メインカテゴリーを選択しなおす
3月27日はさくらの日とのこと。 「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期だからだそうで。 oggi.jp 新潟県新発田市に行った時の桜のおもひででも書きます。 これから貼るのは当時の写真なので今年がどうなってるかは不明です。 新発田駅から徒歩25分弱と散歩に程よい距離を歩くと… 新発田城! 新発田城 しばた観光ガイド こちらは実質上の天守閣とされる三階櫓。 自衛隊の敷地内のため他の櫓と違って内部の見学はできませぬ。 外側から眺めましょう。この写真だとわかりにくいですが鯱が3匹並んでいる激レアな形であーる。 映え的に三階櫓を先に…
津島かりん (元AKB48チーム8塩原香凜)2005年3月27日 新潟県出身現在はアイドルグループ「Spslash」のメンバー。2019年10月、佐藤栞の卒業…
子供や赤ちゃんとゆっくりジェラートが食べれる道の駅「ただいまーと」
ただいまーと内にある「Gelateria coco」は子供や赤ちゃんウェルカムなお店 こちらはただいまーと内にあるジェラート屋さんこちらのお店は子供や赤ちゃんがいても気兼ねなく立ち寄れるお店^^ 「ただいまーと」2階には食事ができるキッズス
日時:令和4年10月23日 06時20分ごろ 住所:新潟県上越市中郷区藤沢 状況:熊1頭の目撃情報 現場:新潟県道584号新井中郷線の旧藤沢道路ステーション付近 対応:市中郷区総合事務所は防災行政無線や看板の設置などにより住民に注意を呼び掛けた ------------------------ 日時:令和4年11月9日 16時30分ごろ 住所:上越市三和区島倉 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:新潟県道184号三和新井線 ※桑...
日本三大夜桜のひとつとして数えられる桜の名所|上越市の高田城址公園
新潟県の南西部に位置する上越市。海に面したこの街は夏場になると長野県等から多くの観光客が海水浴に訪れます。 そんな上越市は春にはお花見を目的に『高田城址公園』に多くの人が訪れます。 高田城址公園にはねまるからは一般道を利用すると2時間、高速道路を利用すると1時間程で到着します。 このときは開花予想の約10日前。上越市は雪がすっかり消え一面緑になりつつありました。 高田城址公園に到着です。毎年桜の開花時期に合わせて観桜会が催されていますが、2023年は4年ぶりに飲酒などが解禁され通常開催となります。今年は大いに賑わいそうですね。 観桜会に向けて準備が進んでいました。 お車の場合、公園周辺には第8…
休みの日くらい、ましてや外泊しているのでもう少し遅くまで寝ていても良さげだが5:30am起床。平日と同じように起きてしまう貧乏性だが、それでも普段からすれば30分の寝坊。寝る前に入ったばかりの風呂だが朝は6:00amから入れるのでひとっ風呂。朝風呂は気
昼飯処を探しに彌彦神社一の鳥居を背に神社通りを歩いて直ぐに・・・ んっ! 温泉、そして『開運そば』。 開運そばと云えば開運そば・高幡不動。お参りをした後に『開運そば』を食べたことで今年の第4節 vs.東京ヴェルディ戦@味の素スタジアム、先制の後に2
2019 J2第18節 vs.アルビレックス新潟戦 =彌彦神社参り
J2第18節 vs.アルビレックス新潟戦観戦で新潟へ。 新潟市中央卸売場の市玄で朝食を済ませてからは一般道で一時間ほど走って弥彦村へと来てみた。ここには上越新幹線開業記念で奉建された大鳥居があるので見物に。高さ30.16mの特殊鋼製、これは両部鳥居
3:48am宇都宮発。 会津若松までは下道、そこから磐越道で8:30amに目的地到着。 新潟市中央卸売場。8:00amまでは一般客の入場禁止だが過ぎているので今の時刻ははOK。守衛所で食堂の場所を尋ねると「一番高い建物。」と教わったので中央棟へ。
北陸旅の走行距離・お土産などなど( ,,>ω•́ )۶無印良品週間で買ったもの~
ただ今お久しぶりの、 無印良品週間ですよね こんなお得な機会なので、 いっぱい買っちゃった ふふふ 旦那の大量の むしゃむしゃ おやつ&カレー…
小千谷市と言えば名物にへぎ蕎麦がありますが錦鯉も有名です。今回はポケふた巡り中に訪れた街中にある『錦鯉の里』。宿長はまだ入ったことがないので入館してみました。 こちらが錦鯉の里。和風の佇まいでパッと見、お高めの料亭みたいです。 錦鯉発祥というのぼり旗。元々錦鯉は小千谷市と長岡市の一部で食用として飼われていた鯉に突然変異で色のついた種が現れたのが始まりと言われています。今では時期になると世界中のバイヤーが集まります。 錦鯉は平成29年に県の鑑賞魚として指定されました。 錦鯉の里には入館料が必要です。 門をくぐるとお庭が広がっていました。雪が残る3月現在ではまだ冬囲いが残っています。 少し進んだこ…
日時:令和4年10月15日 12時30分ごろ 住所:新潟県胎内市下赤谷 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:樽ヶ橋遊園 ※道の駅胎内から南に約400m ------------------------ 日時:令和4年10月21日 19時00分ごろ 住所:胎内市下館 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:胎内川の河川内 ※国道7号黒川大橋の上流側(ドライブイン胎内付近)---------------...
工場直売の安心・安全・お手頃な卵屋さん「由島たまご直売店」(三条市)
毎度どうもです^^最近卵の値段がマジで高い><卵好きの私にとって死活問題!そんな中ドライブしていると「たまご直売」の文字!!もしかしたら美味くてお手頃な卵があるのでは!?そんな思いで早速行ってみましたっw 新潟県三条市の街中にあるたまご直売
やっぱり南魚沼来たら、「魚沼の里」行かないとね。っていうことで、魚沼の里と言えば八海山。そして「菓子処さとや」!!バウムクーヘン買わないと気が済まないので、ドライブがてらにお気軽に行ってきました。今回は「さとやバウムミニ」と「味噌バウムミニ
メニューの種類が異常に多すぎる大人気クレープ店|小千谷市のクレープハウス 果実の星野屋
長岡市の南にあるお隣の市、小千谷市。越後平野南端であり豪雪地帯の魚沼丘陵入り口でもあります。山に挟まれた街の真ん中に信濃川が流れており、河岸段丘の高低差が特徴的な街です。 そんな街の中心部に人気のクレープ屋『星野屋』さんがあります。 小千谷市のポケふた巡り中に立ち寄った小千谷市役所近く。小腹が空いたところで目に入ったクレープ店。もう入らない理由がない。小腹を満たしていきましょう! クレープ店と言えばボリュームが凄かった燕市のacoさんを思い出します。 語彙力消えるクレープ|燕市のくれーぷaco - NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅 こちらのお店は見た目とても際立ってファンシーな建物です。…
皆様は『ポケふた』をご存知でしょうか。ポケットモンスター(以下、ポケモン)のキャラクターが描かれたマンホール蓋のことです。 ここでポケモン自体の解説はしませんが、全国各地の町にそのマンホール蓋が設置されています。2023年現在、新潟県内では唯一小千谷市内だけのようです。ということで今回は小千谷市内でポケふた探しに巡ってみました。 ポケふたのある場所は公式サイトに載っていますよ。小千谷市内では4箇所あるみたいです。小千谷駅前にひとつありますのでそちらから行ってみましょう。 小千谷駅前に来ました。 この辺りにあるらしいですが…。 地下道入口前にありました!ポケモンはコイキングですね。小千谷市は錦鯉…
日時:令和4年10月14日 17時15分ごろ 住所:新潟県五泉市土渕 状況:親子の熊2頭の目撃情報 特徴:親グマ体長約150センチ、子グマ体長約75センチ現場:市道 ※福連寺山の南側 ...
今年もお料理 五鐵さまのランチからスタート♪お正月仕様な店内。満席だったのでカウンター席に通してもらう。いいね!天婦羅定食とフライ定食をチョイス。登場!!!!! 圧巻です!いただきます!こちらはフライ定食!ナス、カボチャ、レンコン、エビx3本、イカ、白身魚
新潟:釜めしが有名な『五頭山麓御食事処 山清水』でカニ釜めしをいただく♪
昨年行った五頭山麓御食事処 山清水さま。家族全員ファンらしいw 平日のお昼少し前なのにすでに満席。しかも街の中心地でもないのに。。。すごいw20分ほど待つがその間にオーダーを決める。釜めしが有名らしい。んで鴨料理もとくいらしい。めちゃくちゃ悩んだがカニ釜飯にし
友人Sと、みんなで休暇をとって平日のキューピー 今回の目的は、うちにいろんなジャンルの板が増えたので同じ場所で乗り比べをしたいよ、ってことで全部持って、個人試乗会です。
3月中旬、ケインと一緒に新潟へ一泊旅行へ行ってきました。お泊まりのお宿は昨年1月にもお世話になった丸山温泉の古城館さん。前回は雪がたっぷりありましたが、今年はお宿の周りの残雪も少しだけでしたね。2階のフロントにてチェックインの手続きをします。ん?ここのお宿来たことあるかも?と思ったかもしれないケイン。館内はほとんどの場所でワンコOKなのが嬉しいですね。(共用のお風呂、3階客室を除く)エレベーターだっ...
富山でまったり中(๑•᎑•๑)お山に登った後は新潟グルメを食べる
今日は朝一番に、 標高が東京スカイツリーと同じ 634mの 低山 弥彦山に登ってきました〜 張り切って登ろうとするそんな私の 邪魔をするのは ・・…
日時:令和4年10月9日 21時30分ごろ 住所:新潟県糸魚川市大野 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道148号(大野神社付近) ※一級河川「姫川」方向に移動 ------------------------ 日時:令和4年10月25日 17時00分ごろ 住所:糸魚川市根知 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:市道西小屋線付近 ※周辺にJR大糸線の根知駅、勝蓮寺、根知城跡ハイキングコース根...
今日も新潟でまったり中( ๑>ω•́ )ﻭぽっかぽかの新潟を大いに満喫しました~♪
新潟に来たら必ず食べる 安いよ~ ベニズワイガニ &エビスビール 朝からお酒を飲んじゃった アミティの運転でビールが飲めない 禁止 可哀そう…
松之山のフレンチの宿「酒の宿玉城屋」の姉妹館で、カジュアルフレンチとお酒が楽しめる醸す森というゲストハウスです。お酒を楽しむ場所なので、お酒の飲める年齢以上の人しか泊まれません。今回は、ポップアップ企画玉城屋の栗山シェフによるフレンチディナーを醸す森でカジュアルに楽しめると言うことで楽しみにしてきました。
土砂降りの新潟でまったり中( ๑>ω•́ )ﻭ外で遊べないので石川・富山・新潟への移動日
今日3月13日から マスク着用が緩和されましたよね 旅先にいますがマスクを外している人は 誰ひとり見かけませんでした 私はというと花粉症がひどいの…
日時:令和4年10月8日 10時40分ごろ 住所:新潟県柏崎市高柳町山中塩沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道252号 ※周辺に塩沢バス停、塩沢公民館、諏訪神社、麦麦ベイクなどがある ------------------------ 日時:令和4年10月13日 15時45分ごろ 住所:柏崎市鯨波 状況:クマと思われる動物1頭の目撃情報 現場:川内地区と米山台を結ぶ市道 ------------------------...
【玉屋菓子舗】甘さ控えめで美味 志んこ餅(しんこもち)【新潟県南魚沼市】
魚沼方面まで行こうと思ったら、通り越して南魚沼まで来てしまった(笑)そして浦佐のJA直売所へ。なんとそこにかわいらしい「志んこ餅」なるお菓子を発見したのであります!この和菓子初めて見たので、つい購入してしまいました。どんなお菓子だったのか、
新潟:老舗中華『広来飯店 学校町店』で名物「えびそば」をいただく♪
少し前に新潟市の老舗中華広来飯店 学校町店さまにはつおじゃま。1964年の創業でその伝統の味を今に受け継いでいるらしい。ランチタイムは激混み。入った瞬間から確実に美味しいだろうなと思わせる匂いが店内に漂う。看板メニューで人気のえびそばにしてみる。登場!エビのぷ
海岸線が非常に長い新潟県。海岸延長は330kmと言われています。その距離は東京名古屋間とほぼ同等! 今回はそんな新潟県の北部、村上市の『道の駅 笹川流れ』を訪れました。ねまるは新潟県のほぼ真ん中にあるので、中央から北へ! 下越地方の村上市街地から更に北上し、山が近い海岸線を20分ほど走ると目的地の道の駅 笹川流れです。こちらの道の駅は羽越本線の駅でもあります。長岡からは遠かった…。 笹川流れというのは新潟県北部の景勝地である海岸線一帯の名前。 この笹川流れは山が近く岩砂利多めの浜なので砂が舞い上がらず海の透明度が抜群です。なので県内外から海水浴に来る方が多く、シーズンは夏がメインとなります。そ…
昨今、新潟五大ラーメンという言葉が使われるようになり、長岡市の生姜醤油を提供するお店には県外からの観光の方が多く訪れるようになりました。今回訪ねた『ラーメンたいち』さんも休日には長い行列が出来る大人気店です。 今回は生姜醤油ラーメンがどうしても食べたくなり行ってみました。 たいちさんはねまるから一番近い生姜醤油ラーメン専門店でもあります。昔はドーム型の簡易的な建物でしたが近年新しくなりしっかりとした建物になりました。 平日の閉店時間間近だったので並んでいる方は1名のみでした。 中に入るとまず待合室があります。並ぶ順番も書いてあるので分かりやすいですね。冬の寒い時期は有り難い部屋。 休日は外にも…
妙高エリアだけど正面が海、やや左が妙高でこちらの山は菱ヶ岳全長4Kmなので、上と下は雪質も気温も結構違います。キューピーは、友人Sくんのホーム。日曜日なのでリフト待ちは結構あったりなくなったりの繰り返し。
日時:令和4年10月7日 07時20分ごろ 住所:新潟県関川村内須川(付近) 状況:クマの目撃情報 現場:集落下手の橋付近 ※周辺に赤谷川、素盞嗚神社、内須川城跡、田中神社などがある ...
2月20日は埼玉県で車中泊して、翌日三国峠を越えて新潟県に 入りました。 最初の訪問地は湯沢地域でした。ここでは、雪景色のある田園風景 探索探索でした。 …
2月20日は埼玉県で車中泊して、行き先を検討していましたが 長野県ではなく新潟県に行ってみようと予定変更しました。 国道17号線沿いの脇道に入り、田園風景を探索しました。 田んぼで見つけた風景です。
私は臍曲がり。 (読んでりゃ解る?)春だからコレ。夏だからコレ.....。その季節に撮れば自然とそうなる訳だけど、意識してまで「コレ」部分には拘らない。拘る事を否定はしないのよ。「私はそうですからね」ってだけ。皆がやってるなら、敢えて自分がやらなくても良いじゃん!?とか云って、斜に構えてしまうのよね、うん....。 スマンな、謝っとく。 (.....誰に?) そう云いながら、雪の写真なの!?いや、これまた過去の撮...
〜2023年2月3日(金)〜全国旅行支援の恩恵に預かり2月3月に行く東北旅。第一弾は日本海沿いを北上し秋田へ。今日は振休をとり、金土日の3連休にして2泊3日で…
日時:令和4年10月6日 09時00分ごろ 住所:新潟県見附市堀溝町803(付近) 状況:クマの糞を発見 ------------------------ 日時:令和4年10月19日 07時50分ごろ 住所:見附市牛ケ嶺町 状況:クマのものと思われる糞と足跡を発見 現場:上北谷小学校付近 ...
新潟は3月に入り最高気温が10℃を超える日が普通に。ねまるのある長岡市与板町周辺は雪がすっかり無くなり、少しずつ春を感じられるようになりました。ようやく暖かい季節の到来です。もうねまる周辺は雪は降らないと思います!(そう願います!) ということで今回は急速に変わりつつある冬と春の境目がどの辺りなのかを調べてみました。 内容は長岡市平野部の積雪の有無。山には雪が残っていることが見てわかるので山間部は調べていません。積雪の有無が分かりやすいように田んぼの積雪で確認しています。積雪の有無が分かったら最後に線を引いて季節の境目をみえる化してみたいと思います。 それでは季節の境目を探しにレッツゴー! 【…
本日の夕飯。 昼間たっぷりと滑り、体はクタクタ… 昨日の失敗もあり、今日は早めの夕飯へ。 とはいえ今日も夕方5時。 今日は越後湯沢駅前の… 【ラーメンショップ 湯沢駅店】 へ。 幸いにもお店は空いていて、すんなりと入店。 まずは… お疲れ… 俺。 おつまみとして、搾菜を出してくれる。 ちょっと嬉しい😊 搾菜をつまみながチビチビやっていると、どんどんとお客さんが入ってきて、あっという間に満席に。 タイミング良かったわ〜。 数分後に… ねぎラーメン🍜 ねぎラーメン🍜🍜 スープひと口… メチャ美味〜😋 疲れた体に染み渡るわ。 この塩っぱさが堪らんわ〜… 美味しい料理もいいけど、滑り終えた後の疲れた体…
このブログでは基本的に宿長の主観で記事を書いていますが、特にラーメンに関してはその傾向が強く出ています。今回ご紹介する長岡市内の『らーめん らいふ』さんの油そばは特に個人的にどストライクだったので今回記事にしました。 長岡市中心部から少し北に上がった北長岡地域。宿長の出身地のすぐ近くです。まだまだ北の方には長岡市が広がっているのですが、合併前の旧長岡市では北部地域でした。昔この辺りは田園地帯でしたが、今では宅地が徐々に広がり街となっています。 訪れたらいふさん。駐車場はあまり広くなく、おとなりのお店と共同ですので埋まってることもしばしば。 店内は飲食メニュー以外は撮影を控えてほしいとのことなの…
本日のお昼ご飯。 スノーボードをやりに、新潟県南魚沼市にある、 舞子スノーリゾートへ。 朝から滑り、お昼ご飯。 日帰りスキーセンター内にある、 ウィスラーカフェ へ。 たしか苗場にも同じようなお店があったような気がするな… でも、そことはメニューが違うような。。 よくわからないけど、こちらのお店はハンバーガーがメイン。 色々種類があったけど、、 オーソドックスに ウィスラーバーガー🍔🍔 肉厚のパティにデミグラスソース。 かなり食べ応えのあるハンバーガー。 コレなら午後もバッチリ👌だな。 ランキング参加中食べ物 にほんブログ村 東京ランキング
【アリエールグー】こだわりたまごのレモンケーキ ひよころれもん【新潟県新潟市】
さいさいが新潟市に行って帰りに行ければ行くケーキ屋さん。「パティスリー アリエールグー」は新潟市中央区にあるお菓子屋さんです。ケーキはもちろん、焼き菓子も充実しており、併設しているカフェも人気なんです。SNSとか見てたらどうやら「ひよころ」