メインカテゴリーを選択しなおす
子連れ紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良/ROKUMEI COFFEモーニング
時短ワーママ 3歳と6歳兄弟育児。ファッション、子連れ旅、子育てのあれこれを書いています♡ 紫翠ラグジュアリーコレクションホテル\0と5のつく日は最大20…
昨日、母から電話がありまして。 「元気でやってる?」って言うんです。 確かに最近、私もちょっと体調を崩しがちではあるんですけど、 90歳の母に気遣われるって、なんだか不思議な気持ちになります。 ありがたいような、ちょっと情けないような…そん
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね奈良に行ってきました見たこと…
愛犬と行く奈良県葛城市しあわせの森公園の天空の芝桜の世界(令和7年4月21日)①
犬との旅行プランナー🐶です。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和7年4月21日(月)に愛犬🐶と行った奈良県葛城市にあるしあわせの森公園の芝桜の世界と、麓にある道の駅葛城で購入した地元の和菓子等を2回に分けて紹介します。 1回目はしあわせの森公園の芝桜の世界を紹介します。 愛犬と一緒に、公園の丘に35000株の芝桜が広がり、紫のじゅうたんが昼夜見る事ができます。 ゴールデンウイーク、奈良県中南部の橿原市、桜井市、明日香村等へ観光に来たときは是非、184段の階段を登ってみませんか🐶 なお、幸せの森公園…
「古都3つ縦走の目論見(笑)」鎌倉アルプスを縦走したら楽しかった。しかし鎌倉は街の大きさとしてはかなり小さい。土曜日の私は地図の右側、胡桃山のさらに地図外の朝…
おすすめホテル情報 ParadiseBLUE_BLOG おすすめホテル情報 ーJWマリオット・ホテル奈良ー おすすめホテル情報 JWマリオットホテル・奈良 です アクセス、コスパ、館内情報、部屋、食事、周辺観光、総合評価にて個人的な主観で記載しています 参考になれば幸いです
次男君が京都の大学で学び始めて早4年そのおかげで私も次男君ちを拠点に色々なところを観光して周りさりげな〜く、西国三十三所のうち奈良エリアは全て周りきりました …
奈良うだ薬湯の宿やたきやデイユースプランでととのうココロとカラダ
奈良でホテルを探されてる方にめっちゃおすすめしたいうだ薬湯の宿やたきや。自然あふれる環境に心落ち着くお部屋。素材を活かしたカラダに優しいものだけを使った至福でしかない食事。大和当帰を使った入浴剤でデトックス、心温まる接客にカラダとココロが整うステキな宿。
奈良の大仏で有名な東大寺。広大な敷地の奈良公園の中にあります。東大寺の春の恒例行事、二月堂のお水取りをご紹介します。
↑手向山八幡宮 今日の関東はまさに七五三日和。「暑い」に近い暖かさです。 先日、奈良にもちょっとだけ行ってきたので、そのご報告をばいたします。 奈良には若い頃、何度も足を運んでいます。 それが結婚してからは、何と今回初の奈良行き。 正倉院展にも昔2回ほど来たことがあります。 ネットのない時代でしたので、チケットを買うのに数時間並んだ記憶があります。ぉお、遠き時代よ…。 ↑次回機会があればぜひ来たいところですが…。 ↑JRの駅舎が新しくなっていました(驚くことではないw)。 ↑わたしがかつて乗り降りした古い駅舎は、隣に移築され観光案内所になっていました。 ↑近鉄奈良駅前の行基像は昔のまま。 ↑東…
今日の鹿🦌バス停に行く途中で出会った鹿カメラ📸を向けると側まで来てくれましたバス🚍で向かった先は平城京跡朱雀門のある広場には天平つどい館•みはらし館•うまし館…
今日の猫クロちゃんタビちゃん猫ママは奈良滞在中猫部屋の監視カメラを見てみるとクロちゃんとタビちゃん発見隣りの猫部屋ではしろちゃんは毛繕い中キャットウォークの上…
法隆寺の完全ガイド:日本の歴史と文化を伝える世界最古の木造建築 法隆寺は、日本が誇る世界文化遺産であり、建築技術、歴史的背景、仏教文化における象徴的な存在です。その魅力と価値を深掘りし、訪問者にとって充実した情報を提供す …
法隆寺 夢殿と救世観音菩薩 奈良県にある法隆寺は、世界最古の木造建築として知られるだけでなく、その敷地内に佇む「夢殿」と「救世観音菩薩」も、歴史と神秘に満ちた存在です。本記事では、夢殿と救世観音菩薩に焦点を当て、その歴史 …
10年ぶりに「奈良きたまち」スケッチ散策🎨(奈良女子大学・旧少年刑務所)
みなさんこんにちは!今年も残すところあと2日となりました。大掃除や買い出しなどで忙しくされていますでしょうか?今年の話題は今年のうちに。なんとかギリギリ詰め込めそうです💦今回は12/23に奈良は「奈良きたまち」エリアを巡りました。訪れるのは約10年ぶりくらい
11月の次男君ち&水春松井山手拠点の家族3人旅行食べたもののまとめです 左上:彩華ラーメン左下:Ryoriya KAWASAKIの魚料理中上:ホルモン焼肉か…
次男君ち拠点の家族3人旅 私の中では今回の旅のいちばんの目的が日本最古の神社と言われている、三輪山を御神体とする大神神社に行くことでした 私たちが訪れたのは…
次男君ち拠点の家族3人旅 3日目は奈良方面へまずはブランチにご当地ラーメン食べましょう〜ってことで、目的地途中にある彩華本店に行きましたが11時過ぎ、すでに長…
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!吉野山(中千本) (吉野郡吉野町吉野山...
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!吉野山(下千本) (吉野郡吉野町吉野山...
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!吉野山(上千本) (吉野郡吉野町吉野山...
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!吉野山(奥千本) (吉野郡吉野町吉野山...
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 柳生芳徳禅寺 (奈良市柳生下
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 三室山(県立竜田公園内) (
2024.11.24 今日の写真は、奈良の東大寺境内にある二月堂のお堂前回廊からの眺めです。奈良の町が一望できます。昨日、奈良公園周辺を観光しました。 一昨日は奈良県大和郡山市の謎解きイベントに参加して、大和郡山市を何時間も歩き回っていまし
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 又兵衛桜(本郷の瀧桜) (宇
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 平城宮跡資料館 (奈良市二条
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 佛隆寺千年桜 (宇陀市榛原赤
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 長谷寺 (桜井市初瀬) 見ど
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 奈良公園(ナラココノエザクラ
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 壷阪寺 (高市郡高取町壷阪)
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 月ヶ瀬湖畔 (奈良市月ヶ瀬)
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 談山神社 (桜井市大字多武峰
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 史跡郡山城跡 (大和郡山市城
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 信貴山 (生駒郡平群町信貴山
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 金峯山寺 (吉野郡吉野町大字
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 大野寺 (宇陀市室生大野)
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 大神神社 (桜井市三輪) 見
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 葛城山麓公園 (葛城市寺口)
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 大中公園 (大和高田市大字大
奈良県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 安倍文殊院 (桜井市阿部)
コスモスで有名な奈良、般若寺今年のこのおかしな気候でか、本来ならもう咲き終わってるのに、まだ満開状態でした今日いち-2024年11月6日
日本★大阪|熱海在住呑み友達が来阪♪その前に…(2024.10.22〜25)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 ご無沙汰してます!10月22〜25日の3泊4日で、熱海在住の呑み友達が来阪していたので、連日朝から晩まで呑…
奈良の隠れた名所巡り!楽人長屋の土塀と見えすぎる大乗院庭園の魅力
ならまち大通り沿いに、ひときわ風情を感じさせる建物が佇んでいます。それは、かつて興福寺の塔頭であり、門跡寺院でもあった大乗院の坊官が雅楽の奏者(楽人)を住まわせていた「楽人長屋の土塀」です。なんとも雅な歴史の香りが漂いますね。この楽人長屋は、今から徒歩10分ほどの場所にあったそうで、そのあたりには大乗院に仕える人々の屋敷が立ち並んでいたとのことです。この楽人長屋の特徴は、何と言ってもその独自の土塀。...
こんばんは 少し肌寒いけど 本来なら10月はこんなものですよね 今日は 小・中学校からの親友たちに会ってきました 場所は、ならまち ならまち最近になって週いちくらいで行ってるw 今日は火
【奈良】石上神宮から新薬師寺、なら歴史芸術文化村へ(2024.9)
無事に御陵餅本舗さんの焼き餅を購入し、美味しいお蕎麦も食べてお腹も落ち着いたところで、まずは石上神宮に行ってみることにしました。せっかく奈良に来たので、この機会を有効活用しないとね!という、普段はあまり起こらないこのやる気。 ▼御陵餅本舗のお餅とお蕎麦の話はこちら 刈り取り前の田んぼが美しいですね。 石上神宮 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 石上神宮は日本で最も古い神社の一つで、広い境内を御神鳥が駆け回る素敵なところです。 早速、元気に境内を歩き回る鶏さんたちに遭遇しました。みんな実に伸び伸びとしています。 平和だなあと思っ…
奈良市高畑町にある「志賀直哉旧居」。ここはただの家じゃありません!日本文学の巨匠、志賀直哉が住んでいた場所です。彼、なんと生涯で23回も引っ越しをしているのですが、その15回目の家がこの高畑町の旧居。そう聞くと、彼の旅するような人生が目に浮かびますよね。だけど、この場所はただの通過点ではなかったみたいです。場所も最高です。東には春日原始林、新薬師寺や白毫寺もすぐそこ、奈良公園も散歩圏内。文化的で自然に...
【奈良】天理 御陵餅本舗の焼き餅と、お蕎麦ランチ(2024.9)
私は自他ともに認める餅党、大の餅好きです。お餅への愛はとどまるところを知らず、「餅」という文字を見れば試さずにはいられません。 そんな私が人生で一番気に入っているお餅が2つあります。1つは、台北にある双連円仔湯の燒麻糬(油もち)。これはしっとりときめ細かいお餅で、弾力もあって食べ応えがあるタイプ。 そしてもう1つは、奈良県天理市にある、御陵餅本舗の焼き餅です。こちらはフワッフワで、まるでつきたてのようは柔らかさ、上品な甘さのお餅です。実はこのエリアにも大好きなオーベルジュがあり、その帰りに偶然見つけたお店なのですが、あまりの美味しさが忘れられず、先月再訪してきました。 御陵餅本舗 住所:奈良県…