メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『夫婦で「老後にもらえる金額」「支出額」ってだいたいいくら?「年金だけ」だといくら不足するの?』⇒元ネタ記事記事の最初に、こんな問いかけがあります。
にわか修理から本修理へ? 食卓用回転イス ネジ交換作業 の巻
税金を上げる時には積極的なのに自分らの文書通信交通滞在費の法改正には消極的・・・ホント、自由民主党のヤツらはクソだと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m さて、半年に1度のペースでネジのマス締めを行う食卓用の回転イス・・・ここ最近になって息子クンの
4月までにまた物価高騰が押し寄せる。防衛費を増やす必要があるのか?
そろそろ幻想を抱くのはやめて現実を見始めたほうがいいと思う。 来年4月にまた7000品目以上の品物が物価高の影響で 値上げされるって話。 理由のほとんどが光熱費の高騰、エネルギー資源の話。 そもそもが
こんにちは ムッシュです!今回は報告記事ですねFire達成に向けての報告です何をしたかというと・・・・iDecoの掛け金増額です!!・・・・大した報告ではなかったですねw私は個人事業主なのでiDecoの掛け金は最大月68000円掛けることが
我が家は、新型コロナウイルスの検査キットを備蓄しています。気になったとき、いつでも検査できるし、誰か欲しい人がいたとき、あげることもできる、という安心感あり。政府に貰ったり(税金を取り戻せっ)、加入している保険で貰ったり(保険料を取り戻せっ)、お金をかけないで備蓄。検査キットは、買うと$10/箱くらいするから、お金をケチって検査しない、という本末転倒にならないように、もらえるものはもらっておく政府の無料配布が始まったので(4個/家庭)、オンラインで申し込み。したら、郵便局が超多忙なホリデーシーズンにもかかわらず、1週間しないで届きました(なんだ、やればできるじゃんだったら、とっととやれっ←心の声)もらう先によって、時期によって、メーカーが違います。先日、SaltTradersで牡蠣を食べてきた彼から、私へ...検査キットで税金と保険料を取り戻せ
こんにちは ムッシュです!時事ニュースです!まだ確定ではないですが岸田政権が年金受給年齢を60歳から65歳に引き上げ厚生年金の支給額を減らす社会保険料を上げるということを提案しているようですねFireを目指す上で自分が年老いたときでも安心で
くわかぶ日記です🙇♂️ 金融所得課税増税ってのが岸田政権でもあがってますが。 詳しくは下記記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/785811c9b09f9d9b9e147ec30ae ...
【大失敗】感染予防対策は税金を無駄にしただけでコロナ風邪だけでなくインフルエンザが流行でさらに日本の死者数が急増?
感染予防対策は税金を無駄にしただけでコロナ風邪だけでなくインフルエンザが流行し始め、さらに日本の死者数や超過死亡が急増し、さらに大惨事(薬害事件)か?
大山崎山荘美術館スケッチ&インボイス制度について私の場合の事前勉強
皆さん、メリークリスマスです。今日も寒いので・・・スタバで写真を見ながらリレブックに数日前に行った大山崎山荘美術館をリレブックに描きました。サムホールサイズ ステッドラー斧型ペンと水彩写真から描いても、この2年間コンスタントに鶴見緑地スケッチをしたおかげで
毎年、年末ぎりぎりにやっている「ふるさと納税」12月のお給料明細と一緒に「令和4年分 給料所得の源泉徴収票」を会社からもらってきました。 今年から「住宅借入金特別控除」がなくなったので寄付上限額がどうなるのか?15年間住宅控除で6万~7万の控除12月のお給料で8万~12万返ってきていたのに「住宅控除」がなくなると2万ほどのもどりになってしまいました(泣) 「住宅借入金等特別控除の額」がなくなった賠位の、寄付金限額を知るために、楽天市場の詳細版シュミューレーションを使いました。 寄付金上限金額を計算する どのくらい税金が軽減されるのか? ふるさと納税を選ぶ 寄付金上限金額を計算する ふるさと納税…
お上より上納金を奉納せよとのお達しが舞い込みました 助けて(笑)
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。また お上よりの上納金を奉納せねば。。。。。泣しかし毎月2x 助けて 今月は ¥519,000 良いんですか?FIREおっちゃ
防衛費をねん出。 どうやってやるのかって、そりゃ増税しかないですわな。 ビル建てます!戦車買います!とかのレベルじゃないんですから。 人を確保して、器を用意して、武器を調達して、 1発何億とするミサ
カルチャー講師の皆さんどうしてますか?”インボイス制度”が水彩画講師にも関係あるとは!!
みなさんこんにちは!急に寒くなりました。ほんとうは22日に今年最後の鶴見緑地スケッチに行く予定でしたが寒すぎて断念。このスケッチはリレブックのF0サイズに描きました。鶴見緑地の韓国館跡前の通りです。マイブームのステッドラー斧型で描いてから透明水彩で着彩日
少し前にこの手の内容を書いたけど、またやらかしたので改めて。 https://emiriox.hatenablog.com/entry/2022/11/05/021229 呆れて物言えない。以下にリンク。 財務省の30代職員、仕事さぼってひき逃げ…減給2か月の懲戒処分 https://www.moeasia.net/archives/49714083.html 酒に酔った自民党県議が電車内で懸垂 http://www.nib.jp/nnn/news106y4d3pnylksbo5xba.html あの、税金泥棒(不祥事)なので返納してもらって良いですか? それでは。
こんにちは ムッシュです!今回は節税です!以前話していた所得控除にはない控除の話その名も給与所得控除!中二病が中途半端に再発したところで本題へw今後の所得控除の話をする上で必要になってくるので先に記事にすることにしました控除って何?という方
新築ワンルームマンション投資は節税になるという大噓!?販売業者に騙されるな!
私は過去に新築ワンルームマンションを投資目的で3件所有していました。 所有するきっかけは新築ワンルームマンション販売業者の営業トークにのせられたからでした。 https://kenji-debt-repayment.com/investme
ベラジョンカジノに限ったことではなく、それどころかオンラインカジノのみならず競馬などギャンブル全体に言えることですが、一定額以上の場合は課税対象になります。 ただチェック機能が働いておらずばれないだけというものはあります。ただベラジョンをはじめとするオンラインカジノは銀行経由で現金化するので課税対象でありながら納税しなかった場合はばれます。 これは一時所得といわれ、この所得額が50万を超えた場合は課税対象です。計算方法ですが、「総収入ー50万×1/2」です。 つまり50万を超えた所得の半分が納税額になるわけですね。ただし通常は収入ー支出ですがオンラインカジノは支出が視覚化できないため計算に含まれていません。 ほかのギャンブルはチェック機能が働いていないとはいえ過去に偶発的に脱税が発覚し裁判で有罪判決が下された事例もあるので、ギャンブル全体においては納税に関しては認識..
ご無沙汰しております。税理士のMです。今回は、1月に申告する必要がある償却資産税について、見て行きます。内容償却資産税とは、1月1日時点で所有している固定資産のうち建物・土地、車両以外の減価償却資産(無形固定資産を除く)に課される税金です。
<憂い> ミサイル?そんなものくえっかい! イオンもコープも5%オフの日はめちゃ混雑、人多い。 私も買いたいものがあるときはその日までがまんする。 消費税下げたら消費はぐんぐん伸びますよ、わかりきってる。 のに、増税ですと? 耳疑うわ! 徴収した金は軍備、ではなくて防衛費らしいが、に使われるっていうのがもうまったくわけわからん! (ペクソンドゥリ)民衆を飢えさせないのがチョナ(韓ドラの王様)の一番の役目ではないのか? だいたい私はいっつも思うんだが日本が攻撃される日がくればそれはもうその日が世界の終わりじゃないか? そんときは第四次世界大戦で核戦争でしょ? そしてもし!そうなったら私はそんとき…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 にほんブログ村 lunch 焼きそば お味噌汁 そして私はお出かけ、、運動がてら、、野暮用で ( それは秘密 ) 開かずの踏切で電車6本行き交うのをじーっと wait さむ、今日は風が冷たい~ ついでに年金振り込...
先日のエントリーに書いた通り、税金の無駄遣いをなくすこと、増やした防衛費は効果的に使用されるという前提があってのことだが、私は防衛力増強のための防衛費増額はやむを得ないと考えている。このところのマスコミ報道にも防衛力増強についてあからさまに反対する論調は乏しく、世論は防衛力増強の方へと傾いている、というかそれが当然というように誘導している。それよりも紛争にならないようにする努力をすべきだという考えもあるが、実際ロシアがウクライナに攻め込んでいたり、北朝鮮が日本の方角にミサイルを撃ってきたり、中国が尖閣諸島のあたりをうろうろしていたら、防衛力増強による国土防衛は待ったなしだ。ロシアだって北朝鮮だって中国だって話し合えばなんとかなるというかもしれないが、あちらにはあちらなりの考えがある。なにより国土=国民であ...防衛費増額はやむを得ないが
こんにちは ムッシュです!昨日は残念なお知らせがありましたねそれは雇用保険料の引き上げです正直1人で自営業をしているので全然関係ないのですが、興味があったので記事にします先に言っておきますがまだ決定ではありませんので引き続きニュースを見てお
こんにちは ムッシュです!今回もみなさん大好き楽しい節税です!節税が楽しいの感じる変態は私だけではないはずw今回は生命保険控除について何となく字面でもわかりそうですが実際はそうではありませんちょっとめんどくさいです確定申告を自分ですれば節税
中国に保管したままの英国の税金で支払われた2600万ポンドのPPE
Daily Mail, 11 December 2022 パンデミック時に中国で保管されたままの、英国の税金で賄われた2600万ポンドのCovid関連PPE 大臣は、数百万枚の手術用マスクとプラスチック製エプロンの注文にサインをした。 2600万ポンドの価値があったものが、今で...
ワンルーム投資物件の売却時にかかった費用・税金でショックを受けた話
私は新築ワンルームマンションを投資物件としてフルローンで購入しました。 しかし、購入から1年もたたないうちに空室になり、家賃収入が入ってこなくなりました。 家賃収入をローン返済やワンルームマンションの管理費・修繕積立金の支払いにあてていたの
[ 問題 ] (難易度4)いろんな税がありますが、「法人税」は何税にあたるでしょう? 選択肢 地方税 国税 固定資産税 目的税 脂肪税 答え → 国税法人税とは、会社その他の法人の所得に対して課せられる税だね。そして、国税なんだ。広義の所得税といえる。世界にはいろんな税金があって、「脂肪税」や「肥満税」があるそうだ。といっても、お腹についている脂肪に税金がかかるわけではなくて、例えば、飽和脂肪酸の割合が多...
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』
この『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』という本は、3年ほど前に買った。 翻訳者になるのはどうかなと考えていた時期で、翻訳祭に参加して、そこで税理士さんのフリーランスの税務申告の節税対策のセミナーを受講した後くらいに購入した。本に挟まっていたレシートを見ると2019年11月2日に購入している。 当時、最後まで読まなかったが、最近読み返しはじめて、一通り読み終わった。 この本は、税理士・大河内薫氏と漫画家・若林杏樹氏の共著で、中身はマンガである。 マンガとは言っても、税金など関連知識のない人にとってはある程度読むのは骨が折れる気がす…
ジェレミー・ハント、70億ポンドの「覚醒」プロジェクトに対する政府支出をめぐって保守党の反乱に直面
The Telegraph, 10 December 2022 国会議員が首相に書簡を送り、減税のために平等・多様性施策の支出を削減するよう大臣に要求 ホワイトホール関係者によると、ジェレミー・ハント氏は、報告書の調査結果を効率性の見直しの一環として検討するとのことである CR...
確定申告とは副業で年間20万円以上の収入がある人は、年1月1日から12月31日までに得たすべての収入を計算し、翌年3月15日までに申告・納税しなければなりません。確定申告をしないと必要以上に多く税金を払わなくてはならないので必ずしましょう税
コメントいただきありがとうございました。 アタシも「桜ちゃんねる」は名前ぐらいしか知りませんでしたが、お詳しい方の最近の実感をお伝えいただき参考になりました。 そういえば聞いたことがあったなぁ、なんて思い出してた。 なにしろ「桜」とか使っちゃうのはアッチの連中も多いですしw、あからさまな保守ブランドに思えます。 だからアタシはあまり関心を払わなかったのです。 それにしてもこの時機、揚げ足取りや内...
私は新築ワンルームマンション販売業者に将来の資産になるし、年金の足しになるという説明を受けて新築ワンルームマンションを購入しました。 合計で3件新築ワンルームマンションを購入し、すべて頭金なしのフルローンで5,000万円ほどになりました。
知らないと損する 誰も教えてくれない配偶者控除と配偶者特別控除
こんにちは ムッシュです!今回のテーマは節税(所得控除)です頭が痛くなる話題ではありますが日本に住んでいる以上、税金のルールを知っておくとそれだけで年間何万円も使えるお金が変わってきますしかも今回は勘違いしている人も多い「配偶者控除と配偶者
これはお得!!楽天でふるさと納税デビュー ~ふるさと納税をやってみたよ~
ふるさと納税・・・名前は聞いたことがあるけど よくわからないのでずっと関与していませんでした。 しかし、ついにふるさと納税デビューしました。色々研究した結果、楽天ふるさと納税を選びました。 (ふるさと納税とは) 「ふるさと納税」は「納税」という言葉がついていますが、実際には自治体への「寄付」です。 ふるさと納税・・凄く簡単に説明します。我々は年収に応じて税金を納めていますが、ふるさと納税というシステムを使い、応援したい自治体を選びそこに寄付をすると返礼品を受け取ることができます。 その額が控除上限額内であれば、寄付金額から自己負担額2,000円を引いたものが、所得税還付や住民税控除の対象になり…
ひとり親控除(お父さんにも適用されますよ) 寡婦控除も該当するかも
年末調整の資料を見ていると ひとり親控除が寡婦控除が抜けている事が (ひとり親控除)男性or女性でも→OK 婚姻をしてない、配偶者の生死が明らかでない一定の人 下の3つの要件のすべてに当てはまる。 事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいないこと 生計を一とする扶養親族の子がいる (離れていても、学費や仕送りなどして家計が一緒) 合計所得が500万以下の人 従業員の年末調整の資料を確認していると・・・ 配偶者の有無→無になってる あれ(結婚していたはず→離婚したのかな) お子さん有 ん?? 合計所得500万以下 ひとり親チェックがついてない? 本人に確認 プライベートな事なので…
ご無沙汰しております。税理士のMです。冬が近づいている気がします。今回は前回の年末調整の続きになります。年末調整で給与の所得(収入ではないです。)から引く事の出来る控除は以下のものがあります。年末調整で給与所得から控除できるものは基礎控除扶
こんにちは ムッシュです!今回はFireを目指す上で欠かせない節税に関することですみなさんあまり気乗りしない内容かもですねwですがやれば数万~数十万の違いが出るのが節税ですそれを何十年も続ければ明らかに差が出ますよ稼ぐのに注力するもの良いで
こんにちはムッシュです!Fireに欠かす事の出来ないもの節税その中でも基本中の基本「所得控除」についてその一部である基礎控除というものを説明していきます控除ってなぁに?という方、所得控除一覧が見たい方は → コチラ基礎控除とは基礎控除は簡単
こんにちはムッシュです!Fireへの道において欠かすことのできないものそれは・・・・節税ですこれを聞いてワクワクする人としょんぼりする人がいると思いますが今回はワクワクする人向けの記事になりますしかしFireを目指す上で節税は欠かせないもの
【税金】 日露戦争の戦費調達のためにできたのは? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度5)次のうち、日露戦争の戦費調達のためにできた税はどれ? 選択肢 酒税 相続税 固定資産税 消費税 ぜいたく税 答え → 相続税旧相続税は、1905年(明治38年)に 日露戦争の戦費調達のために導入されたんだってさ。当時は 遺産税方式で、1949年(昭和24年)まで実施されたんだ。以後 何度か、税制は改正されてるよ。ちなみに、酒税は鎌倉時代からあったとされてるよ。...
学校からタブレットが貸与されたが、なんだこれは?と、無駄な税金が投入されている仕様
どうも、小学校でタブレット学習の練習をするとかどうとかで持ち帰ってきたタブレット端末を設定していた二児パパの達也です。 重い、ゴツイ、デカイ、学習用タブレ…
昨日は、おせち料理の添加物の話をしたのですが、見栄えをよくするための余計な加工は無用。余計なものの代表格が、第3のビール。わざわざ企業努力して、まずいものを作っている、と。これは、国の税金のかけ方が間違っているからで、あながち、企業だけを責めることもできま
私は、仕組みを知る事 答え合わせが 好きなんだと思います。 年末調整では、何も出さず あえて確定申告してみます。 扶養を旦那に入れたり、私に入れたり どちらが一番節税 なるのかな・・・なんて iDeCo、ふるさと納税 実際に試算還付額 あっているかな~ お金が、直接還付されるのも お小遣いみたい 楽しい✨✨ 手計算してみたり・・・ 私が毎年買っている 税務・経理・ 人事のハンドブック 仕事柄というより、趣味です。 何かあれば ハンドブックをパラパラ 分からないことは 国税庁のホームページ 所得税は結構好きで なんとなく 理解できたんですけど 住民税 こいつが曲者で 均等割or所得割 何度も役所…
公的・個人年金と、税金について調べたー「確定申告、何才まで自分でできるか問題」も
自分の「お金の知識」が、いかに貧弱かを知って、落ち込んでます。 何かと言うと・・・個人年金にも、税金がかかるんですね! わー、ごめんなさい、ごめんなさい。 そうです、そんなことも知らずに、セミリタイアしちゃったのです。 大丈夫ですかね?、私の老後。 でもまあ、早めに気づいて、よかったわ。 この機会に、公的、私的(個人)年金と、税金について、調べました。 いろいろ勉強になったんだけど、今度はね、 「確定申告」って、何歳まで自分でできるだろう?っていう、 別の心配が、生まれることに・・・。 老後は、個人年金頼りの、投資弱者 個人年金にも、税金がかかると気づき、ションボリ 個人年金にかかる税金とは?…
お題「最近ドキドキしたこと」 ((((うちの息子扶養に)))) ふるさと納税 限度額こえました😭 うちの息子も就職決まったし、ふるさと納税の額が増えるなーなんて 寄付金の限度額を試算したら 10,000円増えるじゃん、うれしいー 張り切って、ポチっと注文しました。 ちなみに(トイレットペーパー)実用的!!私って節約上手!! なんて喜んだのも束の間・・・ うちの息子、お仕事辞めちゃいました。😵💫 「すぐ次の就職先さがしますよね」 「働かない者食うべからず」ですよね。 なんて思っても動いている気配がしない・・・このままではヤバい💦 息子さんいわく 「なんか、ピンと来るのがないんだよねー」だと 「…
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 完全にあおり見出しですいません。 個人事業主の私には、どちらも関係ありません(笑)。 今回は、完全に忘れ去られたと思われるプレミアムフライデーを思い出してみようと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) プレミアムフライデーとは だれも止める人はいないのか 中央省庁こそ絶対無理 プレミアムフライデーとは プレミアムフライデーとは、毎月末の金曜日に午後3時までに仕事を終わらせることを…