メインカテゴリーを選択しなおす
能登半島地震において、ドローンが被災地の支援に大きく貢献している。従来は災害現場の調査に限定されていたが、今回は孤立集落へ薬や日用品を届ける役割も果たした。ドローンの性能向上が進むことで、災害時の物資輸送方法に革命をもたらす可能性がある。
Supporting Ishikawa Prefecture with Wash-free Rice こんばんは。(^^) Good evening. 本…
なぜだか突然、忘れた頃にふと食べたくなるものってありますよね。。。急にケンタッキーが食べたかったり、突然コメダのシロノワールが食べたくなったり、寿がきやのラーメンが恋しくなったりすることもあります。今日はなぜか第七ギョーザが突然無性に食べたくなりました。で、だーりんはお昼で仕事が終わるので、ランチタイムに合わせてUberさんに届けていただきました。スマホの画面を見ていると、UberEatsの配達員さんを表す車のマークが地図上を動いていて、今どのあたりにいるのかがわかるようになっています。車のマークがだんだん自宅に近づいてくるのを見ているのも、なんだかわくわくして楽しい。そういえばUberさんを利用するのも久しぶりでした。ギョーザ、到着。そうそう、これこれ。これが先日から食べたかった!第七ギョーザといえば、...久しぶりのギョーザ
司法書士の山口です。 1月1日に起きた能登半島地震。かれこれ3週間が経過しました。 うちの事務所の依頼人の方にも、ご自身・その親族が被害にあった方がいます。 …
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 約1年前の2023/3月末、ボムさんの卒園旅行で石川県を訪れました。『2…
原子力規制委員会は、最近の能登半島地震での家屋倒壊が多発した事態を踏まえ、原子力発電所の災害時対応を改めて見直すことを原子力規制庁に指示した。これは、原発事故時の屋内退避指示の解除基準を含め、現行の原子力災害対策指針の見直しを求めるものである。
新しく始まったばかりの2024年。元日の地震以来、決まっていた仕事等も中止になり、ラジオの仕事の日以外は家にいることが多いです。家にいることが多くなってくると、ついつい楽な服ばかり選んだり、外へ着ていけない二軍落ちした服などを着てしまっていたことに気がつきました。今年から、服に関しての自分ルールを作りました。「昨日と同じものを着ない」「お出かけの予定がなくても、毎日着るものを変える」「家でも、ほどよく緊張感のある服を着る」体型や姿勢って、だんだん着るものに合ったふうになっていくそうです。服装がその人を作る、という言葉をきいたことがあります。家で着ているものにも同じことが言えるかもしれませんね。誰かに会う予定がなくても、それなりに整った服装でいようと、今年から決めた自分ルールです。今日はゆるゆるになったトッ...着るものの自分ルール
長町武家屋敷跡_茶菓工房たろう🏨ホテル日航金沢2022/05/06~07
高宮進が金沢支店で監査の仕事中、経理部社員の高橋に声をかけられる。今日は、進が仕事を早く終えて観光に行けるよう、帳簿を完璧に仕上げたと言う高橋。高橋に薦められた電動自転車で街中を巡り、干菓子とクラフトビールを手に入れる。思いのほか自転車散策を楽しんだ後、朝取り置きをお願いしていた人気の駅弁を受け取っ
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 約1年前の2023/3月末、ボムさんの卒園旅行で石川県を訪れました。『2…
昨夜は友人たちと新年会でした。元旦の地震に始まり、あんなこと、こんなこと、いろいろあったけれど、全部泡に溶かして、ぐいっと飲み干します。これで、いやなことは忘れて…というと忘年会みたいな表現ですが、気持ちも新たにして、始まったばかりの2024年をいい年にしなくてはね。コースではなくアラカルトで、みんなそれぞれに食べたいものをオーダーしていたら、もしかしたらメニューに載っているお料理を片っ端からほとんど頼んだのではないかと思うほど、いろいろたくさん食べました。(写真はほんの一部です)もち米の焼売。クリームチーズ入りの茶わん蒸し。集まった時にはもうすでに雪が降り出していましたがお店を出た時には吹雪になっていました。*****************************そして、一夜明けて、積もりました。思っ...新年会
石川県金沢市への支援物資一旦停止です11日に送った荷物13日には金沢郵便局に到着してたけど中々配達にならず今日配達になるのかな?さっき追跡で調べると持出し中に…
台湾当局は、今月5日から被災地への寄付活動を呼び掛けました。すると、18日時点で、総額およそ22億6000万円に上りました。 わずか2週間でこれだけ集まった…
2024年元旦、16時10分。自宅でのんびりしていた僕は、眩暈のようなものを感じていた。次に建物がギシギシと揺れる音が聞こえ、それが地震であることを知りました。震源はどこだ? すぐにテレビをつけると能登半島に印が付いている。しかも、最大震度
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末の何もしない土日は作り置きのチキンスープを飲んで…
今日も、いつものサテライトスタジオではなく、ラジオ局の中のメインスタジオからの放送です。スタジオから見下ろす金沢の街並み。明日以降はこの景色も、雪で覆われるようです。はやくあたたかい春になってほしい。。。****************************仕事のあと、美容院へ。カラーとカットに行ってきました。くせ毛で髪の量も多い私。髪をショートにしている今、結構マメにメンテナンスしないと、どんどん頭が大きくなって、悲しいシルエットになってくるんですよ(泣)カラーリングの間、コーヒーをいただきました。細いハイライトを髪の表面全体に入れなおして、前回よりもまたさらに髪の量を減らしてもらいました。もう完全にショートヘアです。来るたびにどんどん短くなっていきます(;^_^A首の後ろがスース―しますが、ショート...ショートヘア
お正月も終わり松飾や鏡餅を片付けました。その空いた場所へ少し早いのですが、小さな我が家の雛人形を飾りました。年が明けたばかりの元日の夕刻「令和6年能登半島地震」は発生しました。帰省されていた方やお正月で家族が集まり楽しい時間を過ごされていたことでしょう。今日で3週間になります。生活の基盤である家屋の倒壊も多く、この先どうなるのか不安は増すばかりだと思います。
【災害保存版】支援物資の送り方と被災地での防犯の必要性について
熊本地震の時は、警察署から性的いたずらや性的暴行目的で女子供を連れ去ろうとする不審者が車で被災地周辺をうろついているので気をつけるようにというおしらせがありました。 今回、支援物資の仕分けや搬送をする人手も足りていないし、必要な物資が届いていない地域もある状態で、能登半島地震の被災地への外国からの人的支援も支援物資も日本政府がすべて断っている理由は、すでに感づいている方々もいらっしゃることと思わ...
先日の東京MXの番組「激論サミット」。議題は、能登の被災地に迷惑な支援物資、でした。 例えば、賞味期限切れの食品や開封した食品など。使いものにならないので、ゴミ捨て場扱いされている、と怒る人も。本を送ってきた人もいたが、読まれずに置き場に困るだけにな
お料理作画崩壊アニメ!! 無料放送観ると寄付も [花咲くいろは]
アニメを観るだけで募金できる企画 雪で危険さらにパチンコも負けたの修業モード周期ですよまどか34で運を稼ぐのに行くも120ゲームで放置負け300すぎてから帰宅してよ絆ちゃんも来るしアニメひきもり寒いので休憩しながら美少女アニメタイム・花咲くいろは区間終了まで無料(
◆リアルタイムレポート◆マレーシア長期滞在◆Vol.6◆令和6年能登半島地震 マレーシアからYahoo!基金で寄付◆
※今回の記事にはランキングバナー、スポンサーリンクをつけていません。文末のスポンサーリンクだけはシステムの都合上個別で変えることができないためご理解いただけますと幸いです。 今回はニューイヤービュッフェのグルメレポートを投稿予定でしたけど、予定を変更して、能登半島地震のことについて書きますm(_ _)m 年明け早々、家族・友人とのグループLINEやネットニュースで石川県の能登半島で発生した大型地震のことを知りました。 関西の家族や友人からも震度4くらいの揺れだった等の話を聞きました。 震源地の石川県やその周辺の地域の方々は甚大な被害を受け、計り知れないほどの恐怖や不安と現在も向き合っていること…
Supporting Ishikawa Prefecture with Sake おはようございます。(^^) Good morning. 本文 Body…
石川県輪島市、2018年当時の輪島市の旅、第3弾としていよいよ、今回震災でかなりの打撃を受けた朝市通りを巡った時のものです。 もうこの風景は戻らないかも…と感じつつ、この当時の華やかな風景をお送りして、復興を祈り願いたいと思います。 (2018年6月当時) ▼過去記事はコチラ lefthand926.hateblo.jp lefthand926.hateblo.jp ▼まずは、朝市通りへの入り口です。 この辺りも今はどうなっているのやら…??これからお送りするすべての写真は、今では違った姿になっているのかもしれない、と思うと、心が痛むどころではありませんが、輪島にはこんな風景が確かにあった、と…
健康と節約と被災地支援のためにやっていること~アレルギーがあっても食べられるもの~
だいたひかるさんは、ガンになってからとのことですが、私は癌になる前からやっていた調理法です。 こめ油で揚げもの揚げるとカラッと揚がって軽やかな仕上がりになり…
絶好のコンディションの中、なんとかかんとかの冠名がついた競技場をスタートした京都女子駅伝。 1区ではいきなり石川がトップに立つ。地震で被災した県を奮い立たせるような快走に応援の追い風が吹く。
【速報5】能登半島地震・白山市内(旧松任市内)の状況/1月14日
【速報5】能登半島地震・白山市内(旧松任市内)の状況/1月14日さて、白山市の中でも金沢より・海よりの旧松任市。河川改良やら漁港改良の成果でしょうか、致命的なダメージはないようですが、やはり、神社仏閣系には小ダメージ発生です。古い玉垣系のは弱いところ・亀裂があると、そこから崩壊、というパターン。にほんブログ村...
【速報4】能登半島地震・小松市内の状況/1月14日1月1日は石川・富山の交通網が広範囲に麻痺しました。小松空港もご臨終でしたが、意外と復活が早いのが、空港のいいところです。基本、小松市内もほぼ平常通りですが、やはり、荷重のある石造りの構築物の類は崩壊してます。建築基準法が無関係なので仕方ないですが。。。残念ながら神様は守ってくれなかった石灯籠。ただ、鳥居は直撃せず。よくよく考えると、寺社仏閣系は木造プ...
今朝の打ち合わせ社長から石川県の大災害に対し会社として支援をしたいとの話がありました社長の人情深さを感じました良いことだなとアルムができることまだ詳細はお伝え…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです 『いつでも遠慮なく聞いてください』こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題あらためまして地震被災地の皆さまにお見舞…
KOBE国際音楽コンクール♪今年初の遠征~翠帳につらぬきとめし破魔矢かな
今年初めてのコンクールへ。直前まで、行くことができるのかドキドキしながら…この時期に、神戸に遠征するということに何かを感じながら… 先生方が会えた途端、とても…
リカーショップで輪島の酒蔵のお酒を見つけました。ラスト2本のうちの1本を買いました。中島酒造店さんの能登末廣。この酒蔵は、先日の大地震で全壊されてしまいました。建物そのものがぺしゃんこに潰れ、がれきの山になっている報道写真を見て心が痛くなりました。同じく被害の大きかった珠洲のお酒も買いました。お気に入りの宗玄。宗玄酒造は一部損壊だったそうですが、今年の醸造は中止になるらしいです。奥能登にはたくさんの酒蔵があります。いつかまた再建されることを願って、この味をしっかり覚えておこうと思います。****************************先週、久しぶりにコストコに行ってきました。以前から気になっていたけれどまだ買ったことのなかったコストコのチーズピザを買ってみました。直径が40センチくらいある座布団の...日本酒とピザ
被災された方も被災していない方も想像力を働かせて考えてみて下さい!”能登は優しや土までも”
もしも被災者の方がこれ見ていたら、リブログさせていただいたサンドウィッチマンの富沢さんのブログ記事のコメント欄も読んで見て下さい。 被災の先輩である東日本大…
おつかれさまです。 品川駅構内に石川県のアンテナショップが出店中! 大盛況! 人気の名産品はすぐに売り切れ! だけど商品はその都度、補充されていました。 どんなものが販売されているのか、サクッと紹介! お菓子類。 これ、おいしそう!!! ポテチもある! ナッツもある! 酒もある! 今夜は石川県の名産品で胃袋を満たせそう。 この巾着が可愛い。 九谷焼ガチャ! 小銭がない!!! 残念! 食べ物以外の商品もありますよ。 わたしは、お酒とお茶とお菓子を購入! 被災地を食べて応援! 石川県のアンテナショップは今春、東京・八重洲にオープン予定。 品川駅構内での出店は1/16(火)まで! ランキング参加中食…
近所の神社の左義長に行ってきました。今年は鳥居をくぐれないようになっていました。見上げると…地震で割れてる!!しかもずれています。これは怖い。これ以上大きな揺れが起こりませんように。*****************************神社を出た後は、歩いて近江町市場へ行ってきました。ほんの少し前まで、日曜日のお昼時の市場内は観光客でいっぱいだったのですが、地震の影響もあり、訪れる人がずいぶん減ったようです。以前よりも歩いている人は少なく感じました。いつも長蛇の列ができている山さん寿司さんも今日はそれほど長い列ではなかったので、お昼ごはんは海鮮丼。どこから食べたらいいのか迷うほどの豪華盛りです。明日は仕事。いつもの月曜日がまたはじまります。やらなくちゃいけないこともたくさんありますが、できることを少し...神社と市場へ
石川県の五島莉乃が区間賞インタビューで故郷に向けて涙のメッセージ。全国都道府県女子駅伝☆20240114
本日1月14日に開催されました 「皇后盃 第42回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」 ichiashi.hatenablog.com 1日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた石川県。 www.chunichi.co.jp その石川の1区を走るのは 石川県金沢市出身で、自身も被災したという 五島莉乃選手。 / 石川県に元気と笑顔を!\あすの#全国女子駅伝 石川の1区は #五島莉乃 選手「走りで県民のみなさんに勇気を伝えたい最後まで笑顔でたすきをつなぐ」自身も新幹線内で被災、強い思いで区間賞を目指します。総合2 あす午後 0時15分~見逃し配信でもhttps://t.co/M97CMdf0y…
ご訪問ありがとうございます。 銀行へ行ったついでにやりたかったことそれは、石川県へ義援金を送ることすこしだけど、離れている者ができる事はこれくらいかと テ…
今週末にお呼ばれしていた新年祝賀会は、ふたつとも中止になりました。コロナ明けの久しぶりの開催だったので、どちらの宴席も参加するのを楽しみにしていたのですが、残念ながら、地震の影響で自粛、中止となりました。そのうちのひとつは、私がいつも発表会の司会をさせていただいている踊りの会の新年会でした。中止を知らせるお手紙の入った封筒の中から折り鶴が一羽、出てきました。折り鶴の薄紫は、その踊りの会の色。会の着物の色です。折られたのは先生ご本人でしょうか。折り鶴にきっと、いろんな思いがこめられているんだろうなと感じました。鶴をウメちゃんのかごにつるしてみました。がらんとしたかごを見ていると、さびしくてさびしくて。で、夕方、小鳥を扱っているバードショップに行ってきました。タイミング的に今販売されているセキセイインコはいな...待ち人、きます
インスタからシェアします私も昨日、服やジャンパーを送ってきました。食料の事や生理用品等、頭をかすめましたが、大きい箱を用意出来てなかったので、テンテンとルナな…
自然災害と動物の命、落ち着いたら見えて来るもの ☆晩ごはん☆
雨のち曇り 気温9℃ 今日は、雨? 今は、空は晴れています。 被災地には降って欲しくないけど・・・ここと、そんなに離れて無いよね。 同じ石川県だもの。 晩ごはん ミネストローネ 海老の塩焼き、ちょっと焼き過ぎ?(お正月の残った材料) ミネストローネは、娘の好物。 大鍋で作...
2024-01-11金沢・加賀・能登展2024今日から阪急うめだ本店9階にて開催の石川県金沢・加賀・能登展2024に行ってきました~今回の催し売上の3%が寄付…
石川県内の近隣の教会が中心となった支援団体の名称が決まったのでお伝えいたします。 ⇩ 2024年1月1日に、石川県能登地方を中心に最大震度7の地震が発生しまし…
アメリカ→シンガポール→ベトナム在住の海外生活×英語コーチ Mayuです。 日本人でありながら海外に住んでいる私は 「外国人」そんな立場にいるので、今回の能登…
能登地震についてこんな記事が。ユーチューバーという若者たちが、再生数を稼げる動画を撮るため被災地入りをしているというのです。若者本人がそう発言したそうです。ハァ。何かため息が出ますな。 違法な行為ではありません。地元は不要不急の訪問はやめてくれと言っ
【力をください】能登半島地震の募金のお願い|日本青年団協議会が、石川の青年団経由で復興支援します
”能登半島地震へお悔やみとお見舞いを申し上げます。日本青年団協議会では、石川県青年団協議会を通じた募金で支援します。” 大分のtakatch親方です。 このた…
今回の大地震の直後に起こった輪島の朝市通りを焼き尽くした火事。そういえば、ここにあった永井豪記念館にも行ったんだっけ…とふと思い出し、ブログを読み返してみたら、2009年の5月に訪れていました。15年も前のことだったんですね。この頃写真を撮っていたのはスマホじゃなくてまだ携帯電話だったんですよね。なので、ブログの写真も、その時代のケータイカメラでの撮影です。画素も少なく写真の粗いこと(笑)ブログでの言葉遣いも、心なしか今よりも乙女。(´艸`)そして2016年の3月にも輪島の朝市通りを歩いていました。この時はもうスマホになって、写真もきれいに撮れるようになっていました。この日に食べた朝市通りのお店。この場所一帯は、もう焼け野原になってしまいました。今も信じられない。ああああ。なんとも言葉にならないものを感じ...かろりさんの母に学ぶ