メインカテゴリーを選択しなおす
新潟県松之山の「美人林」で撮影したものです。 撮影時期は、今から30年以上前になります。 この日は運良く、残雪・霧・新緑の組み合わせが 素晴らしかったです。 スライドフィルムをスキャナーで読み取りデータ化して います。 今回は、35mm版の原版を1:1でトリミングしましたが、 画像縮小で若干色合いが変わった…
毎年訪れている『月岡公園』。1万本のユリを年に2回、夏と秋に楽しむことができます。上段と下段に分かれており今夏は下段。(2023年7月11日撮影)(17 photos)
新潟県最北部に位置する村上市では、三面川の鮭を活かした町おこしが行われています。江戸期には内藤氏の城下町として栄えたことで、武家屋敷や古い商家も残っており、歴史的魅力にも富んでいます。今回は18きっぷ旅の途中、この街に立ち寄りました。新潟から秋田方面に移動すると、村上で長時間待ちになることがあります。あいにく乗り換え時間が50分あったおかげで、市街地を徒歩散策できました。▲JR村上駅前この日の天気は曇り...
サラダホープは、新潟なら、お土産屋さんやコンビニなど、どこでも売っている、軽いおかき。軽くてサクッとしていて、この大きさの袋↓(50g)なら、218kca...
7月21日(金)は、四国と北陸で梅雨明けとなりました。私の住む関東地方も、今週は暑い日が続き、梅雨明けは秒読みとのことで、この土日には梅雨明けとなるのかな。今年も、新潟県に海水浴に行けたら行きたいな。7月20日(木)と21日(金)にAmazonプライムデーで注文していた商品が届きました。2つの荷物同時に注文しても、別々に配送されるのは、AmazonのFBA在庫の場所が違うからかしら。この辺りは良くわかない。中...
ラムレーズン嫌いを克服させた激うまパン屋「ふわこっぺ」(三条市)
毎度どうも^^新潟県三条市にできた新しいパン屋さん気になっていたので今回はこちらにお邪魔してみましたっw 個人的おすすめ!ラムレーズン嫌いが大好きへと変貌したコッペパン こちらの一見するとなんら普通の(失礼)クリームがサンドされているコッペ
日時:令和5年6月5日 11時48分ごろ 住所:新潟県阿賀町広沢〜平堀 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:磐越自動車道の中央分離帯 ※津川インターと上川パーキングエリアの間 ※目撃者がクラクションを鳴らしたところいなくなったという ------------------------ 日時:令和5年6月6日 09時50分ごろ 住所:阿賀町広沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:磐越自動車道の上り線 ※津...
こちらからの→★続きでーす2022年8月15日旅5日目おはよーさんでーしゅお友達できまちた byモアプードルさんの 真似してみまちたキャンピングカーはワンコ連れの方が多いです旅の出会いは楽しいねぇでは 朝ごはんにしよー貰った缶詰め食べてみるモア 眠そうwいざっ 実食 食べると鯖は鯖缶味 後から チョコレート味満載美味しいか わかりません笑えーと 本命は ファミチキ温めてからいただきまーすなりきりキムタクで 食べました笑で...
【道の駅あがの】おいしい地元素材を使った米菓子とソフトクリーム【新潟県阿賀野市】
国道49号線上にできた「道の駅あがの」に行ってきました。新潟市中心部からのアクセスでは国道49号線バイパスを阿賀野市方面へ約20分。プラント5横越店を過ぎるとすぐ到着します。施設内には、食事処、直売所、お土産屋さん、酪農カフェがあり、休憩し
三条市吉野屋地区にある1954年(昭和29年)に開通したという素掘りのトンネル。Googleマップで調べていたらたまたま見つけたんですが、ちょっと...いやかなり怖い...!想像以上にトンネル内が真っ暗で何かこう...吸い込まれそうな感じで鳥肌が...。(9 photos)
【株主優待・長期保有】新潟県の特産品をもらおう😋第四北越フィナンシャルグループ 23年3月分(7327)100株保有
新潟県下で第四北越銀行を運営している第四北越フィナンシャルグループから株主優待が送られてきました✉…
見附市の中心部に位置する『水道山公園』と『観音山公園』。アジサイが見頃ということで行ってきました。(2023年6月20日撮影)(18 photos)
平日限定20食!コスパ最高の寿司ランチが楽しめる「回転寿司鼓響」
毎度どうもです!大多数の方が好きなお寿司それが税込550円で食べれるお店「回転寿司 鼓響」平日に燕三条や吉田に来るなら是非とも寄ってほしい!! 税込550円で楽しめる寿司ランチは絶品!! 550円で8貫と味噌汁 もう言葉は入りませんwこれで
枝豆生産量日本一!!だけど不思議な新潟の『えだまめ』事情!!
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!梅雨真っ只中の新潟県。いつも雨模様の蒲原まつり。今年は4年振りの復活の中、初日と2日目の午前中は雨模様でしたが、各屋台には大行列。神社までの道のりも沢山の人出で
こちらからの→★続きでーすRVパーク弥彦に到着車中泊準備 & お散歩してたら虹これはロコかも~虹に感激嬉しいさー お風呂へ行って 夕飯にしよう何食べましゅか~海鮮続きだったので お肉になったょー電源が使えるので 今回 ホットプレートが大活躍しいたけばかり いや お肉も食べたょ 美味しいかった片付けて お散歩して 車中泊就寝でーす2023年8月14日旅4日目 おはよーございまーす 今朝はおトイレ散歩したら朝ごはんは 車内で食...
月岡温泉に行ったら、絶対欲しいもの!それは、結城堂のレモンケーキ「レモン美人」です。好きすぎて月岡温泉の近く通ったら必ず買いに行くお菓子です。さっそくどんなレモンケーキなのか、いってみよー!結城堂とは結城堂とは、新潟県の月岡温泉にあるお菓子
グーグル評価が脅威の4.9!素晴らしき癒し空間が広がる「日月カフェ」
毎度どうもです^^もし仮に友人が新潟に来てお茶をしたくなった時今後真っ先に頭に思い浮かぶであろう最高のカフェ今回はそんなお店をブログに書かせていただきました!!マジで最高です!!!! この投稿をInstagramで見る オクトパパ(@oku
アクセス…北陸新幹線上越妙高駅orえちごトキめき鉄道関山駅から送迎バス※要予約又は上信越道中郷インターから車約20分。宿の特徴・魅力…豊かな大自然が沢山ある、新潟のリゾート地妙高高原。今回紹介する「アパリゾート上越妙高」さんは大手ホテルチェーンのアパホテルさんが運営するリゾートホテルです。広大な敷地にはゴルフ場やアクティビティの体験エリア、そして天然温泉の露天風呂を併設した大浴場など誰でも楽しめる設備が...
新潟(長岡)に来たら寄ってほしい素敵スポット「寳德山稲荷大社」
毎度どうもです^^新潟にある「寳德山稲荷大社」こちらの神社は弥彦神社と違った雰囲気の良さ!長岡に来る際はぜひ立ち寄ってほしい場所です^^なお今回は画像がメインとなっていますただ・・・ぶっちゃけ画像ではその良さの1割程度しかお伝えできないと思
◆ 恒例の沖縄、その8「ここは沖縄だよね?」(2023年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 恒例の沖縄、その7「おんなの駅」へ から続いています『...
30年以上前のフィルム時代で撮影した棚田の風景です。 場所は、新潟県松之山町(現十日町市)の棚田です。 記憶が薄れているのですが、時期的には6月始め頃だと 思います。
旅カメラの本領発揮!? Rollei(ローライ)35Sで行く、初めての新潟・六日町へのフィルムカメラ旅
本日は六日町に来ました。ローライ35S片手に、河口湖に続く長距離・遠距離カメラ旅。ローライ35Sに出会えてよかった。ローライ35S、素晴らしい旅カメラです。
花菖蒲と紫陽花を堪能できる穴場的スポット「しらさぎ森林公園」
毎度どうもです^^毎日まいにち半泣き状態で仕事してると時に花をゆっくり愛でたくなるそんな時はないでしょうか?(私だけか???)そんな時は有名な場所もいいですが慎まやかな人が少ない場所で花を見るのもいいものですっw この投稿をInstagra
毎度どうもです^^新潟は言わずと知れた米所このため米を使った商品が旨いw!今回はその旨いものの一つお煎餅を安くお手頃に買える直売所に行ってきました^^ 訳あり商品が目白押し!安くて旨いお煎餅がいっぱいの「岩塚製菓直売店」 直売所の楽しみとい
アクセス…信越本線柏崎駅からバスorタクシー又は、信越本線鯨波駅から徒歩20分※送迎がなくて交通が不便なので、車利用がオススメ。尚往復タクシー付きプランもあることにはあります。又は北陸道米山インターから車約8分。宿の特徴・魅力…新潟の中南部にあたる、上越中越地方のちょうど中間あたりにある日本海側の街「柏崎」。「エリアワン番神岬」さんはそんな柏崎のちょっと南側の日本海を一望できる高台にあるホテル。今回紹介す...
魚沼のミケランジェロを撮る!期間限定で開山堂の特別撮影が可能に
昨日の『ご報告』にたぁ~~くさんのお祝いコメントどうもありがとう 『ご報告☆』 最近おじゃる☆、遠出してないなぁ? 伊香保ばっかり‥。 最近おじゃ…
柏崎市大清水の『大泉寺』。越後三十三観音霊場 第三番札所になっています。初訪問。「観音堂」千手観世音菩薩が祀られており、建造物含め、国指定重要文化財になってます。堂内にはなんと太さ日本一の萩の柱があるそうです。結構上るので景色も格別。もっと澄んでいれば遠くの山も上越の街並みも綺麗に見えるでしょうね。「飯綱神社」「大清水観音の清水(功徳水)」眼病治癒(実話)らしいですが詳細は不明。新潟県の名水に指定されています。「仁王門」かつての山門でここが本来の入口。今は車道が敷地の裏側に伸びているので、門も裏側から通る感じですね。表は向こう。「六地蔵」「木喰上人木額(もくじきしょうにんもくがく)」市指定有形文化財・彫刻に登録されてます。道中に咲いていた紫陽花。紫陽花も各所見頃になってきましたね。(27 photos)
こんにちは千手観音様、不動明王様のお力をお借りして霊視鑑定をさせて戴いている叶恵と申します千手観音様、又は不動明王様のお力を入れた【神入れブレス🔮📿】のオーダ…
毎度どうもです^^皆様パンケーキはお好きですか??私は正直普通でしたっwこのお店に来るまではw!カフェロブで出されるパンケーキは今まで食べたことがないめちゃくちゃ美味しいスイーツ!そして!子供や赤ちゃんがいてもすごく入りやすいめっちゃありが
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
こんにちは千手観音様、不動明王様のお力をお借りして霊視鑑定をさせて戴いている叶恵と申します千手観音様、又は不動明王様のお力を入れた【神入れブレス🔮📿】のオーダ…
新潟県十日町市清津峡で「水鏡に映り込んだ峡谷」を撮りました。インスタ映えですね。<br /><br />
新潟県十日町市にある清津峡を訪ねました。 30年以上前にはなかったのですが、災害があり新しくなった とのことでした。 水鏡で、思い思いの形を体で表現している若い世代が多く見受けられました。 また、迫力のある風景になるかと思い、白黒変換してみました。 スマホの時代はすべてが、SNS等ですぐに公開できるので旬な風景を 見る…
日時:令和5年6月6日 11時35分ごろ 住所:新潟県村上市仲間町 状況:日本海東北自動車道下り車線を横断するツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:村上瀬波温泉インターチェンジから朝日まほろばインターチェンジ方面に約1km 動向:北側のかっぱ寿司村上店方向に移動 対応:周囲にショッピングモールなどの商業施設があることから村上警察署や村上市役所がパトロールするなどして注意を呼び掛けています ...
最近、その界隈で話題になりつつあるオールドデジカメ。多分に漏れずハマっている訳なのですが、その第一弾でもないですが、『Canon PowerShot Pro1』という2004年に発売されたコンデジを入手できたので少し撮り歩いてきました。(28 photos)