メインカテゴリーを選択しなおす
昨日のチューリップに引き続き、 ネモフィラも満開でした。ひたち海浜公園のように一面ネモフィラが咲いているわけではないけれど、十分楽しめました。気晴らしすることはやはり大切。じっとこもっていては、嫌なこともグルグル駆け巡ってばかり。精神衛生上よろしくないですわね。いっときでも、嫌なことを忘れる時間があ...
長い介護を終えて感じた焦り20代から父、弟の看病、母の介護してきて、夫の両親のお世話もして、それがすべて終わったのは60になる少し前。親たちの遺品や住まいも片付いてやり終えたー、とともに感じたのは、早く楽しまないと、という焦りでした。ここでもし自分や夫に何か
退職した友人とランチ 3月末で退職した友人守山さんとランチしてきました。彼女とは2月末にもご一緒しています。 長年の友達で子育て中や現役で仕事してる間は年に数回会う程度だったけど、お互い暇になると誘い合う頻度も高くなりますね。彼女はまだ仕事
1日から始まった朝ドラ「虎に翼」いいですねぃ。「女性初の」という言葉に弱いこともあって、今のところ入れ込んで見ています。子供時代が描かれないのも、個人的には好みです。子役時代が終わったらガッカリすることも多かったので。 婚姻制度に疑問を持つ
視覚障害でウクレレ。高田馬場ウクレレ教室。NAOのウクレレ教え方は、子育てと同じ。子育てとは、ずっと先の未来を見据えて、できることを増やしてあげること。リモートでウクレレレッスン。中途で失明、全盲の 「マサヨシさん」 ウクレレ全く初めてからレッスン2周年。ウク
今月のプチ旅行計画立てました。 今月は佐世保の山(丘?)に建ってる「弓張の丘ホテル」 実はもう4回目、 去年の全国旅行支援と佐世保割(佐世保は特別に割引がありました)で、 随分お世話になりました。 旦那さんは学生時代暮れに福岡から帰省して、
お花見シーズンですね。今年は例年に比べて桜の開花が遅いようですが、この間図書館に行った時には満開の木があってびっくりしました。 「お花見〜〜」と言ってレジャーシートやお弁当持って出かけることはないのだけど、「年に1回咲く花をあと何回見られる
タイトルに「庭仕事」って書いてしまったけど、庭仕事してないです。ただ、眺めながら考えてるだけで…。 2021年の秋、亡き父が管理していた場所は手の入れようがないので、なんとなく空いていた東エリアに花を植えようと思い立ったのでした。当時は土に
どちらも1話も見逃さず最終回まで見ました。 ブギウギ なんかねー、もうなんと言ったらいいのか…。朝ドラって、だいたい後半でつまらなくなることが多いですよね。前半あれだけ楽しみにしていたのに。頭の中で ♫楽しいお方も〜 悲しいお方も〜♫ がエ
毎年、生存確認じゃないけれど、見に来ている樹齢推定200年のしだれ桜。年々、花の付きが少なくなってきているように思えて。 来年も私、元気で見に行けるかな、と、頑張って開花している姿を見ながら、そう思うようになったのも、シニアになってからかなw ++++++++++クリックして頂けたら、更新の励みになり嬉しいです。 ...
初めて恩田さんの作品を読んだのは『夜のピクニック』でした。とても情景描写が美しく、こんな綺麗な文章書く人がいるんだと感動したものです。その後『木曜組曲』、『六番目の小夜子』など、『夜ピク』とは違う、背後に何かあるような不穏な雰囲気に惹かれて
ワンコとの散歩は楽しい 愛犬やまとが散歩デビューしたのが2022年10月ごろだったかな。それから、たまに娘や長男が帰省した時には引き受けてくれるけど、ほとんど毎日一緒に散歩してます。退職して以来1日1,000歩ほどしか歩いてなかったのが、今
1月から見ていたドラマも終わってしまいました。『不適切にもほどがある!』はまだ最終回が残ってますが、それはまた後日書くかもしれません。 結局最後まで見たのは今のところ4作品ですかね。 春になったらウトウトしながらだったり、ながら見だったりし
紫木蓮はまだ蕾がたくさん。白木蓮は満開。白木蓮って、きれいだけれど、茶色になると悲しいほど朽ちるのが早いですね。地面に落ちると汚くなるのがあぁ残念。ギンヨウアカシアも満開。青い空と黄色い花は映えますね。 一時...
今日も気温が低くて朝は霜が降りてました。そろそろ先日届いた苗を植えなくちゃと思うんだけど、明日はまた雨らしい。どうなの、明日雨なのに植えていいの?師匠によると、植えた後に雨が降れば水やりの手間が省けて良いということだし、気温はそれほど低くな
昨日はやっぱり縫い物は楽しいなと思った一日でしたこのバッグはおしゃれ感のあるバッグでそれだけに多くの工程があります先ずは持ち手部分ですが四つ編みにしていますこの持ち手部分がこのバッグの一番の難関です動画を何度見てやっても私の四つ編みの仕方が正しいのかは疑問でしたが形にはなっていますバッグの中はポケットが充実ですペットボトルも入れられますし仕切りが沢山あるのでそれぞれに仕分けしてバッグの中で迷子は出...
【シニアの本棚】『オール・ノット』:全部がダメなわけじゃない
『オール・ノット』柚木 麻子 物語の展開 友達もいない、恋人もいない、将来の希望なんてもっとない。貧困にあえぐ苦学生の真央が出会ったのは、かつて栄華を誇った山戸家の生き残り・四葉。「ちゃんとした人にはたった一回の失敗も許されないなんて、そん
動き出した植物たち 日差しも春らしくなり、庭の植物たちもどんどん動き出しています。東側のやり直しガーデンも、ヒューケラの花芽が上がってきました。 去年の秋にお迎えした時はとっても小さくて、しかもあまり水捌けがよくない環境なので、大丈夫なのか
そろそろ恒例の新ドラマチェックの時期です。一時期に比べて随分ドラマの数が増えた気がしませんか?全部をチェックするのは無理なので、いつも見ている枠とか、たまたま目についたとか、そんな基準でリストアップしてみました。 春ドラマ、なに見る? 月曜
杉並区社会教育センター セシオン杉並ウクレレ講座からサークル発足。杉並でウクレレで 「すぎれれ会」 土曜日 月に一度 ウクレレサークルレッスン日。3月9日 土曜日 ゆうゆう館 杉並区 高円寺今月のレッスンも、TAB譜でメロディ弾きと、コードとリズムで伴奏に分かれて、ア
あまり百貨店に出向くことはほとんどないのですが、毎年楽しみにしている伊勢の虎屋のういろが、催事で販売されるので行ってきました。過去記事にも書いていましたw詳しくはこちら。で、このままでは終わらず、リンツに立ち寄ってしまい、量り売りのチョコレートを買ってしまいました。リンドール 11粒で1700円ほど。私にとってはプチ贅沢です。森永の88円くらいで買う板チョコが大好きで。海外のチョコレートはあまり好...
やる気の芽生え 11月の終わりにお迎えして寄せ植えしたビオラたちがとっても元気でモリモリ花をつけてくれています。 同時に迎えたガーデンシクラメンも元気です。やり直しガーデンの宿根草が花をつけるまで楽しませてもらえるなーと思って植えたビオラた
【シニアの本棚】『鳥啼き魚の目は泪』:華族の庭に隠された秘密
『鳥啼き魚の目は泪』 宇佐美 まこと 物語の展開 駆け出しの造園設計士・高桑は大学の卒論で作庭師・溝延兵衛と、彼の代表作となったある庭を取り上げて以来、長年にわたり取り憑かれ続けていた。武家候爵・吉田房興が兵衛に依頼したもので、定石を覆す枯
金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」先週の展開に衝撃を受けました。心が痛い。この先どうなるのやら。未来を変えちゃいけないとされるも、できるなら未...
オシャレカフェを探して 40年来の友人守山さんと今年になって初めてランチしてきました。わりと最近オープンしたオシャレ系のカフェです。わたし1人で公共交通機関を使って行くには気力が失せそうな場所にあるので、車に乗せてもらってラッキーでした。
毎月恒例ATMめぐり 今月は23日から3連休、世の中25日が給料日という会社が多いようで、22日に支給されるということですよね。今でも25日支給が多いのかどうか定かではありませんが…。ちなみにわたし自身は前職も前々職も違いました。同居次男も
オカメザクラが咲いていました。メジロが飛んできて花をついばんでいました。これが結構な頻度で数羽があちこと飛び回って、ついばんでいるので、そのうち花がなくなるんじゃないかwなんてね。この日も寒かったけれど、桜を見ると、心なしかあったかい雰囲気になります...
【シニアの本棚】『星を掬う』:ずしんと重い、けど希望が見える
『星を掬う』町田 そのこ 物語の展開 賞金欲しさにラジオの「あなたの思い出買い取ります」という企画に応募した千鶴。その思い出とは、小学校1年生の夏休み、母と車で1ヶ月ほどのあてのない旅をした。その旅が終わり、千鶴は家に帰ったが母はその日を境
三浦しをんさんの『舟を編む』は読みました。映画もwowowで見たと思います。心に染みたことは覚えてるけど、内容はほとんど覚えていません。毎度のことで、情けないです。 今回のドラマは辞書とは無縁だった新入り社員みどりの視点から描かれていて、興
先日、「メール見たか?」と義父からの電話。ここでいうメールとはSMSのこと。夫が見ていないと答えると、義父がガラケーからスマホに機種変したという。数年前に義母がスマホ...
お久しぶりです。 またまた久しぶりの更新になりました。 ゆっくりと時間がある時にゆっくり更新しようと思っていたら 1ヶ月も経過してしまいました。 今日は、ざっくりと1ヶ月の収支だけ。 こんな感じです。 地合いが良かったので、 少し下がって押
お天気はどんよりして、太陽は顔をだしていませんでしたが、茅ヶ崎の里山公園にでかけました。河津桜が満開で。桜に囲まれてご満悦の2人。茅ヶ崎というと、海のイメージが強いですが...
我が家の庭(南側) 2月も中旬、我が家の庭もちょっとずつカラフルになってきました。 植え替えしたクリスマスローズ。ルーツポーチに植えたまま地面に置いてましたが、やはり植え替えたのがよかったのかとてもたくさん蕾を上げてくれて、咲き始めています
ヘアスタイルも気になるが、白髪が・・・・。 ヘアスタイルは個人差があるけど、私としては男女問わず白髪ですかね気になるのは、 皆さんはどうですか? 私の友人は皆白髪を染めない、真っ白のやつもいるしグレーのやつもいる。 自分は絶対染める派! な
3週間ほど前に初回の感想を書きました。 水曜日の「となりのナースエイド」と金曜日の「院内警察」は早々に離脱しましたが、続けて見ていたものもなんだかどんどんガッカリ感が増してます。 タカハラ的ガッカリ度ランキング発表! なんていうのもどうなの
この時期の楽しみのひとつ。 春を告げる花、福寿草が咲いていました。こちらの公園も梅の花が満開で。梅まつりはやっておりませんが、意外とこ...
一昨日、あれだけ万城目作品について語っておきながら、いざ感想を書こうと思うとなかなか言葉が浮かんでこないのですが…。 とりあえず、いつものパターンでやってみます。 『八月の御所グラウンド』 万城目 学 表題作ともう1篇『十二月の都大路上下ル