メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題地震被災地で大雨が続いています。道路が泥水で溢れ、田畑が水浸しになり、土砂崩れが起き、仮設住宅が浸水して…
中古で発見!! ネットワークメンバーズ限定のルアー このポッパーに名前は!? 石川県七尾市からやって来たルアー MLぐらいのベイトロッドで投げたいな。
大和デパートで物産展があったら次はエムザだろうと思ってましたが、やはり北海道展が始まりました。 しかし、少々規模が控えめな様で、出店数も少な目でした。 大定番のいかめし。いかめしおかきも購入。しかし、いかめしが990円っ
ZOZO CHAMPIONSHIP × TSI:チャリティーTシャツで、ゴルフと共に石川県を応援しよう
ゴルフアパレル8ブランドが集結したZOZO CHAMPIONSHIP × TSIコラボチャリティーTシャツが登場!石川県豪雨・地震復興支援に繋がる取り組みと、TSIグループの理念をご紹介します。
最近は少しずつ護身グッズが増えてきた実際の警棒で素振りを試みる遠心力ですっぽぬけに注意習ったことを思い出しながらコツコツ継続杖術も少しずつ教えてもらっているこ…
<大相撲>CG『大の里 優勝!』 ~場所後に“大関”昇進へ 髷が結えないスピード出世~
CG : Oonosato 「大の里」強い!2回目の優勝を決めた大関「豊昇龍」戦、諸手突きで大関を一撃で吹っ飛ばして魅せた。今場所の武器はこの「諸手突き」と「左のおっつけ」だった。“大関”昇進は確実。期待のスピード出世。 「大の里」にとって“大関”は一瞬の通過点に過
紅葉シーズンがベストだけどなんとなくまた登ってみた三方岩岳今回は石川県側から去年は紅葉シーズンにLUNA連れていってたまたま前日に雪が降ったからLUNAもちょ…
元旦の地震に続いて今回の豪雨。復興もままならない中での、今回の被害。被災地の方にはお気の毒と言うしか言葉が見つかりません。 それにしても、自然は容赦がありませんね。まるでプーチンみたい。
「その2」のつづきです。七尾城本丸に登ってきました。 本丸には、「七尾城址」と刻まれた大きな石碑があります。裏面を見ると、「昭和十七年仲秋」とありますから...
日時:令和6年9月18日 正午ごろ 住所:石川県川北町下土室 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:ぶどう園(白山市との境界付近) ※周辺に辰巳化学、北陸中部自動車学校、土室地区墓地、川北小学校などがある ※皆さま、外出の際は十分にご注意ください。また、熊を目撃した場合は、速やかに川北町役場産業経済課または警察署までご連絡をお願いいたします(川北町) ...
スパゲッテリアヨシムラさんでパスタを頂いた後は、敢えてデザートは頂かず、少々移動してムラハタさんへ。 このパフェは今週限定ですね。これにしましょう。 中央上の梨の3段カットは職人技ですね。
🐇 月うさぎの里 🐰 久しぶり (´∀`(´∀`) 👍☀️ やはり暑いのか 🐇 日影でまったり 🐰 うさぎさん達 🍚 エサの自販機近くにいるのも 🫘 理に叶っ…
秋刀魚とフレッシュトマト・万願寺唐辛子・すだちのペペロンチーノ
エムザ地下のスパゲッテリアヨシムラさんでランチにパスタを頂きました。 鱧と松茸・・・、季節だし美味しいそうですが少々お高い・・。 今日の所は秋刀魚にしておきましょう。これも旬ですからね。 来ました〜
今回は加賀百万石のシンボル、金沢城です。過日、仕事で金沢に出張の機会があったのですが、せっかく金沢に来たので、金沢城を歩きました。いうまでもなく、前田利家...
加賀百万石の金沢城を歩く。 その2 <三ノ丸・五十間長屋・橋爪門・裏門>
「その1」のつづきです。金沢城三ノ丸広場にやってきました。 三ノ丸広場に入ってすぐに目を引くのは、正面にドーンとそびえる巨大な建物。五十間長屋です。平成1...
「その7」のつづきです。金沢城西側の兼六園を歩きます。説明するまでもないですが、水戸偕楽園、岡山後楽園とならぶ日本三名園のひとつですね。 江戸時代の代表的...
「その1」のつづきです。能登七尾城調度丸から見た桜馬場北側4段石垣からスタート。 圧巻のロケーションですよね。セットバック石垣は高いところで4mに及びます...
金沢城を訪れた翌日、能登まで足を伸ばして能登畠山氏の居城・七尾城を訪れました。「七尾」という地名は、七尾城が築かれた七つの尾根に由来すると言われます。それ...
♨️ 山中温泉 ♨️ 久しぶり ♨️ 道を歩いてると全く知らなかった 🚃 保存車輌があり びっくり‼️ 当然 温泉を一旦置いて 私らしく寄り道するコトに 👌し…
【実例55】左股関節に癖があるランナーの予防コンディショニング
先日、40代男性ランナーのコンディショニングを行いました。 元々、左右バランス違いがあるためランニングフォームにもその癖が出てしまうことがあります。 少しずつ改善はされていますが、長い距離を走った時や短い距離でも心拍数が上がっている時にその癖が出やすくなってしまいます。 そもそも左右対称な人間など1人もいないのですが、 ランニングの積み重ねによる違和感、30キロ走などの練習に影響が出ない程度に左右バランスを整えておくことで、 ランニング故障のリスクを減らすことができます。 癖を治すトレーニングがリスク回避になります。 男性のお客様は、トレーニングでも左股関節に上手く体重が乗れないので、 そこを…
9月も半ば過ぎだというのに、毎日真夏日。夜には秋の虫が鳴き始めてはいるものの、熱帯夜が続いています。いつまで続くのでしょうかね。 この時期でもかき氷が美味しい。昔ながらのレモン味のシロップもいいですね。子供の頃から慣れ親しんだ夏の
山中温泉 ♨️ からくり時計 🕰️♨️ からくり時計 🕰️山中温泉 ♨️ 加賀温泉郷足湯 ♨️足湯 ♨️ とからくり時計 🕰️ とフォトスポット 📸Mをヒトで…
久しぶりに 🐇 月うさぎの里へ 🐰 キリッとうさぎさん 🐇 可愛いです 👌🐇 うさぎさんのプリクラも 🐰🐇 時期なのか 前より うさぎさんの公開が少ない感じだ…
大和デパートで開催中の「秋の全国うまいもの大会」に行って来ました。この日は開催初日で地下駐車場入り口は千石町側も広坂側も大混雑だったので、東急側に停めました。東急側のB3に停めれば連絡通路を使ってアトリオ側に行けます。少し歩きますが、アトリ
キャンピングカーをレンタルして、琵琶湖を目指します。2年振りにキャンピングカーを運転しましたが、やはり乗り心地は悪く、操縦性も最悪です。 高速は工事の車線規制だらけです。 南条SAで休憩。2年前と同じレンタル
久しぶりの山中温泉 ♨️ 関西からだと18きっぷでは追加料金が必要な場所になってしまった⬆️総湯 菊の湯 ♨️ ⬇️菊の湯 女湯 ♨️夕方 🌆 ➡️右側 山…
海鮮丼を頂いた後は、車で5分程の「PLUS CAFE」へ。 かほく市の施設内にありますが、カフェの運営はフルーツのムラハタさんです。 小さ目のパフェを頂きました。
かほく市にある海鮮丼の「わら」さんに行って来ました。 地震で被災し移転されたそう。 海鮮丼にしました。 お刺身が何種類使われているのか、数えきれません。 なかなか御飯に辿り着けません。御飯は酢飯で少し
加賀百万石の金沢城を歩く。 その3 <二ノ丸・五十間長屋内部・極楽橋>
「その2」のつづきです。金沢城二ノ丸にやってきました。 向こうに見えるのは、二ノ丸側から見た五十間長屋です。 ここを訪れたこの日は令和5年(2023年)4...
「その3」のつづきです。金沢城本丸付段にやってきました。 極楽橋を渡ってすぐの本丸北西側付段にある三十間長屋。万延元年(1860年)に建てられたもので、国...
加賀百万石の金沢城を歩く。 その5 <本丸石垣・東ノ丸下石垣・薪ノ丸石垣>
「その4」のつづきです。金沢城本丸まで制覇したので、次は本丸の石垣を下から見て歩きます。 まずは、本丸北西側の戌亥櫓台石垣。出隅はきれいな算木積みです。 ...
加賀百万石の金沢城を歩く。 その6 <玉泉院丸庭園・鼠多門・金谷出丸>
「その5」のつづきです。前稿で見たいもり坂から西側を見下すと、優雅な日本庭園が広がります。ここは玉泉院丸庭園と呼ばれる藩主の内庭だったところです。 ここは...
加賀百万石の金沢城を歩く。 その7 <いもり堀・辰巳櫓台・鯉喉櫓台・百閒堀>
「その6」のつづきです。玉泉院丸の石垣から東側にも石垣はつづいています。 土手の上部に見える石垣。鉢巻石垣ですね。彦根城や江戸城にもありますよね。 鉢巻石...
【実例54】🏔富山マラソン2024・ふくらはぎの痛みの根本解決
金沢市で、 ・ランニング障害のコンディショニング(施術・トレーニング) ・フォーム改良型のマンツーマンランニング指導 を事業活動にしている元町康一です。 先日、アラフィフ男性のお客様のコンディショニングを行いました。 3ヶ月前ぐらいから左ふくらはぎの張りが強くなり、スピードを上げて走りにくい状態が続いています。 8月で月間距離80キロぐらいです、スピードも抑えめでだいたいサブ45ペースです。 今月に入り状態が良くなってきました。 要因は↓ ・7月〜8月に走行距離を減らしていたこと ・定期的なケアとランニングフォームが徐々に良くなりつつあること ◉ふくらはぎに限らず、特定の部位の張りが強い時には…
東急ホテル「マレドール」さんでランチです。 メインのお料理を注文し、サイドブッフェの前菜やサラダを持って来て頂いているとスタッフの方が来て、私が注文したお料理だけ(この時点から更に)30分程掛かるとの事。それならそれで
先日のルビーロマンパフェとは別の日に頂いた、ムラハタさんのシャインマスカットパフェです。この季節は美味しい果物が多くて困りますね。 このパフェ、沢山のシャインマスカットが積み上げられていますが、微妙なバランスで形を保っ
かなざわはこまち2F マイクログリーン専門レストラン 「OTM Restaurant」が面白くてヘルシー!【金沢情報】
先日、おんHair:Relaxationすぐそばにある かなざわはこまち2階の マイクログリーン専門レストラン…
1日の日に、芝寿司さんの「朔日(ついたち)弁当」を頂戴しました。 毎月、1日だけの販売なので、なかなか買えないんですよ。 早速頂きましたが、結構普通ですね。
早いものでもう9月来月開催予定のSSTRまであと、ひと月となりましためっちゃいまさらなんですがゼッケン番号ちゃんと確認してなかったことに気付き久しぶりに公式サ…
【alisumi速報】ヤフートラベル・一休 北陸応援割「いしかわ応援旅行割」第3弾予約!
ヤフー・一休北陸応援割第3弾北陸応援割「いしかわ応援旅行割」第3弾ヤフートラベル・一休9/ 17(火)12:00正午販売開始補助額:1旅行予約1人あたり、旅行…
【実例53】2024北海道マラソン後の可動域改善コンディショニング
先月末に行われた北海道マラソンを走ったにお客様のコンディショニングを行いました。 フルマラソン1週間後なのでまだ当然ながら筋肉の張りが取れてなく、可動域が狭くなっている(柔軟性が落ちている)状態でした。 タイプ的には腸脛靱帯、ハムストリングス、腓腹筋、大臀筋が硬くなりやすいので、 ここを重点的に筋肉間の滑走性が良くなるようにほぐしながら、ストレッチで可動域を元に戻す施術を行いました。 お話を聞くと、 北海道マラソンでは暑さもあり、 30キロ以降にふくらはぎ、ハムストリングス、お尻にかけて疲労が出てスピードを落とさざるをえなかった状態でした。 ただ、局所的な部位に痛みや違和感が出なかったことは良…
むらはたさんの本店フルーツパーラーで、ハッピーウイーク限定のルビーロマンパフェを頂きました。 かなりのお値段ですが、思い切って注文しました。 かなり大粒のルビーロマンが10個程使われてます。 むらは
ANAクラウンプラザホテルのカスケイドラウンジでルビーロマンのリッチパフェを堪能
ANAクラウンプラザホテルのカスケイドラウンジさんで、「ルビーロマンのリッチパフェ」を今年もいただきました。「ルビーロマン」をふんだんに使用したこのパフェは、まさに贅沢の極みでした。 まず目を引いたのは、その美しい見た目です。大き
【開運】白山比咩神社&金剱宮にきたら石窯ピザ【もく遊りん】ランチのモデルコースを解説!
大阪今宮戎社から分霊された神を祀り、商売繁盛や夫婦円満のご利益があるそうです。 天忍石(あまのしのぶいし) 金
【速報】ヤフートラベル・一休「いしかわ応援旅行割」第3弾 で 予約開始日時決定
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 一休・ヤフートラベルで北陸応援割第3弾予約開始 北陸応援
しいのき迎賓館に来ました。 もう期間は終わってますが、「飛び猫写真展」に行ってみました。こちらも写真OKだったので、お気に入りの作品をご紹介。 必死さが伝わります。 こちらは悪そうな顔し
【alisumi】じゃらん予約9月29日開始「いしかわ応援旅行割!
じゃらん北陸応援割第3弾予約開始北陸応援割「いしかわ応援旅行割」第3弾9月1日~11月30日じゃらん予約は8月29日10:00amに開始です!!最大半額の旅行…
台風が近づいてます。進路予想が段々西にズレて、2018年の21号の進路に似て来ました。石川県では、海側から接近する台風では大きな被害が出る事が多いのです。 昨年夏の豪雨、お正月の地震、そして台風。半年ごとの自然災害はきついですよ。
今回も、県美に来たのに寄らずには帰れません。 ルミュゼドゥアッシュさんですね。ってか、寧ろこっちが主目的?! パフェが無かったので、桃のかき氷にしました。 飲み物付きにしました。飲み物はホットコーヒー。かき氷を
→前回からの続き 釈迦涅槃図。頭北・面西・右脇に伏し給う。 何故だか、春日大社の神様の使いの鹿が、佛舎利(お釈迦様の遺骨)を背負っています。最近は、その鹿を蹴ったり叩いたりする外国人観光