メインカテゴリーを選択しなおす
#新潟県
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新潟県」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
龍ヶ窪
ひまわりと来ればこちらも。もう定番ルート化してます。(30 photos)
2023/08/21 18:34
新潟県
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
津南ひまわり広場
お盆前ですが、津南のひまわり畑を見に行ってきました。去年は終盤に行ったら頭が垂れていたので今年は早めの訪問です。※今年は7月28日~8月17日迄で既に終了。(2023年8月9日撮影)(21 photos)
2023/08/20 18:45
赤岩ダム
谷根ダムの奥にある『赤岩ダム』。この日は車で通行可だったので久々に来てみました。(24 photos)
2023/08/16 18:26
新潟県新潟市にある上堰潟公園は6300本ものひまわりが見れた!
毎度どうもです^^私は昨年悔しい思いをしましたそれは上堰潟公園のひまわりをほとんど花が萎んだ状態でしか見れなかったことっw今年は絶対満開を見たいw!その思いが成就できたのでブログにしましたっw この投稿をInstagramで見る オクトパパ
2023/08/16 14:00
お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」甲信越新潟編-第4弾
どうもゴンです。 日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!甲信越新潟編-第4弾 甲信越新潟地方には、全国でも有数の道
2023/08/13 18:59
長橋の池公園 / 長嶺大池
『長橋の池公園』(23 photos)
2023/08/12 23:21
お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」甲信越新潟編-第3弾
どうもゴンです。 日本全国の道の駅をめぐる旅、甲信越新潟編第3弾です。 このエリアには、日本有数の観光地である白馬村や軽井沢町をはじめ、自然豊かな山間部や歴史ある町並みが点在しています。 道の駅もその多彩な魅力に応じて、それぞれ個性的な特徴を持っています。 新潟県の道の駅は、自然豊かな場所にあり、地元産品の販売
2023/08/12 18:59
「クマっぷ」 クマ出没情報地図
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。世の中は3連休でしょうか。また、昨日からお休みの会社も多いでしょうね…
2023/08/12 14:50
2023 夏 青春18きっぷ 第2弾
北海道旅行の3日目が終わったら始めようと思っていた青春18きっぷ旅の記事。忘れる前に記事にしてしまいましょう。8月1日、朝、洗濯・掃除を済ませて8時、遠くに行くにしては少し遅めの出発。数回の乗り換えをして 9:08 上尾発 快速アーバン・高崎行 にのり 10:12 高崎着。10:25 高崎発 上越線・水上行11:31 水上着。 11:39 水上発 上越線・長岡行。長岡行きに 11:48 土合駅に到着。 電車の中から撮影。日本...
2023/08/12 08:11
お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」甲信越新潟編-第2弾
どうもゴンです。 道の駅は、ドライブや旅行の途中で立ち寄って休憩や食事ができる、全国に約1,200か所ある施設です。 甲信越新潟エリアには、自然豊かな場所や歴史ある場所など、魅力的な道の駅がたくさんあります。 今回は、甲信越新潟エリアの道の駅を縦断して巡る旅の第2弾をお届けします。
2023/08/11 18:58
お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」甲信越新潟編-第1弾
どうもゴンです。 道の駅は、全国各地に点在する休憩施設です。食事や買い物ができるほか、観光や自然を満喫できるスポットも多くあります。 今回は、甲信越新潟エリアの道の駅を巡る旅をご紹介します。 新潟県は、日本海に面した県で、豊かな自然と美味しい食が魅力です。 道の駅もたくさんあり、それぞれに特徴があります。
藤井堰
(10 photos)
2023/08/11 18:49
長岡市にある美味しいアイス(スイーツ)屋さん「加勢牧場」
毎度どうもです^^新潟県長岡市にある「加勢牧場」こちらのソフトクリームやアイスがめっちゃ上手いということで早速お邪魔しましたっw 今だけのお得情報!タブル注文でミニアイスがついてくる!! 令和5年8月末日までダブルアイスを注文するとおまけで
2023/08/08 11:08
【ボードゲームレビュー】「知域王(ちいきおう)」遊んでみたよ
めざせ!佐渡マスター!?お土産にもおすすめのご当地対戦型カードゲーム! 本記事では、新潟県佐渡島のご当地ボードゲーム「知域王」についてレビューしています。 ルールや遊び方、評価についてご紹介していますので参考にしていただければ幸いです◎
2023/08/07 21:06
アンテナショップ291など
タイトル、なんのこっちゃと思われましたかね?ときどき思い出したように記事にしてますが、年に何回か青山あたりに出没する用事があってですね、先日、骨董通り近くに出店している福井県の県産品を売るアンテナショップがリニューアルしたというのを聞きつけ
2023/08/07 09:00
『長岡花火大会2023』へ。。JUNKO KOSHINOの浴衣で★
8月2日から2泊3日で新潟県へ行って参りました😊目的は初の『長岡まつり大花火大会』🎇ずっと行きたかった長岡花火へ8月2日、3日と連日で伺えるだなんて➰(連日の花火大会って珍しい。。)そして、初日は屋形船から鑑賞させていただき2日目はマス席でそれぞれ違った距離、角
2023/08/06 06:46
新潟県の道の駅巡り 道の駅いりひろせ~帰宅
道の駅R290とちおを出発して、国道290号線を南下して行きます。国道252号線を福島県方面に少し進んで道の駅に到着しました。道の駅いりひろせ新潟県魚沼市にある道の駅。ここまで走って来ると、関越自動車道小出インターまでは車で30分くらい。時刻もお昼を少し過ぎたくらいなので、昼食を食べて少し休憩しようかと。建物こちらが直売所が入っている建物です。館内地場産野菜や旬の食材が並んでいます。魚沼産コシヒカ...
2023/08/05 22:59
夢の森公園
この暑さで誰もおらず。新しいレンズにも慣れたいので炎天下の中、無理矢理撮影してきましたが、20分でもう無理でした...。(28 photos)
2023/08/05 20:15
新潟県の道の駅巡り 道の駅たがみ~道の駅R290とちお
道の駅あがのを出発して、下道で行けるところまで道の駅を巡って行きます。道の駅たがみ30分ほど走って到着しました。こちらの道の駅は、昨年4月に車中泊をした思い出があります。地デジ電波も良くて、建物の裏の駐車場は、夜間の交通量も少なく快適に眠ることができました。館内館内には、農産物や新潟県のお土産が並んでいます。こちらで、バスセンターのカレーを購入しました。たがみ食堂飲食コーナーもあります。田上町で生...
2023/08/04 22:38
【2022年日本一周記】70日目 新潟~群馬~長野県 渋峠・毛無峠
日本一周70日目東北は台風の影響で内陸の道に通行止めが多く、海岸線ばかり走ってきました。しかし新潟、長野のラインは比較的道が大丈夫そう。というわけで久々に峠道へ向かいます。 走行ルート日本一周70日目:2022年9月25日走行距離:320k
2023/08/04 20:52
竹之高地不動社 / 不動滝
高龍神社のさらに奥、「竹之高地不動社」と「不動滝」にも寄ってみました。(18 photos)
2023/08/03 18:09
新潟県の道の駅巡り~道の駅あがの
7月30日(日)は、道の駅国上で車中泊の朝を迎えました。一晩中扇風機を回していましたが、真夏の夜は寝苦しいですね。朝5時頃には目が覚めました。その時の車内温度は28℃くらいだったかな。真夏の車中泊は、日が昇りだすと、車内温度もグングンと上がってきますので、早めに車内でお湯を沸かせて朝食を頂きます。この日も、暑くなりそうなので、道の駅に寄りながら群馬県を目指す予定です。午前7時30分頃にこちらを出発...
2023/08/02 22:32
高龍神社
長岡市の『高龍神社』に行ってきました。商売繁盛の神様ということで少しばかりご利益をあずかりにきました。(24 photos)
2023/08/02 21:36
ついに明日は
みなさんこんにちはー(^o^)/ついに旅行の撮影用に買ったXiaomiのスマホが届きました( •ᴗ• ) 今更なんですがnote11なんですけどね カメラの性能はあまり良くなく5000万画素 うーんでも後悔はしてないですよこれで15000円 だなんて美味しすぎるꉂ🤣𐤔説明文にはAndroid11 MIUI13だったんですが なんと いきなりアップデーの指示が出て 気付けばAndroid13 MIUI14と最新になってるじゃないですか😂 ふつうの格安スマホってアップデートは...
2023/08/02 10:16
【2023年オススメ】富山から横浜までローカル線で帰ってみたら人生変わった...
日本国内にはローカル線と呼ばれる鉄道会社が95社ある。その多くは「赤字」を計上しており、今後廃線になっていくことが予想される。そんなローカル線で富山から横浜まで帰ることになってしまった筆者が「あいの風とやま鉄道」、「えちごトキめき鉄道」、「北越急行」の魅力を紹介しながら綴る旅行記。ローカル線に乗ったら人生が変わった?!
2023/08/02 02:41
海や夕陽が綺麗で子供と海遊びやすい場所「いずもざき海遊広場」
毎度どうもです^^私たちには小さい子供がいます海で泳ぐことはできませんが海で遊びたいと訴える子供そんな時の一つの選択として「いずもざき海遊広場」はいかがでしょうか^^? 子供が海遊びやすい穴場的スポット「いずもざき海遊広場」 新潟県三島郡出
2023/08/02 00:37
道の駅良寛の里わしま~道の駅国上~車中泊
道の駅越後出雲崎天領の里を出発して、海沿いの国道を北上していきます。少し走ると、海に別れを告げて内陸部に進路を変えます。道の駅良寛の里わしま午後3時20分頃に到着しました。まだまだ日差しが暑い時間帯です。こちらの道の駅は、古民家を移築した歴史を感じる建物になります。「もてなし家」と呼ばれて、お土産販売とお食事処が入っています。手まり・与板製麺所館内に入ってみると、地元の製麺所が販売している、うどん...
2023/08/01 22:34
石地海水浴場~道の駅越後出雲崎天領の里
7月29日(土)からの週末は、1年振りに、海水浴&新潟県の道の駅巡りに出掛けてきました。前の週末に、エアコンの購入や灯油の補充などを済ませて、新盆を迎える準備も整ってきたので、ちょっと息抜きです。今年2月以来の車中泊ということで、わくわくします。7月29日(土)は午前6時30分頃に自宅を出発。私の住む群馬県南部は、この時間帯から日差しが厳しく暑いです。関越自動車道 谷川岳PA1時間ほど走って、こち...
2023/07/31 22:55
三条市民イチオシの旨いラーメン屋「中華亭」
毎度どうもです^^新潟で人気のあるラーメンその一つの背脂ラーメン!!新潟県であればいろんな場所で食べれますが今回訪れたのは三条市民の複数の友人が旨いと教えてくれた「中華亭」こちらにお邪魔しました!! 下記のInstagramはこちらの記事の
2023/07/29 23:13
我が県では
我が県では色んなスイーツガるんですが有名どころで言えばこれじゃないでしょうか よくテレビで言われてる食べもたのなんですけど 笹団子 本当に笹の味がすごいんですよ 美味しいかどうかと言うと地元民にとっては美味しいですŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”万代太鼓 知る人ぞ知るお菓子です俺はこれを貰うと喜んでしまいます なんか似たようなのが仙台にもあったわうなきがするんだけどな どうなんだろうな❓❓これは山梨にも桔梗屋の信玄餅っ...
2023/07/29 21:45
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
年々進化する豪華絢爛な柏崎の花火大会。平日開催でしたが凄い人でした。(2023年7月26日撮影)
2023/07/29 21:43
日帰レビュー No.8『瀬波ビューホテル – 新潟県』日本海に沈む夕陽が素晴らしい
瀬波温泉にある「瀬波ビューホテル」のレビューと情報まとめです。場所やアクセス方法などの情報から実際の温泉についての感想までまとめました。夕日を見ながら温泉に入りたい、海水浴のあとに...
2023/07/29 17:54
赤坂山公園 #2
(15 photos)
2023/07/27 18:02
セブンイレブン、「2023長岡まつり大花火大会応援フェア」を新潟県で開催中。“ザクもち食感 塩バニラシュー”や“かぐら南蛮 味噌おむすび”など6品を販売
セブンイレブンが、新潟県の原材料を一部に使用した商品や地域で馴染みのあるメニューを揃えた「2023長岡まつり大花火大会応援フェア」を2023年7月25日(火)から新潟県限定で開催。 「ザクもち食感 塩バニラシュー」や […]
2023/07/26 18:26
【ふるさと納税】ハイブリッド式加湿器 HD-RXT522~新潟県新潟市
新潟県新潟市のふるさと納税の返礼品『ハイブリッド式加湿器 HD-RXT522』ダイニチのハイブリッド式加湿器は静音設計。新潟県新潟市で生産しており、本体は3年保証です。お手入れがさらにカンタンで手軽に。お部屋を選ばないデザインモデル。
2023/07/26 06:54
純米酒「今代司」ししのくらの森酵母仕込み
おいこっとに一緒に行った友人の、新潟在住の知り合い(←複雑)に、頂いたお酒。「今代司」という、お酒です。純米酒。「ししのくらの森酵母仕込み」だそうですが、...
2023/07/25 20:15
赤坂山公園 #1
お写ん歩。(16 photos)
2023/07/25 18:50
画像のトリミングで「霧に包まれたぶな森」の姿が変わる。
新潟県松之山の「美人林」で撮影したものです。 撮影時期は、今から30年以上前になります。 この日は運良く、残雪・霧・新緑の組み合わせが 素晴らしかったです。 スライドフィルムをスキャナーで読み取りデータ化して います。 今回は、35mm版の原版を1:1でトリミングしましたが、 画像縮小で若干色合いが変わった…
2023/07/25 06:02
村上 #7
村上最後は「イヨボヤ会館」。鮭の生態や伝統漁の歴史などについて学べる博物館です。(29 photos)
2023/07/24 19:25
月岡公園のユリ
毎年訪れている『月岡公園』。1万本のユリを年に2回、夏と秋に楽しむことができます。上段と下段に分かれており今夏は下段。(2023年7月11日撮影)(17 photos)
村上 #6
宿に到着。夕日が出迎えてくれました。(35 photos)
2023/07/22 18:35
新潟県村上市の城下町をぶらり散策(村上駅⇔イヨボヤ会館)
新潟県最北部に位置する村上市では、三面川の鮭を活かした町おこしが行われています。江戸期には内藤氏の城下町として栄えたことで、武家屋敷や古い商家も残っており、歴史的魅力にも富んでいます。今回は18きっぷ旅の途中、この街に立ち寄りました。新潟から秋田方面に移動すると、村上で長時間待ちになることがあります。あいにく乗り換え時間が50分あったおかげで、市街地を徒歩散策できました。▲JR村上駅前この日の天気は曇り...
2023/07/22 17:36
「サラダホープ」では何味が好き?
サラダホープは、新潟なら、お土産屋さんやコンビニなど、どこでも売っている、軽いおかき。軽くてサクッとしていて、この大きさの袋↓(50g)なら、218kca...
2023/07/22 12:26
Amazonプライムデーでお買い物 第2弾
7月21日(金)は、四国と北陸で梅雨明けとなりました。私の住む関東地方も、今週は暑い日が続き、梅雨明けは秒読みとのことで、この土日には梅雨明けとなるのかな。今年も、新潟県に海水浴に行けたら行きたいな。7月20日(木)と21日(金)にAmazonプライムデーで注文していた商品が届きました。2つの荷物同時に注文しても、別々に配送されるのは、AmazonのFBA在庫の場所が違うからかしら。この辺りは良くわかない。中...
2023/07/21 23:01
村上 #5
奇岩ラストは「鉾立岩」。寝屋漁港の「憩いの広場」から。(30 photos)
2023/07/21 21:29
村上 #4
「笹川流れ塩工房」(23 photos)
2023/07/20 21:21
ラムレーズン嫌いを克服させた激うまパン屋「ふわこっぺ」(三条市)
毎度どうも^^新潟県三条市にできた新しいパン屋さん気になっていたので今回はこちらにお邪魔してみましたっw 個人的おすすめ!ラムレーズン嫌いが大好きへと変貌したコッペパン こちらの一見するとなんら普通の(失礼)クリームがサンドされているコッペ
2023/07/20 13:53
村上 #3
笹川流れ奇岩地帯に突入。(22 photos)
2023/07/19 19:35
磐越自動車道 熊出没目撃情報 [2023.7.15]
日時:令和5年6月5日 11時48分ごろ 住所:新潟県阿賀町広沢〜平堀 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:磐越自動車道の中央分離帯 ※津川インターと上川パーキングエリアの間 ※目撃者がクラクションを鳴らしたところいなくなったという ------------------------ 日時:令和5年6月6日 09時50分ごろ 住所:阿賀町広沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:磐越自動車道の上り線 ※津...
2023/07/18 21:53
2022夏休みは暑い新潟へ☆7 最終回
こちらからの→★続きでーす2022年8月15日旅5日目おはよーさんでーしゅお友達できまちた byモアプードルさんの 真似してみまちたキャンピングカーはワンコ連れの方が多いです旅の出会いは楽しいねぇでは 朝ごはんにしよー貰った缶詰め食べてみるモア 眠そうwいざっ 実食 食べると鯖は鯖缶味 後から チョコレート味満載美味しいか わかりません笑えーと 本命は ファミチキ温めてからいただきまーすなりきりキムタクで 食べました笑で...
2023/07/18 18:46
次のページへ
ブログ村 851件~900件