでいるときは、電子レンジで30秒から40秒温める…
豆乳ヨーグルトは作った事がないのですが 最近YouTubeにハマっていて、節約動画などを見てます。 たまたま表示された、豆乳ヨーグルトを作ってみたいと思い 早速、動画の豆乳とカスピ海ヨーグルトを買ってきました。 真似して ...
【手作り塩麹】ヨーグルトメーカー・自然発酵2種類の作り方をご紹介【保存版】
発酵調味料の定番ともいえる塩麹。 そんな塩麹をはじめてでも簡単に作れるレシピを公開! 今回は、「ヨーグルト
この記事では、2つの材料で作るヨーグルトの作り方を紹介しています。ヨーグルトは、ヨーグルトメーカーが無くても作ることができます。温度管理が難しそうと感じる方には、種菌の購入がおすすめ。おすすめの種菌についてもまとめています。
ダノンBIOヨーグルト迷ったらこれ! 12種類食べ比べ、ランキングを独自に決定!
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは『ダノンBIOヨーグルト迷ったらこれ!12種類食べ比べ、ランキングを独自に決定!』です。2022年4月までに販売されていたダノンビオ 12種類を対象に行っていま
うまくいってたはずの手作り納豆がおいしくできない...... 失敗の原因は何?
手作り納豆がまったく美味しくない! 失敗ばかりです。 ヨーグルトメーカーで作る納豆 基本のつくり方 消毒する 容器に材料を入れる 本体にセットする 温度 タイマーの設定をしてスタートする 出来上がり 除菌をしっかりしてみよう 結果 何が良くなかったのか? 納豆菌の付き方が悪かった? まとめ 手作り納豆がまったく美味しくない! 失敗ばかりです。 納豆を作りはうまくいっていたはずが、なんだか全然おいしくなくなりました。 やる気が起こらずに2ヵ月位経ちました。 でもやっぱり せっかく買ったヨーグルトメーカーを使いこなさないと 「もったいない」 再挑戦しました。 もったいないです。 今回は、殺菌 豆を…
このところフィンランドのヨーグルトだったが、再びR-1を復活。発酵時間を12時間にしたら非常に上手く固いヨーグルトになってくれた。匂いからして最高。( ^ω^…
カスピ海ヨーグルトメーカーでいろいろなヨーグルトができるか試してみました
こんにちわ、ひらりんです。 もう15年ぐらい前でしょうか、姉からカスピ海ヨーグルトのタネ菌というものをもらいま