メインカテゴリーを選択しなおす
今回は渋かわの玉蓮。 葉の表面がざらざら? ぼこぼこ?してて丸い。 そんなツブツブの集まりが玉蓮です。 茎が結構しっかりしてて木質化なのかな? 上に伸びたり横に伸びたり下に伸びたり好きに成長してい
お仕事だよ〜って方も多いのでは… こんばんは haru3 です(*・ω・)*_ _) うちのパパさんも明日仕事始め 9連休なんてしちゃったら お仕事行くのイヤになっちゃうねぇ( ̄▽ ̄*) 今日の夕飯にね お義父さんが作ってくれた白菜を半玉使って 野菜たっぷりの八宝菜作ったの 家でいっっちばん大きい鍋で 山盛りいっぱい作ったんだけど お鍋がきれいに空っぽ ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) そういえば お正月に作った山盛り筑前煮も 今年は1日で無くなったっけ(笑) 長男くん、次男くんそろうと 気持ちいい食べっぷりで 母ちゃん嬉しい限りです 娘ちゃんも良く食べてくれるけど やっぱり女の子だからね(笑) そんな次男く…
おはようございま~す東京は曇り空?今日から仕事始めの方も多いかな?お互いぼちぼち頑張ろうね! 今日もご訪問下さってありがとうございます 本日のマイ弁当はこち…
人気ブログランキング改めまして新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします今日から仕事始めの方も多いですよね私も今日からです年末のバタバタからの続きの仕事が待っていますでも今日は残業しないで定時で帰ると決めていますお正月にごろごろしたのでだんだんに体を慣らすつもり*昨日はいつものスーパーがやっと営業開始し食料品の買い出しに行きました軽くリビングダイニングを掃除をしてあとはまったりしていました今日は一日雨の予報なので昨日は水やりもパス軒下のビオラの寄せ植えだけ液肥などを与えて終わりました軒下の多肉にも室内から窓を開けて電動噴霧器で軽く水やりしてみましたこの吐き出し窓を開けて↓屋外からだと高くてよく見えない上段のエケベリアたちに↓水やりしたかった↓使ったのはこれ↓が、想像していたのと違いました...改めまして新年あけましておめでとうございます
長いと思っていた年末年始のお休みも あっという間に終わりです。 「あれやろう」とか「これ片付けよう」とか いろいろ計画はあったのだけれど… 出来たことは、いくつあっただろう??? とりあえず、撮ったまま観ないでいた連ドラを半分くらいは観た。
今朝、臨時でゴミ収集車が来てくれましたゴミ収集車を見て こんなに嬉しい気持ちになったのは人生初かもあーーーーーそして休みが終わってしまった長いようであっという…
あっという間に10連休の冬休みが終わり、本日から仕事始めです今年も元気に思う存分冬休みを謳歌できました去年がそうであったように、今年も一瞬で過ぎ去ってまたすぐ…
今日から仕事始めの方も多いと思います、私もそう。 取り合えず正月休みは平穏無事に過ごせたので、このまま1年間走り通せたらいいな。 ただ・・・今年から仕事の形態は大きく変わりそう。 会社勤めして35年、
#3901こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 本日1月3日から、2025年の仕事始めです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)mさっそく年始めらしくしようと思いまして
昨日は仕事初めでした。職場では利用者さんと一緒に体操を30分くらいします。椅子に座って体操していたのにもかかわらず体を動かすと息があがり体がしんどい💦原因はわかっていました。年末年始の休みで6日間 家であまり体を動かしていなかったのが原因。お料理とそうじ等で少し体は動かしていたがそれだけでは体の筋肉量が落ちていたんだと思います。職場では 立ち仕事で常に体を動かしているから衰えていたんだね。しかも ...
昨日は今年初の仕事の日。 店は3日からやっていて結構忙しかったらしいのだが、 昨日も朝から忙しかったようで全部のレジを開けてたんです。 レジの稼働台数を増やしたところで、 バイト...
9連休も終って見ればあっと言う間、明日から社会復帰?方も多いでしょう。 私は・・・食べて寝て過ごしました(笑) まあ最後の3日間だけ近場でお泊りしましたが、このカキコミも宿泊先のマンションからしてます
いつも応援ありがとうございます。 仕事始め 3日が私の仕事始めかと思っていたので「もう一日休んでいいよ」と言われた時は嬉しかった。 夫は元日から仕事に行っていた。相変わらずじっとできないせっかちな性格...
お正月休み最終日-背徳スイーツから健康的な日常へ:グルテンフリーの自家製お菓子で締めくくる
今年は、1月6日から仕事始めの人が多いのでしょうか?私は、今日がお正月休み、最終日となりました。年が明けてからは初詣へ行った以外は外出しないで、大好きな家で過ごす時間を楽しみました。目覚まし時計をかけないで、普段は午前中しか飲まないカフェイ...
新年4日目から仕事始め 6:47の始発バスから見る景色も 少しずつ明るくなってきています いつものようにスタバ朝ごはんです セミドライトマトのピザトーストは 販売終了のようで 年末28日から 石窯フィローネを注文しました 次回はおススメのトルティーヤにしてみよう 温かいカフ...
年末年始の休暇が終わり、新年の仕事始めが近づくと、多くの人が感じるのが「正月明けのだるさ」や「仕事始めの憂鬱」です。「休みボケ」とも呼ばれるこの症状は、普段の生活リズムから外れた年末年始の過ごし方が原因で、誰にでも起こり得る現象です。朝起き
無事に行ってきたわ ( *˙ω˙*)و 今年は深夜勤からスタート 年明け早々の2日からか…早いな(lll - -) おこんばんは haru3です(*・ω・)*_ _) まぁでもさ 盆暮れ正月関係ない人たくさんいるし うちの子たち含めよ… 元気に働けることに感謝するとしよう(笑) haru3 寒さには強い方だから 深夜勤の時の暖房はお店のみなんだけど 昨夜はなんだかめちゃめちゃ寒くて 事務所も暖房いれちゃったわ 例年と比べて暖かい冬ではあるけど やっぱり朝方は冷え込むね 今夜はインナーを温かいやつにしていこう さてと 笑う門には福来たる! ってことで今日も笑顔で行ってくるよ ではまた〜( *´꒳…
仕事始めの今日は、比較的暖かな一日でした。帰り際に少し薄暗くなりましたが、雨は降らなくて良かったです。仕事始めと言っても、お店は昨日から開います。正月三が日のうちに働くのは、人生で初めてでした。昨年末に出勤出来るか打診された時、「はい」と答...
おとそ気分になれるかどうかは、保留にしている仕事量に影響されるのか、そして鈍感力が物を言うのか
2025年 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 2025年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 早くも年が明けまして、2025年の元日です。 年...
うちのにゃんず 🐈 ヒーターの前でまったりのんびり… こんばんは haru3 です(*・ω・)*_ _) 今日はみんな外に出てて ママしかいない家の中 静かだね~○◦* 今年もみんな仲良く元気に過ごしてね 大好きよ (*´ω`*) さてと haru3は今日から仕事始め ( *˙ω˙*)و グッ お正月だからお店混みそうかなぁ💦 気合い入れて行ってきま! にしてもさぁ…あめちゃん あなた誰を枕にして寝てるのよ(¯∇¯٥) ポチっとしていただけると励みになります(/・ω・)/
「ハウルの動く城」か「マッドマックス」っぽい世界観が入った変な車
元旦から仕事始めなのですが、出勤途中に多分キッチンカーと思われる変な車を目撃しました。荷台部分の造形が何とも個性的で、ハンドメイドなのか敢えてそういうデザインなのかは分からないけど手造り感が漂っているし、茶色ということも相まって「ハウルの動く城」か「マッ
パイロットアカデミーは、年中無休を謳っておりますが、毎年元日だけはお休みを頂戴しております。年末は、12月31日(火)が仕事納め、年明けは、1月2日(木)...
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
令和7年1月の営業日についてお知らせいたします。 毎週、日曜日は定休日となっております。その他の休業日は下記のとおりとなります。 ◦1月1日(月)から7日(火)⇒休業。 ◦1月8日(水)⇒9時より仕事始めとなります。 ◦1月13日(月)⇒祝日のため休業。
こんばんは。こんばんわ、なのか、こんばんは、なのかいまだによく分からない私です。 さて、今私の息子は絶賛トイトレ中なのですがいつの間にか家のリビングでお漏らしをしているようで息子が寝た後にソファでリラックスタイム〜と思っても息子のお漏らしの
(物語#3-5)男女の不等式【同伴出勤】(5)別れの時期(とき):Last Story(前編)
今回でこの男女関係の「かたち」は終わりを迎えます。それに至る途中での過程も少しだけ説明をしていきます。ただ、想いのあまり、長文となったので、2回に分割しました。 (本論) 1.昭和55年正月、課員集合記念写真 桜花見が開催されたのは昭和54年4月頃ですから、それから、早や9か月となる時期の仕事始め式での集合写真です。私は男子の後ろ列付近に、彼女は団体職員女子の後列…
まだ子供たちもいた冬休み、長男君の運転で奥山温泉に行ってきました〜 山の中にある温泉で、とても良かったとのことで ただ、次男君はレポートをやりたい、ということ…
管理機で耕す前の畑(ビフォー) 作業完了後の畑(アフター) 本日、仕事始めの日。つまり、今年初めての農作業をした日となった。本日の作業は昨年からずっと放置していたトマトの棚の除去(トマトを全部引っこ抜いてしまってから写真を撮ったので、黄色く変色したミニトマトがいっぱい実っているトマト棚の画はありません。) ビフォーの写真を拡大してみると、落下したトマトが散乱している・・・ 最後に畑に入ったのは、昨年12月中旬だったから、1か月間放置していたことに。冬なので、雑草は思ったよりも生えていなかったのが幸いでした。これが夏だったら、一か月も放置してあれば、畑を覆いつくすほどに雑草が伸びて大変なことにな…
おはようございます♪ 昨日鏡開きだったのに忘れてたわ 一年中それこそ度々餅食うてれば、いつだっていいのかもしれないと思いつつ いや、鏡開きこそおしるこ(ぜんざいだず💦)食べる日なんだったと
やっぱりあっという間に終わった13連休でした 『今日から13連休』今日から1月8日の成人の日まで冬休みですそう、思いがけず13連休ですしかし、年齢を重ねると、…
昨日は1人で寝れる日でしたが、なかなか寝付けず食べてから寝ました朝目が覚めましたが、何度寝かしてゆっくり準備して出かけました久しぶりにコンタクトをしたので右目…
二鶴工芸です。今日から仕事始めの方もおられるかと思います。私は14日(日)に実演です。場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/実演
年末年始は暫くお休みだったのでらぶののとゆっくり過ごせましたしかしお休みのときって直ぐ過ぎちゃう気がするなぁー😅仕事始めの日何か言いたそうだけど気にせずに…心…
【仕事】新年の仕事始めがつらいとき、考えた方が良い5つのこと
お正月休み明けの仕事始めは、多くの人が憂鬱な気持ちになるものです。休み明けで体調が戻っていない、仕事のやる気が出ない、などさまざまな理由で、仕事が辛く感じることがあります。 そんなとき、無理に気持ちを切り替えようとするのではなく、まずは自分
今日からみなさん仕事でしょうか?。 隣の婿さんは朝7時過ぎに、 仕事に出て行ったようです。 年末以来?、な感じなので、 長い人は10日連休くらい、 休みがあっ…
昨日6日から開館したスイミング。ずいぶん長い年末年始休みだった。 ステップ台運動ジムのほうは5日に開館したのだが、仕事始め、かついきなりサービス残業で、全く行…
今日は一日、小梅やさくらを譲渡してくれた団体の会報原稿をチェック。私がさまざまなことが重なり時間がとれなくなり、そのあとを引き継いでくれた人が作ってくれた原稿を確認して、言葉の選び方やてにをはなどを確認するのです。ページ数もさることながら、この図を最初に持ってきたら、きっと何がいいたいのか、何をやりたいのかすぐわかるはず、なんてことも見つかったり…ふと気が付くと猫たちはみんなお昼寝中。カルディの福袋の箱がちょうど猫たち好みのサイズ感で、取り合いになりつつ、結局毛布で覆ってしまうと穴倉感もあって、ホットカーペットの上だから、どれも人気。いちばん最初に目覚めたのは小梅で、ほかの2匹はどこにいるかというと…ちょっと私が電話をかけていても気にならないくらいにはみんな熟睡していたようです。そういえば今日から仕事始め...あとの2匹は?/火事場泥棒
1月8日 カーテンをあけるとあれまっ 今朝は冷え込みましたみなさま 大丈夫でしょうか・・・・・十分にお気を付けくださいませさて1月7日は なんやかと 事始めのわが家でした早朝より 消防で totoは消火栓の点検などに 町内を回りましたその後”勧請吊り(かんじょうつり)”氏子が 藁を持ち寄り しめ縄をぬい出来上がると ほら貝の音とともに 地区内を練り歩き 神社に新しくしめ縄が取り付けられ...
1/3が出勤だったので、世間一般の仕事初めの日はお休み🥰お正月写真はこれでおしまいです~H:かーさん、今年も楽しもうね💗L:早く大人になって美味しいウマウマたくさん食べたい💗れあ、大きくなれ~にほんブログ村今日から仕事?
今日は、本業の方の仕事始めだった。毎年、この日はスタッフ会議を行う。昨年末、職場内のごたごたが一応の決着を見たゆえ、今年は「今後どういう方針で行くか」を話し合…
【教育】教員が新年の仕事始めでやっておいた方が良い5つのこと
新年の仕事始めは、1年間の教育活動のスタートを切る大切な機会です。この時期に、新学期の準備や目標設定などをしっかりしておくことで、1年間をスムーズに過ごすことができます。 そこで、今回は、教員が新年の仕事始めでやっておいた方が良いことを、以
こんにちは☆まやです お立ち寄りありがとうございます 年が明けてから1週間が経ちました!!楽しい連休はあっという間に 終わって行きますね( ´`)私は一昨日が仕事始めで ジンさんは今日が仕事始めでございます 私の仕事始めは まあ、慣れた担当ルートだったし 職場のみんなもまったりムードでしかも仕事始めの1日働けば 土日月とまた3連休だったから さほど苦を感じることなく サラッと終わらせて来ました( *´`) たぶん大変なのは 今日のジンさんですね。。。ジンさんの職場は今日から営業ですが 初日がいきなりの社長と2人体制…( ̄▽ ̄;)しかも連休明けは 何かしらのトラブルに見舞われた 車ちゃんたちが駆…