メインカテゴリーを選択しなおす
おつかれさまです。 品川駅構内に石川県のアンテナショップが出店中! 大盛況! 人気の名産品はすぐに売り切れ! だけど商品はその都度、補充されていました。 どんなものが販売されているのか、サクッと紹介! お菓子類。 これ、おいしそう!!! ポテチもある! ナッツもある! 酒もある! 今夜は石川県の名産品で胃袋を満たせそう。 この巾着が可愛い。 九谷焼ガチャ! 小銭がない!!! 残念! 食べ物以外の商品もありますよ。 わたしは、お酒とお茶とお菓子を購入! 被災地を食べて応援! 石川県のアンテナショップは今春、東京・八重洲にオープン予定。 品川駅構内での出店は1/16(火)まで! ランキング参加中食…
近所の神社の左義長に行ってきました。今年は鳥居をくぐれないようになっていました。見上げると…地震で割れてる!!しかもずれています。これは怖い。これ以上大きな揺れが起こりませんように。*****************************神社を出た後は、歩いて近江町市場へ行ってきました。ほんの少し前まで、日曜日のお昼時の市場内は観光客でいっぱいだったのですが、地震の影響もあり、訪れる人がずいぶん減ったようです。以前よりも歩いている人は少なく感じました。いつも長蛇の列ができている山さん寿司さんも今日はそれほど長い列ではなかったので、お昼ごはんは海鮮丼。どこから食べたらいいのか迷うほどの豪華盛りです。明日は仕事。いつもの月曜日がまたはじまります。やらなくちゃいけないこともたくさんありますが、できることを少し...神社と市場へ
石川県の五島莉乃が区間賞インタビューで故郷に向けて涙のメッセージ。全国都道府県女子駅伝☆20240114
本日1月14日に開催されました 「皇后盃 第42回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」 ichiashi.hatenablog.com 1日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた石川県。 www.chunichi.co.jp その石川の1区を走るのは 石川県金沢市出身で、自身も被災したという 五島莉乃選手。 / 石川県に元気と笑顔を!\あすの#全国女子駅伝 石川の1区は #五島莉乃 選手「走りで県民のみなさんに勇気を伝えたい最後まで笑顔でたすきをつなぐ」自身も新幹線内で被災、強い思いで区間賞を目指します。総合2 あす午後 0時15分~見逃し配信でもhttps://t.co/M97CMdf0y…
ご訪問ありがとうございます。 銀行へ行ったついでにやりたかったことそれは、石川県へ義援金を送ることすこしだけど、離れている者ができる事はこれくらいかと テ…
今週末にお呼ばれしていた新年祝賀会は、ふたつとも中止になりました。コロナ明けの久しぶりの開催だったので、どちらの宴席も参加するのを楽しみにしていたのですが、残念ながら、地震の影響で自粛、中止となりました。そのうちのひとつは、私がいつも発表会の司会をさせていただいている踊りの会の新年会でした。中止を知らせるお手紙の入った封筒の中から折り鶴が一羽、出てきました。折り鶴の薄紫は、その踊りの会の色。会の着物の色です。折られたのは先生ご本人でしょうか。折り鶴にきっと、いろんな思いがこめられているんだろうなと感じました。鶴をウメちゃんのかごにつるしてみました。がらんとしたかごを見ていると、さびしくてさびしくて。で、夕方、小鳥を扱っているバードショップに行ってきました。タイミング的に今販売されているセキセイインコはいな...待ち人、きます
インスタからシェアします私も昨日、服やジャンパーを送ってきました。食料の事や生理用品等、頭をかすめましたが、大きい箱を用意出来てなかったので、テンテンとルナな…
自然災害と動物の命、落ち着いたら見えて来るもの ☆晩ごはん☆
雨のち曇り 気温9℃ 今日は、雨? 今は、空は晴れています。 被災地には降って欲しくないけど・・・ここと、そんなに離れて無いよね。 同じ石川県だもの。 晩ごはん ミネストローネ 海老の塩焼き、ちょっと焼き過ぎ?(お正月の残った材料) ミネストローネは、娘の好物。 大鍋で作...
2024-01-11金沢・加賀・能登展2024今日から阪急うめだ本店9階にて開催の石川県金沢・加賀・能登展2024に行ってきました~今回の催し売上の3%が寄付…
石川県内の近隣の教会が中心となった支援団体の名称が決まったのでお伝えいたします。 ⇩ 2024年1月1日に、石川県能登地方を中心に最大震度7の地震が発生しまし…
アメリカ→シンガポール→ベトナム在住の海外生活×英語コーチ Mayuです。 日本人でありながら海外に住んでいる私は 「外国人」そんな立場にいるので、今回の能登…
能登地震についてこんな記事が。ユーチューバーという若者たちが、再生数を稼げる動画を撮るため被災地入りをしているというのです。若者本人がそう発言したそうです。ハァ。何かため息が出ますな。 違法な行為ではありません。地元は不要不急の訪問はやめてくれと言っ
【力をください】能登半島地震の募金のお願い|日本青年団協議会が、石川の青年団経由で復興支援します
”能登半島地震へお悔やみとお見舞いを申し上げます。日本青年団協議会では、石川県青年団協議会を通じた募金で支援します。” 大分のtakatch親方です。 このた…
今回の大地震の直後に起こった輪島の朝市通りを焼き尽くした火事。そういえば、ここにあった永井豪記念館にも行ったんだっけ…とふと思い出し、ブログを読み返してみたら、2009年の5月に訪れていました。15年も前のことだったんですね。この頃写真を撮っていたのはスマホじゃなくてまだ携帯電話だったんですよね。なので、ブログの写真も、その時代のケータイカメラでの撮影です。画素も少なく写真の粗いこと(笑)ブログでの言葉遣いも、心なしか今よりも乙女。(´艸`)そして2016年の3月にも輪島の朝市通りを歩いていました。この時はもうスマホになって、写真もきれいに撮れるようになっていました。この日に食べた朝市通りのお店。この場所一帯は、もう焼け野原になってしまいました。今も信じられない。ああああ。なんとも言葉にならないものを感じ...かろりさんの母に学ぶ
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 約1年前の2023/3月末、ボムさんの卒園旅行で石川県を訪れました。 実…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-6.3℃ 最高気温、-3.0℃ 昨日は寒かったです オットの青汁…
志賀原発の揺れ、一部で想定をわずかに上回る 原子炉への異常なし(朝日新聞 2024/1/10)の志賀原発を上空から撮影した志賀原発=2024年1月2日午前9時46分、石川県志賀町、朝日新聞社機から、嶋田達也撮影の画像を良く見ると、右側の多分1号機のタービン建屋だと思いますが、私には右の方向に傾いているように見えるのですが、いかがでしょうか?因みに、志賀原発2号機の水槽水位、一時3m上昇と訂正…能登半島地震の津波影響(読売新...
大好きな留守農場さんの紅はるか。昨年購入して以来、すっかりファンになってしまいました。今シーズンも超熟成が出るのを今か今かと楽しみに待っていたところの大地震。しばらくは流通も止まり、お取り寄せは難しいかなぁと思っていたのですが、金沢市内は比較的早くに復旧したので、通常通り配送を受けられるようになりました。というわけで、満を持して取り寄せさせていただいたひと箱。マルシェルサービスが終了になるタイミングでしたので、滑り込みで購入できました。さっそく超熟成ならではの、とろりとした甘さを堪能すべく焼き芋に。いつものようにホイルでつつみ、魚焼きグリルに入れ、240℃で40分。そのあと、スイッチを切って、そのままグリル内で20分放置。庫内の余熱でじっくり熱を通します。この放置があるかないかで、仕上がりも食感も全然違う...超熟成紅はるかの焼き芋
地震の中、倒れずに持ちこたえた我が家の食器棚。中で壊れたのがワイングラス1個だけと当初ほっとしていたのですが、その後、ガラスの和菓子皿と、ガラスのミルクピッチャーもひび割れて雲母のように細かく剥がれたガラス片が散らばっているのに気が付きました。被害はいずれもガラスでできたものばかりでした。陶器のものはいずれも無事でした。これを機に、食器の収納方法をちょっと見直してみようと思います。…と、これを書いている時に、今また揺れました。ひとりで家にいる時に地震がくるのって、ほんとやめてほしい。怖すぎる。たまたまテレビを消していたので、心の準備なく急に揺れたのがよけい怖かったです。やはりほんの少しでも早めにアラームと予告が画面に出るだけで、心構えができるものですね。スマホのアラートはかなり大地震の時にのみ鳴るので、そ...また揺れています
「おまる」🚽 思い付きでしたが、熊本地震の際に役立ちました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 能登半島地震で被災された皆さま、大変なご心労のことと存じます。一日、1秒でも早く皆さまに救いの手が届きますように...水の供給が困難なので、飲料水はもちろんですがお手洗いが本当に困りますよね。わたしも熊本地震を経験していますので、とってもよくわかります。暫く車中泊をしていたので、それでいちばん困るのはやっぱり🚽おトイレでした...お店はどこも閉まっているし、避難所のトイレはいっぱいだし、公園のトイレもいくつも回りましたが、どこも地獄絵図でした。そのうち、公園のトイレはどこも鍵がかけられました。お掃除が出来ませんからね 熊本も、ずっと一日中揺れ続けていたのですが、家に帰れる時はトイレ利用のために(もちろんお水は止まっています)一時帰宅していまし...「おまる」🚽思い付きでしたが、熊本地震の際に役立ちました。
能登半島地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。 令和六年が明けました。 新年早々、色んなことがあり過ぎて、頭がまとまらないような日々を送っております。 皆さま、如何お過ごしでしょうか。 1月1日 能登半島大地震 1月2日 支援物資を運ぶ海上保安庁の航空機と、日本航空516便が衝突 www.tokyo-np.co.jp 1月8日 旧田中角栄邸の火災 news.yahoo.co.jp 能登半島大地震で、現地に行くなという、虚偽の情報が多く出回っているようです。 人手は足りていないし、被災された方々は、支援を待っておられる。 実際に、現地に行かれた方からの報告がありました。 巫女猫チ…
司法書士の山口です。 ・北陸カード(クレジットカード)・北陸銀行(カードローン) 富山県を本拠地として、共にほくほくフィナンシャルグループに属しています。この…
能登半島震災~感染症が心配~ 元旦に地震 元旦に震災。 自然は本当に脅威だと改めて実感。 被災地の方々、本当にお悔やみ申し上げます。 昨日少ないながらも、募金をしました。 ニュースを見ていると、連日痛ましいニュースが流れてくる。 現地は想
我が家にセキセイインコのコウメちゃんを迎えて数日で起きた大地震。元日、一番大きな揺れの時は私は必死で鳥かごを抱えていました。ふりまわされそうな大揺れと、ゴーっという音、ガタガタという家が大きくきしむ音に、コウメちゃんも怖かったと思います。それから一週間。余震は毎日のように起きていました。それがストレスになっていたのでしょうか。今日の夕方、コウメちゃんが突然死しました。直前まで元気でいるように見えたのですが、余震のたびにバタバタしたり大声で鳴いたりしていましたから、鳥ならではの感覚で、パニックに陥っていたのかもしれません。夕方、ふと見ると止まり木から落ちて、亡くなっていました。もっともっと仲良くしたかったのに。悲しすぎます。震災から一週間。先週の今日は、午前と午後では、世界がまったく変わってしまったんですよ...コウメちゃんがいなくなりました
石川県の被災犬の扱いどう考えてもおかしいです!私達にとっては犬猫その他の動物は家族ですその子達を手放す?他の家の子に?もし其れが人間の子供でも同じ事が言えるの…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 皆さんは初夢を見ましたか…
元日の地震以来、まだ余震とみられる地震が頻繁に起きています。金沢市内は幸いにも震度1~3ぐらいですが、それでも頻繁に起きているので、なんだか落ち着きません。*******************************年末、伊勢に旅行に行ったときに買ってきたあわびごはんの素を使ってあわびごはんを炊きました。あわびがふんだんに入っていて、美味しい。とてもいいお出汁が効いていました。これを買ったときには、まさか新年早々に地震が起きるなんてまったく思っていなくて「来年は、コロナも落ち着いてきたことだし、いろんなところへ旅行に行こうね」とだーりんと話していたんですよ。。。これからどうなっていくのがよくわからない、先の見えない令和6年の幕開けですが、なにがどうなっても、今自分のいる場所で、全力を尽くして、自分らしく...それだけで
北陸愛が止まらない。北陸の皆様のオモテナシの心を忘れません。
北陸の惨状が明るみになり心が痛む毎日です。 私たちにできることは、こちらからでもできる援助と、そして北陸を忘れないことですよね。 北陸では本当にお世話になりま…
一昨日の朝5時台にNHKラジオを聴いていると、能登の被災地で無人の家屋に侵入して、みかん6個を盗んだ大学生が逮捕されたというニュースが報じられました。あとでネットを探してみると、ここに見つかりました。 災害が起きると、必ずこういう火事場泥棒が現われま
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について#今年のお願い事
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付についてwww.pref.ishikawa.lg.jp 寄付金の詐欺サイトもあるので、一番安全と思…
昨日のエアロのサークルでイントラさん曰く「今日皆さんから頂いた参加費は全部石川県に寄付させていただきます」一人1500円と金額は小さいけど、12人だから少しはまとまったお金になるそれより、このイントラさんの提案にほっこりしたイントラさんにとっては無料レッスンになっちゃうけどなんかとても気分がいい時間過ごせたあ、エアロの方は散々なんでこうも方向感覚がないんだろか今年初エアロなのに、年初から凹むぅ~で、実家掃除してからスポクラでも1レッスン受けたんやけどそのイントラさん曰く「こんなとこに来て楽しんでていいのか、という考えもあるでしょうが、お金を使って税金払って経済を回していくことも、石川県民の方のためになるんです」なるへそここでもイントラさんの言葉にうなずいたいつも無念にもたくさんの方が亡くなったあと思うのは...なるほどね~そうだよね~
地震から6日目。今朝早く、また少し大きな地震があって目が覚めました。震源地に近い能登はさらに大きな揺れでしたから、さぞみなさん怖かったことと思います。報道される能登の映像を見ると、仕事でよく通った道や、遊びに行った場所、よく知っている建物が、信じられない姿になって映し出されています。一日も早く能登の方々が安心して暮らせる状態に戻ることを祈るばかりです。******************************地震の少し前に我が家にやってきたコウメちゃん。先代ウメちゃんと違って、全然言葉を聞こうとする姿勢が?見られません。話しかけてもプイと横を向いて毛づくろいしたり、返してくれる言葉も「ピヨ」だけ。先代ウメちゃんはいつも私がかごに近づくと飛んできて「スキヨー」って言ってくれたのになぁ。。。せっせと話しかけ...今日のコウメちゃん
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 1月3日の朝でした…今年…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。今日(1/6)は中国無錫在住の呑み友M田さんのお誕生日。お誕生日おめでとう‼︎でも、きっとそんな気分じゃない…
Yahoo!基金の『令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)』に ささやかな金額ながら寄付しました。 Yahoo!ネット基金はこちら令和6年能登…
地震から5日目。きれいな青空が広がっています。北陸のこの季節にはめずらしいお天気ですが、明日以降は大雨や雪になる予報が出されています。家の周りを点検していたら、割れた窓ガラスがまだ落ちていました。天気が崩れる前に全部拾っておきましょう。金沢市内のコンビニにはもう普段通りの品がいつも通りに並び、宅配便の集配も戻っています。外を歩いていても、もう日常が戻っているように感じます。でも、ほんの少し車で郊外に出ると、隣の市では断水が続いていたり、道路が隆起、陥没したりしていて、地震の爪痕が残っています。能登など、被害のあった地域に住んでいる知人などに連絡するのを控えているので友人知人などの詳しい様子はまだわからないので心配ですがきっと落ち着いたらなんらかの情報が入ってくると思います。とりあえず、金沢の中心部は、日常...かろりさんに学ぶ
地震から4日目です。まだ時々、余震とみられる揺れがありますが、金沢市内では今日はどれも震度1~2ぐらいでしょうか。「あ、揺れてる」ぐらいの感じです。でも、それぐらいの揺れであっても、スマホの緊急地震速報のあの不快な音が耳についていて、蘇ります。元日のあの大きな揺れも、まだ体が覚えていてフラッシュバックします。しばらくはこんな毎日になりそうです。(;^_^A天災や人災が相次いでいて、まったく新年を迎えた気分になれないでいます。なんとなく気持ちが落ちていますが、しょうがないですね。そんな中、息子のところから送られてくる写真が癒しになっています。息子から来るのは、にゃんことのコラボ写真が多いんですよ。見守りにゃんこ。ほのぼの。元日、地震の直前に行った初詣でひいたおみくじは「大吉」でした。きっと、このあとはいいこ...とりあえず、ごはんを食べよう
こんにちわ こんばんわ 新年早々、能登沖大地震に羽田空港の 日航機火災事件と、次々と怖ろしい事が 起きてしまい心苦しい思いでいっぱいです。 子供の頃から、東海地震の恐怖を 植え付けられている静岡県民のわたしは、 やはり大きな地震があると 他人事じゃないんですよね。 東日本大震災の時は東京で えらい目に会いましたし、 その前の前の年には、住んでい...
震災中にも関わらず、悪いことを考えている人がいる。 新品のブルーシートを道端にわざと置いて、拾った人に高額請求してくる人。 物を高額で売りつけてくる人。 拉致する人。 震災で大変なのにありえないことが行われている。 女性 ...
日時:令和5年12月16日 09時56分ごろ ~ 14時10分ごろ住所:石川県白山市安養寺町、白山市鶴来桑島町 状況:熊による人身事故が発生(男女3人が相次いで襲われた) ■1件目(白山市安養寺町) 9時56分ごろ、住宅に隣接する倉庫の前で野菜の仕分け作業などをしていた家人の女性がツキノワグマ1頭に襲われ、顔や左腕を引っ掛かれた。家族が119番通報し、女性は内灘町の金沢医科大病院に搬送された。重傷だが、命に別状はないという...
石川県輪島市、石川/輪島② 2018年の旧・輪島駅をゆくに続く輪島市のかつての姿をお送りします。 この度の震災の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます (2018年6月当時) ▼前回記事にてお送りしました旧・輪島駅(道の駅輪島)のすぐ前にある「輪島ステーションホテル」です。 輪島駅の前に建っていたので、ステーションホテルの名前をそのままに営業されてきました。が、数年前に営業停止をしたようで、この当時建物のみが残っていた状態でした。これまで残っていたのでしょうか?そして震災を経てこの建物はどうなっているのでしょうか?ようとして知れず、大変気になるところです。 2002年に初めてここに寄った時に…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして能登半島地震の被害がだんだん明るみになってきましたねーそれに羽…
カナダで怒る”能登半島の先端に位置する珠洲市は「SDGs未来都市」に選定されていた ~ハワイ”
この度の地震で被災された皆様に 心よりお見舞いを申し上げます。心が折れそうになってる方々を励まそうにも言葉が見つかりません。どうぞ光が皆様と共にありますように…
仕事で数年石川県民だったことがあり、能登半島にも出張や海釣り、波乗りで100回以上行ったことがある。主に石川県民と富山県民と働いていたが、地震が多いなんて聞いたことがなかった。2003年末に珠洲原発計画の凍結後に石川県で急に地震が増えたが、やっぱり41位石
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨最低気温、-7.3℃ 札幌、3.5℃ 石川県の大地震に胸を痛めていたら昨日の夕…
新年あけましておめでとうございます。 と、言っていいものでしょうか…元旦早々石川県で大きな地震がありました。宮城県も大きくゆらゆら揺れたので私の直感から遠く…
地震から二日目。昨夜も寝室ではなく、一階のリビングに布団を敷いて寝ました。いつもは花柄のラブリーなパジャマなんですが、万が一夜中に脱出避難になったときのために、ひらひらしたパジャマではなくヨガパンツとフリースのセーターという、動きやすい服装で休みました。同じ県内でも断水している地域や停電の地域が多い中、私の住んでいる地域は、普段通り電気も水道もガスも使えます。テレビで伝えられる能登の映像や、避難所の様子を知るとあたたかい部屋にいられることが、なんだか申し訳なく心苦しく感じます。流通が止まっているのでコンビニからは日配品の食料品がなくなっています。宅配便も停止していますが、それ以外はいつも通り、普段と変わらない状態です。以下、今回の地震で学んだことや、用意して置いてよかったと感じたことです。飲み水、トイレッ...今日のコウメちゃん