メインカテゴリーを選択しなおす
今日は 道の駅 ロック・ガーデンひちそう です。 この道の駅がある場所は、すでにこれまで幾度も紹介してきている飛騨路の国道41号沿いにあって、そのすぐ横を流れる飛騨川には両岸が切りだった岩肌の
おはようございます!今朝はいいお天気で絶好の洗濯日和です週末に1泊2日で岐阜から愛知の旅に行ってきたので、洗濯洗濯〜🧺の前に、久しぶりの旅ブログです白川郷、飛…
【ふるさと納税レポ】牧成舎カタログチケット1セット|岐阜県飛騨市
我が家が実際にもらったふるさと納税の返礼品についてレビューしています。 今回は、2022年分で申し込んだ岐阜県飛騨市の「牧成舎カタログチケット1セット」をご紹介! 選んだ理由や感想などを記載していますので、返礼品選びの参考にしていただければ
先日の岐阜市立図書館からの帰り小5娘と岐阜市立図書館『天国!?小5娘が住みたいと行った【岐阜市立図書館】』小学5年生娘が住みたいと言った【岐阜市立図書館】天…
養育費なし、低所得母子家庭、食費も切り詰めながら暮らしてるシングルマザー歴10年パーティです今日は、【母子家庭】600円で食べれる外食!モーニング(岐阜)を…
長良川中流ゆるい流れの魚(アクア・トト ぎふ)2023年8月5日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、岐阜県各務原市にあるアクア・トト ぎふの水族館から、 岐…
小学5年生娘が住みたいと言った【岐阜市立図書館】天国?小5娘と図書館『【母子家庭】夏休み過ごし方③天国だった図書館』養育費なし&国際離婚小学5年生ハーフ娘を子…
岐阜県関市の大人気のお蕎麦屋さん「和蕎庵」さんの敷地内に犬連れ専用ルーム「わん蕎庵」がオープン!プレオープン行ってきたよ犬連れでも店内でお食事をしてもらえたら…
岩魚の里 峽つり橋渡って行かないと、行けないの(*^^*)ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村
岐阜県の各務原にあるイタリア料理店に行って来ました。 何故愛知県住まいなのに岐阜県の各務原行ってるんだという話もありますが、夜呑み歩いてると(と言いつつお酒は…
栗、栗、くり~(*^▽^*)栗がたっぷりモンブラン中もすごいの♪岐阜県中津川市一茶堂カフェ栗ソフトもちろん、アイスも栗ソフト器も栗( *´艸`)ふくすけブ...
幻想的な山の風景をみて少し早めですが お宿に向かいます『せせらぎ街道から奥飛騨温泉郷へ』ツーリングの翌日iPhoneのアラームをOFFにしてたの忘れてて、起き…
なんでカエルかと思ったけど、下呂→ゲロ→カエル🐸(*^^*)ゲロゲロカエル、かわいい~ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれし...
中山道42番目の宿場町妻籠宿から43番目の宿場町馬籠宿までの旧中山道を歩けるのをご存知だろうかそう江戸時代の人々が歩いた道現存する石畳もあってなかなかの趣きな…
前回の続きです。 『膝が笑う旅/信長公ゆかりのまち岐阜市』前回の続きです。 『信長がいた岐阜/道の駅クレール平田』 長良川の堤防上にあり、広々とした農産物直売…
*モーニングにコストコにお洗濯♪秋旅4日目は岐阜県で旅後半戦の準備*
秋旅4日目の昨日は朝からしっかり食事を楽しんだよ! だって昨日はモーニングの聖地岐阜県から始まったからネ♪ モーニングを終えたら給油のために『コストコ岐阜羽島…
『この季節のお楽しみ⑤』 『北アルプス大橋④』 『そこには絶景が③』 『道の駅に現れた道先案内人②』 『行くよ!日帰り弾丸夫婦ツーリング①』行くぞと決めたもの…
『北アルプス大橋④』 『そこには絶景が③』 『道の駅に現れた道先案内人②』 『行くよ!日帰り弾丸夫婦ツーリング①』行くぞと決めたもののさすがに緊張します弾丸…
『そこには絶景が③』 『道の駅に現れた道先案内人②』 『行くよ!日帰り弾丸夫婦ツーリング①』行くぞと決めたもののさすがに緊張します弾丸日帰り600kmオーバ…
『道の駅に現れた道先案内人②』 『行くよ!日帰り弾丸夫婦ツーリング①』行くぞと決めたもののさすがに緊張します弾丸日帰り600kmオーバー準備を整えいざ就寝😴…
PRバングル製作教室に行ってきましたレザークラフト&シルバークラフトの制作教室のインディアンビレッジTWO-SPIRITSさんに来ました😊この世でたった1つ…
日時:令和5年9月24日 午前中 住所:岐阜県池田町 状況:親子と思われるツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:池田山(標高923.9m)の霞間ヶ渓登山道 ※第4ベンチから第6ベンチの間 ※登山者の方は十分にご注意いただくよう、お願い致します(池田町)...
今日は思い出の 飛騨ミーティング を紹介します。 思い出と言っている通りこれはかれこれ今年でちょうど10年も前にあったSNSで知り合った車種も人間模様も様々な車の集まりでした。 場所は僕の大好き
前回の続きです。 『膝が笑う旅/信長公ゆかりのまち岐阜市』前回の続きです。 『信長がいた岐阜/道の駅クレール平田』 長良川の堤防上にあり、広々とした農産物直売…
『行くよ!日帰り弾丸夫婦ツーリング①』行くぞと決めたもののさすがに緊張します弾丸日帰り600kmオーバー準備を整えいざ就寝😴アラーム⏰は3:20🌃夜だよw当…
お出かけしてました( *´艸`)どうぞ、お付き合いくださいませ。松本城飛騨高山妻籠宿馬籠宿ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^...
今回は 飛騨牛料理指定店認定 を受けている みわ屋 の 飛騨牛カレーを作ってみました 岐阜名物の元祖・牛まぶしで知られるみわ屋のこだわりのカレーは 厳選された飛騨牛の旨味と独自にブレンドしたスパイスをじっくり煮込んで作られており NEXCO中日本のオリジナル土産ブランド プレみや にも選ばれています この記事では気になるお味から 商品概要 作り方 などを徹底解説 みわ屋についても説明しています 岐阜県に来た際は ぜひ 購入してみてください
昨日の続きです。 『信長がいた岐阜/道の駅クレール平田』 長良川の堤防上にあり、広々とした農産物直売所がある道の駅「クレール平田」にやってきました。 岐阜県…
長良川の堤防上にあり、広々とした農産物直売所がある道の駅「クレール平田」にやってきました。 岐阜県海津市にあり、格安で販売されている農家の朝採り新鮮野菜が…
墨俣町・コスモス畑 秋のお出かけにおすすめ!ピンク色の可憐な花に癒やされる【撮影スポット】
こんにちは、ぐり子です! 9月下旬から季節を迎える「コスモス」。ピンクや薄紫色、白色といった可愛らしい色合いが特徴で、秋を代表する花のひとつです。今回は 岐阜県大垣市墨俣町にある「墨俣コスモス畑」を見に出かけてきました!私は10月22日の午
今日は飛騨路の 道の駅 美濃白川 の紹介です。 ここは以前より度々紹介している国道41号沿いの白川町にあります。 また僕が一番好きな道の駅でもあり過去一番多く利用していると思います。 それ
キバナコスモスとコスモス(国営木曽三川公園)2023年10月3日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で、 キバナコスモスと、コスモスを撮影しました。 コスモ…
平湯温泉バスターミナルすぐそこ 山菜喰い処 よし本で子連れ蕎麦ランチ
小学生2人のこどもと上高地の自然を楽しんだ10月のなかば。 河童橋の近くで持参したパンやコロッケなどの軽食は食べたものの、まだお腹がへった状態の13時半。 どこでランチしようか? と車をグルグル走ら
【松屋】並んでも食べてほしい!国産豚のみを使用したとんかつが人気の名店【岐阜市】
岐阜県岐阜市松鴻町にある創業60年の老舗とんかつ店「松屋」は、ボリューム満点でアツアツジューシーなとんかつは絶品です。初代から続く味を受け継ぐ国産豚のみを使用した絶品のとんかつが自慢で、ボリューム満点で看板メニューの『みそかつ』をガッツリ食
今週火曜は岐阜で断捨離®講座。いつもの金の信長公の他にも朝の岐阜駅は太陽がいい感じ。こちらもおススメフォトスポットです。 こんばんは。断捨離®提唱者やま…
木曜日、やっと衣替えした。 仕事中、動いてても汗ばむ程度で快適に仕事をしている。 バローのアプリ会員向けキャンペーンで牧歌の里無料招待クーポンをも…
今日は何回目だろうか 下呂温泉 の紹介であります。 もう言わずと知れた温泉であり過去においても一番利用している温泉でもあります。 すでにここでも何件かのお宿を紹介しておりますが、今回はその中
日時:令和5年10月8日 05時40分ごろ 住所:岐阜県大垣市昼飯町 状況:熊の目撃情報 現場:空き地(詳細な場所不明) ※地内に青墓トレイル、昼飯池、マルアイ石灰工業昼飯工場、昼飯北公園、昼飯大塚古墳、JR東海道本線、岐阜県道216号赤坂垂井線などがある ...
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 最近
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 小舟に乗…
最近休日には必ず外出し、健康のためにたくさん歩く事を心がけています。 ただ、歩くだけ目的のウォーキングというのは苦手。何か目的とか景色楽しむとか散策するとかそういうのが欲しいです。 最近よくやっているのが、街を散策する。博物館に行く。宿場町を散策。城を散策。植物園を散策する。 街の散策は、近隣の歴史資料館を見て回るレベルの手軽なものから、京都紅葉寺院巡りまで色々です。 昨日は岐阜県の苗木城散策&付知峡散策withドライブでした。 先週から急に気温が下がり、湿度も下がり、足を使っての散策にはとても楽しかったです。 苗木城跡 「岐阜の宝もの」に認定された三大山城(美濃金山城跡・岩村城跡・苗木城跡)…
岐阜県の都道府県ランキングまとめページです。当サイトのランキングから岐阜県のランキングだけをピックアップしました。 岐阜県は鵜飼や白川郷が有名で、食べ物なら飛騨牛や岐阜タンメンなどのイメージがある県。海がないので漁業関連は順位がつきませんが
新規投稿 2023/07/06・最終更新 2023/7/29 今回は東京都民である私が素晴らしい岐阜県について紹介・解説する記事となります。JR岐阜駅ライトアップ はじめに 本記事掲載の写真について 本記事について -ごあいさつ 岐阜県の位置と県内地域の紹介 岐阜県のイメージとリアル ①実は観光・文化に超強い岐阜県 ②岐阜県観光客数について ■地域での観光客数差は顕著 ■新型コロナによる観光への影響 ■飛騨高山,白川郷,下呂温泉,中津川宿…全て岐阜県です 岐阜県のおすすめポイント 1.美しい自然(水)からはじまる岐阜県 2.まさに歴史の宝庫~岐阜県で浸ろう (作成中) 岐阜県の市町村別紹介 ■…
こんにちは。 今後当ブログでは岐阜県に関する調査など、様々な全国ランキングを要約・公開する予定です。 第1回目は…総務省統計局「家計調査ランキング(令和2~4年平均)」より引用の「岐阜県民の飲食の好み調査」を実施しました。 調査対象は47都道府県の県庁所在市+(県庁所在以外の)政令指定都市を合わせた52都市となります。 実際には「穀物」「外食」など14項目に及ぶ調査結果より、岐阜市が10位以内の項目についてのみ抽出をしましたが、その結果に私は驚きまた爆笑せずにはいられませんでした。 それでは早速いってみましょう。まずは食品別の支出金額ランキングです。 「もち」年間支出金額で岐阜市が4位(564…
まずはこちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村今回は岐阜県の樽見鉄道の北方真桑駅から歩いて10分ほど…