メインカテゴリーを選択しなおす
冬の温泉で癒される!家族旅行にもぴったりなおすすめ国内温泉地10選
この記事では、冬の旅行におすすめな温泉地10選について紹介します。温泉の癒しと自然の美しさに囲まれた、温かなひとときをお楽しみください。
急な朝夕の冷え込みで、寝冷えしたけどやっと思いで、電気カーペットや冬布団等、冬支度が整った そんなこんなで、写真の整理が進まずやっと少しだけ、続きです~ ま…
【ゆふいん旅庵 和山豊】大分県湯布院宿泊記!お籠り滞在におすすめの宿①ロビー、部屋
大分県の湯布院の旅館『ゆふいん旅庵 和山豊』に宿泊してまいりました! こちらのお宿は、全室に客室露天風呂が備わっており、とっても温泉を満喫できました。 写真もたくさん載せますので、ぜひ最後までご覧くだ
群馬県草津市のふるさと納税の返礼品『くさつ温泉感謝券』を紹介します。寄付金は、10,000円です。草津温泉を心ゆくまで満喫しよう!多くの宿泊施設で使える「くさつ温泉感謝券」
▲水無海浜温泉北海道函館市恵山岬町泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)まだ海の中〜干潮は19時〜22時動画もどうぞ⬇️▲脱衣所動画もどうぞ…
3連休の急すぎる冷え込みで寝冷えした 北海道の山も富士山も初冠雪したそうで急な冬の訪れに皆さまもお気をつけ下さい そして、東北旅行続きです~ ランチした後、ま…
周囲約91㎞、北海道で一番大きな湖サロマ湖。 札幌からは約290㎞、車で3時間半以上かかる場所です。 あるがままの自然が保全された国定公園エリア。 何もない、何もしないがコンセプトの宿 【サロマ湖鶴雅リゾート】に1泊してきました。 ※こちらの記事は2023年9月末の情報です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); サロマ湖鶴雅リゾート ロビー(2F) レイクビューで広々な和室 大浴場 海鮮盛り合わせ付のビュッフェ 卓球&ビリヤードetc... 売店サロマージュ まとめ サロマ湖鶴雅リゾート 今回の宿泊は母と息子と3人。 息子が予約…
【車なし】東京から草津温泉へ一泊二日で観光してきた!秋の温泉は最高【旅行記】
◎この記事を読むとこんなことがわかります◎ 車なしで徒歩で回る草津温泉おすすめスポット 一泊二日で草津温泉を回
【温泉 熊本】サウナー杉水さきのさんもおすすめ!「あがんなっせ」は、癒しの機能が満載♪
”熊本でととのおう♪全国的に有名なサウナー杉水さきのさんもおすすめ!癒しの種類が多く、楽しめる♨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ …
【新潟】露天風呂付き客室「鷹の巣館」宿泊ブログ【吊橋と離れの宿】
新潟県は関川村にあるちょっと高級なお宿「鷹の巣館」に2度目の宿泊をして来ました! 彼氏よ、ありがとう。 今回はなんと露天風呂付きのお部屋を予約してくれていました。 食事も夕食朝食共に部屋食でおこもりが捗りました( ´∀`) (adsbygo
【客室露天風呂付き】湯布院の人気旅館宿泊レビュー①ロビー、部屋編
今回は、『湯布院ほてい屋』さんというお宿にお邪魔させていただきました。 こちらのお宿は、体験や食事、温泉に満足度が高く、また敷地も広くて、散策も楽しかったです。 写真も多めに載せてみましたので、ご興味
【露天風呂から由布岳が見える】高級旅館宿泊②館内施設、貸切温泉編
大分県由布市湯布院にあります、『湯布院ほてい屋』の②記事目になります。まだ①記事目をご覧になっていない方は、①記事目から読んでみてくださいね。↓ 旅館・ホテルのご予約には、じゃらんがおすすめです。 宿
【湯布院ほてい屋】大分県湯布院の離れ客室あり旅館!客室『寿』宿泊記③旅館サービス編
大分県由布市湯布院にあります、『湯布院ほてい屋』の③記事目になります。まだ①〜②記事目をご覧になっていない方は、①記事目から読んでみてくださいね。↓ 旅館・ホテルのご予約には、じゃらんがおすすめです。
【食事もおいしい】湯布院の露天風呂付き客室④夕食・朝食、夜回廊編
大分県由布市湯布院にあります、『湯布院ほてい屋』の④記事目になります。まだ①〜③記事目をご覧になっていない方は、①記事目から読んでみてくださいね。↓ 旅館・ホテルのご予約には、じゃらんがおすすめです。
【内風呂・客室露天風呂付き離れ】大分県旅館①ロビー、回廊、部屋編
今回は、お部屋に露天風呂が付いていて満足度の高かった、湯布院にあります『開花亭』さんのレビュー記事になります! 写真もたくさん掲載していますので、よければご覧ください!( ´ ▽ ` ) 旅館・ホテル
ー 月のうさぎのお夜食 ー さて、投稿文は後半があるのだ。 **************** 食事の間に冷たいレモン水と水菓子をお部屋に用意しておいていただけます。水菓子のプリンは、
まつだい芝峠温泉は日帰りも良い!川面に発生する雲海をみたい!
まつだい芝峠温泉は、渓谷を流れる川の水面に冷気が流れ込む事で発生する「雲海」が見られるスポットです。日帰りも楽しめます。 十日町市の渓谷を流れる渋海(しぶみ)川に発生する雲海を湯船に入りながら眺める、まつだい芝峠温泉「雲海」をご紹介します!
ー 月のうさぎの夕食 ー さて、月のうさぎの夕食について、投稿した文があるんにゃと。 ********************* 月のうさぎ 3度目の月のうさぎに宿泊しました。全室露
愛子駅~山形へは、列車で1時間くらい。休憩しつつ、時々見える車窓からの風景は山深い。駅名に写真にも、その山深さが強調されてるヨーロッパの山岳鉄道の旅は、昔から…
先日宿泊した【箱根 仙石原ススキの原一の湯】のオリジナルシャンプー&トリートメント
先日、静岡に行った時に宿泊した『仙石原ススキの原一の湯』 客室は全室露天風呂付き 本館と別館があって私は本館に宿泊しました 『ひっさびさの旅行♪【in静岡…
ー 太平洋を望む温泉露天風呂 ー 2007年5月、またまた「月のうさぎ」に宿泊したのだ。 お部屋は「上弦の間」。 お部屋の中。 何を撮っているんだか・・・にゃ。
温泉旅続きです~ ホテルを後にして、バスの時間まで再び周辺散策。廃線になったけど、昔、鉄道が通ってたらしい。秋保・里バスセンターにはレストランなどもあり、待っ…
芽登温泉ホテル(北海道足寄郡足寄町芽登2979番地)★☆丸井今井大通館 北海道味覚マルシェ
▲露天風呂巨岩の湯▲▼芽登温泉北海道足寄郡足寄町芽登2979番地明治34年開湯自然湧出 源泉100%掛け流し 加温なし川辺に湧き出る毎分120ℓ源泉温度60℃…
▲露天風呂ぬるいな(笑)▲芽登温泉docomo通じないコメ欄閉じてます今朝のブログも読んでね『東横INN函館駅前大門(北海道函館市松風町5-1)』▲東横INN…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家のここ数年の恒例行事。お盆前の三世代温泉旅行 相方は仕事で不在…
秋保温泉は、弱アルカリ・ナトリウム泉で食事の前と後と短めに浸かっただけでも、耐えがたい睡魔が襲ってきて、すごくよく眠れた 今年はすごい猛暑で、ずっと冷房の中に…
新潟県赤倉にある安くておすすめな宿「金型あかくら荘」(妙高市)
毎度どうもです^^今回ブログに書かせていただいた宿は私が幼少期から20年以上お世話になっているお宿!私的にこのお宿以上にコスパがいい場所は知らない!そんなお宿です^^ 平日1泊2食つきで税込8400円!(土曜・休日前10500円) 新潟県妙
ピリカ温泉 クアプラザピリカ(北海道瀬棚郡今金町美利河205-1)
▲ピリカ温泉クアプラザピリカ北海道瀬棚郡今金町美利河205-1近くにピリカ遺跡があります▲露天風呂(ホームページからお借りしました)▲温泉分析書泉質:ナトリウ…
旅行の続きです~天気が崩れぬうちに周辺を足早に散歩して、ようやくホテルへ。 ホテルは本館、別館と2つの露天風呂で温泉三昧を楽しもうと、ここにしたロビーには、天…
久々の更新。 SNSの更新にしようかどうか迷ったけど、とりあえずブログでー。 杉の井ホテル宙館出来てはじめていってきたよ。 前泊まった時こんな景色のいい場所にあるなんて気づかなかった。。 別府湾?が見
4泊目は草津温泉に行ったのだ。 泊ったのは「望雲」の 雲松庵 「松風6」のお部屋。 お部屋でいただいたお茶のお茶碗は 蓋付きだったので、ぱかっ。 お茶碗の底
仙台を初訪で最初の予定は、仙台城跡や市内観光の予定だったけど、1週間ほど前に台風が来るとか屋外の観光は無理かもしれない予報が出た。 それなら温泉旅館で1日ゆっ…
【音色香の季 合歓のはな】宮崎県日南市北郷町の極上旅館!客室「月」宿泊記①ロビー、売店編
宮崎県日南市北郷町郷之原甲 2711にございます、『音色香の季 合歓のはな』というお宿にやって来ました。 今回は、その滞在記になります。 こちらのお宿は、敷地内にレセプションレストランの他に、わずか1
【日南市の高級旅館】客室露天風呂付き!客室「月」宿泊記②部屋編
宮崎県日南市北郷町郷之原甲にあります、旅館『音色香の季 合歓のはな』の②記事目「部屋編」になります。 まだ【①ロビー、売店編】をご覧になっていない方は、①記事目から読んでみてくださいね!↓ 旅館・ホテ
2022~2023 年末年始旅 福岡 @パープルホテル 二日市
おうどんを食べてイオンで少し買い出しをして 福岡で宿泊の場所到着は21:00を過ぎちゃっていました 二日市温泉の宿※写真は、翌朝撮りました パープルホテル二日…
仙台へは、コロナのGoToキャンペーンの頃にも予定してたけど、緊急事態で飛行機が欠航になり、今回も危なかったけど、なんとか、やって来れたそんな念願の仙台知らな…
「源泉と離れのお宿 月」の朝食は、和朝食。 左から、アップで見てみまひょう~。 鮪のたたき的な、お料理。 この器を横から撮った写真。 背が高い。 朱色のお皿に映え
【別府の温泉プール】スマホも可!杉乃井ホテル③アクアガーデン編
前回記事『①部屋編』『②エンタメ編』に続き、大分県別府市にございます大型ホテル【杉乃井ホテル 中館】の宿泊レビューをおこなってまいります! 今回は『③アクアガーデン編』となります。 杉乃井ホ
「源泉と離れのお宿 月」の夕食は、お食事処「月影」の個室で創作懐石フルコースをいただいたのだ。 最初のプレートは、オードブル「月の雫」。 ドリンクはプレモルをオーダーしたのだ。
あれ?朝のお天気予報では、今日は涼しいはず…確かに朝は涼しかったお昼前後に所用数件…そうだそうだやっと半袖ニットの出番がやってきたかぁいそいそ着込んで、外に出…
奥湯河原 青巒荘 宿泊記【1泊1万円台の野天風呂が素晴らしい宿】
奥湯河原最古の旅館として有名な青巒荘。滝を眺めながら温泉を楽しめる野天風呂は一見の価値あり。昭和レトロな雰囲気を守りながら、和食中心のビュッフェや子連れに嬉しいサービスを取り入れている、バランス感覚に優れた宿です。しかも凄くリーズナブル!
「源泉と離れの宿 月」の大浴場は、森の中にある「月姫の湯」。 温泉は自家源泉の掛け流しで、男女別になっている。 全客室に温泉露天風呂が付いているし、客室が9室しかないので、貸し切り状態なのだ。
さて。 2007年4月の旅行の2泊目は、静岡県伊東の「源泉と離れのお宿 月」に宿泊したのだ。 チェックインのときいただいた、お茶とお茶菓子。 たぶん、個室のお食事処でいただいたかと思う。
上諏訪温泉「浜の湯」の夜ごはんです。個室に案内されたら、以下がテーブルにセットされていました。メニューもおいてありました。「少しお待ちください」と言われた...
朝食は「山ぼうし」でいただいたのだ。 食事は、和洋どちらかを選べたので、ひとつづつお願いしたのだ。 洋食のプレート。 オレンジジュース。 生ハム、ウインナ、温野菜な
【石川】赤ちゃんと泊まれるおしゃれ宿「山中温泉 花紫」子連れ宿泊記
子供たちを連れて初めての北陸旅。今回宿泊先として選んだのは接客やお食事の口コミ評価が高い「山中温泉 花紫」です。 口コミ通りお食事はとっても美味しく、思っていた以上に子連れに優しいお宿で大満足! 雑誌等でも多数とり上げられ、おしゃれなでこだわりのある雰囲気に魅力を感じていたものの子連れで行っても大丈夫なものか。実際に行ってみた感想をレポートしていきたいと思います。
上諏訪温泉は、八王子から行くと、中央線の小淵沢の先、「上諏訪駅」で降ります。上諏訪、下諏訪、岡谷…と、諏訪湖を取り囲むように駅があって、そのあと、中央線は...
きらの里は、食事処が「海つばき」と「山つばき」のふたつあるのだ。 ワタクシ、海鮮料理をいただきたかったので、「海つばき」の方をチョイスしたのでR。 では、お料理を紹介しまひょう~。