メインカテゴリーを選択しなおす
CBF125Tのバッテリーを互換新品に交換!MAXIMA(マキシマ)を選びました!
HONDA CBF125Tのバッテリーを純正バッテリーから互換バッテリーにのせかえてみました。MAXIMA(マキシマ)バッテリーです。のせかえ作業は15分程度で終わりましたがプレートの外し方がよくわかりませんでした。
本革(レザー)グッズのメンテナンス品!モウブレイ使ってみた!
レザーグッズが増えてきたのでオイルタイプのオールインワンケアから、少し拘ったモウブレィのケアグッズを使用してみました。初心者にはおすすめで、これは重宝します。
レザーについた油性ボールペンの汚れ。無水エタノールで落としてみた!
レザー(本革)の財布に油性ボールペンの跡がハッキリとついてしまいました。無水エタノールを使えば落とせるという情報を得たので実際に落としてみることにしました。
プラスドライバー(非貫通形)おすすめ3選【2024年最新版】
工具の中でも代表格の『プラスドライバー』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのプラスドライバーをご紹介します。
どうもこんにちは。 気がついたら年も開けてしまいまして新年です。。。 この施術は、数ヶ月前に受けました。 最近忙しすぎて、時系列がちょっと乱れております。💦 そろそろ医療HIFUのメンテナンス、考えたほうがいいかな~。。。 なんて思っていた
この頃の習慣!(^^)!対外的にオフの日はチョッとの時間でもジムへ何せ何せ年齢が年齢ですから(笑)筋力・体力をつけないとウイークデイが乗り切れないのであります長いこと人間やっていますとねあちらこちらと長く使いわせてもらっていますのでポンコツになってきてメンテナンスをキチンとしないといけません買い替えるわけにもいかないのであります本当は、日々のハードワーク💦を軽減することと並行してやらないと長持ちしないのですけどね自分の理想通りにものごとは進まないのでありますでもでも諦めると可能性がゼロになりますからあきらめないって天に誓っておりますあきらめないさあ~~今日も一日大切に過ごします~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせ...メンテナンスをキチンとしないといけません🙋♀️
ラチェットハンドル(9.5sq.)おすすめ5選【2024年最新版】
ソケットレンチ用ハンドルの中でも代表格の『ラチェットハンドル』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのラチェットハンドルをご紹介します。
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は前回の続きで、 カートリッジを交換したお話になります(^0^)/ *前回… 蛇口レバーの音鳴りが気になって、 交換の為のカートリッジと工具をゲットしたゆめ子。 ... つづきを読む
お正月はお寺さんに新年のご挨拶に伺ったり自治会の初集会とか隙を見てお酒を頂いてダラダラ食べるので胃の調子がイマイチそんな感じですあまりグウタラしてると腐ってしまうので身体を動かす昨年から温めていたAX-1のフロント周りのメンテナンスお正月とは思えないポカ
今日で仕事納めです今、職場でブログを書いていますが朝の通勤道路がガラガラだったもう昨日で仕事納めだったとこが多いようですね明日はプチツーの約束があるので帰宅したらその準備をして大晦日はAX-1のフロント周りの整備をしたいバイク納めはもう少し先になりそうで
昨日の浦和レッズオフィシャルHPのホットトピックス。 最終記事が、「REX CLUBマイページの緊急メンテナンス」でした。(午後5時55分02秒現在) 1月4…
ˈflo͞oid 本当に日中はあまりの暑さに何もできません 私の引きこもりの巣 バイクガレージも多分日中は50度から60°cになってサウナ状態です というわけで 朝5時半に起きて早起き メンテナンスで...
本当に電気は難しい しっかり勉強すればいいのだろうが バイクに乗っている方が楽しい しかも 職業柄 全く別分野なので 電気の知識は全くない状態 それでもバイクをメンテナンスする上で必要な知識や道具はそ...
ガスケットを作ったので早速 組み込み とりあえず シリンダーの容積の計算 できません ヘッドのOリングを新品に交換して 組み込みます 1mm の ベースガスケットを作ったので 今までの ノーマル 状態...
動画はこちら↓ youtu.be <ボディーの汚れ> 先日の運転会のあと、車輪の清掃などのメンテナンスをしていました。ボディーを眺めていたら、ガラス面や車両側面が汚れていることに気が付きました。思い返してみれば、車輪や動力系の清掃はして来ましたがボディーの清掃は、今までやったことが無かったことに気が付きました。他の車輌も見てみると、ガラス面や光沢のある塗装面の汚れがよく目立ちます。特に銀色の車両は、ボディーの指紋汚れや帯周辺の手あぶら汚れが目立ちます。先頭車やモーター車は、DCC加工やメンテナンスをするときにボディーの付け外しを良くするので指紋や手の脂などが多く付着しているようです。 <クリー…
あけましておめでとうございます~😊今年もよろしくですー😁ブログを始めてから~✨なんとっ ♪───O(≧∇≦)O────♪だいたい1周年ですー🎉すごいですー😤よく続いてるです~🎊ただ~ ・゚・(つД`)・゚・いつも~🥺適当に書いてるだけなんですが~😜面倒くさいですー😰飽きたですー😨って事がいっぱいです~😭しか~しっ ォ━━(#゚Д゚#)━━!!バイクツーリングは楽しいですー😍ブログは、どこまで続けられるか解らないですが~😵ツーリングには、どんど...
この日は朝から今年ラストのリハビリと整体へ。なんだかんだとすっかりと馴染みになりました(笑)当初から言われていたとおり、1年以上は回復までかかる見込みは正解で。可動域を広げてもまた戻るの繰り返し。少しづつあきらめずに繰り返しリハビリしていくことで徐々に回復してきてます。手術などをしてくれた先生、面倒みてくれた看護師、で、一番お世話になっているリハビリの作業療法士さんに感謝です。『ようやくここまで回復してきたかぁ』『でも、まだここが固いですね。新たなアプローチをしましょう。可動域を拡大させていかないとまた先生に『プレート外そうよ』って言われちゃいますから(笑)』『また手術はしたくない(笑)頑張ります』ということで今回は胸を開く感じを維持するためにタオルを丸めた形で背中に入れて肩甲骨周辺をストレッチする自主ト...2023年ラストの通院です
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回はゆめ子が何気にストレスに思っていた、 蛇口レバーに関してのお話になります(^^;; *ある日… いつものように洗面台で、 歯を磨きながら蛇口のレバーをひねると!?   ... つづきを読む
小金井公園内の"江戸東京たてもの園"写真散歩の途中ですが、ここでいったん幕間休憩を挟みます。年末らしく?カメラの点検・クリーニングの話題です。 初めての一眼レフカメラPENTAX K-70を手にしたのが2016年の秋。そ
最後に組み立てまで本来プリズムが入るべきところにLEDを置いたのでそのままでは導光できませんなので、プリズムを切ります復旧はできなくなりますが、仕方ないですね。これをはめ込んで、蓋をします。上部表示灯も取り付けて完成です車両に組み込んで確認良い感じですね~前
エンジンかけたら見慣れない警告灯が点灯してました。これって、バッテリー?9月に交換したばかり。おかしいな、とりあえずイエローハットさんへ行くか。さっそく確認してもらいます。確認したところ、どうやらオルタネータって部品が劣化によりエラーを起こしているのかも?とのこと。とりあえず交換した場合の金額等の見積もり依頼をします。やれやれ、どうしたもんか。そうこうしているうちに今度はカーナビもまた表示エラー。おいおい、どうなってるんだ?エンジンをかけてしばし周囲を動かしていると、警告灯は消えてナビも復活。状態を伝えると『ナビはおそらく一時的なエラーかもしれませんね。建物が密集してたり山間部などでエラーが起きる場合もあります。見晴らしの良い場所へ来て再始動するとナビが稼働することもあります。バッテリーランプはついたり消...あれ?バッテリーランプが点灯してる??
オタクなゲーム来たぁ! ライアンがクリスマスに貰ったCASTLEと言うボードゲーム。 (ちなみに、最近フォローし始めてくださった皆さん。ライアンはアラフ…
お友達からLINE「エンジンがガラガラ言って止まりました」ってビッグエンドのニードルベアリングを疑ってるらしい横割りの2ストローク単気筒エンジンクランクケースセパレーターは入手済みとのことこれは、、、今週末は身動き取れないけどお正月休みの酒のツマミが出来
グラブメンテナンス受付中!今年のうちにグラブをキレイにして新しい年を迎えましょう
ずいぶん、久しぶりに仕事用シューズを新調しました 価格:5,880円(税込、送料別) (2023/12/27時
集電と上部表示灯のLEDを置く基板を作っていきます回路図の右側の緑枠部分になりますある程度強度は要りますが、薄くしなければならないので、薄手のユニバーサル基板をを使います4穴×5穴分を切り出します両面配線が必要になるので、シール基盤も併用します下図のように金
購入してすぐに交換してから一回も交換していなかった冷却水を交換しました。冷却水はウォーターポンプ下側のネジを緩めると冷却水が抜けるそう。早速ネジ緩めてみると・・・。全く出てこない。フィラーキャップも緩めてみると凄い色の冷却水がポタポタと。.
ワクチン接種をしてきた今回は、ファイザー製のワクチンを接種した。 15時頃に打った。 5時間経過。腕を上げると違和感。 明日は、どうなるんだろう? 打った時は?全然、痛くなかった。 ア
加工方法の検討に時間がかかったことや、忘年会があったことなどから、少し間が空いてしまいました。さて、加工の続き新しい照明としては、前照灯・尾灯用それぞれ左右に一つずつのLED(4個)、上部表示灯用にブリッジダイオードを介して1個LEDを使います回路図にすると下記
チャットGPTに質問してみました!質問「太陽光発電でFIREできますか?」回答「太陽光発電は、FIREを目指すための...
コロナ収束で使われなくなってきたアグデルのパーテーション こんなのが安く手に入ったら使えそう 1500円ぐらい 後はアルミ板を切ってステーを作れば出来上がり 曲げに関しては熱湯や ヒートガンでやってみ...
ごちゃごちゃ とガラクタ箱を ひっくり返すと厚さ1mmの アルミ板がありました 試作品のスティに合わせて 切ったり 穴を開けたりします 1mm 程度なので加工はとても簡単です 強度は スクリーンの取り...
モデルチェンジしたBMW R1300GS YouTube で大絶賛でした ついてないものはないぐらい 至れり尽くせり 前の車に追従したり 車高が上がったり下がったり センタースタンドは 電動 本当にす...
メンテナンスグリス300/SLPワークス@釣り道具メモNo.3
こんにちは、訪問ありがとうございます。 冬本番ですね。 寒さ厳しい折は釣りへの足も遠のいて、一年頑張ってくれた釣り道具のメンテナンスに勤しむ方も多いと思います。 私も今年の釣り納めを済ませまして、年末年始は暴飲暴食に気をつけながら道具メンテしようかなと考えております。溜まった読書もしたいけど。 道具のメンテナンスにも種々ツールが必要ですが、この度ダイワのベイトリール用に新発売されたグリスを購入しました。 メンテナンスグリス300(SLP WORKS) SLPワークスは元々ダイワ精工のアフター部門が独立分社化した会社で、現在は主にダイワ釣り用品のオプションパーツ販売やカスタムを行っています。 そ…
利用ブログサービスのシステムメンテナンスのお知らせ。(メンテナンスでやんす)
gooblogシステムメンテナンスのお知らせ-gooblogスタッフブログ日頃よりgooblogをご利用いただき、誠にありがとうございます。以下の日程でメンテナンスを行なわせていただきます。2023年12月19日(火)午前1:30~午前2:00(予定)2023年...gooblog上の記事のとおり、このあと当ブログが利用しております、「gooblog」が下記時間帯でシステムメンテナンスに入ります。引用2023年12月19日(火)午前1:30~午前2:00(予定)2023年12月19日(火)午前4:30~午前5:00(予定)上記時間帯の間、数回にわたってごく短い時間、ブログの表示が表示ができなくなる場合がございます。以上、よろしくお願い申し上げます。(メンテナンスのお知らせなんて記事にするの、何年ぶり???...利用ブログサービスのシステムメンテナンスのお知らせ。(メンテナンスでやんす)
いつもご覧頂きありがとうございます。 息子の友達のアクセラがオイル交換で入庫しました! ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポチっ!っと押してく…
大掃除の季節、家と服のメンテナンスで新しい年を迎えよう #大掃除
年末は新しい年を迎えるにあたり、家の中をきれいに片付ける「大掃除」の季節ですね。 我が家でもウタマロが大活躍しています。笑 ウタマロ クリーナー 詰替(350ml*2コセット)【ウタマロ】 価格:518円(2023/12/21 10:14時点) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); しかし、家だけでなく、クローゼットや洋服にも手をかけることで、新しい年を気持ちよく迎えることができます。今回は、年末の大掃除のついでに服のメンテナンスでやりたいことをご紹介します! クローゼットの整理 洗濯とクリーニング アイロンがけ 靴磨き クローゼ…
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『戸建てのメンテナンス周期って「10年」くらいで合ってますか?「修繕費用」は平均でいくらかかる?』⇒元ネタ記事 (。´・ω・)ん? メンテナン
【オートリース】ナルネットコミュニケーションズの業績と将来性は?
2023年12月のIPO案件で、車のオートリース関連会社が12/25(月)に東証グロース市場に上場します。 【企業名】ナルネットコミュニケーションズ、Nalnet Communications Inc.(証券コード:5870)
久しぶりのネイキッドバイクとタイヤ交換✨ストファイとやらの実力、見せてもらお~かっ ヾ(⌐■_■)ノ♪
おはよーございます 😊今日は、レッドバロンに1年点検・タイヤ交換・ブレーキパッド交換に行って来ましたー✨なかなの整備内容ですー😵もりだくさんです~😭なんでー😳なんとっ ♪───O(≧∇≦)O────♪ レッドバロンさんが~😊代車を貸してくれましたー🛵無料ですー💰待ってる間に~😪お出かけ出来るので~🛸ラッキーですー✨うれしいですー😍さすが、レッドバロンですー💞さっそく、レッドバロンに~😊出発ですー 🚀すこし走ると~🚁到着ですー...
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回はエコキュートの配線を、 補修したお話になります(^0^)/ *以前の… 高圧洗浄でのお掃除記事で、 お話したのですが。。 【夏の恒例行事、ケルヒャーで高圧洗浄! ... つづきを読む
TOMIX 207系 の前照灯・尾灯が点かなくなっていたので、修繕しますこちらは、10年前に一度LED化をしていたのですが、その改修から時を経て動かなくなったようです問題の前照灯・尾灯基盤はこのような状態です元々は初期の常点灯対応の電球型照明ユニットでしたが、電球やコン
いつから交換していないかわからないミッションオイルを交換しました。購入から3回目の交換だと思いますが、今までは特に記録していなかったのでハッキリは分かりません。交換前にトムスカントリートライアルのあと放置していたマシンを洗車。続いてドレンボ
なんてことはないタイヤのエアゲージですが バイク3台の専用のエアゲージです おっさんライダーたちは空気圧の単位がごちゃごちゃ で分かりません キログラム パスカル? 数字で2.5 その後の単位全くな...
一巻の5m のシリコンワイヤー 5巻 入って1800円 なので一巻あたり360円程度 Amazon のレビューにはフニャフニャしてダメ となっていましたが 耐熱温度 200度につられて買ってしまいま...