メインカテゴリーを選択しなおす
どうも、kenkenです。今回は福岡小旅行編の続きです。僕の数少ない親友と「新宮温泉 ふくの湯」に行きましたのでご報告いたします。下記は新宮温泉の公式HPです。当日は晴天で絶好の入浴日和でした。入浴料は通常850円ですが、親友が回数券を持っており使わせてもらいまし
どうも。梅雨時で中々外出する気になれずにインドアを極め続けていた限界サラリーマンのkenkenです。今回は3連休を利用して福岡県に遠征しましたのでその時に日帰り入浴した「みなと温泉 波葉の湯」をご紹介いたします。波葉の湯はベイサイドプレイス博多にある日帰り温泉で
荷物を置いて早速大浴場へ。ここでなぜか、六階にある人気の大浴場へ向かわず、一階の大浴場へ向かう私。改装された一階の大浴場がどうなったのか、早く確かめたかったのです。脱衣所は昔のまま、浴室の床も洗い場にもさほど変化はありません。が、大きな湯船がガラスで仕切
昼食は、絵付け体験でお勧めされた『ひさご』へ。10割蕎麦が美味しいと有名なんだとか。狭い店内はすでに客がいっぱい。店内のいたるところにこけしが飾ってあります。店主はこけし職人でもあるそうです。地酒(喜多方のお酒って言ってたけど名前聞きそびれたな)を飲みつつ
「芦原の宿 八木」の朝食もお部屋食。 おはようございます。芦原の宿 八木 おはようにゃ。 っつーか、その前に書いてある「大切に…。」が気になるやんか。 「一日の始まりを大切に…。」
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
そうそう、お部屋に案内されてから、お薄とお菓子をいただいたのだ。 リビングの時計。 お茶菓子とみかんも、別に用意されていたのだ。 グラスもステキよ~ん。 洗面所
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
さて、今回の記録は2006年12月の旅行。 宿泊先は「芦原の宿 八木」なのだ。 泊ったお部屋は、301号室「紅梅」の間。 玄関。 和室。 雅な衝立(なのかにゃ )。
北海道旅⑤登別温泉で過ごす大人時間【望楼 NOGUCHI 登別】
北海道の旅2日目。有珠山ロープウェイから洞爺湖と緑の世界を眺めた後は、2泊目のお宿がある登別温泉へ向かいました。壮瞥町を通る山越えルートで向かったのですが、ものすごい霧のような…いや、あれは雲だったのかな?(`・ω・)対向車の存在が全くわか
【静岡】鯵のたたきとアジフライご膳@ホテル サンミ倶楽部 別館 (熱海)
週末フラリと訪れたのは熱海 この辺りの出没率はかなり高いのですが 宿泊するのはめちゃくちゃ久しぶりな気が… 今回はコスパ重視でお宿をチョイス 海岸沿いの海の見えるホテル もちろん温泉でござい
お茶のCMで有名な滝らしいよ★ おゆすき観光 @ 熊本県小国町 ふるさと納税
前回の記事はこちら『味の説明は、難しいね☆ ふるさと納税 馬レバー小分け250g @ 熊本県小国町』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します…
いらっしゃいませ♪ 今回は阿蘇 内牧温泉『湯の宿 入船』でいただいたお料理をご紹介。 お食事部屋は個室でいただきました。 まずは夕食。メニューはこちら。 …
第3の松が身近なところにおったわ! おゆすき観光 @ 愛媛県松山市
前回までの リベンジシリーズ が無事終わり、 今日からは通常モードに入ろうか〜と思っていた矢先… 嘘…やろ… と、 目を見張りました… おゆすきは、とんでもな…
いらっしゃいませ♪ 今回はゴールデンウィークの温泉旅行で宿泊したお宿をご紹介。 お宿は内牧温泉『湯の宿 入船』さん。 雰囲気のいい玄関をくぐると… 甲冑が…
柴咲コウちゃんご愛用!三部屋だけの老舗宿【亀屋万年閣】山形湯巡り紀行③
山形・小野川温泉つづきまぁ~す 今日は客室編ね たった3つしかお部屋が無い亀屋万年閣さん。創業120年の歴史がある老舗旅館。 でも館内は、レトロモダンに…
秋保温泉 瑞鳳 (・ω・っ)З... 鯉ちゃん達 人面魚神社
宮城県 秋保温泉 瑞鳳 Zuiho 😌♨️🍶綺麗な 👍️ 鯉ちゃん一杯 🐡餌きっちり貰ってるのか がっつかずユラユラと品がイイ 🐟️🐡🐠今回 1回目 ⛩️ …
日本の温泉経験への第一歩は「顔湯」から~外国人向け案内ツアー第85弾~
温泉。水着で入らない日本の温泉は、外国からの人には、なかなか抵抗がありますよね。そんな外国人を案内するなら、「顔湯」。え?「顔湯」???。何それ?日本のザ・温泉地「草津温泉」の地蔵温泉には「顔湯」があります。顔湯は草津温泉の湯気を顔に浴びて
おはようございます福島旅行の続きです。6月29日神社巡りの後は、福島県須賀川市にある須賀川特撮アーカイブセンター へ須賀川市出身の「特撮の神様」円谷英二氏が礎…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報男鹿水族館は海遊館や美ら海水族館ほど大きくはありませんが生き物との距離がとても近い水族館だと思いました ここはホッキ…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報男鹿ホテルの宿泊プランに含まれている「男鹿観光プレミアムパスポート」で利用できるので男鹿水族館GAOに行ってみました…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報 男鹿2日目は天気予報は外れて晴れ!それなら…と言うことで入道崎にある燈台へ。ここの資料館も男鹿観光プレミアムパスポ…
結ばれてはならない運命の2人 おゆすき観光(リベンジ) @ 島根県出雲市 ふるさと納税
6月初めの、おゆすき観光が稼働していなかった時のリベンジとして、観光部分だけ、記事を書きます 今回リベンジする記事は、こちら『みんなの合言葉、大好き☆出雲! …
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報男鹿ホテルでの夕食は随所に男鹿の食文化食材を取り入れた和食膳でした『夕食に男鹿名物『石焼料理』の実演@男鹿ホテル』香…
2006年11月の旅行の最後は、妻籠に寄ったようなのだ。 郵便配達のおじさん(郵便局員さんね)に 写真を撮らせてもらったの~。 パシャ。 雰囲気のいい街並みが撮れてないのが残念なの
地元民が教える人気の札幌観光おすすめ完全版!~観光地・ホテル・食事~
今回は私の地元、北海道の札幌観光をご案内します。 札幌は毎年の国内旅行ランキングでは1位か2位となる人気観光地で沖縄と並ぶ皆が行きたい旅行先に選ばれてます。 そんな札幌旅行でおすすめのホテル・食事・観光地を地元民がご紹介します♪ 定番から穴場まで一挙公開です! まずはコチラのMAPをご覧ください。 札幌中心地の地図で今回ご紹介するホテル9選を番号で記載しました。 札幌の主な中心部はJR札幌駅から駅前通りという大通りを南側へ向かうと大通り公園があり有名なテレビ塔も見ることができます。そのまま南へ行くとニッカおじさんのネオンで人気のすすきの交差点へ行けます。そこから南側は歌舞伎町にも劣らない日本屈…
「こころをなでる静寂 みやこ」の朝食 / びっくりしたのだ!
きゃー。 さて。 朝食も、お部屋食。 和食のヒトあり。 生たまごを、器に落として できたての目玉焼きに。 朴葉味噌。 ワタクシ、洋食を選び
東日本大震災から数年後、福島県二本松市にある岳温泉に2回行った事があります。 初めて行った時は冬だった、朝食付きで夕飯無しにしたので近くのファミリーマートからお弁当と後でお腹が空くかもしれないと思いおにぎりも購入しました。 宿泊先は「あだたらふれあいセンター」という所、日が暮れていた事もあってそのコンビニからの道は誰も人がいなくて少し怖い感じもしました。 旅館に着いてから温泉に入ったのですが、お湯は熱めだったので水で温度を下げようと思ったら、蛇口をひねっても水が出ない💦多分、故障中だったんだと思う、そんな事もあってあまりゆっくりとお湯に浸かるって感じではなかった。 「まあいいか、高めの温度のお…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報アジサイ寺の雲昌寺からも近い男鹿温泉郷の「男鹿ホテル」の夕食は男鹿名物の「石焼料理」を含んだ和食膳海の幸を豊富に使っ…
お部屋にも温泉露天風呂はついているのだけど、 貸切湯が好きなヒトがいるのであれば借りる、ということに。 敷地内のもみじが色づいていて、キレイだったのだ。 コレは、信楽焼の貸切温泉露天風
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報今回、秋田・男鹿の旅で利用したのは「男鹿ホテル」男鹿半島には色々な宿はありますが今回の観光にアクセスがよく一人でも宿…
「こころをなでる静寂 みやこ」の夕食はお部屋食。 食前酒は巨峰のお酒。 ワタクシ、生ビをいただいたのでござる。 「先付け」野菜とささみの白和え。 糸ウニ、ぶぶあられ。
うたのぼりグリーンパークホテル(北海道枝幸郡枝幸町歌登辺毛内3665番地)
▲うたのぼりグリーンパークホテル北海道枝幸郡枝幸町歌登辺毛内3665番地この先のキャンプ場にも泊まったことあります▲頂いた部屋和室のお客様はブーブー言ってます…
さて。 2006年11月の旅行、2泊目は下呂温泉「こころをなでる静寂 みやこ」。 泊ったお部屋は、離れの「2種の露天風呂付特別室 蜜虫」。 お部屋の鍵。 お部屋がステキだった
「石苔亭いしだ」の朝食もお部屋出し。 当時は、和朝食と洋朝食の2種類で、短歌膳(31膳)はまだなかったかと。 和朝食はこんな感じ。 魚の照り焼き(と思う)。 生卵(?)、お豆腐、
【月岡温泉】旅館からめちゃ近!徒歩1分圏内で楽しめるおすすめスポット
大好きな温泉地のひとつ月岡温泉に行ってきました!エメラルドグリーンの温泉で火傷の跡も少し薄くなり美肌に近づけました♪温泉旅館に泊まったら、なるべく外に出ないでのんびりと過ごしたいですよね。今回は、宿泊先の「月岡温泉 湯あそび宿 曙」から徒歩
入浴中も、サービス、サービスゥ〜♪ おゆすき観光(リベンジ) @ 愛媛県松山市 ふるさと納税
おゆすきのブログ毎日更新チャレンジは、6月初旬からやっているんですけども、 現在の ふるさと納税の紹介 → おゆすき観光 の形になったのは、月の途中からなので…
源泉かけ流しの素敵なお宿♪湯村温泉旅行まとめ❤️さんきん旅館@兵庫県美方郡(湯村温泉)
夢千代の里・湯村温泉さんきん旅館www.sankin-yumura.com こちらからのつづき🔽 水産会社直営✨湯村温泉に行った際には、平日であればこち…
朝食の記録の前に、 能舞台で伝統芸能を鑑賞した件を記録しておくことにするのだ。 順番からすれば、それがいいにゃ~。 夕食後の8時30分から「石苔亭 いしだ」のロビー能舞台で 夜な夜な伝統芸能
【北海道】ふらのラテール 宿泊記②(夕食・朝食編)2022.7
北海道、中富良野町のホテル、ふらのラテールさんのお食事です。夕食は食材も良く、北海道らしいお料理で美味しくいただきました。朝食は普通でした。ふらのラテール宿泊記、ふらのラテール夕食、ふらのラテール朝食、北海道ホテル、富良野ホテル、ふらのラテール、ファーム富田、富良野旅行、北海道旅行
【北海道】ふらのラテール 宿泊記①(部屋、大浴場編)~ファーム富田近く、温泉併設のお宿 2022.7
中富良野にあるふらのラテールさんは、ファーム富田まで至近の好立地ホテルです。天然温泉施設併設で、温泉も楽しめるお気に入りのお宿です。十勝岳連峰を望む眺望も魅力です。温泉露天風呂付のお部屋もあります。ふらのラテール宿泊記、ふらのラテール、万華の湯、日帰り温泉、ファーム富田、富良野おすすめホテル
タマにゃんさん、観光サイトが…密です! おゆすき観光 @ 熊本県玉名市 ふるさと納税
前回の記事はこちら『お馬といえば、この曲♪ウマナミなのね ふるさと納税 国産 馬レバー&ハート @ 熊本県玉名市』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商…
夕食はお部屋でいただいたのだ。 先付・前菜。 ぱかっ。 「椀」蛤の土瓶蒸し。 ぱかっ。 「蛤の土瓶蒸し」なのね、と思ったけど、 まったけのようなのが入
リニューアル前なので 参考にはならないかもしれないかもしれないけど、 (なんにゃ ) 「石苔亭 いしだ」のお部屋を紹介するのだ~。 泊ったお部屋は101号室「桐壺」の間。 桐壺・・・
京都から日帰りで行ける温泉でオススメが知りたい?有馬温泉へGO
どうも!最近「漬物が似合う顔してるね」と店員のおばちゃんに言われたうp主です。 一体どういうことでしょうか、私にはわかりません、漬物は好きです。 温泉旅行に行きたいと望んでいるあなたに贈る記事です。 温泉良いですよねー、言葉で表現するのは難しいのですが、どの季節に行っても素晴らしい、ちなみに私は冬に行くのが大好きです。 さぁ本日は有馬温泉を推しますよ。 なぜなら京都から日帰りで行けて尚且つ、朝早くから空いている外湯もあるので朝早くから温泉街をじっくり散策したい人でもOK、更に京都から片道2,000円ほどで行けちゃいます。 残念ながら青春18きっぷでは有馬温泉駅には行きづらいので、他の方法で旅行…
おはようございます6月27日の続きまだ1日目です白虎隊ゆかりの地から鶴ヶ城に向かう前に、蚕養國神社に参拝しました蚕養國神社御神徳養蚕守護の神として広く知られ、…
2006年11月の旅行の2泊目は昼神温泉「石苔亭いしだ」。 「石苔亭 いしだ」に泊るのは3回目なのだ。 (同じ年の4月にも泊っているのでアール) 庭に紅葉した楓が散っていてキレイ~。 チェ