メインカテゴリーを選択しなおす
2023.10.06 🔹公共交通機関で登山口へ初めての北陸のお山です。一番ポピュラーな別当出会から登ってきました。【登山口までのアクセス】◆北陸新幹線で金沢へ3連休前日の平日だけど、北陸新幹線は混雑気味。大宮から新幹線に乗った方が安いので、いつもは大宮駅から乗りますが、今回は座りたいので、大宮からではなく、東京駅から乗車し、自由席に並びました。東京駅でお弁当やおやつを購入し、11時過ぎに新幹線改札を通過、電光掲...
明治維新後の金沢は、第3師団歩兵第6旅団、その後第9師団がおかれた「軍都」でした。 特に第9師団は日露戦争で旅順包囲戦に参戦した精鋭で、上海事変後は中国各地を転戦しました。 太平洋戦争後半には第32軍の下に入り、沖縄防衛の中核を担っていましたが、沖縄戦直前に台湾に転出しそのまま終戦を迎えました。 陸軍内でも精鋭として知られましたが、結果として太平洋戦争では一度も戦闘を経験しなかったことになります。 軍都でありながら金沢は大規模な空襲を受けなかったので、市内には当時の名残があります。 そんな名残を、金沢城周辺で探してみました。 まずは、第6旅団司令部です。金沢城内二の丸にあります。 メインルート…
こんばんは、レクターです。あ筆者の紹介配達員歴 55日野々市市、金沢市南部をメインに活動小型自動二輪 125cc免許は今年6月取得したばかり他県出身条件日曜曇りのち雨最高気温21℃時間帯9時半〜20時半(途中休憩)本日の売上UberEats
こんばんは、レクターです。今日は初めて廃棄が発生しました。ご自宅へ伺ったところで連絡つかず。10分タイマー発動。・・・廃棄、です。何があったんだろうって心配になりますよね。注文してから20分、30分ってところですよね。なぞ。ここまで657件
石川県の都道府県ランキングまとめページです。当サイトのランキングから石川県のランキングだけをピックアップしました。 石川県は兼六園や輪島塗、金箔などが有名で、食べ物だとのどぐろやカニのイメージがある都道府県。石川よりも金沢市のほうがイメージ
能登の天気予報は当てにならん【2023.9.30〜10.1】
今回は友達と能登方面までエギングに行ってきました🎣 能登半島の内浦(七尾湾のほう)の方は9月半ばまでエギングの禁漁期間が設けられており、ベイトとなるアジもとても多いので、このシーズンはエギングのメッカになっています!🦑 待ちに待ったこのシーズンの能登! 最近忙しくて出遅れましたが、やっと能登までエギングに行けます!😆 夜通しでエギングをしたいため、気合を入れて夜10時頃に出発🚗 日をまたいだ頃にポイントに到着すると 車だらけ😳 やっぱり人気ポイントは時間関係なく人がすごいですね!😳😳 ただ、風がスゴい…!笑 予報では風速1mなのに、絶対に5m以上ある…笑 しかも横風😓 まぁ、能登や珠洲では予報…
こんばんは、レクターです。今日は少し遅めのスタートでした。というのも、早くもだめになってきたバイクのグローブの買い替えをしていたからです。防寒、防水、ストレッチ素材、スマホOKこんな条件で見てたんですが・・・ストレッチ素材なものが殆どありま
こんばんは、レクターです。冬に近づいてきましたね。今日は風の強い一日でした。お隣の富山では竜巻が発生していたようで・・・。バイクで風への対策ってどうしたらいいんでしょう。・・・気合い?筆者の紹介配達員歴 52日野々市市、金沢市南部をメインに
アミティ旅の最終日(๑•᎑•๑)お昼に食べたゴーゴーカレーは美味しかった~
9月29日に配信終了のアマプラを 一生懸命視聴してたらですね~ ピンポ~ンと玄関のチャイムが鳴ったんです 友達が北海道のお土産を 持って来てく…
こんばんは、レクターです。夜は冷えるようになりました。寒くてたまらないので、前職で冬に着ていた温感シャツ?を取り出しました。おかげで今日は快適。明日から楽天のお買い物マラソンがあるんで、そこでグッズをいくつか追加選定したいと思います。筆者の
にほんブログ村↓署名お願いします↓あなたの声がチカラになります全ての人が安心してご飯を食べられる社会のため #種子法を守ろうwww.change.org
こんばんは、レクターです。今日は予定変更。小松での活動は14時頃で切り上げました。そこからは金沢に移動、夜まで稼働しました。筆者の紹介配達員歴 50日野々市市、金沢市南部をメインに活動小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばかり他
パソコンの調子が悪いまま、夏が過ぎていっちゃいました1年に1度、今まで行ったことがない場所に行きなさい~ダライ・ラマ 石川県立美術館で開催していた川瀬巴水の展…
簡単ではありますが、項目ごとにまとめています。事業売上出前館191,385円UberEats62,133円雑収入15円ようやくそれっぽい(?)売上となりました。今月は20日頃まで、出前館の専業として活動。残りは主にUberEatsメイン、出
金沢に宿泊して翌8月12日、まずは北陸鉄道浅野川線。 その後、金沢城に向かって歩きます。 1875年に完成したという神門が独特な尾山神社。 もともとは金谷出丸という金沢城内堀に面した馬出状の曲輪でした。 本殿の裏には、2020年に復元された鼠多門・鼠多門橋があります。 海鼠壁という他の建造物と共通の意匠を持ちますが、目地が黒漆喰となることで独特の黒っぽい外観をつくりだしています。 鼠多門をくぐると玉泉院丸。庭園は2015年に整備・復元されたものです。 二の丸を経て新丸へ。 大手口付近から河北門を望みます。 2011年に復元された河北門。 三の丸に入ると、菱櫓から五十間長屋・橋爪門続櫓と続く巨大…
ル ミュゼ ドゥ アッシュの絶品大麦バウムは石川土産にぴったり!
パティシエ辻口博啓氏が手掛ける絶品「大麦バウム」は、直営店や小松空港のほか、ふるさと納税でも手に入ります。その魅力を徹底紹介しています。
こんばんは、レクターです。今日で9月も終わりです。初めてフードデリバリーのみで過ごした1ヶ月でした。26日(224.5時間)稼働です。社畜時代に並ぶような稼働ですね。それでも、ほぼ一人で戦う時間っていうのは、そこまで疲れないかもしれません。
日時:令和5年9月4日 15時20分ごろ 住所:石川県津幡町下河合 状況:石川県森林公園三国山キャンプ場利用者が三国山の山頂へ向かって散歩中にツキノワグマ1頭を目撃 特徴:体長約80センチの亜成獣 現場:三国山キャンプ場付近 座標:36°43'46.9
こんばんは、レクターです。今日はやらかしました。客先で代引きのやり取り中にガッシャーン・・・DSC_0054落ちるだけならまだしも、コインケースは大きく破損、そしてお金が散乱・・・お客様も一緒に拾うのを手伝ってくださいました・・・。美味しい
こんばんは、レクターです。一昨日はTwitter(X)のほうで簡易的な報告とさせてもらいました。昨日はおやすみ。そして今日はがんばってお仕事してきました(といっても短時間)筆者のスペック配達員歴 46日小型自動二輪 125cc※免許は今年6
今夜も石川でまったり中( ,,>ω•́ )۶ふぐ丼を食べ雨が降ったり止んだりの能登半島をぐるぐる
9月27日(水)七尾市からおはようさん〜 お世話になった道の駅の 能登 食祭市場 昨夜にお店を覗いてみたら 定休日でした 遠赤外線と熱をだ…
北陸鉄道能美線の廃線跡をたどって到着した鶴来駅。 今度は石川線の廃線跡を見ながら加賀一の宮駅跡を目指します。 鶴来駅から先の線路は、駅構内の引上線として使用されており今も現役です。 七ケ用水を渡る鉄橋が今も残ります。 石川線の末端部、鶴来駅 - 加賀一の宮駅が廃止されたのは2009年。 廃線から14年たちましたが架線柱が現役時代のままに残っています。 中鶴来駅跡は駐車場になっています。 廃線跡は変電所の横を抜けていきます。 踏切部のレールもそのまま残っています。 七ケ用水越しの廃線跡。 七ケ用水の取水口付近から廃線跡は自転車道になります。 ほどなく、加賀一の宮駅跡に到着。 小ぶりな駅舎は、車寄…
こんばんは、レクターです。気づいたら9月も最終週です。仕事をすると時間の経過を早く感じます。年末もすぐでしょうね。冬場の働き方について考え始めなきゃ・・・。筆者のスペック配達員歴 44日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばかり
こんばんは、レクターです。今週末は秋祭りという地区も多かったんではないでしょうか。私の住んでいるところでもラッパの音が聞こえてきました・・・え?今日だったの?って感じですが・・・。知っていたところで参加はしていない、きっと。筆者のスペック配
みなさんこんにちは!みやちゃんです!blogまじで書かなくなりましたね笑やっぱインスタとTwitterは楽でいいです。近況報告しますと、まじで1日も休みのない日々を送っております笑その中で隙間時間や睡眠時間を削って釣りに行かなければいけない状態なので、なかなか携帯を
こんばんは、レクターです。寒さ対策なしでいったんですけど、、、19度・・・。さすがに身体ヒエヒエ風防があってもだめですね。短時間に我慢しましたが、ハンドルについてるヒーターつけちゃいました。明日こそちゃんと・・・。筆者のスペック配達員歴 4
こんばんは、レクターです。急激に涼しくなりました。前日比マイナス7度です・・・!配達時の服装を考えなければいけませんし、寝るときも風邪を引かないようにしないといけませんね・・・。筆者のスペック配達員歴 41日小型自動二輪 125cc※免許は
こんばんは、レクターです。Twitterの方で書かせてもらいましたが、本日夕方から稼働してきました。8連続稼働となります。そして今日からUberEatsでも配達させてもらいます。出前館の専業からは早くも卒業。。。ウーバー若干外国資本を感じる
こんばんは、レクターです。7日連続の稼働。さすがに疲れました。というかちょっと飽き・・・。休日気分でラーメンを食べてきました。金沢市北町『一心屋』へお邪魔しました魚介豚骨の濃ゆいラーメンでした😋餃子は100円ライスは無料店内BGMがやかまし
こんばんは、レクターです。本日で6日連続の稼働です。今日はご褒美ご飯をいただいてきました。限定品の鴨カツカレーです。千切りキャベツが乗っていて、金沢カレーってやつですね?1時間ほど雨に打たれながら…過去イチの報酬を叩き出しました今日の目標達
能美根上駅は、2015年に改称されるまでは寺井駅でした。 そして、隣接する新寺井駅から鶴来駅まで北陸鉄道能美線が運行されていましたが、1980年に廃止。 2014年の寺井駅橋上駅舎化及び駅前広場の整備により、かつての面影を感じることはできません。 しかし、駅前の駐車場の先に緩くカーブした道が続いています。 好きな人なら一目瞭然でしょう。 廃線跡は2車線道路にのまれて消えてしまいました。 廃線から40年を越え、線路敷は道路になったり、区画整理で消滅したところがあるようですが、その大部分は「ヘルスロード」という名前の小径になっています。 辰口温泉近くのヘルスロードです。 辰口温泉駅は道路と保育園に…
こんばんは、レクターです。一日を通して車通りが少なかったです。そうなると、もちろん飲食店もガランと寂しい感じ。みなさん家に閉じこもっていた?それとも県外にお出掛け?観光客は相変わらず多め。ひがし茶屋街は賑わっていました。筆者のスペック配達員
今日は石川県の 白山恐竜パーク白峰 の紹介です。 それはすでに10年ほど前のこと石川県の白峰温泉へ出かけたときに偶然に見つけたのが、今回の主題である場所でした。 隣県である福井の恐竜博物館はす
こんばんは、レクターです。今日は暑さが戻ってきました。なかなか身体に堪えます・・・。蚊が飛び回っているのもなかなか・・・。身体中が痒いです・・・。筆者のスペック配達員歴 36日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばかり他県出身金
こんばんは、レクターです。某動画が全国ネットで扱われたようですが(?)今のところ影響はありません。出前館から発表なり、通達なりが出るのも時間の問題ですかね??筆者のスペック配達員歴 35日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばか
和倉温泉の虹と海に行ってきました♨️【2023.9.9〜10】
今回は、嫁家族と一者に和倉温泉の虹と海に宿泊してきました!♨️ 虹と海は加賀屋グループの温泉宿で、全室が七尾湾が見渡せるオーシャンビュー仕様になっています!✨ 和倉温泉といえばやっぱりオーシャンビューの客室ですよね!! 楽しみ〜☺️ 僕はファミリーカーを持っていないので、とりあえず家族全員が乗れるレンタカーを借りて出発🚗! レンタカーのアルファードをまるで自分の車のように乗り回すこじちゃん。 これ見よがしに乗っているが、しっかりと保険に入っているところがこれまた憎い。 初めてアルファードに乗ったのですが、めちゃくちゃ乗り心地良いし、中も広いし最高ですね!😆 和倉温泉に行く道中ですが、通り道にあ…
【かなやキッチン@金沢】くまパフェが550円?!ワンプレートランチセットと注文でお得!メニューは?食べてきたよ!
金沢のカフェで提供されてる『くまパフェ』が食べてみたい! じゃあ、今度の週末に行ってみよう。 最近よく聞く言葉『カフェ活』。みなさんは、カフェにはよく行かれますか? みいこさん、どちらかというと食堂とか映えない庶民的な食べ物が好みなので、お
こんばんは、レクターです。配達員が寿司を手で並び直している動画が一部界隈で話題になっていますが・・・筆者のスペック配達員歴 34日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばかり他県出身金沢市南部〜野々市市、白山市の地名は覚えてきたチ
こんばんは、レクターです。早速ですが・・・↓↓↓へ筆者のスペック配達員歴 33日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばかり他県出身金沢市南部〜野々市市、白山市の地名は覚えてきたチェーンの店舗は裏道含めてナビなしで行けるように。条
こんばんは、レクターです。今朝、出前館のドライバーアプリで「配達品質評価」が見られるようになりました。インプレッション数がグッと増えたところ、、、配達員のみなさん気にされているようですね。日中いろいろな方の書き込みを拝見しましたが、私のよう
こんばんは、レクターです。Twitter・・・じゃない、X のほうでは簡単に報告させてもらってましたが、昨日も稼働していました。ちょっとだけ。後ほどの集計にしれっと入れさせてもらいます🌠筆者のスペック配達員歴 31日小型自動二輪 125cc
敦賀に宿泊して、8月11日です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を控えた敦賀駅。この景色も大きく変化してしまうのでしょうね。 6:30発の福井行きでスタートです。 金沢行きに乗り継いで、能美根上駅で下車しました。 9:22発の「のみバス」観光ルートに乗車。能美ふるさとミュージアムで下車しました。 博物館の背後は、独立した丘陵になっており、山全体が史跡公園になっています。 メインは和田山古墳群です。 いずれも直径が10m弱。同じような大きさの古墳が山の稜線に沿って一列に並んでいます。 そして、丘陵の南端部に和田山城があります。 全山を城郭化することはできなかったみたいで、城域は丘陵の1/4ほど…
こんばんは、レクターです。今日は初めてホテルから注文がありました。さすがに客室のフロアまでズカズカ入っていくのはNGということで、フロントに話を通してみよう。部屋番号等伝えて相談・・・うまくいきませんでした・・・。「フロントが持っている情報
石川県で出前館配達員に挑戦!専業で生活は出来るのか? DAY30
こんばんは、レクターです。今朝は涼しさも感じられ、徐々に秋が近づいてきたかなと思います。バイクで走っていて気持ちいい!こんな季節がずっと続けばいいんですけどね・・・。筆者のスペック配達員歴 29日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得
石川県で専業でやっていくには、現金取扱が必須!? DAY29
こんばんは、レクターです。今日はようやくの恵みの雨恵まれるのかと思ったら、すぐに陽が出てきたり・・・地味に蒸し暑い日となりました。それでは本日の振り返り。筆者のスペック配達員歴 28日小型自動二輪 125cc※免許は今年6月取得したばかり他
こんばんは、レクターです。今日は久々に飲んできました。元?行きつけのお店。鴨治部煮😋焼酎は2杯目消化中…坂網鴨の予約、忘れないようにしなきゃ…🙄pic.twitter.com/6OkdqzIBuu—レクター@猫とダジャレの雰囲気投資家(@l
石川県で出前館配達員に挑戦!専業で生活は出来るのか? DAY27
こんばんは、レクターです。いよいよ、雨が降りそうです(なかなか降らないんだけど・・・このセリフは何回目?)明日の夕方から降水確率が高めですね。早めに離脱して、飲みに行けたらいいな・・・。筆者のスペック配達員歴 26日小型自動二輪 125cc
こんばんは、レクターです。いきなりですが、皆さんはバスケW杯はご覧になったでしょうか?私は正直あまり好きになれず・・・でも、好き嫌いではなく、世間で注目が集まっている(だろう)ものとして、関心は寄せたいと思っています。今日は、重要な試合が土