メインカテゴリーを選択しなおす
エムザへ行ったら木村屋のあんぱんが販売されていました。 小倉(粒あん)と・・。 マンゴーを2個ずつ購入。お会計は4個で千円超え。小さ目なのに結構お高いですね。お味は美味しかったですが・・。
評価:2.5/5 白濁しているほどのおりがらみ。しっかりした酸味と苦み。脂っこい料理に合いそう。 https://sakenowa.com/checkin/9B6x1zn ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
近江ちゃんぽん亭さんへ。 暑い時にはこれですね。 九条ねぎ餃子。 もやしナムル。 冷やしラーメンがきました。 冷んやり・すっきり、柚子でさっぱり。これは暑い夏には最高ですね。&n
【金沢ワーケーション 1‐2日目】大宮駅から金沢駅へ!新幹線のトレインデスクを使った感想も
2023年月に石川県の金沢市でワーケーションしたときの記録。埼玉県の大宮駅から金沢駅までは、北陸新幹線はくたかを利用。JR東日本の新幹線で利用できるトレインデスク(ワーク&スタディ優先車両“TRAIN DESK”)を使ってみた感想も紹介します。
【実例41】目標サブ35男性・🔥右ふくらはぎの痛み解決・コンディショニング詳細
先日、富山県から定期メンテナンスでお越しいただいているお客様のコンディショニングを行いました。 マラソンを始めて約2年ですが、 計画的な練習で着実にタイムは速くなっており、2024富山マラソンで念願のサブ35を目指しています。 新湊大橋 ⛰️トレイルランニングの練習で【右ふくらはぎ上部】を痛めたとのことで、上りよりも下りで患部に痛みが出るとのことです。(階段の下りも) 膝の曲げ伸ばしにも違和感はありました。 短期間でどこまで回復できるか分かりませんが、7月7日開催のつるぎ山麓トレイル大会の約45kの部に出場されるとのことです↓ moshicom.com 60分間で以下のことを行いました↓ ✅痛…
はこまちのそば久さんへ。 一応、メニューを拝見して何を頂こうか考えるのですが・・。 結局これになりますね。辛味大根のおろし蕎麦。 これも毎回頂いてる胡麻豆腐の揚げ出し。茄子や獅子唐の天婦羅も付いてボ
フルーツむらはたさんのフルーツパーラーです。 まるごと夕張メロンのパフェを頂きます。夕張メロンが1/2以上使われています。 ソフトクリームもメロン味です。メロンは柔らかく、完熟してます。 メロンの可
兼六園 雪吊りと四季の庭園 兼六園(けんろくえん)は、石川県金沢市に位置する日本三名園の一つで、その美しい庭園と四季折々の風景が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この庭園は、江戸時代に加賀藩主によって造られ、広大な敷地に多様な自然が広
郡上でも頂きましたが、高山など飛騨を訪れた時に高頻度で頂くのが牛朴葉味噌焼きです。結構好きなんです。御飯に合いますよね。遠くまで出掛けなくても近くで頂ける所がありました。 俱利伽羅道の駅にある源平茶屋さんです。&nb
日時:令和6年6月4日 14時00分ごろ住所:石川県中能登町石動山 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:不明 ※地内に石動山(標高564m)、能登歴史公園、石動山テント村、城石線展望台、柴峠砦跡、伊須流岐比古神社、杓子ヶ峠などがある ...
→前回からの続き 飲茶ワゴンから湯葉巻オイスターソース。これ好き。 これもワゴンからパクチー・セロリ水餃子・葱と香港ソースがけ。 これもワゴンの大根餅。ソースが美味しい。 帆立貝柱とキノコ・
YAMAGUCHI MUSICさんリブログさせて頂きましたどうも有り難うございました”いや、能登は?ウクライナに10年7,000億円支援→まだ全然、水が使え…
日時:令和6年5月31日 16時30分ごろ住所:石川県白山市鶴来日詰町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:金劔宮の境内 ...
北陸3県最大の"山代温泉"(石川県加賀市)は、歓楽温泉として著しく発展を遂げた温泉地。現在は落ち着いていて散策も楽しめる温泉街となっているので、ゆるりと紹...
日航金沢さんに来ました。 エレベーターで29Fに上がりました。中華料理の「桃李」さんに行きます。 重厚なエントランスです。「私の様な下々の者が入ってもいいのだろうか」と、毎回躊躇してしまいます。 席に案内されま
名前の由来は簡単だ。"山の中にある温泉"で"山中温泉"(石川県加賀市)。温泉に浸かる時間的余裕はないのだが、少しばかりカメラ散歩を楽しもうと思う。 福井...
んまいやさんで焼きそばを頂きました。 若い頃、職場の先輩に竪町のしずるさんに連れて行って貰ってよく焼いていたので、焼きそばもお好み焼きも結構焼くのは得意なんですよ。今回も見た目はともかく、美味しく焼けました。追加で玉子を注文して目
被災地復興!人はインフラ復活して衣食住足りてさえいれば生きていけるっていうわけではないんですよ!
また行きたいと思う海は? 「南三陸町の海」 東日本大震災で母の親戚のおばあちゃんやお友達たちが流された海なので、今はお金がなくて行けないけど、生きているう…
フルーツむらはたさんの2Fのパーラーへ。 6月前半の季節限定メニューは「山形さくらんぼパフェ」だったので、注文してみました。 いったい、何粒のさくらんぼが使われてるのでしょう。グラスの下の方にもさくらんぼが入っています。
サイエンスヒルズこまつ【石川県】写真「ウィキペディア」より#国内旅行ウィキペディアトリップアドバイザーサイエンスヒルズこまつ
のぶみさんチャンネル 石川県震度5強の次くる地震と龍神 石川県震度5強の次くる地震…【コメント全部みます📝】投稿は、もちろん人によります😌決めつけは、一切…
今朝は、スマホの地震アラートで目が覚めました。すぐ地震が来るかと思って身構えていたのですが、何も起こらず。起きてテレビを付けたら、石川県珠洲市 震度5強の地震が。1月1日に大きな地震があったばかりで、片付けも終わっていないところもあっただろうに。広範囲にア
Supporting Ishikawa Prefecture again with pre-washed rice こんにちは。(^^) Good afte…
日本★大阪|被災した奥能登の白藤酒造さんの日本酒《Rescued》❤︎(2024.05.31)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 5月31日(金)5月最終日に注文していたお酒が届きました♪先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】…
百万石まつりが始まってますが、今年も加賀友禅燈篭流しの開催は無いみたいですね。 2018年の火災以来、流行り病もあって開催が無かったですが、一昨年、蝋燭からLEDに変更されて開催されたものの、灯籠の数が以前の半分程にな
日時:令和6年5月24日 10時30分ごろ 住所:石川県金沢市湯谷原町ニ 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 医王山スキー場近くの医王山寺本堂横にある石階段で、犬の散歩していた男性が熊1頭に襲われ、右頬と右足のすねを引っかかれた。男性は自力で市内の病院に行き手当を受けた。軽傷のもよう。熊は体長約100センチの成獣とみられる。県内でのクマによる人身被害は今年2件目。人的被害を受け県は同日、ツキノワグマ出没注意...
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628ライブドアブログ・湘南色の部屋北陸鉄道石川線に新型車両を導入石川線の増便とダイヤ変更等https://shonan-color-train.blog.jp/Ishikawa-railway-2040のりものニュース北陸鉄道コスパ試算は◎?石川線「延伸or北陸線直通」の存続案しかし課題は山積みhttps://trafficnews.jp/post/126850金沢市・公式ホームページ北陸鉄道線のあり方に関する沿線自治体首長会議https://www4.city.kanazawa.lg.jp/material/files/group/8/...YOSAKOIソーラン日本海(石川県)
日本★大阪|朝から泣きそうになった【輪島物語】(2024.05.29)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 5月29日(水)以前、コチラの記事でも書いた石川県輪島市にある白藤酒造さんのお話。『日本★大阪|能登地震(…
こんにちは,花見月です(*^^)v相変わらずカービィ快進撃が続いていますが,前回の釣行のことです。少し風と波のある日でしたので,その波に同調させるような感じでカービィを漂わせていると,急に強い当たりがきました。良型間違いなし!と喜んでいたら,引く割にはエラ洗いをせず,急に根に張り付いてしまいました・・。巨大カサゴ!?なんてことが頭をよぎりましたが,無理にはがそうとせず,ラインを軽く張った状態から魚が動き出すのを待ちました。若干,動き出した瞬間にロッドを後ろに逸らし,根から魚をはがします。それでもよく走り出し,しかしエラ洗いはせず・・正体はなんとまさかの尺メバル(*^^)vこれにはとても驚きましたその後も,バイトの連続ですが乗せきれず,ようやく掛けたと思ってもエラ洗いでフックアウトということもありました。結...星のカービィ④
全国旅行割を活用して石川県を旅行し復興支援をしよう – 観光スポット徹底紹介
全国旅行割を使わないで日帰り旅行するのと全国旅行割を使って宿泊旅行するのでは宿泊した方が料金が安くなる可能性が
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。父さんがお土産を買ってきてくれたんだ 父さんが またまた東京出張で お土産を買ってきてくれ…
こんにちは,花見月です(*^^)今シーズンのシーバスはよく釣れますねでも,その年によってルアーの傾向が変わってきているみたいで,今まではスイッチヒッター65Sとソラリア70Fで事足りていたのですが,今シーズンはカービィ70SSの調子が良いです。シーバスルアーの中で,「エビパターン」を想定した「クリアカラー」で「浮遊感」のあるもの,そして「サイズ」や「飛距離」を総合的に判断したベストなルアーがカービィ70SSというわけです。もちろん,ソラリア70Fも欠かせませんが,それでもやはりカービィしか勝たん状況が続いています。上記の必釣理論で言えば,もっと小さいルアーの方がマッチザベイトになるわけで,釣友はメバルルアーでバンバン釣っています。う~ん,奥が深い。もっと追究せねば。←次回もお楽しみに!!こちらも星のカービィ②
みなさん,こんにちは。花見月です(*^^)v相変わらず絶好調なパンチラインカービィ70SSこれがどれほど有能かというよりは,自分の今通っているエリアにドンピシャではまっているのでしょう。エビパターンには無双のルアーです。本当に大小問わず釣れます。藻場を中心としたシャロ―帯での釣りが多いのですが,時折ロッドを立てながら,表層から中層あたりを縦に漂わせる感じで巻いています。そして,遠投できるところもいいですネ(;^ω^)このカービィ釣行は,まだまだ続きますよ!←次回もお楽しみに!!こちらも星のカービィ③
金沢駅から新幹線で出掛ける時に西口時計駐車場に車を停めた場合、割引があります。 以前からありまして割引率や条件は変わってはいますが、現在は5,000円以上の新幹線切符等を購入すると、最大48時間までの割引があります。通常ですと24
日本自動車博物館 石川 小松市 加賀温泉郷の近く、R8から少し入った市街地に、煉瓦造りの三階建ての洋館があり、ゴールデンウイークのロングツーリングの際に、...
今は滑らかですが、昔の香林坊交差点は舗装面がうねってガタガタでした。おそらく、路面電車の軌道を撤去して埋めた影響なのかもしれません。 時折、酒屋さんの配達トラックがビール瓶のケースを落っことして、交差点の真中に割れたビール瓶をまき
2年程前、浅電沿線歩きをした時に、蚊爪踏切と上諸江踏切で電鍾式の警報器を確認しましたが、先日蚊爪駅付近を車で通った時に見た所、電子音式に更新された様でした。 在りし日の電鍾式。 運転中だったのでちらっと見ただ
大和デパートの北海道展に行きました。今回購入した物は少な目です。 肉鮨です。 持ち帰り中に片寄ってしまいましたが、雲丹載せです。 まるで、トムとジェリーに出て来るチーズみたい。 ですが、チ
日時:令和6年5月2日 19時40分ごろ 住所:石川県小松市木場町 状況:木場潟でカヌーの練習を終えた高校生が自転車で帰ろうとしていたところツキノワグマ1頭を目撃し、警察に通報 特徴:成獣とみられる現場:木場潟中央園地の多目的グラウンド付近(カヌー艇庫付近 ) ※この付近での単独行動はできるだけ避け、もしクマと遭遇した場合は大声を出さず、クマの動きに注意しながらゆっくりと後退し、安全を確保してから警察に通報...
ようこそ 本日もうひとネタお付き合いの程〜m(_ _)mまたまた微力ながらご協力そのままズバリ!復興応援1本につき150円間違い無い明確で良いシステム暑く…
【金沢市】JTBふるさと旅行券(紙券)90,000円分~石川県金沢市【ふるさと納税】
石川県金沢市のふるさと納税の返礼品『【金沢市】JTBふるさと旅行券(紙券)90,000円分~石川県金沢市』を紹介します。寄付金は、300,000円です。
【金沢駅限定】金あはせ『五郎島金時芋すいーとぽてと』 金沢菓子倶楽部
おつかれさまです。 今日のおやつは、 『五郎島金時芋すいーとぽてと』 の「金あはせ」。 『五郎島金時芋すいーとぽてと』は、五郎島金時芋だけを使用した極上仕上げのスイートポテト。 そこに、伝統の金箔を合わせたのが「金あはせ」。 箱も通常の『五郎島金時芋すいーとぽてと』よりゴージャス☆ お土産でいただいたのですが、「金あはせ」があったなんて知りませんでした! 調べたら「金沢駅限定」らしい。 「金沢駅限定」だということをアピールせずにさりげなく渡してくれた友人の品の良さに感動。 この商品に関する情報があまりないのですが、もっと話題になっても良さそうだけどな。 いただきます! 裏にも金箔が! しっとり…
エムザに最近オープンしたタニタカフェに行ったのですが、夕方だったのでフードメニューは殆ど完売の状態。ランチタイムに行かないとダメみたいですね。この日は諦めて、地下レストラン街のスパゲッテリアヨシムラさんでパスタを頂きました。 蛍烏
ゴールデンウィークに金沢のひがし茶屋街を早朝散歩🏨ハイアット セントリック 金沢2022/05/05~06
紅殻格子の町家が建ち並ぶ光景は別世界! 金沢屈指の人気観光エリアで、初めて金沢を訪れる人の多くが足を運びます。 さらに北陸新幹線開業以来、新しいショップやカフェも続々と登場し、路地裏も含めて、ぶらぶら歩きの楽しみが増えました。以前訪れたことがある方も、改めて訪ねていただきたい場所です。
ゴールデンウィークにひがし茶屋街を早朝散歩してたら忍者に出会ったよ!🏨ハイアット セントリック 金沢2022/05/05~06
2016年12月23日付の北國新聞に、ひがし茶屋街に隣接する宇多須神社の境内に、3体の忍者の人形が設置されているという記事が掲載されていました。
白山吉野にある、山法師さんの焼きまんじゅう(大判焼き)を頂きました。 GW中は凄い行列だったそうですが、GW明けの平日はそうでもなかったそう。 中には餡子がぎっしり詰まってました。甘さも控えめで食べ易く、美味しいです。&