メインカテゴリーを選択しなおす
大会10日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250505
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会10日目(2025年5月5日) www.google.com 諸事情により備忘録のみ記述。 後日追記します。 松本選手、トップでついに西舞鶴通過。 2位の結城選手とは150km差。 半谷選手と井上選手のバトル継続中。 共に福井県入り。 金沢で等間隔に並ぶ 斎藤選手、池田選手、遠藤選手。 進む日と進まない日がある吉澤選手。 今日は進まない日。 冨手選手、玉城選手も富山県入…
4月17日から京都駅ビル2階の南北自由通路に万博情報を発信する「EKIspot KYOTO」が設けられている。その魅力発信ブースで京都府のさまざまな魅力を紹介しているが、24~28日は「和食と世界の食サミット」と題して京都府の食および伝統産業などが紹介されていた。こちらで26
【亀山車】キハ120 303(岡山色) 関西本線試運転 2025-4/26
2025年4月26日、4月23日に網干総合車両所を出場した吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 303が亀山→加茂→亀山の経路で本線試運転を行いま…
【京都車】289系を使用した特急いにしへが運行開始 2025-4/19.20
2025年4月19日と20日に吹田総合車両所京都支所所属の289系I1編成を使用した臨時特急「いにしへ」が京都⇔奈良で運転されました。奈良にて。初回だからなの…
今回は、阪急3300系の紹介です。 阪急3300系電車の概要阪急3300系電車は1967年から1979年にかけて製造された阪急電鉄の通勤形電車です。地下鉄…
【天橋立駅&文殊の智恵を授かる智恩寺編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行天橋立駅&文殊の智恵を授かる智恩寺編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし…
日時:令和7年4月4日 15時10分ごろ 住所:京都府舞鶴市西屋 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:京都府道561号田井中田線の京都交通・西屋バス停から北に約150m ※周辺に河辺集会所、河辺中城跡などがある ...
こんにちは!鈴奈(中1)です。 今日は「梅の実」の京都メンバー主催のお花見が開催されました。 コロナ禍が開けてから初のイベントで、みんな楽しみにしていました。 場所は京都府内の公園。 メンバーは医療従事者など一部のメンバーは欠席しましたが、それ以外のメンバーたちはみんな参加しました。 公園内は桜の花が満開です。 お弁当を食べながら、桜の花を見るのもオツなものです。 (写真撮影時にはマスクを外しています) そして、何人かのメンバーたちは広場でゲームをしたり、公園内を散策したりしました。 マスク着用が条件でしたが、今回のお花見は本当に楽しかったです。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してくだ…
京都の町歩きで行ける桜名所。定番&穴場のお花見スポット17選
日本の古都、京都は町を散策するだけで桜の景色に出会えます。桜の見ごろは例年3月下旬~4月上旬。桜の種類も多く長い期間お花見を楽しめます。京都町歩きで行ける桜名所、定番&穴場のお花見スポットをご紹介します。
京都中部総合医療センター(京都府南丹市)は27日、がんの放射線治療などの診療報酬で、患者に少なくとも約6810万円を過大に請求していたと発表した。対象者は7,177人に上り、総額は1億円を超えるとみられる。発表によると、外来がん患者への放射線治療では、医師の対面診察がなければ、診察と検査代を請求できない。だが、医師不在の場合でも、放射線技師が体調を確認するなどして治療を行い、費用を請求していた。いずれも昨年8月の院内点検で判明。センターは連携ミスが原因とし「再発防止に努める」としている。いや、これ連係ミスでは無くて意図的なのでは? と勘ぐってしまうのは私だけだろうか。※関連情報京都の総合医療セ…
【道の駅海の京都宮津でお土産購入編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行道の駅海の京都宮津でお土産購入編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。雨…
【天橋立ホテルの朝食編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行天橋立ホテルの朝食編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。雨で予定変更し…
2年半ぶりの京都は雪景色だった<日本縦断紀行243日目-1 梅小路公園>
2025年2月7日。19時18分発のぞみ459号で東京から京都へ。久しぶりの遠出なので、準備だけでまず疲れてしまい、東京駅に来るまでにさらに疲れた。金曜の夜な…
【天橋立ホテルのお土産・夕食編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行天橋立ホテルのお土産・夕食編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。雨で予…
【速報】京都で朝から停電(MBSニュース・Yahoo!)【速報】大阪市東住吉区の約1150軒で停電午前7時半ごろ復旧見込み(MBSニュース・Yahoo!)何ですかね。関西の一部で停電が発生しているようです。詳細は以下の通りですね。・停電情報(関西電力送電網)とはいえ、停電している地域では、この情報見られるのでしょうかね。#ニュース関西で一部に停電発生との報道
小森ビル跡地の留置権・占有 状態を考える★法学士 増田真知宇 先生崇敬会
小森ビル跡地の留置権・占有 状態を考える★法学士 増田真知宇 先生崇敬会小森ビル跡地の留置権・占有 状態を考える公益目的のサイトです小森ビル 跡地(〒61...
【立地良く快適な天橋立温泉天橋立ホテル編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行立地良く便利で快適な天橋立温泉天橋立ホテル編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足…
日時:令和6年9月5日 13時50分ごろ 住所:京都府亀岡市篠町山本北条 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣 現場:桑田神社の階段 ------------------------ 日時:令和6年9月8日 10時30分ごろ 住所:亀岡市篠町山本 状況:保津川でカヤックをしている際に熊1頭を目撃した 現場:嵯峨野観光鉄道のトロッコ亀岡駅の北方 ------------------------ 日時:...
【天橋立のお土産、傘松公園編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行天橋立のお土産、傘松公園編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。雨で予定…
西日本で行ってみたい場所は?京都かな。しかし四国と九州(種子島はある)に行った事が無いから、行ってみたい気もしている。( ^ω^ )▼本日限定!ブログスタンプ…
二鶴工芸です。昨日、京の名工展が無事終了しました。お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございましたm(__)mこの場からも御礼申し上げます。久しぶりにお会いできた方など、たくさんの方とお話できて良かったです!!次回の出展は未定ですが、またお知らせできればと思います。引き続きどうぞよろしくお願い致します。尚、展示していた帯は作品としての制作ですので1点ものになります。もし、ご興味ありましたら気軽にお声掛けくださればと思います。京もの認定工芸士京友禅上仲昭浩ありがとうございました<m(__)m>
二鶴工芸です。「京の名工展」は明日までです。私は併催の京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展で画像の帯を出展しています。お近くにお越しの際は是非ご高覧くださいませ。お昼あたりから会場でウロウロしているかと思います。京もの認定工芸士京友禅上仲昭浩京の名工展会場:京都府京都文化博物館5階住所:京都市中京区高倉三条上ル電話:075-222-1771会期:1月29日(水)~2月2日(日)10時~17時(最終日16時まで)入場無料主催:京都府・京都府匠会お問い合わせ:商工労働観光部染織・工芸課京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町電話番号:075-414-4858ファックス:075-414-4870メール:senshoku@pref.kyoto.lg.jp<列品解説および制作実演・体験>京の名工・京もの認定工芸士によ...「京の名工展」は明日までです!!
【昇る龍?股のぞき発祥の地、傘松公園編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行昇る龍?股のぞき発祥の地、傘松公園編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし…
二鶴工芸です。「京の名工展」は本日から開催です。私は併催の京の若手職人「京もの認定工芸士」作品展で画像の帯を出展しています。以前、所属している京もの認定工芸士会「響」でのオンライン工芸展で出展した作品ですが、リアルでの展示は初披露です。金彩加工は染められた生地に加工するのが通常というかセオリーですが、この作品は染められる前の白生地の段階で金彩加工しております。金彩加工部が傷むリスクはありますが、染料が微妙に付いた渋い光沢と、後から部分的に再加工した艶のある光沢との妙味な金彩の濃淡をご覧くださればと思います。技術は金泥摺り込み加工で、全体的にマットな光沢になり、展示会映えはしないですが・・・。お近くにお越しの際は是非ご高覧くださいませ。京もの認定工芸士京友禅上仲昭浩京の名工展会場:京都府京都文化博物館5階住...「京の名工展」は本日から開催です!!
京都府長岡京市、「SENSE NAGAOKAKYO」に記事が載りました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、長岡京市、『SENSE NAGAOKAKYO』に記事が載りました。(25年1月23日) 京都府長岡京市の広報から依頼されて、SNS『SENSE NAGAOKAKYO』の記事「長岡京で大人女子会を楽しむ、おすすめ3店!」を書きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 長岡京で大人女子会を楽しむ、おすすめ3店! SENSE NAGAOKAKYO ~長岡京市のサブサイト~ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プライベートでも利用したことがある、地元の飲み屋さんについて書いています。 実名も顔写真も出ているのですが🤣🤣 見ていただけるとうれしい…
【伊根の舟屋のお土産編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行伊根の舟屋のお土産編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。雨で予定変更し…
○冬のかさね箱 弁当は二段重ね。一段の重は帆立の味付けご飯、二段の重はタコ・がんもどき・野菜の煮物、焼鮭、玉子焼、かまぼこ、くるみの甘煮、煮豆 粒の大きな帆立が載った帆立の味付けご飯。 彩
太閤豊臣秀吉を祀る神社で、全国に鎮座する豊国神社の総本宮。唐門は国宝に指定されている。 御祭神は豊臣秀吉公。境内社の貞照神社には秀吉の妻である北政所おね(高台院)が祀られている。出世開運、厄除招福、
平安京遷都の際に、鎮護の為平安京の四方に建立された神社の一つ。「東天王」とも称される。近年では"うさぎ神社"とも呼ばれ親しまれている。 御祭神は速素盞嗚尊(スサノオノミコト)、奇稲田姫命(クシイナダヒ
平安京遷都の1100年を記念して創建された神社。大極殿、東西歩廊2棟、蒼龍楼、白虎楼、應天門は国指定重要文化財に指定されており、大鳥居、神楽殿、額殿など14棟の建造物が国の登録有形文化財に登録されている。
平安神宮の社殿を囲むようにして広がる日本庭園。国の名勝に指定されており、苑内にある京都市交通局二号電車は国指定重要文化財に指定されている。 明治の有名な作庭家、庭師で近代日本庭園の先駆者とも言
日時:令和6年7月11日 20時50分ごろ 住所:京都府長岡京市光風台 状況:クマらしき動物(アナグマの可能性あり)の目撃情報 特徴:体長50〜80センチ 現場:住宅 ※周辺に長岡カトリック幼稚園、向日が丘支援学校、加護池、長法稲荷神社、 多世代交流ふれあいセンター、西山公園体育館、走田神社、寂照院、長法寺などがある ------------------------ 日時:令和6年7月27日 07時00分ごろ 住所:長岡...
JR西日本 京都線 /•᷅•᷄\୭ 225系 L8編成 長岡京駅
長岡京駅 225系 此方 先頭(8号)車 クモハ225-103 網干総合車両所 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…