メインカテゴリーを選択しなおす
今日から始める自己肯定感アップ習慣!自分を大切にする7つのステップ
「自己肯定感を高める方法」を心理学の視点から解説。自分の強みを見つける、小さな成功体験を積み重ねる、感謝の習慣など、今すぐ実践できる7つのステップを紹介。事例付きで分かりやすく、自分を大切にする第一歩を踏み出したい方におすすめの内容です。
言葉って、結構無意識に使っているものです。それを受け取った相手は微妙な思いを抱いているかもしれません。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 脳が喜ぶということは活性化しているということ。ポジティブ思考にもなっている。 本…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 他の人を傷つけるようなことは言わないのに、自…
効率だけでは満たされない — 現代人が見失いがちな「生きる意味」の再考察
あなたは毎日を効率よく過ごすことに躍起になっていませんか?電車の中でスマホを見る人を見て「時間の無駄だな」と思ったことはありませんか? そして、そんな自分に疑問を感じ始めていませんか? 現代社会において、私たちは「効率」という言葉に縛られ、...
ずっと感じていたこと・・・すごく共感し 励まされた【ご感想:フォローアップ会】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションの後に行なっているフォローアップ会に参加された◆◆様のご感想をご紹介いたします。 …
皆様、如何お過ごしですか? 本日は「人の笑顔は愛そのもの」と云う事で御座いますが、 先日イベントで、夏川りみさんの「涙そうそう」を聞かせて頂きまして、わたくし胸がジンとして目頭が熱くなってしまったのですが 涙そうそうの歌詞にも御座いますが、自分に惜しみない愛情をくれた人を想い出す時って、その人の笑っている顔・温かい笑顔を想い出すなと感じまして、 人生に困難が訪れて、心が折れてしまいそうな時、いつも励ましてくれて支えとなってくれるのは、想い出の中の温かい笑顔であるなと思う次第で御座います。 想い出の中の笑顔は心の支えだけれども、 そしたら目の前で今、現在進行形で自分に笑いかけて
皆さま如何お過ごしですか? 本日は、闇があるから光が解る、地球は陰陽二元の世界を摩訶不思議に御紹介したいと思います。 まず「陰陽二元論」とは、物事を両極の相反する2つの要素から物事を説明する考え方であり、光と影・善と悪・成功と失敗・生と死 などが上げられます。 この相反する両極が有るからこそ、人は喜びや幸せを知る事が出来るのだとわたくしは思います。 解りやすい例ですと「生と死」で御座いますが、人は寿命というモノが有り、生まれたからには必ず死というモノが訪れます。 生の両極である死を意識する事により、生きている尊さや幸せを感じる事が出来る。 しかも「寿命」というモノは、いつや
皆さま如何お過ごしですか? 本日は「嫉妬心の心理」と「嫉妬しない為には・きつね婦人の自論」を御紹介させて頂きます! まず「嫉妬」とは、他人が自分より優れている、恵まれていると思った時に感じる恨み・妬み・嫉みで御座います。 嫉妬の心理学的特徴は ・自分に自信がない・劣等感がある ・プライドが高い・対抗心が強い ・独占欲が強い ・承認欲求が強い などが上げられます。 これらの特徴を深掘りしていくと、相手と自分を比較して、劣等感を感じてしまっている。 イコール、自分が相手に負けたと勝手に思ってしまいる。という事になります。 自分自身に、見た目や金銭面、才能など何かしらのコン
50代からの自己肯定感向上プログラム|人生の転機を迎える50代に向けて、自己肯定感を高める具体的な方法を紹介。日々の習慣や人間関係の見直し、心と体を整えるコツを学び、もっと自分を好きになるためのヒントを見つけましょう!
自分の特質を誇っていい・・・心がとても落ち着き 明るい気持ちに【ご感想:グループセッション】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。初めてグループセッションに参加された◎◎様の ご感想をお送りします。 ◉ ご感想: グループセッシ…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 期間限定で、小さくZOOM無料相談とブログに書いていたのを見逃…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨夜は、「覚悟の断捨離シンデレラプロジェクト」60日間と限られ…
「人生を変えたい」と考えたことはありませんか?仕事、家庭、人間関係、目標、そして日々の忙しさに追われる中で、「自分の人生はこれで良いのだろうか?」と立ち止まる瞬間は誰にでもあります。しかし、人生を劇的に変えるためには、大きな決断や特別な才能...
「自分を知る」って、自分の中にあるものをとりあえず全部並べて、 善悪で選別せずに眺めてみること。 チェックリストで自分を分類して、何かのカテゴリに収めることじゃない。 人はそんな単純じゃないし、とても多面的で可能性あふれた存在。
「人間の性質は、単に全てが光明からなるのではなく、実は多くの影によって占められている」 ユング 自分の中の影の部分をいかに認められるかで、生きやすさは変わる。 でも認められないのにも理由がある。 それすら認める。 「どんな自分でも素晴らしい
結婚し、育児をしているうちに、自分に自信がなくなってしまったという経験はありませんか。実は、多くのママたちがこ
自分の“いのち”を生かしているのは、自分?生かされていることを自覚する
自分のことが嫌になったり、 誰も自分を必要としていない、自分は誰の何の役に立ていないと感じたり、 もう生きているの辛いなそんな風に思ってしまう時。 あなたは…
自分を嫌いになると生きづらくなります。どうして自分が嫌いになるのか?自分の中のほんの一部分だけを性格であるかのようにとらえ、自己否定しまうからです。誰でも自分の中に「沢山の自分」がいます。そしてそれぞれの役割を果たしてくれています。嫌って見ないようにするのではなく、上手く連携していくにはどうすればいいのでしょうか?
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 いよいよ、明日になりました。酒田みちこさんが、断捨離サロン「サク…
自己否定をやめたいと思っても、なかなかやめられないというお悩みはありませんか?自己否定は意志でなんとかできません。長年の習慣による無意識の反応だからです。では自己否定はやめられないのかというと、そうではありません。自己否定をやめるにはどうすればいいのかについてお伝えします。実はそんなに難しいことではないんですよ。
小さい頃から無意識にしていたことに気づけて涙・・・掘り下げ&手放し【ご感想:グループセッション】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションの ご感想をお送りします。 ◉ ご感想: グループセッション ◉ …
自己否定をやめたい人へー 習慣を変える「自分に優しい声かけ」のすすめ
自己否定が当たり前になっていませんか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介】自…
人は誰も一人では生きていけない。 何かしら誰かのおかげで生きている。 それに気づいた瞬間、孤独ではなくなる。 自分の存在が誰からも必要とされてないと思うときは孤独を感じるけど、 直接顔を知らなくても 誰かのおかげで自分があるのだと気づける心
私たちの生きづらさは、自分を否定する心から生まれます。 「こんな自分じゃダメだ」 「また今日もこんなことをしてしまった」 「〇〇さんと比べて、どうして自分はこんなにダメなんだ」 いつも頭の中は自己否定の言葉で埋まっています。 そうしてどんど
アダルトチルドレンで自分がわからなくなったあなたへ ― 心の中のいろんな私と向き合う方法
あなたは「本当の自分」ってなんだと思いますか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自…
#29 【1分で読める】髪には邪気が溜まりやすい!?|髪型もセミミニマルが心地いい
こんにちはtotocolog です🙇🏻♀️ ※お時間が許すようでしたら#25を先にご覧いただけると幸いです。
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨夜は、断捨離トレーナーの全体交流会でした。やましたひでこは、…
自己肯定感を高めることは大切だと言う話はよく聞きますが、きちんと理解していないと周りに迷惑をかけまくる「傲慢マン」に成り下がってしまうので注意! 自己肯定感と傲慢は紙一重。 謙虚さを欠いた自己肯定感の高さは、ただの傲慢になってしまいます。 先日「傲慢マン」 に出会いました。彼は自信満々で、俺様オーラ全開。過去の成功体験をひけらかし、「自分のやり方が正しい!」と強く主張していました。 しかし、よくよく話を聞いてみると、一度は成功したものの、その後は大した成果もないようでした。何をやってもそこそこで止まり、大きな結果にはつながっていません。どうやら、過去にラッキーパンチが当たっただけ のようです。…
誰かのSNSを見て凹んじゃった時は…自分の才能開花のチャンスです!
SNSやネットの何らかの発信情報などを見ていて、落ち込んだり、自己肯定感が下がっていく...そんな経験はないでしょうか。 例えば、インスタやFBで同級生を見つ…
プロフィール はじめまして。ご訪問ありがとうございます。 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子です多額の住宅ローン有楽観的な夫浪費家で…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 2020年に断捨離に出会い、初めて飛び込んだ「講座&ラインサポ…
承認欲求が強すぎて辛い人へ。ぜひ試してほしいお勧めの考え方。
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、承認欲求が強…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 パーソル総合研究所は6日、60代の就労実態調…
年内で短期派遣の仕事の契約が終了して、1ヶ月が過ぎました。 派遣というスタイルでの仕事を20代の時からやってき
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 「覚悟の断捨離シンデレラプロジェクト」一昨日は、受講生さんおひ…
子どもの自己肯定感を高めるには?親ができる声かけと環境づくり
トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「うちの子、...
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、友人の断捨離相談をZOOMで開催!日にちも、急きょ今日…
なりたい自分を実現するためには、心の持ち方が非常に重要です。心の持ち方が変わることで、日々の行動や思考が変わり、最終的には目指す自分に近づくことができます。 私も実現に向けては途中に失敗したり、見直したりを繰り返していますが、なりたい自分を実現するための心の持ち方について詳しく探っていきます。 1. 自分自身を受け入れること まず第一に、なりたい自分を実現するためには、現在の自分を受け入れることが大切です。 自分を受け入れるということは、欠点や短所に目を向けて、それが自分の一部であり、改善の余地があることを認識することです。 このプロセスは、自己肯定感を高め、ポジティブな気持ちを養う基盤を作り…
不幸になる人に共通していることとは? ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介】自己紹…
「自分を大切に」 自分をもっと丁寧に、贅沢に扱ってみませんか♡
「自分を大切に」 改めて言うことでもないかもしれませんが、それをちゃんと、してあげていますでしょうか。 自分をどんな風に扱っているでしょうか? 今思ったその…
senです陽極まる〈夏至〉ということで再投稿『使命は命を使うこと』 みんなにあるもの ホロスコープを見てるとね、何も考えずにというか何も決めずに生きて…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 断捨離サロン「サクラSAKU」体験申し込み詳しいご案内、お申込…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 なりたい自分、在りたい姿、自己成長を考えるときに必要な考え方。 毎日同じ時間に起…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 断捨離サロン「サクラSAKU」体験申し込み詳しいご案内、お申込…
独身の頃のお話。 わたしより5歳ほど若い男子からデートのお誘いがありました。わたしはそのことを誰にも話してなかったのですが、相手の方が他の人に話したようで、…