メインカテゴリーを選択しなおす
先日、我が家で「もったいない」と思わせる出来事があり、「もったいない」という概念について改めて考えたので、それについて書きたいと思います。 「もったいない」…
こんにちは♪ 今日から新一年生の孫も給食が始まって通常の授業になったので 私も通常モードに戻りました いつかやろうと思ってた事 一つ一つ片付ける良い機会です 嫁入りの時に母がたくさん着物を用意して
【使い切りのリフォーム】いつかやろうと思ってた事、やってみたら1時間でできてしまった
こんにちは♪ 暑かったり寒かったり、寒暖差が激しいですね 今日は電気ストーブをつけてます いつかやろうと思ってる事 いろいろあるのですがその中の一つ 若い時に買ったタンクトップ これ後ろ姿で、
明日から飲食料品の値上げ、それも4000品目以上です。そのため先週末はスーパーなどで大量の買い物をしている人が多かったです。 いつもお立ち寄り、ありがとう…
モノは使わないともったいないというのは断捨離界隈でよく言われる言葉ですが今日はうちのオットを例にこれがいかに事実かを力説しようと思います。というのもですね転職して最近コンビニをよく使うようになったオットに家に余ってたクオカードを渡したんですよ。コンビニはA
こんにちは♪ 一気に暖かくなって・・というより 畑仕事してたら汗が出てきました 収穫した野菜です 主人が仕事が忙しくて 大根の種をまくのが遅かったので 大きくならないうちに花が咲きだして 仕方な
わたしは、まあまあ節約の人である。去年のこと。夫が通勤に使っているリュック。スーツに合うようにか四角い。ファスナーの開閉時にカーブ部分に負荷がかかって壊れちゃう。でも、まだファスナー以外は汚れもヘタりもなく、十分に使えるのだ。もったいない!!こっちに渡しな
パーフェク豚です。5月のゴールデンウィークに友達に誘われて旅行に行くのだが、ホテルと新幹線の予約が面倒だと思ってしまった。行先は広島である。昔は、旅行の計画を立てるのも好きで、ワクワクしていたが、最近それが面倒だなと思うのは老化の始まりなのかもしれない。後は、ゴールデンウィーク期間のホテル代がやはり高くて、何かもったいないと感じてしまう。平日の1.5~2倍ぐらいの値段になっている。長年の「デフレマイン...
Amazonギフトカード登録/Vポイント×Eco Select
こんばんは。 先日のジャムチケのチケット代金が入金(Amazonギフトカード選択)されたということで、Amazonギフトカードの登録方法をPC用とスマホ用に分けて作成してみました。 「お役立ちメモ」→「サービス別」→「Amazon」の中にアップしておきました。 よろしかったら、ご自由にDLして、ご利用ください。(全4ページ) サイト内が見づらくなってきて、自分でもメモを探すのが大変になって来ましたので、ただいま、同ページを整理中です。 1日30分の予定でボチボチ直しますので、よろしくお願いいたします。 イラストは、画像野代わりにChatGPTに描いてもらいました。 もう、「絵は苦手なんです」とか言っていなくても良い時代になって来ているんですね。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 もったいない:本来の意味での「もったいない」は、モノを大切にする(使い切る)とい…
3月なのに雪が降りました。天気予報凄い!当たってた。職場でどんどん車に積もった時はちょっとだけ不安になりました。道路は全く問題なかったので良かった。みなさまも…
昨日も朝から問題児の不機嫌さに振り回された日。最後の最後まで喋らず、仕事手伝ってもありがとうも言わない。何が気に入らないのかさっぱりわからない。よほどちやほや…
【メンズパーカーリメイク】余った布をバラクラバとネックウォーマーに
主人からパーカーをもらって私のトップスにリメイクしました。胸元には100円ショップのタキシードサム君。お気に入りの部屋着になりました。 「もったないない」が発動 満足したもののあまり部分が気になります
こんにちは♪ 長引く寒波、毎日寒いですね 最近は裏起毛の暖かいパンツとかも出てますが 私の持ってるズボンは寒いです 洋裁をやってた亡き母が ビロードのズボンをいっぱい作っててそれが残っています 買わ
捨てればゴミだけど...「買わない」生活にチャレンジする米国人
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。 年度末が近くなってきているという事も
その後、いつものようにおやつを食べてもらっていると綿「かつお、姉さんの仏さん参りに行きたいんや。いつ連れて行ってもらえるかのぉ?」と言いだした。一応、25日に予定はしているが、今、それを伝えてもし変更になったら困る。きっとその日を楽しみして過ごすからまた伸
【雑記】「もったいない」はミニマリズムの天敵? 心の安定を目指して
「もったいない」はミニマリズムの天敵?心の安定を目指して 普段、私はあまり物を買わない方だと自覚していますが、ふと部屋を眺めると、細々とした物が多いことに気づきました。今回は、物を買わないのに増えていく、減らなせないのは何故か、物を減らして心の安定を目指すのはどうしたら良いのか、という私なりの考えからこの記事を書きました。 はじめに 「もったいない」という言葉は、日本人に深く根付いた価値観の一つです。しかし、ミニマリズムを実践しようとすると、この「もったいない」という感覚が障害になることがあります。心の安定を目指すなら、物への執着を減らすことが大切です。本記事では、「もったいない」とミニマリズ…
【処分の方法】捨ててばかりではありません、売れる物は売ります
こんにちは♪ 毎日毎日見直して出てくる処分品 長く生きてるので使っている物も古い物ばかり 傷んでいたり変色していたり・・・ そういったものはすぐに捨てますが 頂き物だけど使わずずっと残っていた物など
こんにちは♪ 今日はトイレ掃除のお話 トイレ掃除に使っている洗剤はコレ↓ 【最短当日発送】 トイレマジックリン トイレ用洗剤 こすらずスッキリ泡パック サボン&シトラス 本体 300ml 【トイレマジックリン】
こんにちは! みなさま いかがお過ごしでしょうか? 今回は家庭菜園についてです🍅 家庭菜園をされている方はぼちぼち動きだす時期が近づいてきているかと思います。
【食材の使い切り】ホットケーキミックスでレモンパウンドケーキを作りました
こんにちは♪ ご近所さんからレモンを頂きました 庭に植わっていたレモンなので安心安全 このレモン1個使ってレモンパウンドケーキを作りました ホットケーキミックス、卵、はちみつ、サラダ油、牛乳、レ
【見直し】引き出し一つ 孫からのプレゼントを無駄にしないために
こんにちは♪ 朝起きたら薄っすら雪化粧 でも、陽が差してすぐに解けました 雪の多い地域の方は大変な思いをされていると思います 早く寒波が抜けます様に 今日はリビングのキャビネットの引き出し一つ見直
こんにちは♪ 1月に里帰りしていた長女 帰ってきた時にお土産として化粧品を買ってきてくれました クレンジングとマスクらしいです マスク?英語で書いてあるし・・ 使い方がさっぱりわからず長女に聞い
こんにちは♪ 去年いただいたVISA GIFT CARD コンビニでちょこちょこと使っていたのですが 残額が157円 これをきれいに使い切ってしまいたいと説明書を読んでいたら 楽天でこのカードを使い、残りはポ
こんにちは♪ 少し前、お年玉付き年賀状の当選番号が発表されましたね 今年は切手シートが2枚当たってました 昨日は、いつも車で行く郵便局に歩いて行ってきました ガソリン代の節約、健康の為 そして靴を使
こんにちは♪ 一昨日、ストックの引き出しから財布を出したので ついでにその引き出しの見直しをしました この引き出しの中、奥底にくしゃくしゃになっていた赤い布 二女が小学生の時に使ってい
お気に入りのものを大事にしすぎて、なかなか使えなかったという経験・・・皆様もありませんか? でも、大切なものをきれいなまま取っておいて、自分だけ年をとるなんて、そのほうがよっぽどもったいない!!! アラカンになった私はつくづくそう思っていま
2025.1.23できるだけ食べ物は粗末にしたくないですよね。我が家ではケーキにしちゃうのが定番♪大きなカボチャをもらったらかぼちゃのチーズケーキに。バナ...
本日も体調が絶不調です。いやもう、なんなんこの時間差感染。オットと娘は 発熱があったけど私は熱は出ないんだよね。その代わりに頭痛が酷い。ということで、頭痛いので今日もサクッと本題いきます。皆さんご存じの通りうちのオットはゴミみたいなものでもなかなか捨てられ
【エコ活】そこまでする?ってくらい使い切る モノを大切に使うこととは、 そのモノを最後まで使い切ることだと考えています。 もったいないという意識は、…
その冷酷な現実に真摯に向き合うMM2Hのその姿! もったいない!
(3個セット)信州 野沢菜のしぐれ220g 佃煮 野沢菜しぐれ 信州みやげ ご飯のお供 お取り寄せ 野沢菜のしぐれ お酒のおつまみAmazon(アマゾン) …
保有している株の一つに JALがあるのですがそのJALから 株主あてのメールで 羽田の整備工場見学の 案内が来ていました。 我が家の子供たちは 乗り物全般が好きなのできっと喜ぶだろうから 申し込んでみようかなと思ったら 未就学児は応募不可でした‥ 下の子はまだ未就学なので 家族みんなで行くことは叶わず。 今回は応募を見送りました。 応募多数の場合は抽選だそうですが どのくらい人気なのかな? JALの優待はうまく使えておらず 売却しようか迷っていたのですが工場見学のチャンスがあるなら 保有しておこうかな・・ と思ったら。 ホームページを見たら 株主じゃなくてもだれでも無料で 見学できるんですね。…
昨晩はミートソースを食べて布団に潜っていたら何故だか急にジワジワと汗ばみ初めて、布団をかけ直しに来てくれた配偶者氏に「…うわっ!タオルケットがジットリしてる!くさっ!汗くさっ!」等と失礼な事を言われて(笑)、でもそのお陰で多少なりとも風邪が抜けたし万々歳だわい。 喘鳴も随分軽くなって前日よりも眠れたけど、嗅覚はまだ戻っていない。一時だけ戻ったのは何だったんだろう? ↓11時40分頃の不思議な雲。 可愛いお土産を頂いたので朝に食べたよ。 千葉のいちごタルト。 思ったよりも大ぶりで朝ご飯にピッタリで美味しかった。ごちそうさまでした。 …鼻が治るまで取っとけば良かったかな。勿体ないことをしてしまった…
大相撲九州場所。 長らくチケットの余っていた九州場所ですが満員御礼、全ての日程で札止めとか。 めでたいw やっと大相撲の盛り上がりが九州へも伝わったのでしょうか。喜ばしい。 まあ、九州は半導体投資のニワカ景気で湧いてるのかも知れませんが、せいぜい足をすくわれないようにしてもらいたいものです。 大相撲で「厄払い」となればよろしいのではないか。 新大関の大ノ里は二敗を喫してしまいましたが大丈夫でしょ...
こないだ、この記事でも書きましたが節約っていうともやしってイメージ持ってる人多いよね?で、コメントでもやしは足が早いからその日使う分しか買わないって意見があり私も激しく共感したわけですが。我が家には自称食べ物を無駄にしないマンがおりましてですね。テレビで
シンプルライフ的にはそれはちょっと違うかなと、この記事を読んで思った。
シンプルライフ的にはそれはちょっと違うかなと、この記事を読んで思った。 私が読んで、ん?と思ったのはこの記事です。 ▶3990円でTシャツを買った翌日、お店で「セール」が開始! 同じTシャツが「1990円」になっていました。未着用なら“返品”して買いなおせますか? 値下げは事前に教えてもらえないのでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) 3990円でTシャツを買った次の日に、同じシャツが1990円に値下げされていた。 ようするにくやしいってことですね。 返品に関するくだりは常識を問われることだと思うのでとばしまして、この記事でのアドバイスにこうありました。 購入した後でセールが始まり、「悔…
嬉しい3連休の始まり。来週から飛行機に乗って研修に行く人。沖縄旅行に行く人・・職場でも様々です。私はといえば何にも変わりません。相変わらずの何もしない日常です…
冷蔵庫の中の賞味期限切れのモノたくさん...。 またやってしまったあああああ。 これ全部、冷蔵庫の中にあった賞味期限切れのモノたちです。 今まで2回も、”もったいない”思いをしているのに。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 今回の特徴は、 ・ガーリック岩塩 ・パクチー ・バジル ・ニンニクパウダー ・コチュジャン ・ピリ辛エビ塩 など、ちょっと変わった調味料が多いことでしょうか...。 しかも皆、かなり余ってます。 これね、ひとつひとつは、すごく美味しいんですよ。 ただ私、めっきり自炊しなくなってしまったんですよね。 いつか…
買い物の失敗と反省。ワイヤレスイヤホン。 しばらく前に、”時代はワイヤレスイヤホンだろう”と思って、ワイヤレスイヤホンを買いました。 いざ、充電して使ってみたら... 左側からまったく音が聞こえない。 受電し直しても、何をしてもダメ。 これは、初期不良でしょう、故障でしょうと結論づいたんですけど。 いつもは必ずとっておく保証書を、これに限って捨ててしまったんです。 保証期間は、最低半年はあったはず。 しかも、いつもは行かない遠方のお店で購入しました。 完全なる買い物の失敗です。 保証書がない(捨ててしまった)、遠方のお店なので購入したお店にも行けない。 あきらめです。 高いお勉強代を払いました…
どうでもいい小噺。 お肉100gが90円、とかの量り売りってあるじゃないですか。あんまりよく覚えてないので間違ってるかもしれないですが、私がまだ日本に住んでた頃、お野菜はスーパーで量り売りってやってなかったと思うんですよ。20年くらい前の東京の下町の話です。 今回日本に帰った時にね、実家の近所のスーパーではやっぱりお野菜は1パックとか1個単位でおいくらって設定だったんですよ。しかもビミョーに高い…とか思いながらも買ってました。でも、隣町のスーパーに行ったら、良さそうなお野菜がたくさん並んでて、その中で一番目を引く場所に置いてあった袋詰めのナスの値札というかポップ?に「ナス 100円」って書かれ…
飲みすぎはルーティーンを壊す 早期退職して、1年と1か月と4日
決まった曜日のルーティーンができなかった。飲みすぎた日から三日目なのに。。。物凄く損した気分でありやす・・・一時は楽しいが、その後3日も潰すとは・・・・・いい年越えてあほやな~と思う。変わらないな~気持ち悪くなって終わりとかになれば良いのに、ダラダラとハイピッチで飲んでしまう。で、どうも一線を越えると、数日間ダウンのようになる。うーん、、、もったいない。料理は大変美味しゅうございました。が、いかん...
週末に 買おうと思っていたのに先延ばしになっていたものをポチリました。 そのうちのひとつが届きました。Amazon、早っ! お立ち寄り、ありがとうござい…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
春に着たアウターを数枚、今更洗濯機で洗いました。 その中の綿100%のトレーナーみたいなカーディガンを畳むとき気づいた。穴開いてるー。Σ(´Д`*) 洗濯ネットに入れず数枚を一緒に洗ったせいで、ボタンなどの硬いものにヤラレタのだと思う。 捨てるのはもったいないっという思いが、頭の中でスポットライトを浴びていた。穴開いてる < もったいない。 昭和ではなく令和だけど。家にあったワッペンを付けてみた。まーま...
こんにちは♪ スーパーでお買い得のカブを見つけました この前日、主人がカブが食べたいな~と言ってたので即買いです このカブをすべて使って4品作りましたよ~ カブ2玉と葉の柔らかい所で
高度成長時代には、「消費は美徳」という流行語がありました。昔と違って、靴下や衣類に継ぎを当てて長く使うことはせず、捨てて新しい物を買うことが多くなりました。電気製品なども、故障したら「無料保証期間内」であれば修理に出しますが、それを過ぎると
みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『後輩がスタバで毎日400円の「コーヒー」をテイクアウトしています。コンビニの「3倍以上」かかるので“もったいない”と思ってしまうのですが、そ
1週間くらい前、ジャガイモを掘りました。植えたのは5kg、収穫できたのはバケツ4個で26.5Kgです。倍率は5.3倍です。上手な方は、10倍~20倍とお聞きしています。まだまだ下手です。5Kgは植えるために買ったものです。 これ以外に、昨年の食べ残りを植えてあります
こんにちは。お立ち寄りいただきうれしいです。 横浜市在中の断捨離®トレーナー講習生牧野陽子(まきのようこ)です。 断捨離ストーリー①はこちら『【①断捨離スト…