メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわはなちゃん、おはよう今日はお寝坊さんでした。朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。煮豆、ほうれんそう、わさび漬けが片付きました。はなちゃん、今日は教室の日。いつもは木曜だけど、事情により今日になりました。いっぱい遊んでおいでね。孫ちゃん、おはよう。今日で帰ってしまいます。また、遊びにおいでね。別れ惜しく、パパごんは出勤しました。昨日から梅雨入り。1日中雨でした。雨の中、ガード下の朝市の準...
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『不倫した夫の、「わるい人の顔」と「…
みなさん、メリークリスマス!♪とっくに終わってるけどな、えい。…やめなさい。そうです、終わったクリスマス、七つ星レストランでお食事したり、七つ星手料理で祝...
あけまして二日目おめでとう~!って、いつも通りの、今日ですが、現在、しょかは、♪最高……箱大尽になっております。そして、その箱の「中身」のおかげで、今年は...
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんジャンプ! ベロ出し「T」。パパごんの朝ごはん。細かいおかずの種類が多め。わかさぎの酢漬けがおいしかった。昨日ママごんが浜松出張で買ってくれたわさび漬けも鼻にツーンと来て、いい感じでしたもう1つ浜松のお土産。三ケ日みかんロール。ロールケーキに三ケ日みかんが入っています。これまたおいしかった。朝から贅沢。今朝は快晴。はなちゃん、ただいま。このスタイルのお出迎えは...
今夜は・・・天然ヒラメのムニエルメインの晩ごはん・・・ 😃🎶
晩ごはん・・・ 今夜は 天然のヒラメのムニエルメインで・・・ 他に、アオリイカゲソの炒め物 「紀文」のごぼう天、野沢菜わさび漬け ヒラメのムニエル ヒラメは、天然のヒラメ ガーリックスライスを炒め 火がとおったら、取り除き そこへ、下味を付け 片栗粉をまぶしたヒラメと 舞茸を・・・ ヒラメは、両面を焼き・・・ 白ワインでフランベして 塩で味を、整え完成 盛り付けは、+グリンリーフ、プチトマトで アオリイカゲソの炒め物 近くのスーパー「生鮮館なかむら衣笠店」で購入 リーズナブルな価格が、嬉しい 😃⤴️ 軽く炒め、市販の焼き鳥のたれを・・・ 仕上げに、粉山椒を ゲソは、鮮度がよく焼き鳥のたれが い…
明日から「森の芸術祭」が始まります。というわけでもないのですが、先日思うところあり、蒜山一泊二日のぼーっとする旅に出てきました。森の芸術祭はこちら↓のんびり早めの食事に、勝山でそばをいただく蒜山なんて、ぶっちゃけ津山から一泊で行くような距離
「はも鍋」です!骨切りしてある「はも」を買ったので楽ちん我が家の掟・・・鍋の具は3つまで!小田原「鈴廣」のかまぼことわさび漬け長芋の田楽皮ごと1cm厚さに...
先日サンエイト美都という道の駅で【神楽めし】(わさび飯と鴨そばのセット)を食べてきました。この辺りで昔から盛んな石見神楽が元のメニューみたいです。海外や東京にも公演に行ってるみたいですね😄出汁は甘めで鴨肉と鴨だんごは柔らかくわさび飯にはかつお節とわさびの葉の佃煮が入っていてさらに自分ですりおろして食べる生わさびは辛さより旨みの方が際立っていました。(入れすぎるとツーンときますが😫)食べきれないわさびは持ち帰りで🤫いや〜美味しかった💗お立ち寄りの際は是非食べてみてください😊神楽めしを食べてきました🍲
○ワサビ丼 ワサビ丼、刺身こんにゃく、山菜の小鉢、味噌汁 寂地川の清らかな水で育ったわさびを使ったワサビ丼。 寂地峡にある食事処。名水百選に選定されている寂地の名水で育った野菜や、名水でダシを
セキュリティ通知が来てチェックさせられた。 たまらんw。 尋常でなくバタバタとして時間がいくらあっても足りねえ毎日です。 ちょっと酒が残っててこれがまた厄介。どうにもスッキリしない。 ダイコンを干して刻んで、何をするのかワサビ漬け。 良さそうな酒粕が手に入ったもんだからやることにした。菊正宗のもの。 グワシと無料のワサビを手づかみw、ポケットに入れてきたのさ。 四十ぐらい小袋を開けて同量の酒粕をビ...
駿府城公園は都会のオアシスのような良い公園でしたが、ぐるっと一周したら満足してしまったので、次の目的地に向かいましょう。公園を出て、お堀沿いを進むと、、、浅草のアサヒグループ本社ビルを思い出すような謎のオブジェwなんとわさびでしたー!わさび
今日は4月の陽気とやらで、エアコン要らず😵夕方から雨となりました☔️雨なら持久走は体育館😍流行りの歌を4曲聞きながら楽しく走れる❣️と昨夜中学生が話していましたが、降り始めたのは放課後でしたね🏫下校時が雨だった自転車通学生は、すっかり着替えてからグループレッスンにやってきました🚘雨の日のお迎えはなんだかんだちょっと嬉しそうな中学生👬🚘◾️今日のお楽しみ◾️数の子わさび💕ご飯が進みすぎる🍚ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング4月の陽気&雨☔️
今回のテーマは「小田原のかまぼこ」。 InstagramやThreadsに合わせた短いフォトエッセイ(随筆+デザイン+写真たまにイラスト)で、彩葉D&Wが「日本の食」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
家内が帰省して今は誰もいない。ウチ来る?(笑) なんちてw。 咳をしてもしても独り。 孤独を楽しもう。 買い物ついでに散歩には行きます。 冷凍庫がパンパンなのでスーパー巡りは避ける。 あったら買わないといけません。買わないで見送ると手に入らないアノマリーがある。 スーパーはあまり回らないようにしておくw。 とは言いながら、赤カブ、それからワサビ漬けを買いました。 すごく安かった...
アルモンデ、知ってますか? 一番最初にその言葉を聞いたのは、療養中にnoteでマガジンを見つけて、フォローさせていただいてから。でも最近、このアルモンデが、トレンドワード的になっているらしい。私も確かに増えてきた。節約生活気づくと、毎月の食
今年、葉ワサビがやけに早く出ていて、しかもずーっとあるので、なんどか試行錯誤を繰り返し、私的なベストの作り方を見つけましたので、レシピ記事を更新します。材料作り方葉ワサビは、洗って水けを切っておく。瓶は可能であれば煮沸消毒。アルコールで拭く
【小田原早川】さつまあげ・・・78円(税込) 早川駅を下車したら目の前の信号を渡れば「圡岩」が現れます。店舗写真は正面じゃないです。早川駅は、右側のブルーの建物裏側です。入口にお店で販売して...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 食品の買い出しは週1回のまとめ買い。スーパーツルヤの軽井沢店or御代田店がほとんど。 しっかりと献立を立てて買い物し…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日の買い物(ツルヤ)で見つけた↓こちらの商品。 “わさびまるごと計画”「茎わさび」すりおろして使う「本わさび」の“…