メインカテゴリーを選択しなおす
金沢の夜景カメラマンが実際に撮影しておススメする北陸のイルミネーションスポット7選【2025年版】
冬を中心に夜の街を彩り、魅力的なスポットとなるのがイルミネーションです。全国各地にイルミネーションスポットがありますが、北陸にも多くのスポットが散在しています。今回は金沢を拠点に撮影を行っている自分が実際に撮影してみて、おススメできるスポッ...
2025年もよろしくお願いします☆石川県内の四季折々のおススメ撮影スポットまとめ
石川県金沢市を拠点に北陸を中心に活動しているフリーランスフォトグラファー&写真講師のまちゃるです。2025年に入りましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。出張撮影カメラマンとして金沢を中心に、石川県内や北陸周辺を回っていて四季それぞれに...
鉄道運輸機構様発行の広報誌「鉄道・運輸機構だより2024秋季号」にて、北陸新幹線特集の取材撮影をさせていただきました
先日発行された鉄道運輸機構様の広報誌「鉄道・運輸機構だより2024秋季号」にて、北陸新幹線(金沢・敦賀間)【石川県・福井県】鉄旅タレント伊藤桃さんが巡る北陸新幹線新駅舎と沿線スポットの特集の取材撮影をさせていただきました。 2024年春に新
紅葉が見ごろの七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました【山の寺寺院群・青林寺周辺】
11月に入り一気に冷え込み、冬の雰囲気がしてきました。能登の方は紅葉が見ごろからやや落葉も見られるようになっており、先日は七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました。 七尾市内や和倉温泉街も今年元日の能登半島地震で各所が被害を受けました。
北陸周辺での出張写真教室・写真講師派遣のご相談もお待ちしております【企画やスマートフォン撮影のご相談も】
出張写真教室や写真講師のご相談をいただきありがとうございます。 これまでM’s photographyでは公民館などの地域のグループ、各種写真グループなどの写真講師をさせていただいております。 カメラや写真を扱う企業様・個人事業
【2025年もよろしくお願いします】正月の風物詩「2025年金沢市消防出初式」が金沢城公園で行われました。
2025年もみなさまよろしくお願いいたします。 明日から仕事始めと言う方も多いかと思いますが、5日午前中は正月の風物詩の金沢市消防出初式が金沢城公園で行われました。 出初式のメインの1つとも言える「加賀鳶梯子のぼり」。全国で梯子のぼりが行わ
【実例83】30代女性・2025ふくい桜マラソン完走🎉ランニングフォーム指導
金沢市で、 ・ランニングが上達するコンディショニング ・ランニングによる違和感や痛みの根本解決トレーニングや施術 ・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付) を専門にして活動している元町康一です。 先週、女性のお客様のランニング指導を行いました。 2025ふくい桜マラソンが初マラソンです。 ランニングフォームの課題は、 ・腰が落ちやすい ・右膝と右足首のねじれ(膝痛の原因) ・長く走るための体幹の使い方(猫背気味) ◉フォームというのはよく言えば個性であり、悪く言えば癖が抜けないということです。 ✅膝などが痛くならないようにするには癖を修正しなければなかなか痛みや違和感は無くなりません…
【実例82】40代男性・能登島トライアスロン2025コンディショニング
金沢市でランニングのコンディショニング、マンツーマンランニングフォーム改善指導を専門にしている元町康一です。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年12月に能登島トライアスロン2025に参加されるお客様のコンディショニングを行いました。 春のフルマラソン大会にもエントリーはされています。 トライアスロンなので、クロールの練習をされています。 クロールは水を掻く動作なので背中(広背筋)、三角筋が硬くなりやすいのが特徴です。 人間、腕を頭より高い位置に上げることは日常生活ではほとんどないでしょう。 広背筋は多くの人が硬くなってしまっているのです。 (運動不足で背中にお肉がついている人も筋力は弱く、…
今年も、ホテルメイドのお節をお取り寄せしました。 去年のより、やや小さ目。 お節を頂いてても、16時10分頃までは何か落ち着きませんでした。また揺れるんじゃないかってね。地震が起こるにしても同じ時間起きるとは限らないので
【実例81】30代女性・初フルマラソンチャレンジのラン筋トレ
金沢市でランニング専門のコンディショニング指導、ランニング障害うの根本解決トレーニングで活動している元町康一です。 今年最後の記事です、一年間ありがとうございました。 スタジオ内↓ 筋トレはダンベルやマシンはいっさい使いません、自体重のみで可動域を出しながらランニングのパフォーマンスを高めるプログラムです。 先日、2025年3月開催されるふくい桜マラソンに参加もお客様の筋トレをスタジオで行いました。 ふくい桜マラソンが初フルマラソンへのチャレンジです。 すでに昨年にハーフマラソンは余裕で完走できています。 ここからちょうど3ヶ月間、良い練習をする事で完走の道は開けてきます。(おそらくサブ5〜サ…
入手場所:中島めんや石川県金沢市尾張町2-3-12TEL:076-232-1818今回は「石川県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします中島めんやさんで最も入手したかったのが加賀八幡起上り。高さ6.5cmほどの“姫だるま”で全体的に丸みを帯び女性らしい優しい顔立ち。正面に松、横には竹と梅の花の絵柄が描かれ縁起の良いお人形。【加賀八幡起上りの由来】昔、加賀に一国一社の八幡宮が鎮座していたころ、その社前に住...
【実例80】サブ3ランナー・足底筋膜炎改善&フォーム改善のランニング指導
金沢市でランニング専門のパーソナルコンディショニング、フォーム改良のマンツーマンランニング指導をしている元町康一です。 冬の趣味はスキーです。 (大学でスキー部、八方尾根でスキーイントラ経験、スキー歴33年) 先週の降雪だった日に、金沢市内のトンネル内でサブ3ランナーのマンツーマンランニング指導を行いました。 目的は、 ①足底筋膜炎が出やすいので予防改善する ②ランニングで大臀筋を使っている感覚が少なく、ハムストリングスばかり疲れる ③ピッチ型でありストライドが伸びにくいフォームである 結論から言えば、 ①②③ともランニングフォーム【身体の動かし方】がそうさせているのです。 撮影をしてフォーム…
→前回からの続き お造りです。 のどぐろ塩焼き香箱餡かけ。 香箱酢ですが、蟹酢がジュレになってます。お酢の量を調整出来るので好みのお酢の加減で頂けます。 香箱の甲羅揚げ。&nbs
羽咋市・のと里山海道 クマ出没目撃情報 [2024.12.27]
日時:令和6年12月24日 15時20分ごろ 住所:石川県羽咋市寺家町テ 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:のと里山海道(石川県道60号金沢田鶴浜線)沿いの田んぼ ※眉丈台地自然緑地公園の西側 ※付近にお住まいの人や目撃場所付近に行かれる人は十分気をつけてください。なお、クマの移動も想定されますので、目撃場所付近以外でもご注意ください。クマを目撃された場合は、市役所農林水産課までご連絡下さい(...
【新車導入!?】のと鉄道が老朽化した車両7台の更新(2025年度~10年)
12月25日付の北國新聞デジタルにおいて、能登鉄道の老朽化した車両7台の更新の文字が確認されました。『能登半島地震で駅舎やレールが被害を受けたのと鉄道(穴水町)の運行を維持するため、石川県は国や関係市町と連携し、2025年度から10年間で計75億円を支援するこ
佛教徒でも美味しいクリスマスケーキが食べたいよ。 と云う訳で、エムザでパティスリーローブ 花鏡庵さんのブッシュドノエルを予約して、買って来ました。
【実例78】目標サブ35アラフィフ男性・フォーム改善ランニング指導
2024年もあとわずかで終わります。 今年はどんな一年だったでしょうか? 先週、トンネル内で男性のお客様のマンツーマンランニング指導を行いました。 あと少しでサブ35が達成出来る感じですが、今シーズンは残念ながら目標達成は出来ませんでした。 目標達成のためには練習だけではなくお客様自身が今のフォームではダメだと思い、冬の間にランニングフォーム改善に着手しました。 ランニングフォームの悩みと問題点は、 ①ストライドが狭く思うようなスピードが出せないこと (ピッチ型の走り・上り坂が苦手) ②腕振りが横方向になり過ぎること サブ35達成には、 ✅フルマラソンペースは確実にキロ4:58 ✅ハーフマラソ…
観音坂(女坂)を下ります_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
→前回からの続き第�話へ→ 観音坂(女坂)を下って、山野草園の方へ。 狭い道に大型バスが入って来ました。運転士さんは
→前回からの続き この瓶、地震の時も大丈夫だったそうです。 魚介だったと思いますが、何だったか忘れてしまいました。食べたものなんてすぐ忘れちゃいますよ。 黒トリュフトッピング。 これも魚介で
せせらぎ通りのゴロゼット(Golosetto)さんに行きました。 予約した日はやはり雨になってしまいました。 2年振りになるそうですが、お店の方は覚えていてくださいました。 こんなクーポンがある様で
こんにちは,花見月です(*^^)v随分と寒くなりましたが,いかがお過ごしですか。さて,実は仲間うちで11月から12月末日まで釣り大会をしています。団体戦と個人戦があるのですが,メンバーは北陸シーバスアングラー界の猛者ばかり・・。そして,最下位アングラーには1年間「フナムシ」という称号が与えられます・・。これは,負けられね~(*ノωノ)とりあえず11月はサヨリ,イナッコパターンで大物を狙いました。フランキー120でまずは1匹!う~ん・・サイズが・・(T_T)それならばと得意のサイレントアサシン129F投入!(=_=)がっつりお口に入るもサイズが伸びず・・それならばと,晩秋の海をウェーディングしました!まぁ・・ちょっとはサイズ出たけど・・(-_-;)さらに,あまり使わないTDミノーをドリフトで流してみると・・...いざ尋常に,勝負!
今年の金沢検定の合格率はかなり低かった様ですね。私も中級に申し込んではあったのですが、試験当日に急なお仕事(お葬式ですが・・)が入り、試験会場に行く事が出来ませんでした。まあ、この合格率では受験できたとしても、落ちてる可能性高いですね。来年
帰厚坂から観音坂(女坂)へ_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
→前回からの続き第�話へ→ 帰厚坂を上ります。 坂の下の家が空き家になって草生してます。いい場所なのにね。 結構な急勾配ですよ。 &
香箱蟹2杯丼を頂こうと、魚匠庵さんへ。 まいもん寿司の系列店です。 これですね。伝説のどんぶりだそうです。 数量限定なので一応予約は入れましたが、予約時点で既に席が満席だそうで待つのを覚悟で行きまし
【ダイヤ改正】ハピライン等北陸3セク各社が2025年3月にダイヤ改正実施へ
一昨日、北陸地方の第三セクター各社(ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道)が2025年3月に行うダイヤ改正の内容を公表しました。この記事では…
インフルエンザ予防接種をしようとかかりつけのお医者さんに行ったら、COVID-19のワクチンも同時に接種できるとの事でお願いしましたが、そちらのクリニックでは現在はファイザーやモデルナなどのmRNAではなくて組換えタンパクワクチンしか扱って
エムザ地下レストラン街のスパゲッテリアヨシムラさんで、香箱のパスタを頂きました。 オイルベースとクリームソースがありますが、オイルベースにします。 メニューの写真と略々同じですね。 &n
【実例78】アラフォー男性・ハーフマラソンでサブ1:27達成
先月の入善ハーフマラソンで男性のお客様が1時間27分ギリを達成しました。 富山マラソンに参加されて→2週間後なので疲労が抜け切っていない状態だったと思いますが安定したラップが刻めたようでした。 収穫は、タイムよりも局所的な筋肉疲労がなくなってきたことです。 一年前は、富山マラソンで右股関節前側が重くなり失速した経緯があります。 お客様自身もランニング中に右脚の使い方が変わってきたことを実感出来ています。 もしあなたが、局所的な違和感が出てしまうのを改善したいなら、身体の左右バランスとランニングフォームを見直すことを強くお勧めします。 富山県入善町で行われるローカルな素晴らしい大会↓
日時:令和6年6月7日 時刻不明 住所:石川県珠洲市若山町宗末(付近) 状況:能登半島地震被害調査中にツキノワグマの足跡を発見 現場:林道南山線 ※珠洲風力発電所(宝立山エリア)から宝立山ポケットパーク方面に約500m ...
こんにちは。 昼間のお外も寒くなりました。 さて、買い物をしたり、貰い物をしたり、師走もあっという間に10日を過ぎました。 推し活で大阪から帰…
先日、「室井慎次 敗れざる者」を観て来ました。久し振りに「踊る〜」のスピンオフ作品でしたが、20年程前に前作の「容疑者 室井慎次」も観ていました。しかし、その作品の私の感想は「どうしようもない駄作だなぁ」という感じで、序盤でストーリーを膨ら
→前回からの続き第�話へ→ 観音院さんから、帰厚坂の方へ。 浅野川近くまで降ります。 川沿いの家がリフォーム中でした。もしかして、市内にやたら増殖してる一
金市町にある「蕎麦 穂乃香」さんに行って来ました。場所的にはかなり判り辛い所ですが、案内看板などもあり、迷わずに着く事が出来ました。 築100年以上の蓮根農家の重厚なお屋敷を利用した店舗です。 お庭
→前回からの続き フォアグラと帆立の米粉クレープ包み。 スズキと香箱のムース重ね焼き。白子がトッピングされてます。 メインの前に、お口直し。 メインのお肉です。&nb
シェヌウさんでお食事です。 ウェィティングルーム。 時々、野田山の方で稲妻が光ります。 本日のメニュー。 毎度お馴染み。デザートではなく、チーズのブリュレです。 &n
加賀市・道の駅山中温泉ゆけむり健康村 クマ目撃出没情報 [2024.12.5]
日時:令和6年7月28日 20時50分ごろ 住所:石川県加賀市山中温泉こおろぎ町 状況:小熊1頭の目撃情報 現場:国道364号 ※道の駅山中温泉ゆけむり健康村(休業中)の北側 ...
日時:令和6年7月24日 14時35分ごろ 住所:石川県白山市白峰(白山国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:市ノ瀬ビジターセンター付近 ※周辺に手取川、石川県道33号白山公園線、白山温泉、市ノ瀬野営場、市ノ瀬神社などがある ...
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨夜の震度5弱の地震、大事ありませんでしょうか。気象庁発表資料より 「令和6年能登半島地震について」(第…
〜金沢旅行記〜今日で最後になりました編集しながら楽しかった2日間が思い出されてそれもまたしあわせな時間でした最後に向かったのは近江町市場わんさまにはお留守番し…
エムザ地下の食品売り場に、生しらす丼が売られていたので、買ってみました。 しらすは富山産だそう。 富山で生しらすは意外な感じですが、美川でも獲れるのだから富山で獲れても不思議はないですね。
→前回からの続き 観音坂を上って行きます。 寄進者のお名前でしょうか。新地とは歓楽街(遊郭)の事で、ひがし茶屋街の事だと思います。 今日もい