メインカテゴリーを選択しなおす
今年のアメリカの確定申告の締日は4/18あと1週間を切った。でも、ギリギリまでやらない性分の相方。これ、期日を過ぎると罰金なんですよ。(庶民には結構な額)...
魔術師です。 週が明け月曜になりました また今週も始まります 昨日はパートナーは職場の仲のよい人たちと一緒に京都に行ってきたらしい 職場の厄介な人と縁を切りたいと願って縁切り神社に行ってきたそうだ
昨夜、スイミングの更衣室で利用者同士が雑談しているのが耳に入った。そのうちのお一人、この3月で定年になったそうだ。 あ、私と同じじゃん。 そして、再任用された…
ご無沙汰しております。税理士のMでございます。春になり最近は会食機会も増えてきた方も多いのでは、ないのでしょうか、今回は法人の交際費について見ていきます。交際費とは交際人とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人がその得意先、仕入先そ
数日前のニュース。高山市のワクチンコールセンターの仕事が急減したのに、スタッフの人数は変わらずで、一日寝ている人や、ゲームをしている人や、入ってからも入電がなかっ...
The Times, 5 April 2023 HMRC長官、カーディフの物件に誰が住んでいるか誰もチェックしていなかったことを認める アパートを所有するDylan Davies氏は、HMRCから週に最大580通の手紙を受け取るようになったため、警察に連絡した。 HUW EVAN...
面談はオンラインで済んだので今日も在宅、春なので税金を払わないと
魔術師です。 今日もリモートになりました。 昨日の面談はオンラインでよかった、出社に切り替えろって連絡はなかったしどっちとも取れると思って、どうなんだろう?と思ってたけど面談はオンラインで済んたので
相続登記(=不動産の所有者が亡くなった場合の登記手続)は、不動産の所在地の法務局(登記所) に申請して行います。 ①遺言書による相続の場合、②遺産分割協議によ…
こんにちは、リーズンです。 大人になれないわたしです。 会社の人間関係に辟易して労働からの離脱を考えたりしています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 仕事をダウンシフトして給料が下がった関係で税金などの天引きされるものが どんどん安くなってきています。 そう思うと以前の給料の時はすごい引かれていたな・・ と痛感してしまいます。 確かに給料は少しずつ上がってきているのに手取り金額はしばらく上がっていないな・・という感覚は持っていました。 そしてそのような感覚が継続するようになると もうこれ以上給料を増やすために頑張るのは意味がないかも・・ という思いが芽生えてきましたね。 今の日本は搾…
ご無沙汰しております。税理士のMです。花粉で苦しんでいる毎日です笑本日は新しく事業を始めた方に税理士は必要かどうか見ていきます。税理士にお願いする可否税理士にお金を払って顧問をお願いする可否ですが、基本売り上げを大きく上げていきたいなら税理
おはようございますー‼︎ご訪問&いいねありがとうございます楽天ルーム始めました\忙しいママの味方♡/【ふるさと納税】【累計2,000万個突破!!】鉄板焼 ハ…
【世界一の水準を誇る日本の議員報酬】総国会議員数713名に支払う議員報酬こそが究極の税金の無駄遣い。
議員報酬,議員報酬をゼロにする会,議員報酬削減,日本,政治家,削減,
最近IPOで少しだけ儲かりました。 5253カバー。BB75000円→175000円初値売り。 10万円儲かって納税額は約2万円。 納税は国民の義務ということなのでしょう。 最近ちょっとした臨時収入がありました。 約45万円。しかし税と社会保障費を引かれます。 手取り額は約33万...
今、空き家問題が深刻となっていることは、ニュースで見聞きします。所有者不明土地が増えています。今の日本で、登記簿を見ても所有者が分からない土地の面積は、なんと…
子どもの食費を支援するための目的らしい子ども食費支援事業まぁ…何と言いますか、大阪府で子育て支援として、子供をもつ世帯に対して5000円分のお米PAYか、それに相当するカタログ食品と引き換えっていう話なんですけどね、協賛している会社の単価が
2024年12月から、企業型DC(企業型確定拠出年金)に加えて、DB(確定給付企業年金)等の加入状況をふまえた拠出限度額の制限が設けられる予定となっています。…
昨年10月から、iDeCoと企業型DC(企業型確定拠出年金)が同時に加入できるようになっています。 企業型DC加入者のiDeCoの加入要件は、①企業型DCの掛…
2022年度税制改正により適用期限が4年間延長された住宅ローン減税、2022年に住宅を取得して入居された方は、この変更後のルールが適用されることとなります。そろそろ気になっている方も多いと思いますので、住宅取得の翌年3月15日までに行わなく
政府与党は16日、「令和5年度税制改正大綱」を決定した。 税制改正大綱とは、各省庁や各種団体から提出された税制改正の要望をとりまとめ、今後の税制改正の基礎となる案です。改正までの流れとしては、12月に税制改正大綱がとりまとめられ翌年2月
コロナワクチン後遺症については、一向に取り上げる気のないNHK。そんなんで公共放送と言えるのかと、過去記事でも何度も書いてきましたが、2000億円をワクチン廃棄で溶かした政府。2000億あったら、何ができると思います?子ども食堂に回すとか、奨学金返済に苦しんでいる人
(書いた記事が消えてしまい薄~い記憶を頼りに、もう1度書いています)AustinMarathonが終わって以来、週末、初めてのロングランっても、たったの9マイル(=15km)。今朝は、走った後に予定があったので、距離も時間も、今の私には丁度良い感じなのだ。未だ、ダルくて重い脚を動かしつつ、ノロノロ走って終了。そんな中、ランニンググループであった、AustinMarathonの記録当てコンテスト。申告したタイムに1番近い人が優勝です(速くても遅くてもOk)。テキトーなタイムを申告したら、なんと、優勝してしまった(43秒速かった)賞品は、ATXRunnersのキャップとマグカップ汗を拭いて&着替えて、急いで向かったのは、オースティンのダウンタウンにあるFestivalBeachFoodForest。今日は、オ...オースティン市の税支出を節約するぞ
休日なので 冬の間できなかった タヨンドー のお掃除と片付けをしました(まだ途中だがw)気分転換に情報収集していたら気分転換どころか腹立ってきた(* ̄∇ ̄*)******************************なんと7783万回分の ころころちくわ を廃棄したそうで。金額にすると 2,000億円超えだとか((( ;゚Д゚)))そういうカネがあるのならやむなく牛を処分せざるを得なくなって泣いている、牛乳棄てさせられている、...
AustinMarathonが終わって以来、週末、初めてのロングラン(っても、たった9マイル=15km)。と言うのも、走った後に予定があったので、それくらいの距離(&時間)が丁度良い感じ、それでも、未だに脚がダルいし&重いしで、ノロノロ走っても、クッタクタでした走力激落ちがスゴすぎる。ま、今シーズンで溜まり溜まった疲労が抜けるのには、時間かかるわね。そんな中、ATXRunnersが毎年しているAustinMarathonタイム当てコンテスト(申告タイムに1番近いタイムを出した人)、適当タイムで出したものの、1位になって、びっくり(ちなみに、申告タイムより43秒早くフィニッシュ)賞品は、ATXRunnersのロゴ入りキャップ、マグカップ走り終わり、着替えて急いで向かったのは、FestivalBeachFoo...オースティン市の税支出を節約するぞ
不動産投資をはじめると合わせてついてくるのが確定申告にしなります。節税効果も確定申告をしないと発生しません。不動産所得がある場合は、確定申告による納税が原則義務となります。不動産所得が赤字の時または、20万円以下の時は確定申告が不要です。
売却となる出口戦略は、間違えると利益を失うので重要です。売却するべきか、所有すべきか投資の目的により異なります。投資物件となるワンルームマンションは、売却後も投資物件となることが多いので、次の購入者が付く物件の築年数の期間に行った方がいいです。
2023年2月15日(水)昨年10月、多くの後期高齢者の医療費が、自己負担1割から2割に引き上げられた。今度は介護保険で、多くの人の自己負担を1割から2割に引き上げられることが検討されている。 現在、介護保険負担割合 負担割合 収入 単身世帯 1割
昨日の確定申告の結果、税金払いに行かねばならなくなったので、郵便局へ行きました。働いても、買い物しても、食っても、飲んでも、遊んでも、税金を取られる仕組み...
勤続30年となる来年3月末で退職することにしました。 年休を消化するため、最終出社日は年末までとなります。 ブログを始めた10年前ぐらいに、ハッピーリタイアを達成することを 目標に資産運用を続けてきましたが、予定通りの退職となります。 今後の税金や国保などもいろいろ調べました。 健康保険の任意加入が2年使え、 2年間は収入の大きさに関係なく保険料が決まるので 今年、株式の含み益を半分ぐらいは吐き出し、 ふるさと納税の枠を増やそうと考えています。 社内預金も今年は年収が高いので、一時所得の税金のかからない 範囲で解約し、来年収入が減ったところで全解約するなど 税金について、いろいろ考えていかない…
毎年、この時期になる大変なのが確定申告です。私も創業から、ある程度は自分で行っていました。 今は会計ソフトもクラウド化され決済を連携させると自動記帳されたりと大変便利になっています。とはいえ、勘定科目など多少の手直しが必要となります。いつもこの時期は業務が終ってからの確定申
令和4年の確定申告にギリギリ間に合ったから良かった。e-TAXが便利なので毎回オンライン
どうも、この時期になると医療費控除やらの確定申告でソワソワしてしまう二児パパの達也です。 毎年病院のお世話になっているため、医療費控除は必須 もうね…
こんにちは、本当にご無沙汰しております。税理士のMでございます。確定申告等の忙しさで更新が遅れました。本日は確定申告の納付方法について、述べていきます。確定申告の納付方法確定申告の納付方法のうち代表的なものを以下で述べて行きます。振替納税e
ご無沙汰しております。税理士のMです。花粉症に初めて罹りまして、かなり辛い春を過ごしております。今回は所得税確定申告の納税金額が1回でできない場合の対策を考えていきます。納税が1回でできない場合の対策確定申告の納税資金が、何かしらの事情で一
国民負担率について。明石市の泉市長のツイートがYahooニュースで取り上げられていました。国民負担率47.5%とは? 国
【必見!!自動車税って毎年払っているけど金額ってどのように決まっているの?】の件
今回はお勉強第2弾として車の自動車税についてを紹介しました。毎年支払っている自動車税。意外と知らない自動車税。ぜひこちらを読んでいただいて少しでも理解していただければと思います。これからもお勉強記事をたまに行おうと思いますので合わせて読んでもらいたいです。
支払い1週間前にして、何とか今月を乗り切れる…ギリギリすぎる!特に何がツライって…これよ…国民年金 16590円国民健康保険 19200円10年前の国民年金(追納) 15220円合計 51010円これが毎月!うおおおおお、毎日お腹空かしてるのにいいいいい大雑把に、時給1000円で1日8000円くらい稼いだとして、1週間働いた分になる。しかし、この他にも住民税はかかるし、所得税で手取りが減ること考えると、わたしの日々...
昨年5月から、60歳までしか掛金拠出ができなかったiDeCoが、原則65歳まで掛金拠出ができるようになっています。 対象者は、次のとおりです。①60歳以降も任…
昨年10月からの社会保険適用範囲拡大は、常時100人超の中小企業における短時間労働者についても、常時500人超の企業と同様に適用されることとなりました。 令和…
(図解)簡単に理解できる「消費税」の基礎 ~消費税の本質を理解する~ 【難易度★★★☆☆】
会計・税金・投資・ITについて、5分でサクッと読める記事がたくさん掲載されています。初心者の方にも「わかりやすい」をモットーに解説していきます。
昨年の10月から社会保険の適用範囲が拡大しています。 有期契約の2か月要件が変更になっています。 それまでは、雇用契約2か月以内の期間を定めて使用される者は適…
今回はSurfaceで確定申告をする方法を紹介します。マイナンバーカードがあればスマホと組み合わせることでSurfaceでも電子申告をすることができます。
払わなきゃ…となにげにストレスになっていた(笑)固定資産税。先ほど支払い完了しました。久しぶりにクレジットカードでの支払いです…。カードだと手数料とられるし、良いことないんですけどね^^; でも、長女の小学校卒業&中学校入学準備中の今、約3万円を現金で出すのがとても厳しいのです^^;いや、出せるのですが、学校関係にどれだけ現金が必要なシーンがあるのかがわからなくて…。今のところ、体操着(約25000円)と制服(約10万円)は、現金での支払いになります。学校で引き渡し時に現金を払う、といった感じです。額が大きいから、どうせ一括払いならばカードでポイント貯めたいところですが、ここは仕方ない。昔なが…
【税金】またバカチン接種約4610万回分を廃棄!コロ脳は責任を取ってすぐに返済しないと!
反ワクはまったく必要としていないのに貴重な税金で買った逆効果のバカチン接種約4610万回分をまた廃棄した。自分だけが助かりたいから接種の不足で日本政府を批判しまくったコロ脳やワク信は責任を取って廃棄分の税金をすぐに返済しないと。
前回、「確定申告で、還付が思ったより多かった」、という話を書きました。 yamekanri.com ↑この記事で、社会保険料控除について触れたけど、 代表的な控除といえば、やっぱり「医療費控除」ですよね。 そちらの方はどうだったかと言うと、 私は、今年も、医療費控除できる金額には達しませんでした。 うーん、残念! ・・・じゃないのか、それだけ健康だったということだから、喜んだ方がいいのかな? 昨年は、私にしてはそこそこ医療費を払った方。 保険適用外の歯の治療があったり、救急車で運ばれたりしたけど、 それでも医療費の合計は、10万円未満でした。 ● 関連記事 ● yamekanri.com 単身…
利息が期待できなかいので、つみたてNISAやIdecoで投資を始めている人は最近は結構増えていますが、さらに、円安であったりといった昨今の状況により、生命保険…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 国税庁が出した令和3年分民間給与実態統計調査によると、民間平均給与は、3年ぶりの増加の前年度比2…
今日は、投資にかかる税金の話をします。ブロガーのたぱぞうさん(なぜか、妻もこのハンドルネームはすぐ覚えた:笑)の記事を読んで思いつきました。(参考)米国株で高配当株を買うメリットデメリット(たぱぞうの米国株投資)上記記事は、芸能人(オリエン
確定申告関係の日記記事をしつこく書いていますが。今後の早めの提出目標のために、達成感を記録しておくためです。あしからず。人間は満足感があったことを脳が記憶すると、次からそれが習慣化します。だから、好きなことや、よかったことは、せっせと書き残しておいた方がいいのです。誰かに褒められたいわけではない。ただ、生きる励みになりますから。2月16日の確定申告開始日にあわせて、その日に無事、税務署へ提出終了!なにせ、お初の55万円複式簿記適用の大色申告収支報告書と確定申告書。穴がないか、窓口で突き返されやしないかとドキドキしました。受付の人がなんとなくビギナーぽくて、きちんとチェックしていないんじゃないかと危ぶむ面もありましたが。とりあえず青の収受印を押された控えをもらい。なお、平日中ですが、勤務先の請求書を出すのに...令和4年確定申告書、無事提出!