メインカテゴリーを選択しなおす
微弱なバイトしかない。釣り場についてから15分,藻場のシャロ―帯をソラリア70Fで探るも,ヒットまでには及ばないバイトの連続。マイクロベイトが漂っているときは,一発で喰ってくるはずなのに・・。ここで,スイッチヒッターによる巻きの釣りで回遊系を探るも,梨のつぶて。なるほど,それならば,エビパターンを想定してパンチラインカービィ70Fを投入。答えはすぐに出た。丸飲みでした(*^^*)その後も,もう1匹追加し,帰路に就くと海中にエビ発見。やっぱりね(*´艸`)ふふアピア「パンチラインカービィ70SS」エビパターンの時は,このルアーが最強です。もはたカービィしか勝たん状態シーバスルアーのエビパターン対応としては秀逸です。まさに神ルアー(^^)飛距離も出るし,ゆっくり漂わせるように引けます。今のところ,藻場に投げれ...星のカービィ①
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【金沢】金沢にスクールアイドルがやってきた!蓮ノ空聖地巡礼(中編)【石川県】
引き続き金沢で蓮ノ空の聖地巡礼。 今回は前回の続きで、ひがし茶屋街の店舗から金沢中心部の聖地を紹介します。
久し振りに海天すしさんに行ったら、全く回転しなくなってました。 最近改装されたみたいです。以前は確かタッチパネルで注文すると特急レーンで一皿ずつ届いてましたが、今は特急レーンも無くなり注文した分を一皿に纏めて、店員さんが運んで来ま
ホームセンターで見つけたので、買ってみました。 視覚的効果で、蜂が巣を作らない様にガードするアイテムです。これまでに何度か巣を作られたり、作られかけたことがありました。先日も車庫の中を1匹の蜂が偵察をする様に飛んでいたので、気を付
だーりんと散歩。今日は観光客ごっこをしようということで、ちょっと旅行に出た気分で、ひがし茶屋街を歩いてきました。お昼は茶屋街の中で。おでん屋さんに入ってみました。だーりんは日本酒とともに。能登の宗玄を選びました。わたしはビール。途中で飲み物を取り換えっこして、結局、両方楽しみました。金沢に住んでいて「金沢おでん」をこれまで意識したことはありませんでした。車麩や赤巻きのかまぼこなど、私が子供の頃から普通だと思っていたおでん種は実は全国的にはそれほどメジャーではなかったんですね。で、それらの入ったおでんを「金沢おでん」と呼ぶらしいです。ほかにバイ貝やカニ面なども金沢おでんにはよく入っています。今日はちょい飲みセットの盛り合わせでいただきました。味しみしみ。おいしかったです。ほかにもいろんなおでん種があって、ど...観光客ごっこ
→前回からの続き うわっ、これはめちゃめちゃ美味しい。お料理の説明されたけどよく分かりませんでしたが、何だかわからないけど兎に角美味しい。色々入っていて色んな味がします。 こんな小さな器ではなく、どんぶりで頂き
千日町のラ・ネネグースさんに来ました。 こちらは金沢に於ける町家フレンチの走りですね。 お庭が綺麗。 カトラリーはその都度セットしてくれます。 生臭さは全く無く、旨
【alisumi】加賀温泉郷パスポートで加賀温泉郷巡りはいかがですか
加賀温泉郷パスポートホテルの温泉だけではなく、加賀温泉郷温泉巡りはいかがですか。https://www.tabimati.net/kaga_passport/…
山代温泉みやびの宿|加賀百万石・別邸奏〜本館と違いは?泊まる価値あり?
山代温泉加賀百万石・別邸「奏」と特選会席料理。本館との違いを紹介し、どちらの宿泊が正解か感想を述べています。
「一二三屋」さんが閉店してから美味しいラーメンに飢えてましたが、内灘の「らーめん藤」さんを忘れてました。 早速、行きましょう。 こちらでは、味噌ラーメンが好きです。 針金(麺の硬い方から2番目)、葱・もやし多め
→前回からの続き 苺のタルトフレーズ。 帆立貝のマリネ。 桜と抹茶のマカロン。 ミニトマトとチェリーモッツァレラのピンチョス、ローストポークとさつまいもマリネのピンチョス。&nb
ホテル金沢のダイニングつづみさんでアフタヌーンティーを頂きました。 その名も「金鼓(KONKU)」。 抹茶と大納言のショートケーキ。 カマンベールと胡桃のカナッペ
2024年(令和6年)1月13日(土)購入 年末年始のルクセンブルクからスペイン、フランスを周遊した旅行記にかかりっきりになっているあいだに、日本酒の備忘録も溜まっています。今年の1本目は年に1度は登場するお酒「加賀鳶」6度目の登場です。前回から1年近く経ってしまいました。 fuwari-x.hatenablog.com 石川県金沢市 ㈱福光屋【加賀鳶】 【加賀鳶】極寒純米無濾過生 原料米 全量契約栽培米・酒造好適米使用 精米歩合 65% アルコール度数 16度 製造年月 2023年12月 味わいのタイプ 濃醇な旨味とキレのある辛口 飲み方 ロック◎ 冷やす◎ ラベルの文言 低温発酵でじっくり…
2019年 撮影地:福井県敦賀市・石川県かほく市エコキャラスタンド ホクシン工業動物が二本足で立っているデザインですが、顔の部分はシールを変えることで上の写真のネコ以外にも動物を表すことができますリスでしょうか? イヌ 骨をくわえたイヌ タヌキとトラ魚をくわえたネコにほんブログ村にほんブログ村...
およそ1年振りに犀川緑地公園でウォーキングをして来ました。昨年暮れに冠動脈のカテーテル治療をしてから、全然運動をしてなかったのです。今年もアプトの道やその他の廃線跡を沢山歩きたいので、運動をして身体を慣らしておかないとダメですよね。カテーテ
イオン系の「四六時中」さんで春のメニューを頂きました。 しらすのおひつ御飯です。 釜揚げしらすがたっぷり。 おかずもいろいろ付いてます。 デザートに、桜のティラミスを頂きました。
今年はお花見を兼ねて美味しいご飯を頂こうと、桜が見えるレストランを早くから予約していたのですが、開花の予想が大外れとなってしまいました。 三度目の正直で、大手堀の前にあるKKRホテル金沢の2Fにあるレストランアイビスさんのランチを
金沢城公園。 中堀です。 花筏も始まってます。 黒門から出て大手堀。 大手堀の人面魚。一番人面ぽかったコが去年から見かけなくなりました。おそらく亡くなっ
石川県金沢市にある老舗の『飴屋』が販売する『じろあめ』です。なんでも、金沢で一番古いあめ屋になるそうで、創業天保元年、連綿百九十年。自分で記事を書いているのですが、何年になるのでしょうか?近頃、見かけることが少なくなりましたが、駄菓子屋さんで売っていた『水飴』のようなトロリとした粘り気のある、かつての子供達が憧れる形体の『飴』です。『じろあめ』頂きましたが、使い方がわからず右往左往してしまいまして...
3泊4日の北陸旅行のおみあげから記事を書こうと思います。高速に乗っていると駆け抜けるので目的地に着き、一般道に降りてからおみあげを買いました。道の駅と地元のスーパーです。地元のスーパー覗くとその地域の特色があって楽しいです。へぇ~こういうもの食べているのねって感じる。 金沢や福井で買ったおみあげです。醤油や味噌、ドライフルーツ、らっきょうの甘酢漬け。凄く気になった「いしる」(魚醤=鍋などに使う)が売ってたのですがおなじみじゃないので二の足を踏んでしまった。 それとスナック菓子。スーパーでも道の駅でも売ってて甘いものが苦手な私達にピッタリです。ハッピーターンの白エビ味は買ったあとホテルでつまんで…
主計町から白鳥路に移動して来ました。 白鳥路を抜け、兼六園下に向かいます。 石川門の下は、風が吹くと桜吹雪になります。もう散り始めてる様ですね。今週末辺りが見納めになりそうです。 &nb
夕暮れ時の金沢城公園と兼六園。だーりんと散歩してきました。桜越しのお城。石川門から道路を見下ろすと、こんな風景です。兼六園の茶店で花見団子を食べました。花見団子越しの桜。お団子を食べ終わる頃からあたりが暗くなりはじめました。夜店で飴を買ってもらいました♡子供の頃、こんなふうに夜店で食べ物を買ってもらうことはなかったんですよねぇ。お祭りの夜、おもちゃの夜店の前で、立ち止まっておもちゃを見ているうちに迷子になったという記憶があります。あの時私が見ていたのは、ひみつのアッコちゃんのコンパクトのおもちゃでした。これがあったら変身できると思ったんでしょうね。欲しかった。。。(^^;)でも、ふと気が付くと、両親の姿がなくて人ごみの中、迷子になっていました。大人になった今も鮮明に覚えています。大人になった今は、綿菓子も...満開の桜・兼六園
【北陸応援割】石川県・富山県の再販は4月11日の正午から!(ヤフートラベル&一休)
こんにちは、ナナです♪ 第1弾・第2弾ともに発売直後に売り切れだった、北陸応援割。 新潟県の再販が2024年4
日時:令和6年4月4日 16時00分ごろ 住所:石川県かほく市夏栗 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に大海川、大海小学校、大海交流センター、夏栗集会所、夏栗バス停、大海西山弥生の里、高松墓園などがある ...
【実例29】初フルマラソンで惜しくもサブ5ならず🌸ふくい桜マラソン
初フルマラソンチャレンジの女性のお客様が第一回のふくい桜マラソンで、 惜しくも2分足りずにサブ5ならずでしたが、35キロまでは想定通りの見事なレース運びでした。 終了後にお話を聞いたところ、右の大腿四頭筋ががハーフを過ぎたころから疲れてきていたとのことでした。 結果35キロ過ぎで少し歩いてしまったため目標タイムより7分ほどロスした結果になりました。 問題は、なぜ右の大腿四頭筋だけが疲労したか?ということです。 お客様は定期的にスタジオでの筋トレを受けていただいていますが、 右ハムストリングスと右大臀筋が左側より弱く、右の大腿四頭筋に負担がかかったと推測できます。 ランニングは脚部全体の筋力バラ…
→前回からの続き 椀物です。 真薯の白味噌仕立て。 お造りです。 のどぐろの焼き物。 河豚白子の蒸し寿司。 またお椀ですが・・。 今度はお肉でした。
今回も4月の初頭です。 主計町ですが、雨風です。桜も殆ど咲いていません。 こうなる予定で、3月上旬に予約してました。 いち凛さんのお店に入りましたが、外はこんな感じ。 こうなる予定だったのに・・・。&
(2024.4.5 読売新聞 朝刊)石川県珠洲市の能登半島の先端にある道の駅狼煙が、営業を一部再開したという嬉しいニュースがありました。元日の能登半島地震から3ヶ月が経ちます。のと鉄道が全線で運転再開など、少しずつ復興が進んできました。募金か特産品の購入など、微力ではございますが、復興支援をしていきたいと思います。道の駅狼煙こちらは、2019年10月に能登半島の道の駅巡りをした時の写真です。奥能登には、道の...
昨日は仕事の打ち合わせが終わり、外に出るとあたりはもう薄暗くなっていました。帰宅すると、だーりんが今日は外へ夕食に行こうと誘ってくれました。ヾ(*´∀`*)ノやったー先日YouTubeを見ていたら、歩いて行ける距離のところにある天ぷら屋さんを紹介している動画があり、気になっていたので、そこへ行くことに。お店に入ると、私たち以外はほぼ外国人のお客さんばかりで驚きました。おまかせの12品をふたりで分けて食べながら、さらに欲しいものを追加でオーダーすることにしました。真ん中の鶏肉天ぷらがものすごく美味しかったです。乾杯。お魚いろいろ。さすが近江町市場のすぐそばだけあって、お魚そのものも美味しい!このあたりから何を食べたのか記憶がなくなってきています(◎_◎;)でも、印象に残っているのがこのふたつ。ウニと紅ショウ...天ぷらの夜
ツアー2日目は自由行動で、3日目がツアー観光。バスに乗って日本海へ。石川県羽咋(はくい)市 千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ普通自動車はもちろんのこ...
→前回からの続き お肉です。 お肉を焼いてる間に、サラダを頂きます。 表のガス灯に火が入りました。 先にお野菜が焼けました。 お肉は、ファイヤー!です。 お肉
3月上旬の事です。満開の桜を愛でながらお肉を頂いたらさぞ美味しいだろうと、「犀星の道」沿いにあるステーキハウスのニシムラさんに予約を入れました。去年の今頃はもう満開だったし今年は開花が早いそうなので、もしかしたら遅いくらいかもと思ったのです
【東日本大震災の7倍】続く断水、能登地震7,800戸、地震損傷率
能登半島地震発生から3カ月が経過したものの、石川県珠洲市を含む被災地では7,000戸以上が依然として断水の状態にある。地震直後は最大11万戸に及んだ断水が徐々に解消されてきたが、特に珠洲市ではほぼ全域で水道の利用が不可能な状況が続いている。
石川県のブランド芋が焼き芋に!届いてすぐ食べられる『焼き芋おじさんの五郎島金時』
おつかれさまです。 小腹がすいたらこれ! 『焼き芋おじさんの五郎島金時』 品川駅構内の北陸マルシェで発見! 「満天☆青空レストラン」でも紹介されていたそうです。 「五郎島金時」は石川県のブランド芋! 金沢の伝統野菜、加賀野菜の一つでもあり歴史があるんですね。 これを五郎島金時の専門店「かわに」が焼き芋にしました! 内容量は300gで、わたしが購入したものは小さめの芋が5本入っていました。 少し大きめの芋が3〜4本の入っている袋もありました。 コロコロしていて可愛らしい! このサイズ感がおやつにピッタリなのよ。 届いてすぐにそのまま食べられるのがうれしい! もちろん、電子レンジでチンしてもOK!…
みんな一緒に65歳になったことと、次の集まりは高校卒業の50周年を記念して3年後に決まったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、1.6℃ 最高気温、7.8℃ 札幌はお天気が良かったですが帯広とか…
今日は、半日たっぷりかけて、再来週に司会をさせていただく民謡舞台のリハーサルの立ち合いでした。ほぼ全曲、踊りもつけてのリハーサルです。今回のプログラムの表紙は、奥能登、珠洲のキリコ祭りの写真です。能登の方々は祭りをとても大切にしていて、県外で働く能登出身の方々も、祭りの時期には仕事を休んでふるさとに戻ってくることが多いそうです。そんな祭りも、今年は行われないことになっています。…さびしいことです。今回の舞台はチャリティー公演になっています。たくさんのお客様に来ていただいて、能登への復興の支援になりますように。そして、お客様には思いっきり楽しんでいただけるよう、私は私のできることで全力を尽くします。民謡舞台リハーサルでした
私の読んだ本を紹介します。本の内容ではなく、私がなぜこの本を読もうと思ったのかを書きます。書籍:あさいちえ=大石可久也かたり=輪島・朝市のひとびと発行:福音館…
ぶどうの森さんで頂いたステーキペペロンチーノは熟成肉と季節の野菜が織りなす味わいの極みでした。 トッピングされた熟成肉のリブロースステーキは、味わい深い赤身が特徴です。肉の旨味がペペロンチーノのピリッとした辛さと絶妙に
石川 もりもり寿司#レンタルBBおすすめスポット 🍣 #もりもり寿司#石川県金沢市rentalbike.amebaownd.com⇧レンタルBBブログサイト…
ローソン、石川県の金沢泉野町店で「医薬品」のデリバリーサービスを3月28日から開始。Uber Eatsを利用
石川県金沢市のローソン金沢泉野町店(石川県金沢市泉野町3-1-1)で、Uber Eatsを利用した一般医薬品(OTC)のデリバリーサービスが2024年3月28日(木)からスタートするそうです。 風邪薬などの第2類医薬品 […]
エムザ地下に最近オープンしたキッチンユキさんに行きました。 食券制です。本店とは異なり、メニューはカレー・ハヤシ・カレーうどんだけです。 玉子野菜カレーです。インディアンカレーだけのメニューかと思ってましたが、こちらにも
石川 北野食堂#レンタルBBおすすめスポット 🍴#北野食堂#石川県白山市笠間町1217-1rentalbike.amebaownd.com⇧レンタルBBブロ…
大和デパートに行った時、お花見弁当の予約を受け付けていました。 山乃尾さんやつば甚さんのお花見弁当は頂いた事があるし、羽咋市のまつおさんには御法事の御斎で何度か伺った事があります。しかし、ミシュラン二つ星料亭の銭屋さんには行った事